素人なんだけど魔術について質問がある

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:52:55

    型月世界の魔術って要はプログラミングみたいなもの?術式っていうコードを組んで世界に対して実行してる的な。
    魔術体系はpythonとかC言語みたいなプログラミング言語?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:55:08

    それで合ってる
    魔術を「そこにあるものを組み替えるプログラム」って表現してるし

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:01:02

    詠唱とかもろにそれだよね
    世界に対してこういうプログラム実行します!って宣誓してる

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:06:32

    なら魔術刻印はその血族しか実行不可のライブラリって感じかなあ
    古い家ほど豊富でスーパー便利なライブラリ持ちなのでつよつよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:17:35

    魔術基盤がクラウド、魔術回路と刻印がローカル、魔術式がアルゴリズムみたいな役割を果たしていて
    効率の良い魔術式を作れれば特許申請をする事で他の魔術師から特許料を貰えるよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:18:48

    誰だっけ特許ないからって勝手に解析して広めたやつ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:21:32

    >>6

    そういう事をするのはエルメロイⅡ世だと思うぞ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:23:01

    ハッカーみたいなことしてると考えていいのか二世

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:23:58

    その理屈で言うと魔法は新しいプログラミング言語開発?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:24:01

    >>3

    詠唱とかは自己催眠の一種みたいなもんで直接の影響はほぼないんじゃなかったっけ?トランス状態に近い状態にすることで魔術の発動をしやすくする手段の一種でしょ?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:26:29

    魔法も魔術も難易度以外は同じ(時代の進歩によって多くの魔法が魔術になった)

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:29:06

    >>9

    魔法は何なんだろうねアレ……管理者権限によるコマンド入力みたいな結構へんてこな位置づけにありそうだけど、しっくりくる例えが全く分からないな

    ただ新言語作るのはどちらかっていうと「新しい魔術体系を作ること」で魔法とはちょっと違うような……気がするだけで正直合ってるかもしれん、曖昧で申し訳ない

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:29:09

    じゃあ神代の神を経由する魔術はプログラムを書くのを依頼してるようなもんか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:29:15

    そんな…グレートビッグベン☆ロンドンスターが推理の合間に魔術やら神秘やらの秘匿性を破壊しまくっていたなんて…
    失望しましたグレイちゃんを俺にください

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:30:00

    >>11

    魔術はプログラミングコードがばら撒かれてる状態で魔法はまだ一部クソ強PCとプログラマー必要な状態って感じかな

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:40:16

    神代の魔術師であるメディアさんは現代の魔法使いと同等以上の腕前だけど他者の魔法を再現できるわけではないので
    魔法や一部の魔術は個人の環境に依存するローカルなプログラムなんだろうな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:38:52

    世界 コンピューター
    秩序 ファイアウォール
    魔術 ハッキングツール

    というイメージ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:48:51

    魔法ってどっちかというとオンラインゲームとかの運営側のチートコードみたいな印象
    ボスワンポチで即死させたり無敵化したり天気変えたりってGMが使うのはいいけどプレイヤーキャラやユーザーは使えないし使えたらマズイようなやつ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 04:40:31

    >>8

    あの人の場合しかもそれを

    「魔術的に解析する(ハッキング)」じゃなくて

    「自前の知識で推理して暴く(!?!?)」してるからおかしいんだよ。

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:00:25

    >>13

    書くのを依頼というかマクロ組まれてるから一々書かなくても呼び出し方覚えとけばいい感じ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:04:24

    >>8

    二世はハッキングではなくコードそのものの解明かな?(PC用語詳しくないから間違ってたらごめん)

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:23:41

    >>19

    この用途ならオープンソースで使えそうなのがあるからコピペしまくってはい出来上がり。どうして動いてるのかわかんないけどだいたい同じ事できます

    ほとんど自分で書いてないけど自作なんでパクらないでください訴えますよ

    みたいな?

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:45:14

    神代魔術と現代魔術はどういう風に言い換えできるだろうか

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:22:28

    本当にその通り。
    『Fate/side material』の用語辞典でその通りの説明がなされている。

    「門派ごとに違いはあるが、基本的には術者の体内、もしくは外界に満ちた魔力を変換する機構。各門派が取り仕切る基盤(システム)に従い、術者は命令(コマンド)を送って用意されていた機能(プログラム)を実行する、という流れになっている。命令を送るのに必要なものが魔力である。」とされる。

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:25:14

    ソロモンが世界規模で残した魔術基盤はWindowsとかのメジャーなOS
    神代魔術は今の段階まで生き残れなかったOSか超速ハイスペックなPCでBASICコマンド入力してた時代

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:26:17

    >>23

    根源っていうデータベースがあって、それを処理するコンピューターの性能と権限の違いと言ったところか。

    神代では神という高い権限を持ったスパコンが根源から多くの情報を引き出して処理してくれるので可能なことが多く、現代魔術では魔術基盤というコンピューターの処理能力が神と比べるべくもないのでできることの上限が低い、というような。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています