- 1二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:52:53
- 2二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:54:05
諦🍈
- 3二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:54:30
エクストラマジックが欲しいってずっと言ってる
- 4二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:54:42
言うのはただだけど、現実見ろ
- 5二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:55:55
できなくはないだろうけどアニメ化するなら強さが一番難しいと思う
弱けりゃ人気だって落ちるだろうし - 6二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:56:29
今のOCGでアニメしたら途中経過を省略しないとまともに話進まないだろうな
- 7二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:56:47
VRAINS見てまだそんなこと言えるのか?
- 8二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:57:11
- 9二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:57:29
お前ら展開ルート知ってるから省略してもいいだろ!なストラクチャーズ好きだぜ
- 10二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:57:32
新しい召喚方法でより複雑にして新規が入り難くしたら販促アニメの意味ないだろ
- 11二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:57:51
- 12二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:58:14
リアルに寄せたら長い言われるし 結構難しそう
- 13二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:58:34
配信限定で各シリーズの外伝なり本編終了後の話をちょっとやるとかならイケる気がしないでもない
- 14二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:59:15
ヴレインズでPだけやらなかったし召喚法はもう十分な感じある
- 15二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:59:39
やれるとしても24話構成を分割したのをYouTubeでやるくらいが限界な気がする
- 16二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:59:49
展開を省略すればアニメにはできるが販促にならず採算が取れない
展開を細かく描くと尺を取るわプレミも増えるわ結果クオリティ下がるわ
詰みですね - 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:01:11
どういう方針でやっても文句言う層が出てくる以上荒れネタにしかならないんよ
- 18二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:01:13
展開短くて現代でも戦えるテーマ作るか…禁止される未来しか見えねぇ
- 19二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:01:29
- 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:02:30
- 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:02:32
気持ちはわかるし夢想てるよ自分も
でも長期アニメはもう難しそう - 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:02:53
- 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:03:06
- 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:03:33
- 25二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:04:08
主人公にルーン持たせるか
- 26二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:04:19
- 27二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:05:14
- 28二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:06:30
この前のデュエルオペラで効果の一部を使わなかったり展開あえて抑え気味にしてるの見て今のカードプールでのアニメ化無理なんだなと感じた
- 29二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:06:34
- 30二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:06:51
今ホビーアニメ自体が下火なんで…
- 31二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:07:33
- 32二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:07:50
- 33二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:08:13
KONAMI animationに期待だぜ!
PV見るに作るとしてもOCG世界観のアニメだろうけど! - 34二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:08:55
同じネタで100万回語られてるんで…
- 35二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:08:59
デュエル構成の彦久保氏本人がそもそもOCGと提携できてなくて大変だったの言ってたな
- 36二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:09:32
- 37二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:11:21
- 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:11:45
- 39二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:11:48
でもテーマ人気高いじゃん
- 40二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:14:49
よく他のカードゲームアニメは過程を省略してるとかいうが、遊戯王における一ターン及び一枚のカードの持つ有用性を無視した言論なので受け入れられるはずもないという……
- 41二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:15:24
エース以外は大体簡略化しても特に問題は無いと思う
ベイゴマックスもダスティロープも②が無かったけど販促にもアニメの展開にも影響なかったし大丈夫でしょ - 42二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:17:14
アニメ化を希望する話となると、すぐに否定する意見が出るからな
- 43二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:18:38
デュエル構成にも召喚法による複雑化にも限界があるからDMリメイクとか期待した方がいいかも
- 44二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:19:18
- 45二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:20:28
その簡略化路線を否定しまくった結果ソリティア路線しか残らなくなったと考えるとなぁ
- 46二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:20:28
カードや新しい召喚方法が増えるということはやれることが増えるつまり展開が多彩かつ複雑化してしまうことになるからな
- 47二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:20:56
- 48二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:21:44
別にソリティアしなくても面白ければよくないか?
マイノリティの声は大きくて困るぜ - 49二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:21:57
- 50二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:23:22
こういうスレに必ずやってくるラッシュ民はなんなんだ…
違うカードゲームだろうに - 51二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:24:34
実をいうと闇のゲームとかリアルに侵食してくるシリアス事情とかに抵抗して「俺はカードで遊びたいだけなんだよぉ!!」と叫ぶような主人公が来ねえかと思う時はある
- 52二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:25:04
- 53二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:25:33
そりゃアニメやってくれたら嬉しいけど面白くないアニメは見たくないもん
- 54二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:26:47
作劇から生まれたカードゲームが
作画に最も向かないカードゲームの一つになったのってどうなんだろうね - 55二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:27:46
こういう話をする時微妙に謎なのが単話で見たいのかシリーズが欲しいのかって部分
そりゃ単話ならここで言ってるような対処でなんとかなるかもだが、シリーズだと無理じゃね?……って気になってくる - 56二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:28:00
- 57二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:28:21
セリフや演出付ける事も考えるならデフレさせるかパワーは抑えないと
所々省略して切り抜きみたいになりそうだな - 58二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:29:38
ストラクチャーズの漫画は成功だろ
アニメもやれば出来るんだよ - 59二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:29:40
- 60二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:29:56
メタカード控えて純テーマ寄りにすれば案外なんとかなったりしない?
- 61二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:30:19
初代遊戯王のテーマは大体強化されてるからその強化されたテーマで戦う遊戯王が見たいかも
新カードは初代テーマの強化カード主軸で - 62二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:30:50
アニメとOCGを別物レベルに変えるのはAVで出来てたしいけるやろ
- 63二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:33:07
- 64二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:33:58
- 65二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:34:23
正直リンク封印すればいける
- 66二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:34:41
- 67二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:34:49
使うカードを絞るくらいしか無さそうよな
- 68二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:34:52
アークみたいに後からOCGで出す時に効果盛るのが無難だろうか
- 69二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:35:43
- 70二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:36:03
- 71二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:37:11
バトスピみたいに数話配信でもいいよ
長いとすぐグダるし本筋が - 72二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:37:50
新召喚いうても何があるよ
どうせ並べるだけなのはこれ以上いらんよ - 73二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:38:01
リンクというかリンク1あと2だな
モンスター三体特殊召喚してリンク3!なら問題ない
あとVRのプレミの酷さわかってないやつ多すぎ、過去作のそれとはレベル違うから - 74二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:39:05
ペンデュラムとリンクは他の召喚方に繋ぐためだったりする側面が大きかったから余計に時間が掛かったんだろうな
- 75二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:39:07
リンクとP出した時点でもうこれ以上出しやすい召喚法もなければこれ以上に展開できる召喚法もないじゃん
- 76二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:39:18
普通に無理だったからラッシュ移行したんだし難しいよ
今のを真面目にやったら1デュエル4話かかるだろ - 77二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:39:44
アニメ側はそれでいいかもしれんが、余程考えとかんとOCG側で酷いことになるかもしれんってのが問題だな……
あからさまにアニメと効果の違うカードになっても文句出そうだし、かといって他の召還法と組み合わせた結果OCGでは禁止、とかになったら目も当てられんし……
- 78二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:39:59
- 79二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:40:41
- 80二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:40:48
OCGは競技人口多いから、しがらみが多くて困るな
- 81二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:41:04
違うカードゲームだって何度も…
- 82二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:41:08
新召喚方法はいらないから
今ある方法でやって欲しい - 83二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:41:23
ラッシュ民キター!
- 84二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:41:23
- 85二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:42:08
- 86二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:42:24
- 87二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:42:46
- 88二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:42:48
- 89二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:43:15
- 90二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:43:36
ストラクチャーズのアニメ化ならワンチャン?
- 91二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:43:40
それはお前のお気持ちであって、普通に放送停止やアニメクソ化の要因には弱いだろ
- 92二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:44:17
AV方式でデッキの個性はしっかり立てて、その個性が現代遊戯王で活きるようにOCGで盛るのが良いんじゃないかな。(OCG班の負担は増えるだろうが)
- 93二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:44:40
昔とか表側守備表示で召喚してたりルール違うしな
- 94二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:46:16
ラッシュでいいはアニメに適したゲームとして作られた以上こういう場で持ち出されるのはしゃーないところはある。実際OCGのデュエル構成がキツいのは有名な話だし。
それはそれとしてお互い対立煽りはやめろや。 - 95二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:46:16
- 96二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:46:45
ライフ8000でいいんじゃねえかなと思ってる
いやそれだけじゃ解決するもんじゃないのはわかってるけど - 97二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:47:06
通年ならまず間違いなく無理
そんな体力あるアニメ会社今日本のどこにもない
ガンダムですら分割2クールの時代だからね
そんでその程度の尺だと多分YP納得しない
デュエルの時間含めるとマジで本筋うっっっすいストーリーになる - 98二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:47:08
頑張っても深夜の1〜2クールアニメが限界ですよ
以前みたいに年単位でスケジュール組んでとかあらゆる意味で無理無理 - 99二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:47:13
- 100二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:47:15
新召喚法ってルールの複雑化もあるけど、パックの収録内容がそれ一辺倒になるのが目に見えてるのもなぁ……
現状でさえ枠がギチギチだから今のままで十分だわ - 101二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:47:23
- 102二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:47:36
- 103二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:47:39
- 104二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:48:44
- 105二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:49:23
- 106二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:49:34
- 107二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:49:49
- 108二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:50:01
今の番組一年続けられるのなんてライダーとか戦隊プリキュアみたいなずっとやってきてグッズも売れてますとかじゃないと作品を作ってる側がな
カード売れてもアニメ会社には関係あんまないねん - 109二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:50:09
リンクショックでユーザー激減したのがトラウマになってるのかもしれないけれど
そろそろ癒えただろうし新しい召喚方法は見たい - 110二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:50:21
別にOCGやってるけどラッシュはやってないからOCGアニメやってほしいってのを望むだけなら誰にも迷惑掛からんし
- 111二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:50:41
- 112二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:51:07
新規アニメシリーズは求めてないけど、デュエルオペラのアニメ版は凄く見たい
- 113二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:51:43
- 114二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:51:56
そもそもラッシュデュエルへの世代交代が上手くいかなかったのが悪い
- 115二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:52:31
何度説明しても分からない馬鹿っているんだな
- 116二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:52:32
- 117二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:52:57
- 118二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:52:58
- 119二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:55:46
OCGサービス終了(海外のみ継続)ラッシュデュエルに完全移行あたりが理想
- 120二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:56:57
(分かりやすく頭おかしいこと言い始めたな)
- 121二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:57:25
- 122二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:57:36
サイゲはアニメ化に積極的な感じはする
- 123二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:57:43
そんなもん最初っからだろ
- 124二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:58:15
サイゲは金持ってるし税金対策なんでしょ
- 125二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:58:24
作中でも言及されるようなガチの奴はともかく、そうじゃないのをこれとごっちゃにしているのは流石にVRのプレミ言及側の問題だが、シリーズものって前作の影響結構出やすいんやで
- 126二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:58:28
- 127二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:59:32
このレスは削除されています
- 128二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:59:43
ライダー戦隊プリキュアはグッズ売れたら作ってる側も儲かるからな
カードゲームはあくまでスポンサーが儲かるだけでアニメ会社に身入りあんまないもんな
カード買うよりその会社がやってるアニメのサプライ買った方がアニメ会社に身入りありそう
- 129二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:00:13
アニメ化してほしいって人が遊戯王のアニメに何を求めているのかにもよるな
- 130二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:00:46
ラッシュデュエルもあまりに単純すぎた結果尺稼ぎ入ったり一周回って結局アニメ向きじゃなくなってるという
- 131二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:01:01
そろそろ爆破されるかな
- 132二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:01:29
ダークシンクロとリンクマジック、ずっと待ってるよ
- 133二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:02:01
純粋に毎週皆と一緒に盛り上がりたい…
- 134二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:02:52
彦久保「OCGアニメは無理です 展開が多すぎて1ターンで1話が終わりますから」
- 135二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:02:52
- 136二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:03:49
- 137二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:04:31
- 138二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:04:32
これで爆破されたらまあ確信犯だよね
- 139二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:05:00
わざとアホのふりして構ってほしい奴なんか無視しろや
- 140二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:06:20
作ってもアニメ側が特典商法しなきゃ元取れる算段ないからなあ
まあ特典商法できるだけマシか? - 141二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:06:28
- 142二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:07:19
アニメが人気だからじゃない?アニメ展開が終了したTCGはいくつか見てるけど、続ける理由はそれ以外にない
- 143二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:07:52
シャドバ自体がサイゲの趣味みたいなとこある
- 144二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:08:00
他のブシロードのゲームが面白くなったのになんでいまだにヴァイスシュバルツにこだわってんの?って言ってるようなもんだからなそれ
- 145二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:08:31
今の遊戯王高齢化進んでるしどこかで大鉈を振るう必要はある
- 146二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:08:33
- 147二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:09:49
つーかさ、子供相手にするでポケカ・ワンピ・DBな勝てるわけねえんだわ
だから他のTCGは今いる人とか昔やってた人を取り込もうとしてんの?わかる? - 148二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:10:03
そいつらOCGに既に居るし人口もOCGの方が多いから…
- 149二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:10:32
- 150二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:11:11
- 151二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:12:11
- 152二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:13:24
かまってちゃんを相手するだけ無駄だって
それともサンドバッグに正論ぶつけるのが楽しいからわざと乗ってやってるのか? - 153二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:16:28
- 154二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:17:10
とりあえず「やだやだOCGのアニメ欲しい!問題とかどうでもいいからやれ!それでアニメスタッフとかOCG調整班とかにめちゃくちゃ負担が掛かっても知らん!いいからやれ!!」って言ってる一部のめんどいやつがいるってことでOK?
無論大半の人は負担凄いってことを考慮したうえで「あったらいいなー」くらいのニュアンスでいる、って前提で - 155二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:17:15
このレスは削除されています
- 156二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:17:42
自分で自分の過ちを認められて偉いじゃん
- 157二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:18:45
でも正直俺は5Ds最初期にジャンクシンクロンの蘇生効果使わない遊星に結構もやったぞ
- 158二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:18:56
- 159二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:20:35
MTGもポケカもTVアニメ無いけど大人気TCGじゃん
OCGもアニメ無用の大人気TCGになったのさ - 160二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:21:55
ポケカはゲームという原作が途絶えていないのが一番デカいと思う
- 161二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:24:33
新規シリーズよりも既存シリーズの続編を映画なりOVAなりで展開してくれた方が喜ぶファンは多いと思う
デュエルオペラみたいにOCGオリジナルの強化カードをそのキャラが実際に使ってる姿を見たいって人は多いはず
特にARC-V - 162二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:28:28
このレスは削除されています
- 163二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:29:52
- 164二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:30:21
エクストラモンスターゾーンのこととか考えると難しいだろ
デュエルディスクで描写しづらすぎる
VRAINSですらだいぶ困ってる感じだったぞあれ - 165二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:31:34
- 166二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:33:47
- 167二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:35:10
- 168二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:37:50
やるならGSみたいな強いカード叩きつけてバーンみたいな方向性でカード出してくのはどうよ?
ホルスみたいなタイプならソリティアしないし現代でも充分やって行けるしOCGとの差別化も出来る - 169二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:40:00
その辺毎回試行錯誤してどうにかしようとしてるんだけど、OCG側にフィードバックしたくないからかアニメ専用システムになってて不評の元なんよな(5D's:スピードワールド、Sp/ZEXAL:二体分素材/Arc-V:アクションマジック/VRAINS:ストームアクセス)
特に後半二つはデッキ外に解決策を置いてるから大不評だけど、逆に言うとデッキ内に解決策を収めるとカードパワーが上がりすぎるんで調整班への負担跳ね上がるという……
- 170二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:42:12
そもそもタフネスの概念の無い遊戯王のモンスターじゃプロレスは不向きなんだよね
単純に攻撃力の高い方が勝つから - 171二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:46:51
そのための速攻魔法と罠なんかの伏せカードなんだからそれは違くないか?
- 172二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:49:08
VRAINS全話視聴してもうOCGで試合展開全部やるは無理って分かったわ長すぎる
バトルスピリッツかウィクロスみたいにデュエル描写省くならいけそう - 173二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:49:35
ZEXALみたいに即座にエース出して殴り合うようにして、
ARC-VみたいにOCG化の際まともなアド取り効果を追加する
アニメを複雑にさせない且つOCGでちゃんと遊べるものにしようとしたらこれが最も理想だけど、最後までアニメとOCGで連携取れてなかったを見ると無理そう - 174二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:52:32
このレスは削除されています
- 175二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:54:23
でもラッシュアニメもゲームもOCGより人気無いじゃん…
- 176二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:54:49
明らかにocgと乖離したカード効果連打すると本来の目的である紙の販促にならんからそこ目線だとアニメやる意義がほぼないのよね
- 177二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:57:51
どうせメインキャラが使うの魔法使いとかドラゴンばっかりだろ。
- 178二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:59:48
初心者向けに、紙・マスターデュエル・デュエルリンクスに繋げるためのチュートリアルアニメを短期でやるならワンチャンあるかもな
進研ゼミの漫画みたいなやつ - 179二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:04:02
ラッシュやエースはともかく、メインデッキの方は結構ピンキリ
- 180二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:10:44
ラッシュは種族が実質他のカードゲームで言う色なんでとりあえず各種族のデッキが組めるようアニメで一通り出してるんだよね
- 181二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:15:19
アニメ向きの新しい召喚法だと、下記みたいなのを考えたことはあるな。
●EXデッキからの召喚条件
フィールドの永続魔法・永続罠+デッキの通常モンスター
●特殊ルール
・この召喚はスペルスピード3として扱われる(ただし原則として行えるのは自分メインフェイズのみ)
・この召喚法のモンスター効果はスペルスピード3として扱われる。
●その他
・先行有利を助長しないために、基本的に制圧効果を持たせない。 - 182二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:18:03
KONAMIの株たくさん買って株主総会で言うかKONAMIの社員になって成り上がるか…
- 183二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:18:18
これで相手が出してきた制圧モンスター(アルデク辺り)を、新召喚法モンスターを出して撃破すれば盛り上がると思う。
- 184二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:31:35
- 185二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:37:47
- 186二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:14:30
そら当時はな
他にも無効合戦とか批判材料あって多彩で複雑なデュエル見たいって気持ちも分かるわ 俺は派手で好きだったけどな
ただしそれは10年前の話 複雑化し過ぎた今だと多分最適解じゃね?
複雑なデュエルはVRAINSで限界が見えてきてる
- 187二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:22:38
ぶっちゃけ今のKONAMIはアニメよりにじさんじみたいな配儲とコラボして〜のメディアミックスの方が熱心にやってるからなぁ
- 188二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:25:27
ビッグ・ジョーズ「つけたら消されたんだが?」
- 189二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:28:41
烙印とかOCGオリジナルストーリーではダメなのか?
- 190二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:00:03
個人的にアニメやってた昔の遊戯王が好きだったっていうのはある
強い弱いは置いといてそのキャラが好きだからって組んでた
度重なるルールの変更や複雑化にはついていけてたけど、アニメなくなりましたはすんごいわかりやすいくらいデッキ組む気力なくなったかな
本当またやってほしい…
需要はないわけではないと思うんよなあ - 191二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:07:56
アニメやる=パックがアニメテーマや貧弱カードで枠潰れる、環境が特定の召喚法に偏る、だしなぁ
しかも優遇されるアニメテーマでさえ長期間新規出る事前提で強くなるの遅い、アニメに合わせてるため貧弱、
仮に強くなってもクソザコ新規ばかり渡される、とかで一概に嬉しいとは言えんし
今のパック剥くの本当楽しいからあの時代には戻りたくねぇわ - 192二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:22:58
アニメに出てくるカードゲームごっこがしたい層と
カードゲームがしたい層は食い合わないよね遊戯王の場合 - 193二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:34:25
ただまあ
アニメ化はしてほしいけど
召喚法の追加はいらんかな
配るまでが大変なのはリンクで学んだし - 194二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:36:38
このレスは削除されています
- 195二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:38:37
言うだけならタダだもんな
- 196二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:41:05
本当は若い層入らないと先細るだけだからアニメは必要なんだけどね
まぁ今が楽しければいいからいらないのは分かる - 197二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:43:41
シャドバみたいなアニメがいい
- 198二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:44:22
カードゲーム自体アニメ化向いてないんじゃ……って気がしてきた
なまじ現実で再現出来る分アニメと同一のもの求められるのがキツいわ
ガンダムも仮面ライダーもプリキュアもごっこ遊び出来れば良くて本物求められてないからなぁ - 199二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:46:30
- 200二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:46:45
言うは易し