- 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:40:35
- 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:41:11
元々クズで下衆だっただけだろ
- 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:41:50
時
代 - 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:43:55
羽賀とニコイチの扱いになったのが運のツキよ
真面目な話するとキャラも立つし作劇的に動かしやすくもなるしな - 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:44:03
まあでもドーマ編の竜崎さんの言い分割と好きよ?
城之内の説教もわからんでもないが、お前と舞を一緒にするな!とかやたら舞を庇うところは好きじゃない。逆恨みは一緒なのに… - 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:44:19
ほら…ゲームだとちゃんと原作の割と良い奴な竜崎多いから…
- 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:45:26
むしろこいつの対戦相手がクズだよね
VS羽蛾(ただし竜崎戦でイカサマやった描写はない)
VS舞(アロマタクティクスでイカサマ)
VS呂場(弟に手札覗かせるイカサマ) - 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:45:55
アニメだとモブがやってた神のカード盗むのも何故か羽蛾と竜崎に改変されてたよな
- 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:46:09
原作知らなそう
- 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:46:55
アニメだと最後の最後で神のカードを盗みに行ったのはライン超えたけどドーマ編は回想でイキってた以外はまぁまぁ羽賀の暴走の後追いみたいなとこはあったから…
- 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:47:50
クズでゲスにされたというか状況に流された結果と言うか…後ドーマ編でも言ってたが努力重ねても上手くいかなかったから安易な道に逸れてしまっただけというか
- 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:48:02
- 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:49:44
主人公チームがエロ戦車とかやってる原作時空に対して何言ってんだお前
- 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:49:46
あの年頃の男の子が女性にしかも美人に下心持つのは寧ろ普通では…?
- 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:49:50
あれぐらいの年頃でしかも割りと実績もありながらほぼ素人と見切った相手に負けた上に自分から仕掛けたアンティでレアカードを失ったってキャラがそこから更に逆恨みってのはそんな不自然な感じもしないから正直今の今までそんな違和感無かった
- 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:50:08
しかもその勝負舞から仕掛けてるしな
- 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:50:20
- 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:52:30
むしろ中学生相手に色仕掛けは舞が大人気ねえよ
- 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:53:26
この竜崎もそうだが、闇堕ちした舞といい豆腐メンタル化の闇遊戯といいドーマ編さぁ…
まともそうに見える凡骨も竜崎には厳しい言葉かけるのに舞にはゲロ甘だったりするし - 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:54:03
- 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:54:55
- 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:55:58
- 23二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:57:22
ぶっちゃけ原作じゃ特徴無い薄味キャラだから出番や印象の強さはDMの方が数段上
それはそれとして目立たせれば良いと言うものでは無い - 24二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:59:59
いやまぁ滅茶苦茶言葉選ばずに言ったら原作だと竜崎って決闘都市編でロバにまけて城之内のセコンドやって出番終了だから漫画だと純粋に印象うっすいんだよな…
- 25二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:00:19
- 26二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:00:40
- 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:02:10
DM8はゲーム内容ばかり色々言われてるけどストーリーとネタの拾い方は細かいからそこは評価できる
- 28二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:02:30
「お前らと舞を一緒にすんじゃねぇ!」とかやたら舞を贔屓してる言葉が引っかかるのよね
竜崎にはそれがどうした?ってめっちゃ塩対応なのに舞の時はそんなに苦しんでたのかよ…話聞いた時の反応にもめっちゃ差があるし
- 29二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:03:58
羽蛾が味方になるのはあのゲームだけかもしれん
- 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:04:34
自分に有利な状況で次の舞戦のためにアンティ持ちかけるのはまぁクズではある
ドーマ編での原因も城之内に負けてからのコンプレックスだったしアニオリの展開はそこまで気にならなかったというかダイナソー竜崎が多少クズ度上がったくらい気になるキャラじゃないというか… - 31二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:06:23
ネームドなだけで負けさせる為に存在するキャラだからそんなに扱いを気にするほどのキャラじゃないよな
- 32二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:09:20
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:09:34
リンクスだと城之内とそれなりに仲良さそう
- 34二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:12:05
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:14:11
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:15:16
なぜかわからんが竜崎の話になるとなぜか強烈なヤツが一人現れる不思議
- 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:16:32
言われるほど不自然だったかというと
まあそういう可能性もあり得るだろうなって範囲じゃね
オレイカルコスパワーで心の闇も増大してたんだろうし - 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:17:44
良い所も悪い所もそこらのガキ程度の範疇なんで
ファンからカードカツアゲとか三幻神窃盗とか完全にやり過ぎ
これオレイカルコス関係無いからな - 39二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:19:43
- 40二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:21:36
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:25:43
少ない描写でも出番的にこれだけあれば充分だと思うんですけどね
- 42二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:26:20
竜崎アンチと言うよりは過剰な舞擁護したい人がいつもいるような気がする
闇のPKに対して女性に夜襲とはけしからん!とか言うアレ - 43二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:28:07
そもそも原作遊戯王ってみんな割とアレじゃないか
- 44二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:33:23
単に羽蛾ともう一人王国編から誰か欲しいなあで
舞は仲間になったし梶木は原作できっちり良いやつ描写あるしPK勢は軒並み罰ゲームで廃人化してるしで
ただの消去法ともいえる - 45二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:35:28
梶木がいいやつなわけねえだろ
- 46二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:37:29
(これ竜崎アンチじゃなくていつもの原作・KONAMI粘着アンチでは)
- 47二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:38:08
なんだただの氵か
- 48二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:43:58
噛ませ中ボス話動かすきっかけ等脚本作るのに小悪党いた方がやりやすいのは分かる
んでその小悪党が単体だと行動時に黙ってるか不自然に独り言喋るかで扱いにくいからコンビにするのも分かる
じゃあ1人は元々小悪党の羽蛾確定だとして、もう1人選ぶなら消去法で竜崎になるのもわからなくは無い
一応やりたいことは分かるのよね、オリキャラにしろよとも思うが - 49二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:47:44
自分が有利なフィールドで待ち伏せするのはともかく水槽にモンスターを隠すのはライン超えてるだろ
- 50二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:49:31
何でもかんでもそいつに繋げなくていいよ
- 51二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:03:53
そもそもあの当時竜崎に特に思い入れなかったし別に気にならなかったわ
- 52二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:37:30
- 53二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:05:26
城之内視点でドーマ編の扱いの差は
バトルシティで仲間、ライバル枠だった舞と
ドーマ編冒頭で神のカード窃盗した竜崎じゃそりゃ変わると思うのだが - 54二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:08:09
横だが
原作だと積み込みしてなくても、次に引くカードがわかるって結構なアドバンテージじゃね?
よくネタで言ったもんがちみたいに言われるが
原作だと月を破壊とかカタパルトタートルでリング破壊全滅とかTRPG的に自由に戦えるから次のカード込の戦略は結構大事
それと舞とやったとき王国編ルールだったっけ?
それだと直接攻撃できないからモンスター1体置くだけでターンしのげたはず
- 55二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:08:10
さっきからクズとクズと同じ言葉ばかり……他の言葉を知らないのか?
- 56二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:18:25
- 57二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:18:29
- 58二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:24:50
元の所有者を自殺に追い込んでるクズ野郎が好き放題してる世界やぞ
- 59二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:59:02
- 60二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 05:12:07
- 61二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 05:46:27
神のカード盗む役割は流石に原作同様モブにやらせればよかったんじゃ…?
- 62二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:58:17
- 63二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:32:54
梶木は自分からフィッシャーマン渡してるしさっぱりした終わり方だったから恨みつらみなさそうだし闇堕ちさせにくかったんだろな
だからキャラが薄めの竜崎が選ばれたんだと思う - 64二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:54:47
自分から言いだしたんだから城之内に言わないのは当然として、イカサマでカード奪った絽場にすら誹謗中傷や恨み言を言わないのは控えめに言って聖人なのでは?と思った
やっぱ羽蛾とセットにしてクズにするには無理があるのでは…? - 65二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:38:39
そもそも原作というが原作の竜崎は掘り下げるほど出番ないしなぁ
- 66二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:41:39
- 67二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:53:19
- 68二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:56:22
- 69二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:58:04
クズというかこれただの自業自得って奴だからな
だからか原作だと普通に話しかけてきたりするのでたぶん当人も割り切ってるという
ここのこと言及されるの城之内が奪ったみたいな言い方する奴に対してなイメージ
- 70二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:59:54
掘り下げない脇役なんてどう掘り下げようがどうでもいいだろ
- 71二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:03:59
城之内は普通に嫌ってるわな
カラッとしてる奴らだから恨んだりとか敵対はしないけど、毎回顔を合わせると馬鹿にされてこの野郎ってなってる分けだし
てか遊戯対城之内の後の鍵でも助けてもらったが嫌がらせされたり仲が良いわけがない
ただ決闘者として強いのは認めてる
仲間面っていうかバトルシティの遊戯との決着と父親との過去との決別でライバルとして切磋琢磨する1つの友って形に落ち着いただけ
- 72二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:50:12
まぁ原作は一般に知られてない入手したプレイヤーだけが知るカードが多すぎて
ほぼ勝ちが決まったと思ってもが知られてないレアカード引かれてトップ解決とか全然あるのと
海馬が爺ちゃんのカードを後から言い出して破ったりアンティがあるのが本来の遊び方な所あるからね
あとマイナーなの考えたら価値が赤眼>時の魔術師っぽいから城之内のリスクは釣り合ってるといえば釣り合ってて本人が許諾したならセーフではある