糖分出す術式で

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:17:56

    呪霊やプレイヤーや米軍からよく一人で生き延びたな

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:50:26

    体内の糖分を呪力で増幅できるって事は要するに筋肉運動のリソースとなるグリコーゲン増やせるって事だから術式使って飲まず食わずの中極限状態で潜伏してたんじゃないかな

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:53:40

    サバイバルにおいて強すぎるな糖分の増幅…

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:54:06

    色んなスレで考察されてるけど甘井の術式めちゃくちゃ汎用性高そうなんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:56:10

    必須栄養素を増やせるのはマジでデカいと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:57:36

    呪力纏って身体強化くらいはできるだろうし全力で逃げに徹したんじゃないかな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:59:57

    呪力は消耗するけど糖分は増幅されて総合的に増えるからな
    多分ある程度耐えられる

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:04:10

    消化吸収に使うエネルギーと釣り合いが取れるのかによるけどクソデカプリン作って即低血糖で失神しないあたり余裕でトータルでプラスになりそう

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:08:19

    水と術式だけで半月くらいは生きられるんちゃう?
    一見体に悪そうだが不要分は排出して精製すればいいから意外とそうでもないのか?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:15:56

    術式が無害な上に美味しいプリンご馳走されたらそら殺したくなくなるわな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:16:36

    >>9

    普通の人間でも水と空気さえあれば食べ物無しでと3週間くらい生きれるから自分で糖を合成できる甘井なら普通に2,3ヶ月は絶食しても余裕なんじゃないか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:19:32

    術式説明の時に体内の糖分を何かしらの形で出力できる術式って言ってるけどこの「何かしらの」って言い方的にプリン以外も出せるか色々試したんだろうな。そしたら結果的にプリン以外でも色んな形で出力できたんだと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:31:50

    >>12

    プリンなのは嗜好が影響してるとかかな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:32:56

    甘いプリンで
    甘井 凛…ってこと!?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:35:14

    >>12

    他人の血糖からプリンが生成できるようになったら攻撃にも使えるな

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:35:14

    "リン"が"甘い"!?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:45:30

    糖分の効率と出せる場所(体内のどこにどんな形で出すか)とか選べるなら尿管結石擬きとか超高血糖で一気に殺したりできるんかな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:14:22

    てかプリン作れるって事は糖分と呪力だけでアミノ酸や脂質といった他の必須栄養素も合成できるって事なんで生存に関してはだいぶ自己完結した性能してんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:48:02

    金髪に染めてるヤンキーといえばプリン頭→プリン出す術式にしたろ、ってネタ100%の術式かと思ったらみんなの考察的にやれることがかなり多そうでめっちゃ面白いんだよな甘井

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:18:55

    >>14

    まあ考えることはみんな一緒よね…

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:24:16

    仮に食いまくっても糖を自由に排出できるから甘いもの好きデブにも嬉しい術式でもある

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:25:14

    >>3

    心身が消耗する中で贅沢品であるスイーツ出せるのも嬉しい

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:28:53

    敵にタッチして糖分過剰注入とかも出来そう

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:12:10

    >>19

    出された考察だと多糖類であるキチン質による甲殻の生成で防御力を高めたりグリコーゲンの増幅による身体強化や糖に由来する物質である以上ニトロセルロースや強心配糖体など火薬や猛毒の生成も可能って感じだもんな…やれる事が死ぬ程多いと同時に術師の知識量が重要すぎるから術師としての研鑽と並行してやれる事の選択肢を増やすために糖を組成に持つ物質を知らないといけないから化学の勉強しないといけないって結論になってたな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:18:38

    >>12

    >>24

    一応高一までで習う範囲だし生き残る為にもグリコーゲンの増幅くらいは甘井自身の体内に増幅した糖を出力できるのかな?って感じで試したことありそう。てかじゃないと糖分を直接他人にアウトプットできる?って言われてできるかも!って発想にならなそうなんだよな自分でやってる前例が有るから他者の体内にも出力できるかもって自信がありそう

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:21:27

    >>12

    思ったけどこれサラッと出してるけど手のひらとほぼ変わらんサイズのプリンってめちゃくちゃデカイな…それがちゃんと甘い!って感じるレベルだと相当な砂糖の量だと思うんだよな…そりゃ低血糖にもなるよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:43:28

    >>19

    ヘモグロビンA1cが気になる甘い物好きとしては本気でうらやましいぞ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:14:34

    >>1

    必須栄養素を操るとかいう割とトンデモな性能してるおかげでこと生存という性能に関しては色んな術式見てもダントツで高いからな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:17:30

    何食べても糖の排出でノンシュガーにできるのトレーニーとかダイエッターがめちゃくちゃ欲しがりそう

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:19:02

    扱い的には真衣パイのほぼ劣化版だよね。やっぱり作る系は大変なんだな

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:19:46

    >>29

    しゃあけど…食べた時点でインスリン出てるだろうにその働き抜きで血糖値下げるとか却って体に悪そうやわっ


    人工甘味料が問題視されるメカニズムまんまなんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:26:17

    >>30

    確かになんでも作るという選択肢の面から見たら劣化だけど糖分を何らかの形で出力って性質上こいつおそらく糖が組成に入る物質ならなんでも作れると思うぞ。てかなんならプリンを見るに成分に糖を含む物体でもOKなんでめちゃくちゃ縛りが緩いし体内の必須栄養素を使うって制約のおかげか物質の生成には膨大な呪力を消費するというデメリットもだいぶ緩和されてるっぽいから生成量そのものでは上位かもしれん

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:32:43

    糖質の合成とかやってる事が植物と同じだからただ生きるだけなら死ぬほどエネルギーのコスパ良さそう。てか水も空気も要らんから植物より合成のコスパ良さそうなんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:34:56

    加茂家の血液パックみたいに糖分をタブレット型にして保存しておけばエネルギー切れも緩和できそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:39:22

    >>34

    血液パックとかいう持ち運びづらいしそもそも入手もめんどくさい赤血操術と違ってこういう市販されてるブドウ糖タブレットとかでもポケットに忍ばせとけばリソースとして使えるのはめちゃくちゃ便利だと思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:09:05

    >>24

    ほえー、と思って読んでたけどこれ知識量が重要だったりすんのも含めてヒロアカのヤオモモだな!?

    あっちの世界だと日本一のヒーロー科の推薦勝ち取れるレベルの強能力だし糖分含むもの限定とはいえやっぱつえーよこの術式

    ほかの考察だと強制ドカ食い気絶部や自バフもできる可能性あるっていうしこれもう宿儺がワクワクで運用方法考えるレベルだろ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:14:21

    >>30

    まあ劣化と言うか相互互換というかマイナーチェンジ版感ある

    あくまでメインが糖な以上現実に存在するようなモノを作るならプリンが便利、対して構築の本領であろう呪具生成だのは構築術式じゃないとダメってバランスなんだろうね

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:59:03

    拡張したら他人の体から糖分だけ抜き取るとかできるのかな

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:03:05

    そうか消費カロリー<摂取カロリーにできるのか呪力で増幅してる分
    ゴリラ力を鍛えたら単独長期任務も耐えられるわけだ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:15:02

    >>39

    赤血操術みたいな生理現象を操れる術式以外基本的に術士のHPは通常のMP消費でできる順転じゃ回復できなくて高難易度スキル(反転術式)使ってゴリっとMP使わなきゃ回復出来なかったけどコイツの場合軽微なダメージなら通常のMP消費である順転で回復できるからな。シンプルにスタミナを嵩増しできるのと何よりこれを他人にも行えるのが強い

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:50:28

    この術式の他にここまで明確に人体に作用する術式は赤血操術くらいだよな

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:18:48

    なんか勝手にどんどん自分の中の糖分が減っていくと思ってたけど違うな、これ呪力を糖分に変換して出すから自分の中の糖分量は変わらないんだな

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:22:16

    >>15

    >>38

    そう言うのは無理だって

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:24:31

    >>42

    というか多分増幅した糖の出力先を外部じゃなくて体内に留めておけば糖の総量増えてくと思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:25:20

    反転したらどうなるんだ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:29:50

    >>45

    元々世界に糖として存在してる物質を分解して取り込めるようになるとか…?

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:19:29

    こんなサバイバル環境なんだからプリンじゃなくてもっと栄養価の高いもの作れないのかな…って感じで色々試してたらプリンじゃなくてカロリーメイト作れたみたいな事がありそう

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:19:41

    術式もだが甘井君自身にも可能性を感じる
    糖分を他人にアウトプットする感覚から術式を切り離したら反転術式も使えたりしないかな

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:24:24

    >>43

    拒絶反応や領域をぶち破れる出力がないと無理ってことか…

    だが宿儺は自身の莫大な呪力量と出力でそれをカバーしていた構文使わないと無理やな…

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:28:38

    糖分で至らせるドカ食い気絶攻撃に反転術式が作用しない可能性が見えてきてさらにエグ術式になってる

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:30:01

    >>48

    >>49

    多分これ結構裏技みたいな挙動して他者に糖分のアウトプットしてると思うんだよな。術式を介して体内に干渉自体はしてるけど送り込むものは肉体にとって必須栄養素となる糖分だから拒絶反応を上手いこと無視してそう

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:30:18

    メチャクチャ美味いプリンを米軍に献上して見逃してもらったのかもしれない

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:31:00

    糖尿病治しますとか出来たら死ぬほど儲かりそうだけど無理なのかな

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:02:41

    五条の無下限バリアはオートで危険物かどうかを判断して無害なものは通過させる(空気とか光とか)とのことだが、ひょっとして甘井の糖分ぶち込みは五条に通るのではないか…?

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:04:07

    >>54

    無下限も通り抜けれるだろうね糖質自体は必須栄養素だから一切毒要素ないし

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:54:02

    >>4

    他人に糖分捩じ込むのを応用したら反転で回復不能(必須栄養よだから毒ですら無い)の強制スタン技が可能だからな。

    もし糖分と思い当たっても呪力消費+糖分消失で五条ですら意識飛びかねんし

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:37:07

    呪力込めた糖分を敵の体内に送って不義遊戯で別の何かと入れ替えたら内部から破壊出来そう

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:19:58

    自分の糖代謝賄えるだけでもすごいのに他人にアウトプットできたら相当強い
    医療関係者からみたら恐怖だと思う

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:26:37

    空気中の酸素とか水分みたいに体内にあるのが当たり前なものを操る能力だから
    発想しだいでいろんなことできそうよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:40:50

    >>58

    代謝賄うどころか体内で糖鎖合成とかもできるからなこいつ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:36:40

    そういえば、華が宿儺ハニトラにひっかかって落っこちたとき、受け止めたの甘井の巨大プリンだっけ?
    今回、ちょっとでかめのプッチンプリン出しただけでフラついてたのに、高所から落下してきた人体受け止めるだけのブリン出せたな・・・。

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:47:22

    >>61

    高羽のバフのおかげだけど流石に限度があると思うから研鑽を積めばいつかあれくらいのを出せるようになるんじゃないかな

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:52:57

    最初「糖分をプリンとかにするだけか……」って思ったけど読み返したら増幅させてんだよね
    生成→食べるを繰り返せば呪力の続く限り糖分の生産できるの強いわ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:00:02

    生き残ったら開業でもしたら食うに困らなさそう

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 07:30:37

    メタボや糖尿病の患者の救世主になれるな

    >>58

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 07:42:59

    意図的に相手を高血糖にさせることが出来るならめっちゃヤバい。人間相手なら脹相の赤血の毒云々レベルでやばいと思う
    渋谷のときの裏梅みたいになりそう

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:42:16

    >>9

    サバイバル状態での甘い物って疲労回復以上にメンタル安定に役立つらしい。

    腹は満たせるしメンタル回復するなら後は水さえ手に入れば結構長持ちできると思う。

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:01:50

    落ち着いたら自分だけで食べていける術式だよね。家入さんの助言で他人に糖分与えて回復できる事も知ったし地元に帰ってちゃっかり開業でもしてそうだ

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:07:36

    ただ生きるという1点のみならガチで強いし便利だろうなこの術式

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:10:52

    ガチで術式運用しようと思ったら蜂蜜飲んだりブドウ糖タブレット食いまくったりみたいな糖度の高い物を摂り続けたりすんのかな

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:22:31

    糖尿になるぐらいアホほど甘いもの食えば
    🍮🍮量産できて穿血もできそうだ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:22:38

    >>43

    口の中も領域扱いなのかな

    無理矢理押し込んで相手に自発的に大量に飲みこませるとか…無理か

    粉糖だして粉塵爆発させ…

    駄目だ戦闘センスないわ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:27:01

    フルオート反転の秤でもない限り高血糖は反転使い対応不可能だよね

    毒物を特定→除去→低血糖でぶっ倒れるの三連コンボ
    恐らく秤ならちょうどいい血糖値で反転による除去を止められると思う

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:28:16

    糖質に関する勉強をすれば、アスタキサンチンとか広義の「糖類」も合成できそう

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:34:33

    >>74

    解釈しだいで死ぬ程やれる事広がりそうだよね。糖分を「何かしらの形」で出力する術式って認識だからおそらく糖を組成に持つ物質ならなんでも行けると思うしそもそもプリン創れるあたり糖質を成分に含む物体ならOKぽいから術師の知識量によってめちゃくちゃやれることの幅左右されそう

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:14:48

    調べてたら多糖類にはヘパリンっていう血液の凝固を防ぐ成分の物質とかあるんだな…これを他者にアウトプットできたら止血が一切できなくなるから尋常じゃなく強くない…?

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:42:12

    >>76

    高度な反転術式は特定物の除去もできるから完全に回復不能にするのは無理

    でも傷に対していちいち反転しなきゃいけないのは相手にとってかなり面倒だと思う

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:21:57

    来栖救出の時の描写見るに地面越しなら遠隔でプリン生やせるのか?

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:47:44

    >>78

    多分手掌を起点としてそこからある程度生成物の出力座標を指定できるんじゃないかな。じゃなきゃ脳血管内に正確に糖を送り込むとか無理だろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています