デュエルマスターズチャージとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:58:24

    とんでもねぇ最終回で打ち切りとなったアニメ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:59:38

    どんな終わり方したの?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:01:42

    主人公のライバルが敵に洗脳されそうになったから助けに行ったら既に洗脳済で挙句の果てに仲間が主人公を庇って死亡
    終わり

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:02:59

    後年のクロスでザキラ編やり直してるし完全に無かったことになってるやつ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:06:34

    漫画の方だと勝舞がギリギリまで追い詰めてそこからザキラが逆転って流れだったけどこっちはバジュラズソウルと装備したメタルカオスで2回攻撃とかいう絶望的な流れで負けたからな
    トラウマなるて

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:12:45

    こっちの方でザキラ倒すところまで見たかったな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:13:58

    >>3

    漫画も似たようなところで終わる章であるけどそこで打ち切ったってことか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:16:12

    >>7

    マジックパートがなくて初めからデュエマだった代わりにFEに入れなかったのが無印とチャージ

    懐かしいなあ、ファイティングエッヂは憧れだったんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:17:39

    このアニメを当時はおはスタで放映していたらしい
    当時の子供達は一体どんな気持ちでこれ見た後に登校してたんだろ…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:21:11

    ちなこの後釜がかの悪名低いフラッシュの夢見テルくんのシリーズ
    なお極神編からはまた勝ちゃんなのでマジでピンチヒッターかなにかの扱い

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:24:38

    結構頑張ってガルドしばき回してたんだよ、たしかアフターRは未登場(チャージは転生編終わりまでのカードプール)だけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:27:02

    黒城vsホワイト戦好き!
    進化クロスギア駆使しながらどっち早くドルバロムアルファディオス出せるかって攻防たまらんかった

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:28:06

    勝舞が主人公だけど原作とストーリーが違うやつがクロスだっけ?
    確か断片的な情報だけど、ガルドがデュエリストを結晶化しようとする、Sがレオタードを着ておらず逆立ちもしない、南極のデュエルマスターの名前が判明している、エスメラルダがアニメ出禁になってるんだっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:28:38

    勝舞最終的にOまで倒してるからマジで大健闘してたんだよな

    原作補完もあって別冊時代の番外編も回収して良いアニオリも入ってたからな
    割と真面目に原作を1番リスペクトしてたのはチャージだと思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:31:00

    >>13 アニメはゼロ以降が完全にパラレルになってるからな


    多分クロスでガルド出したのゼロの評判がいまいちだったとか、ガルド出せって声が大きかったとかなんだろうな

    …本当にただ出しただけって言う原作ファンに全力で喧嘩売ってたが

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:35:47

    チャージは原作の没設定もストーリーに入れているって聞いたことがある。真偽は分からないけど
    「ゲドーがザキラのことをよく思ってないのはゲドーはザキラの兄だから」というのを昔Twitterで見たことがある

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:37:52

    〜簡単なアニメシリーズと○○編対応〜
    無印(Drルートまで):黎明期
    チャージ(ザキラ敗戦まで):闘魂編〜転生編

    ーテコ入れの壁ー

    フラッシュ(夢見テルくん):不死鳥編

    ーやっぱ勝ちゃん帰ってきての壁ー

    ゼロ(なんか色々):極神編
    クロス(対ガルドオリジナル):戦国編〜神化編
    クロスショック(アリーナオリ展開):覚醒編


    クロスとクロスショック怪しいけど概ねこんなもんだったと思う
    心クロスする〜♪クロス 好きだと言う気持ち〜♪クロス

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:42:46

    >>15

    多分ホワイトの白ちゃんだったと思うんだけど天門ミルザムのウルトラシールドプラスで10枚くらいにガッチガチになったシールドを意を決してブレイクしてバリバリバリバリバリンってなる絵が印象に残ってるから場面作りについては頑張っておったとは思うわ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:44:11

    ザキラの妹って、トトより強いんだっけ?
    よく主人公勝てたな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:47:56

    クロスはクロスでザキラ戦で勝舞が紫電ドラゴン+ 超銀河剣THE FINALの2回攻撃とフィニッシュとかかなり熱いことしてたりする

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:48:18

    >>17 調べたら


    ゼロがオリジナル

    クロスが一年目対ガルド、二年目が世界大会

    クロスショックが前半が世界大会の続き、後半がクリーチャーワールド編だな


    ホントFEやSXをアニメ化して欲しかったよ

    未だにアダムたちに声無いのどうにかしてくれ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:56:36

    そもそもチャージとゼロって話の連続性あったっけ
    ゼロからパラレル再出発してクロスショックで閉じた(VSで南極行きしたスタークロスが正史化した)って認識なんだけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:00:25

    >>14

    マジでチャージの路線でFE以降もアニメ化して欲しかった…


    でもチャージって漫画3年分くらいの話がかなりアニオリ挟みつつも4クール(隔週放送だったので期間は2年)で終わったから、同じやり方だとやっぱ無理があったんだろうなぁ

    漫画とカードはとっくに勝太編突入してんのにアニメだけまだ勝舞編やってる、みたいなことになりかねない

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:07:39

    ゼロ~クロスショックとビクトリー~V3は繋がってるんだっけ?
    勝太が幼いころに勝舞と話してたりするから少なくともSX時空じゃないのは確かだが

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:09:09

    実は無印もDr.ルートに負けて勝舞がデュエル恐怖症になったところで打ち切られて中途半端な終わり方になってる
    つくづく勝舞編はアニメ化に恵まれていない

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:14:50

    実は海外でしか放送されなかったデュエマのアニメがあって、それで無印の続編のストーリーが描かれていたって聞いたことがある

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:15:20

    >>25

    仮面被った白凰が勝舞を挑発するシーンで終わるんだよな

    最近見たけど目を疑ったわ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:04:17

    >>27

    正直チャージより無印の終わり方の方が酷いと思う

    バッドエンドとはいえ流れは漫画第一部と同じだし勝舞たちに希望が託されたような終わり方のチャージに対して

    無印はマジでデュエルの途中でいきなり終了するから唖然とするんだよな

    小学生の時見てて「えっ終わり!?」って感じでびっくりしたわ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:23:51

    黒城vsL(ラブ)戦が好き
    ボルメテウスだけで攻めればいいのに小型獣で不用意に盾を1枚破壊した所から戦況が傾き始めて、最終的にドルバロムで場もマナも全部無くして勝った黒城はカッコよかった(劇中で致命的なミスと説明されてるのも良い)
    この時の構築がアウゼスなどの光カード入りだったから、後のアルファディオス擁するW戦で闇水デッキに変えなければワンチャンあったのではと未だに思ってる(グランドクロスカタストロフィ完成前なら破壊効果も有効だし)

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:41:53

    >>24

    繋がってるね

    VSからは一部の流れ(プラマイ零ちゃん関係)はV3からの流れを組んでるけど基本的に起きた出来事は漫画版の方が優先されてる

    だから勝舞はビクトリーアニメでは記憶も健全だし旅立つ前に勝太に激竜王あげたとこまで交流があるけどVRでは漫画と同じく記憶喪失を経験してるって差異が生まれてる

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 04:28:42

    しかし余はくっそ面白かった上名敵役と名劇場版ヒロインを生み出した神月の神帝の功績を忘れてはおらん
    悪いことばっかじゃないんよ?
    勝ちゃんとルピアのイメージを長くつなげたのはアニメの功績が大きいと思うし、NEXから連ドラに展開していったのも結構アニメがメインだったはず

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 05:30:28

    純粋に疑問なんだけど勝舞編のアニメってなんでこんな感じになっちゃったの?
    当時のデュエマ人気凄かった記憶あるけどアニメ制作が追いつかなかった感じ?

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 05:52:34

    漫画版の展開を後追いしてたら実際のカードプールと漫画でのカードプールとでかなり齟齬が生まれるからかなぁ…チャージの時点で本来聖拳編三弾までのカードプールが転生編終わりまでズレ込んでるから月刊誌の展開を販促と平行して映像で続けるのがキツいってのが一番でかいんじゃねえかな…
    特にFEの開幕って黒城が未知のカード(クロスギア)を使うとこから始まるけどそのイベントが既に消化されてたりもするし

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:31:18

    実際V以降は原作の要素は近いタイミングで拾いつつもアニオリで並行して進行していたからな

    ゼロ以降はゼロ以降で原作ガン無視だからな
    上でも書いたけどSXのキャラ一切出なかったからな
    クリーチャー編とかやるくらいならアニオリでもいいからアダム編やれば良かっただろって思う、大先生に頼めば設定資料くらいはもらえただろうし

    …まあつまりそれすらしなかったあたり、やっぱり勝舞編のアニメは完全に子供や原作ファンを舐め腐ってたよ
    別スレにもあったキャラ商売が失敗した一因はこれだよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:57:52

    >>32

    ジョー編からはかなり早い段階で設定共有して原作と並行させてたらしいけど、それでも一致してたのは大筋のストーリーくらいで、1話1話はほぼアニオリというのが現実だったわけでな…

    いわんや、ノウハウのない時代ともなれば迷走するのも当然かと

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:01:35

    チャージはビターエンドだけど流れは原作にを汲んでるから良い
    無印はトラウマ克服できずに半端なところで終わるし、ゼロはデュエル自体は負けてるし、クロスショックはデュエルしないしで擁護できない
    ショックはまあまあ好きだった

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:53:31

    遊戯王はOCG化未実装やら弱体化は不評だったけど、それでもどの作品も3年近くやってきて積み重ねた歴史があるから今キャラ売りができる

    デュエマはそういった積み重ねをマイナスの方面にしかできなかったのがあまりにも痛い

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:52:11

    愛染VS白凰とかザキラ戦で流れるB紙好きなんだけどサントラにないんだよなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:58:34

    ケーブルテレビで無印の再放送見た時に中途半端なところでいきなり続編アニメ始まってめちゃくちゃ混乱した記憶
    あれ最終回がお蔵入りしたとかそういうのではなくてガチの打ち切りだったの?

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:03:40

    漫画だと多分FEが一番人気あったのによりによってそこアニメになってないという

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:09:29

    >>19

    勝舞よりちょっと強くらいの白凰がWだからね

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:12:02

    だからアニメVSの勝舞の回想が存在しない記憶になってんだよね…

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:14:05

    >>32

    そもそもMTGから移行した原作と最初からデュエマで始めたアニメだとカードプールが違いすぎて販促の都合上限界が来たんじゃないかなと思われる、あのままチャージの続編続けてたら原作で勝舞がボルベルグ使ってクロスギアの説明とか入れるところをティラノドレイク使いに変更しなきゃいけなくなるから設定改変が大変だだったと思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:30:30

    >>39

    海外版だと決着まで放送されたから制作側はちゃんと作ってたけど日本ではなんか放送されなかったみたい

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:06:12

    今からでもいいからFE辺りをアニメ化してほしい気持ちと当時のカードプールでやるのは人気出るのかわからんって気持ちがある
    FEからアニメ化だったら勝舞と白凰の幼馴染設定とか接合取れると思うし

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:09:05

    でも俺クロスの本気ミミちゃん好きよ
    目がキリっとしててかっこいい

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:52:41

    〇柳のバリエーションがいくつかあったのは覚えてる 黒柳だけは原作がMtGだった時にいたんだっけ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:58:29

    >>47

    原作だと進化クリーチャーが登場したあたりだね

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:08:51

    確かクロスだっけ
    RとSの「全てを奪って/与えて勝利する」のセリフは原作を踏襲しつつ、デッキがマナ送り/ランデスからバウンス/ハンデスに置き換えられてたのがなんかすきだった記憶

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています