転生主人公って割り切れるの凄くない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:45:37

    前世がクソだったのかもしれないけど転生してその世界で生きる覚悟早々に出来るのは凄くない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:48:50

    転移ならともかく転生なら諦めもつくやろが

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:48:51

    最終目標に元の世界への帰還を据えるならともかく
    転生して早々に元の世界戻りてぇ~この世界で生きたくなんてねぇ~ってウダウダしてる主人公の作品とかつまんなそう
    そんなんで人気作品とかあるのかな?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:49:51

    転生先の元人格にある程度引っ張られてるのかも
    あとは前世を時間経って思い出すパターンとかあるから

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:50:05

    だから転生前に殺すんやで

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:50:15

    現世が不満だとしても、グチグチ不貞腐れ続ける主人公よりも、前世の現代日本の生活水準を少しでも取り戻したいと前向きに知識チートして前世を再現しようと頑張る主人公の方がよっぽど好感持てる

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:50:42

    >>3

    異世界の衛生概念クソ過ぎ!知識活かして生活水準上げる!って作品なら…

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:51:24

    異世界の生活環境クソ!って文句たらたらな作品だと本好きとかフシノカミとか

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:51:50

    彼らもあにまん民に言われたくはなかろうよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:52:47

    そこで不平不満を口にしても全く意味ないから仕方ないし
    自主的に馴染めるように動くか状況が許さなくなるかの違いでしかない

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:53:14

    >>8

    そいつらは文句言うだけじゃなくてきちんと行動して現状を変えようとするから読んでて面白い

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:53:50

    フシノカミは転生主人公じゃんねーんだよなあ....

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:54:32

    >>12

    そうだったっけ

    うろ覚えで適当言ったわすまんな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:54:35

    実際に転生なんて事態が起きたら割り切れずにグズグズとふさぎ込む人も少なくないとは思う
    ただそういう人の話を面白く書けるかとなったら難しそうなので、物語としてやるなら少数だとしても割り切れるタイプの方を選ぶんじゃねえかなあ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:56:44

    主人公じゃないと前世の漫画の続き読みたいとか未練たらたら

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:57:29

    転生してジメジメネガティブな思考で行動もしないだけの序盤とか掴みとして弱すぎるだろうから
    既に異世界に馴染んだ状況からスタートして固定層を得てから実は過去には腐ってた時期もありました~って見せかたならいいかもしれないな
    それが作劇上必要な流れの中に組み込めるかはうーん

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:59:04

    寿命で死ぬならまだしも理不尽な理由で死んだら腐る自信ある、神様のミスとか言われたら一生を神への復讐に費やす

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:59:21

    真面目に考えるとこのすばのカズマみたいに見た目とか名前が同じなら単に別世界に来たってなるけどこれが名前とか見た目も別の人間になるタイプだとアイデンティティの崩壊で精神がヤバイから真面目に考えちゃいけない

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:59:45

    腐ってる期間なんか書かない方が読み物としてええわな
    書くにしても、一行で済ませて心機一転したところから詳しく描き始めるべき

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:00:44

    >>1

    転生なら早々じゃなくてそれなりの時間経ってない?

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:01:17

    >>18

    主人公は日陰者の陰キャ学生や社畜やニートが多いから、元の世界への執着はそこまで無さそうだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:01:46

    なんなら「こっちが現実で良かった!」なんて言って殺戮にはっちゃけるやつもおるんやし
    覚悟うんぬんよりも娯楽優先のきらいもありそう

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:02:52

    転生して前世の記憶があるって良いことなのか悪いことなのか
    本人にとってじゃなくてあの世や天国地獄のシステム的なことに関してね

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:03:10

    転移ならまだしも転生なんてもうどうにもなんないし前世知識使えるなら素直に活用した方が良くね

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:03:11

    >>17

    それを殺す転生者が主人公の作品ありそう

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:04:43

    逆に言うと転移系って元の世界に戻ろうとする率が案外高かったりするんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:05:27

    転生や転移で塞ぎ込んでる主人公割と好きだよ
    物語を進めるために新天地での相棒枠もついて来るし
    主人公が立ち直る為に友情や愛情もガッツリ書く事になるからお得感がある

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:06:04

    悲痛すぎる境遇で元の人格腐る通り越して一周回って只人だったのに国を良くするために王にまでなった主人公もいます
    でも死ぬ時までその境遇で負ったトラウマは一生抱えてました

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:06:43

    >>21

    元の世界への未練とかじゃなくて整形とか変装みたいに明確な区切りなしで顔や名前が変わると自分が自分じゃないみたいな思考になって精神病みかねないから真面目に考えたらいけないって話

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:07:04

    様々ななろう作品を読んだ俺なら、異世界転生したらまずは「転生者は殺せ」的な宗教が無いかを確認するかな

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:08:46

    神童から凡人以下になって失望されたくないから、幼少期は少し賢いってくらいに能力を抑える

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:12:01

    割り切れなくて早々に死んで物語にもならなかったヤツが裏にごまんといるんだよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:16:48

    ある程度自由に動き回れる年齢になるまでの数年間のうちに割り切れない奴は精神に欠陥を抱えてるとしか思えない

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:19:02

    >>33

    というか転移によって精神に傷を負って欠陥となった人もいそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:20:17

    そういうタイプは無職転生のナナホシのように脇役に置いた方がドラマ作りやすい気がするわ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:20:46

    もしかしてさ、転生と転移を一緒にしてない?

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:22:34

    この手の話題になると必ず転生と転移の区別が出来てない奴が現れるよな

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:23:05

    何が何でも元の世界に戻る物語しかミトメナイワーってのも嫌いではないけどそれ一色だとダレる飽きる

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:25:54

    >>36

    区別ついてるのに誤字したことが実は何回かあるわ…

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:26:09

    凄いよ
    オレなんてまだこの世界で生きる覚悟できてないし

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:26:41

    >>29

    整形手術を複数回に分けて段階的に処置するのもそういう精神面を考慮してる側面はあるそうですね

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:28:47

    異世界でチートしてる主人公が「元の世界へ帰りたい」と言い続けるのは共感出来ないなー
    俺なら現代日本で多少恵まれた生活してたとしても、チート持ちとして立場を手に入れた異世界を捨てるとかありえない

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:33:23

    >>42

    異世界の文明レベルと周囲の人間の環境次第かな

    現代日本の文明よりも同レベル以上の世界でチートできて、

    かつ両親や友人がもう死去してたなら異世界でずっと過ごすと思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:36:36

    >>43

    めちゃくちゃ限定的な状況でダメだった

    でも正直気持ちはわかる

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:40:33

    チート云々よりも文化文明の問題だな
    浮世絵が最先端の世界で生きる気はしない、生きたくない

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:40:48

    無職転生はとてもその辺りのバランスが良いと思います
    精神的に成長するにつれて前世の家族の気持ちに寄り添えてやっと後悔が罪悪感が増大していくけど異世界で出来た家族が一番大事だから戻る気は無い
    でもナナホシちゃんに前世の家族への手紙を託す

    両方に対しての感情が重くて素晴らしいですね、ルディくんはエッチです

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:42:11

    だから転生が流行った
    異世界転移はなろうより昔から現代知識や価値観を持った主人公に異世界での出会いや戦いを通して活躍させたり成長させたりってジャンルだが
    転生にすると、そこに加えて異世界での生まれついてからの人間関係や生まれながらの地位や力を付与できるんだよな

    異世界に現れた異物であると同時に現地で生きる人間としても書けるのはひと粒で二度美味しい

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:42:40

    >>42

    エアコンもウォシュレットもトイレットペーパーも無い。食い物の質も低いし娯楽もろくにないし周りは衛生観念がなくて臭い連中ばかり。そんな世界で生きたいか?当然スマホもゲーム機もないぞ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:42:53

    >>42

    えぇ、俺は嫌だ

    月刊アフタヌーンが無い世界なんかいらない

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:44:57

    >>42

    親兄弟と再会したいとかないんか?せめて親の死に目には会いたいってのはかなり強い理由になると思うが

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:45:55

    こういっちゃなんだが、この手の作品の読者は葛藤とかそういう深みを基本求めてないからしゃなあない
    「飯なんて腹が膨れりゃいい、質より量が大事」って人に
    「もっと美味しいモノ食べなよ」って言ってるようなもんよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:48:01

    >>50

    再会したいって願うのも実際に転生前の世界を訪れる手段を確保しても、もう自身が別人になってるから親子として接する事は出来ないんだよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:48:52

    >>51

    現代人設定って、程度理解できる価値観してる主人公の方が読みやすいよね、だから現代日本から連れてこようってそれだけの話だからな

    だからなろうで転移転生ランキング隔離されたらすぐに価値観現代人な現地人主人公が激増した

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:50:51

    蜘蛛ですが、なにか?だとクラスメイト全員が転生したから色んなやつがいたな
    転生を歓迎した人、転生後の方が性に合ってた人、現実逃避する人、前世の関係に執着する人
    一番多いのは地球に帰りたいけど結局どうしようもないで諦めてる人かな

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:51:24

    単純にそんないつまでもグチグチジメジメした主人公の話が面白いか?という話
    やれリアリティだ実際だったらどうだ言われるけど大前提として娯楽として書かれてるモノなんすよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:51:37

    そもそも時間的に何年たってるかもわからんからな転生
    転生前の世界に行けるけど1000年後でしたとかなったら目も当てられねぇ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:51:49

    >>52

    元の世界に戻りたいって言ってるから転移だと思ってた、転生ならそうだな

    というか転生してるのに元の世界に戻りたいと言い続けてる主人公っているんか

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:52:54

    >>51

    まあ俺みたいに転生を掘り下げたドラマが見たいならそういうの選んで見ればいいしな。数は少なくてもあるにはあるし

    どちらが好きにしろ、わざわざ自分の好みに合わない作品に触れる必要はない

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:54:12

    >>52

    >>56

    正直こういう「戻っても手遅れでした」系な話も見てみたい…

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:54:57

    一度転生した人って「この人生終わってもまた転生するのかな」って考えたりするんだろうか

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:57:39

    昔の日本ベースな世界観だと転生者は狐憑きの類い判定やガチ陰陽師を警戒しないといけない

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:58:01

    >>60

    転生じゃないけど転移した後この後仲良くなってもまた転移で別れることになるんじゃ…で交流できなかった話とかあった気がする

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:01:56

    異世界で生活して死んだら別の世界に転生してを永遠に続けたら気が狂いそう

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:03:16

    まあ人生リセットネタなんで深くは考えなくていいとは思ってたんだが
    残されたかーちゃんが息子が異世界に転生したネタを読んで深く心に傷を負った。
    ああいうのはやめろ。

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:06:31

    >>60

    そのせいで死生観ぶっ壊れた主人公とかいるし転生ギミックも活かし方次第で面白いよね

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:09:25

    >>64

    主人公本人よりもその家族や友人が深く傷ついてる描写の方が辛く感じるのはなぜなんだろうな…

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:18:11

    実際には転生した事に悩んでる主人公も結構居るのかも知れないけど
    その悩みにフォーカスした物語じゃないなら悩んでる部分はカットされてるんだと思う
    主題じゃない悩みを描いても物語の焦点がブレてしまうし

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:24:46

    だいたいの転生主人公は死の記憶があるし、戻りたい!とは思っても戻る術がないのも読者以上に感じてるだろうからなぁ
    逆に天災やテロなんかで自覚なく即死した場合なんかは、もう戻れないことに苦しむかも

    ま、なろう主人公はだいたい前世で腐ってるから、転生のほうにやったぜ!するけど、それはそれで凄いよな

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:37:18

    ぶっちゃけ作者的にも読者的にも葛藤とかない方が無難なんだよね
    登場人物を操り人形ではない血の通った人間のように描くのって労力がいる上に、
    そこを気にするのは世の中の少数派であるオタク層だけで、多数派である非オタク層はそんなの気にしないんだから

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:46:36

    無から何かを紡ぎ出す話すき
    何も無いならその何かを作ってやらあ!って話すき
    電力を復旧させたときのラストオブアス&デイズゴーンすき
    ドクターストーンすき
    織田信広すき
    斎藤義龍すき
    転生内親王すき
    望郷太郎は…微妙

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:57:12

    >>1

    転生にしろ、転移にしろもうどうにもならんこと考えてもしょうがないやろ。

    そんなこと考えてる余裕があるかもわからんしな。

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:10:17

    >>69

    逆じゃね?

    一般層の方が人間が書けてないとか嘘くさいとか平気でボロクソ言わね?

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:11:21

    >>59

    条件に合うかはわからんしタイトル忘れたけど「異世界召喚から帰還したら、自分の恋人が(失踪した)自分を探す過程で事故死したのを知る」「それを理由に恋人の母親から責められ、理由を説明したくてもできず、キレて自分を召喚した国へ復讐する」みたいな話は読んだ事ある。

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:21:01

    >>72

    いや、一般層は面白けりゃそんな細かい事気にせんよ

    オタクの方がこだわる

    ソースは俺

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:32:39

    転生特典あるなら前世の家族と友人の事忘れさせて欲しいわ

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:33:15

    >>74

    面白ければ気にしないのは事実だけど

    オタク的なお約束を知らないから

    気にせず面白いと感じるハードルはたぶん高いぞ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:33:28

    タイトル忘れたけど転移物で
    大金持ちになった主人公が異世界送りになって
    過酷な労働することになったのは同情したな

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:35:11

    >>48

    だからって来世に期待のその場で切腹する気はないんでしょ?

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:42:30

    >>78

    会話が繋がってなくてビックリした

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:38:25

    転生の場合は仮に現世に転生しても元のポジションには戻れないからな
    母親が後輩に転生する漫画見てそう思った

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:39:28

    >>78

    それして確実に日本に生まれ変われるんならする人もいるかもしれんけどな

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:45:00

    >>79

    どうしても生きたくないんなら死ぬしか無くね。


    良い環境になるまでリセマラ感覚で自殺し続けるのか今度は転生出来ずに消えるのかは知らんが。

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:46:13

    時々人外に転生することもあるけどそもそも地球の『人間』と
    異世界の『人間』は果たして同種族になるものなんだろうか

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:54:03

    俺なら言語を覚えれるか不安になる

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:00:11

    >>82

    また会話が繋がってなくて怖いんだが何が見えてるの?

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:16:07

    >>18

    カズマもだが転生者って自分が死んだ記憶を持ってる

    帰りようがないのも前世は前世とどこか諦めてるのも当然なんよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:31:48

    >>66

    Q:長男のスバル君が異世界に召喚された菜月家は今、どういう状態なのでしょうか。あの夫婦なら異世界まで追っかけてきても不思議ではなさそうです。


    A:さすがに長男行方不明は堪えています。警察の捜査も手掛かりなく、賢一も菜穂子を慰めていますがあまり効果がありません。毎日、泣くように過ごしています。

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:15:41

    >>82

    そういうリセマラ続けてたら転生先の神がキレて不死を付けた話あったな

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:16:35

    >>72

    そんなことはないだろう

    一般層が気にするのは面白いか否かで面白ければキャラがお人形でも気にしたりしないでしょ

    そもそもの話一般層は漫画やアニメに大して期待してない訳だし

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:26:23

    よくもあんなメシの不味い、垢臭い、命の軽い、娯楽のない世界で生きようと思ったな、田中タダシ(41歳)は…

    リオンクール戦記│WEBコミックガンマ 公式サイト過酷で過激な異世界戦記!!webcomicgamma.takeshobo.co.jp
  • 91二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:29:06

    馬鹿も殺すと治るって言うんだから死ぬのは人生における劇薬だと思うよ、人格やら価値観やらを書き換えるぐらいに

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:24:03

    >>89

    オタクや一般層とか関係なく気にする人は気にするだけだと思うよ

    そもそも一般層にも色々考え方をする人達が居るから

    どっちかの考えしか居ないなんて事はないオタクもだけど

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:31:41

    >>92

    そら細かいこと言えば、そうだが割合の話よ

    細かいことを全部気にしてたら何も言えんわ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:36:07

    >>93

    その割合ってなんかそういうデータあるんですか?

    なんだろう印象論で語るのやめてもらっていいですか

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:36:55

    >>93

    その割合が周りに居る人によって変わるからな

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:46:13

    完全異世界に別人として転生したパターンで、逆にそこまで前世の人格を保てる方が違和感あるわ

    誰も前世の名前で自分を呼んでくれない、鏡を見ても現世の顔、写真等の記録媒体もなし等、転生以前に前世の人物が存在した証明すらできず、
    赤ん坊の頃や前世を思い出した直後はともかく、成長するにつれて学び、働き、責任も増えていくんだから、2人分のタスク抱える余裕なんてなくなるだろ

    確固たる前世の自我が崩壊するというより、元からあやふやな自我が現世の肉体や環境に適応する感じ

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:47:36

    >>94

    なんか阿呆なこと言ってんな

    印象論で語るな、データで語れってんならまずそっちがデータを出せよと

    印象論にすら負けとるわ

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:18:32

    一般層の中にはフィクション絶許くらいの奴もおるからな

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:27:35

    >>96

    最初は日本人の感覚が残っていたのに成長したら適応して仲の悪い隣の領地の村に略奪しに行くとか平然としだして驚いた主人公がいたな

    最初のうちはこの国をよくしたいとか言ってたのに

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:31:09

    >>99

    子供の頃は警官を目指して実際に頑張ってなったけど賄賂や偽証を行う怠惰な周りを見て自分まで落ちたみたいな哀愁を感じる

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:22:37

    >>99

    リオンクール?

    適合したどころか現地の価値観で見てもかなり残虐な人間になってなかったっけか

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:45:44

    異世界でもこの精神だいじ

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:26:11

    個人的には「次」がある上に前世と地続きの世界ですらないと判明してよくみんな真面目にその人生と向き合えるよなあと思ってる
    前世で築いたことに何の意味もなかったから今世はテキトーに楽しいことだけやって過ごします、家族とか作るだけ無駄無駄って話1回読んだことあるくらいだわ

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:59:30

    子供のころから大人の精神があって努力の重要性を分かってるのってかなりのアドバンテージになると思うから、それを上手く活かしてほしい物だ

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:39:53

    なろうの累計ランキングの推移を過去に見たけど
    確か2011年頃まで異世界「転移」が主流だったけどそれ以降「転生」が爆発的増えていった

    これは自分の勝手な想像だけど
    無職転生が転生者の前世への思いや後悔、転移者であるナナホシの望郷という対比をしっかりやったから
    以降に執筆を始めた人はそれを省いて独自性を出していったのではと思ってる

    なにせ当時はなろうは小さなコミュニティだった訳で、他の作品をある程度読んでいること前提にして1つの作品で全ての要素を取り入れずに描きたい要素を尖らせていった(↓のような感じ)

    なろうの知名度が上がりかつ作品数が膨大になったため、一部作品を見ただけでは、あの要素がないこの要素がない、というような感想を抱きやすいのではなかろうか

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:42:53

    転生は元の世界に戻っても死体だから、戻りたいと思わない

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:53:53

    「元の世界に戻っても死体だから、戻りたいと思わなくてもおかしくない」みたいなのって無理矢理感があると思うんだよね
    そういう人は「あの頃に戻りたいなあ」みたいなできっこない願望を一切思ったりしないのかって話
    単純に作者も読者もポジティブな展開につなぐためのネガティブな展開であっても見たくないってだけでしょ、主人公がとにかく前向きとかちょっとおかしいとかの特殊パターンを除けば

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:56:25

    未練あったとしてそれをグチグチ垂れる描写を延々とされても面白くないし、「以前は前の世界が恋しくて落ち込んだが、今は前向きに考えている」という一文を載せるだけで充分だ

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:00:01

    >>105

    転生がメインコンテンツだったにじファンが閉鎖して作者が流入したのが理由の一つと考えられる

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:03:39

    転生者になったら味覚も変わるだろうに…

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:16:10

    「転生ブームにはにじファン閉鎖の影響がある」って話は当時世代のユーザーからはそこそこ出てるよね

    個人的には、無職転生は2012年末期の転生から転移のブーム過渡期の最後に出てきた作品ってイメージが強いな
    あの時はまだ攻撃魔法の使えない魔術師辺りの印象が強かった覚えがある

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 02:34:08

    こういう心理描写を入れて上手く書けたならそりゃあ面白いだろうけど難しいし……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています