- 1二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:44:02
- 2二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:49:50
財前兄妹vsAiとかパンドール関係の話とか好きだよ
- 3二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:56:28
- 4二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:57:27
色々言われる事はあるけど、暗にAiの可能性を示しちゃってるロボッピVSソウルバーナーやデュエルリボルバーVSソウルバーナーもいいと思う
- 5二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:59:44
@イグニスターがとりあえず開幕イグニスターAiランド張るデッキだってのはよくわかった
- 6二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:01:23
ロボッピソルバはデュエル構成の難しさ方面で時々語られてる気がする
- 7二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:04:09
ロボッピ蕎麦戦はそれなりに語られてますね🍞
まあ話は良いけど対戦相手が蕎麦なのは意味わからんのやけどなブへへへ - 8二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:04:10
- 9二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:04:18
どうやって転生炎獣に勝てばいいんだよ…って頭抱えた話好き
- 10二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:04:55
個人的には一期が1番まともに面白かった気がする
- 11二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:06:37
クイーンおばさんとかいきなりどうやってこの盤面作ったんだよ→作れるわ
とか色々語ろうと思えば語れる場面はある - 12二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:06:57
ファイアフェニックスが何だかんだアニメエース向きの効果してるから見やすかった
- 13二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:09:10
「俺がわかってほしいのは一人だけだ」
誰よりもふざけてるのに急にこれ
人気でるのわかりますわ - 14二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:10:06
アチチピカリドヨン辺りは好きだけど2300打点連中のネーミングがちょっと…
- 15二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:11:03
なんか常に低空飛行してたイメージしかない
- 16二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:15:33
ゴスガとブラシェパが完全に兄妹みたいな距離感になってたの好き
- 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:18:48
3期の序盤は皆話の内容よりも1年やるのかやらないのかが気になってる雰囲気だった
- 18二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:23:22
人間体Aiのデザインは受けが良かった気がする
- 19二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:24:35
ぶっちゃけ話ありきで「ハイハイAi側が勝つのね」って白けた感じはあった
- 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:26:11
機塊はマーカーとリンク状態までまでしっかり活かす面白いテーマだと思うんだが…
3年やってたらもうちょいカードあったのかな - 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:29:11
わりと早めにOCG化してくれたの嬉しいけどそろそろオリ強化来て欲しいよね
- 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:30:16
いいのは最後の二戦というか、終盤が良すぎたのよね
- 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:34:32
ラスト二戦は未だにたまに見返すけど三期で他に見返すデュエルって無いな
パンドール戦くらい - 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:36:41
あまり語られてないけど財前vsAiが好き。
アクアの居場所じゃねえのかよ!が進化する存在なのに過去に囚われるAiの悲哀を感じるし、ウォーターリバイアサンにお得意のバーンを決められて負けるとか皮肉がすごい効いてるし。 - 25二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:38:39
まぁ遊戯王アニメ自体終盤のデュエルが面白ければ印象面は割と何とかなっちゃうというのは有る
逆にここでやらかすと致命傷に近いんだけど - 26二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:02:49
自分は三期始まった時からイグニスターが好きだったから最後まで結構楽しめた
たまにアニメ産テーマなの知らん人がいて驚く - 27二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:16:00
ストーリー自体が重苦しい中でカエルのキャスターとロボッピは貴重な和みポイントだったからああなってしまったのは悲しかったな
- 28二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:26:57
- 29二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:29:04
3期はAi主人公だよな。プレメは1回しかデュエルしてないし
- 30二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:30:44
そもそも言うほどいいと言われてるか?
普通に賛否両論だった気がするが(2期と比べたらそりゃ評価されてるけど) - 31二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:31:42
@イグニスターのワクワク感というか、全召喚法使うのも好き
- 32二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:34:02
鬼塚なんて要らんかったからスペクターとデュエルして欲しかった
- 33二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:35:04
Aivsスペクター期待されまくってたのに雑に省略されて落胆しまくってた当時の実況好き
いやほんとなんで…? - 34二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:37:04
?『私にとってこれ以上のデッキは無いわ!』
- 35二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:38:41
これはトリスタのコンセプトがコンセプトというメタい事情もあるからまぁ…
- 36二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:38:59
正直2期の方が印象あるかもしれんわ3期の道中
クイーン戦とロボッピ戦くらいしか記憶にない - 37二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:42:05
最後の3戦以外はどっちが勝つのか見え見えで面白くなかったな......最終的に完全にAI>人間(Aiもロボッピも実質勝ち)ってなったのはビックリしたけど
- 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:44:46
3期最終回付近も好きだけど
僕は1期終盤ネームド決戦ラッシュも好き(隙自語)
というか3期の決着好きな理由デコードが遊作が本当の最後に頼る切り札感を1期で作ってくれたところある - 39二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:50:11
そんなこと言うなら全部好きだが!?
特に2期、ボーマンの全てが好きだったから割と否定意見多くて辛い - 40二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:26:34
最初の1クールが好きです
まぁ1期最後のエクストラリンクとかも好きだけど - 41二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:29:02
トリスタ&剛鬼とかいう初期に完成されてる連中
おかげで2期以降変な路線変更が…いやマリンセスは好きだけどさ
ダイナレスラーはどうにかならんのかアレ - 42二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:30:59
2期に関してはボーマンは好きなんだけど2期全体の構成が…
戦いが終わって次の戦いがってやるよりかは日常をやってキャラ同士で交流深めてほしかった
悲しい - 43二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:33:45
個人的に視点やデュエル回数的にも3期の主人公はAiだと思ってる
ダークヒーロー的な - 44二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:36:16
- 45二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:38:09
見て損する出来という程ではないにしろ新規でこれを見るなら最初の方から面白いアニメのを見た方が良い
- 46二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:38:25
荒れそうなスレタイなのに全然荒れてない
まあそうなんだよな - 47二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:42:06
- 48二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:43:09
短縮にならなきゃフレイムとアクアが復活した上で敵になる予定だった模様
- 49二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:49:47
スペクターとAiのデュエルは見たかったけど、正直盛り上がらないだろうというのも分かる
Aiは内面を見抜かれて動揺するタイプじゃないしそもそもスペクターに推し量れるようなレベルのキャラじゃない - 50二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:57:43
- 51二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:59:55
ロボッピ要素なければ3期は割と手放しで褒められた
- 52二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:06:34
- 53二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:08:11
ロボッピはAiが悪影響を与えたものだから、人と争う未来になるというAiの絶望と博士の主張の根拠みたいなものなのよね
鬼塚VSAiの地獄みたいな空気のデュエル好きよ - 54二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:08:47
2期以降AIのキャラクターが全面に出てくるようになって、AI達が見せるいびつな人間らしさみたいな描写が一貫して素晴らしかったと思う
- 55二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:09:16
三騎士のデュエルが好きなんだよなぁ
外科医のバイラが使うデッキが「ウィルス」でアンデッド族主体のミイラを用いてるとか
ファウストの昆虫デッキは往年の「種族コントロール」を使ってる点とか
ゲノムのエンタメに否定的な割に敵を評価しつつスキルで一発逆転を狙ったりモンスターに愛着ある呼び方したり
割とどれも名デュエルだと思う - 56二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:13:27
- 57二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:06:55
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:09:13
「ただ、俺の場合は無理だった…。だからお前が無理だって言うつもりもねえし、これから先現れる意思を持ったAIが無理だって言うつもりもねえ
意思がある以上、みんなひとつの命だ。その可能性を、俺は否定なんてできねえ」 - 59二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:13:33
Aiの真相知ってから3期見返すと台詞の意味合いがガラっと変わるんだよなあ…
- 60二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:14:09
Aiは人間と分かり合えなくても進んで人間と対立するキャラではないと思ってたから遊作を守るためだって知って腑に落ちた。
それはそれとして好きな人間はいるけど種の違いを超えてもなお人間という種族のことはそんなに好きではなさそう。
イグニスを産んどいて殺したし結局遊作が死ぬのも原因はA iでも手にかけるのは人間だし。 - 61二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:16:31
なんでや!Aiが考えたからええかって思えるしダークナイトはかっこいいやろ!
- 62二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:16:36
でも遊作はAiは人を愛してるって言ってたし普通に人間会いしてるんじゃない?
- 63二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:18:40
俺一期の一本筋通っていた鬼塚大好きだったのになんか二期から迷走した辺りで見るのきつくなっちゃって二期ほとんど見ずに三期見てるんだよな…
- 64二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:18:57
バイラさんはウイルスにこだわって負けた。というかデッキ内容見たみたい。ウイルスメールとかどう使う気だったんだよ?
- 65二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:22:37
鬼塚に関してはマジで2期は見なくていいと思うよ
- 66二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:24:14
Aiは遊作のことが特別好きなだけで普通に人間も好きだったと思う
海外のノリが分らんまま楽しむ海外映画みたいな感覚だろうけど - 67二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:25:37
- 68二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:28:35
じゃあ最後の3つなんなんだよ、頼むからちゃんとアニメ見てから言ってくれ
- 69二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:29:22
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:31:10
遊作Aiでカップリングしたい腐女子かなんか知らんけどAiは別に遊作以外の人間に無関心とかでもないし割と好意的な評価多いんだよ
ただ人間は自分と違ってたくさんいる上にいい奴ばかりでもないって現実も知っているからこそらいつか対立するってシュミレーション結果になって3期になった
- 71二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:35:30
ロボッピとソウルバーナーのデュエル、脚本に合わせたデュエル構成が大変そうだなと思ったし実際そうだったらしいと知って気苦労が窺えた
- 72二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:37:19
というかそもそもロボッピ戦って相手遊作じゃ駄目だったんだろうか……蕎麦とロボッピって別に会話したことなかったよな?
- 73二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:38:03
本来なら分かり合えたんだろうけど仲間を失った喪失感やシミュレーションを見た影響で人と敵対したんだと思う。
自分の望む消滅法(遊作と戦う)に至ることと人と敵対しないことを天秤にかけて前者に傾いた。自分を消滅させたいだけなら争いを起こさず一人でもできるだろうけどそれを選ばなかったから。 - 74二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:38:11
ボーマンの設定は好きなんだが、如何せんボーマン側が負けてもリスク無いしデュエルも助長だしで迂闊にあにまんで話題にすると荒れるのが辛い AIには閃きがないからサイコロ使うとかは結構納得した
- 75二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:39:18
68話でロボッピが草薙さんとリアルのソバに挨拶してるぞ!
- 76二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:39:55
Aiは別に人間の悪い面だけを見てこうなった訳じゃないからな
一期二期で人間の良い奴とか良い面も見てきたから三期で遣る瀬無くなっちゃったんだろうなって
八つ当たりする相手は結構選んでたと思う - 77二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:40:12
シミュレーションではAiを巡って戦争が起こるみたいだし人間にかなり酷い目にあってそうなんだよな
- 78二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:40:52
- 79二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:42:36
- 80二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:44:55
ロボッピ戦はロボッピ役の声優さんの怪演もあって記憶に残る
- 81二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:46:42
- 82二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:48:25
- 83二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:49:47
- 84二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:51:07
世間にAiの存在が知られたら高校生の手元で管理すべき存在ではないって判断されるだろうし、それこそ国単位で奪い合いが起きそうではある
- 85二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:52:52
鴻上博士の時点でかなり人間嫌いになりそうなのにまだ人間を信じようとしてるの偉いよ……
- 86二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:53:44
1話放送時点では人類滅亡バッドエンドだったらしいし、当初の想定に比べれば幾分夕方ホビーアニメ向けの内容に軌道修正されてるんだろうな
- 87二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:58:05
普通自分達を生み出した人間から命狙われてたら人間に対して悪印象持ちそうなもんだが、Aiも不霊夢もアクアも別に人間へ敵意向けなかったもんな…
- 88二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:58:26
ハノイの件は何も知らないAiからしたら理不尽に殺されかけてたしプレメに会えなかったら人間嫌いになっててもおかしくなかったとは思う
二期だっけ?で俺まで人間を嫌いになりそうだって言うくらいには好感持ってたんだよな - 89二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:02:44
アースが解体されたことを知らされて初めて「俺まで人間が嫌いになっちまいそうだ…」って反応だからな
アースが解体される要因になった鬼塚に対しても、デュエルで倒しはしたけど憎しみは向けなかったの凄いよ
- 90二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:04:22
2期のウインディあたりは内容としてもスッキリ倒せる敵としても面白かった
- 91二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:04:39
原案ってペアでデスゲームものなんだっけ
遊作Aiもきついのにフレイム対ソバは絶対見たくねぇなぁ - 92二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:12:07
- 93二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:16:59
お前が言うな定期
- 94二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:25:24
デスゲームは置いといて不霊夢とソバが最終回のAiとプレメの湿度で殺し合うラストバトルはちょっと見てみたい
- 95二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:25:31
個人的にライトニングが滅茶苦茶好きなんだよね
シミュレーションの中でライトニングのみ人類滅亡√とかいう結末もそうだが
なにより本人がそのことを滅茶苦茶気にしてるのが好き
「人類を支配し管理するのだ」という目的で人類を毛ほども大切に思ってないにも関わらず「人類の発展や共存に寄与しない存在」であることにコンプレックスを抱いてるのがなんというか「人類ありきの思想」から抜け出せないのが実にAIらしくて好きなんだよね - 96二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:30:07
- 97二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:31:34
イグニス全員登場したあと「風」「光」って主人公サイド寄りの属性が敵対するのが結構意外だった
- 98二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:59:43
- 99二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:03:55
「これが絶対不変の真実じゃないし完璧なハッピーエンドを掴む奴も居るかもしれないけど少なくとも俺には無理だった」って割とストンと来て悲しいけど好きだよ