- 1二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:54:19
- 2二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:54:41
- 3二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:55:08
- 4二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:56:33
- 5二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:57:05
なお現在スパム対策によるワード規制でテレグラフそのままだと貼れないのでこちらのURL短縮ツールを利用してリンクを貼ってください
URL短縮サービス X.gdX.gdは長いURLを短く変換する完全無料で登録不要の短縮URL発行サービスです。QRコード発行やアクセス解析にも対応しています。x.gd - 6二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:57:28
過去スレでの教訓から荒れそうなレスおよびそのレスへの過度な反応は削除させて頂くこともありますのでご了承くださいませ
ホスト規制の時間帯によっては難しいこともありますが……
皆さんそれぞれ意見は異なるのは十分承知の上での雑談スレですが「ちょっと違うかもしれないけどこういう考察を言いたい」とあったら別にスレ立てして頂けると無難です - 7二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:02:12
立て乙!ありがとうございます!
- 8二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:04:39
立て乙
- 9二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:09:55
- 10二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:10:49
- 11二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:11:25
保守ついでにWishのグッズ持ってる方いらっしゃいますかね?ストアとか見てもアーシャやスターばっかりで「オラッ💢公式っ💢ジャンプしろやマグ王の出せっ💢」ってなってるんですけど
マグ王アクスタ欲しい気持ちとどうせしまっちゃうのに持っててもいいものか迷う〜 - 12二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:29:10
たておつ
- 13二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:30:50
立て乙です。
同じように王が定めた法を破ったアリエルとアーシャの違いをスレの方々から聞きたいんだけど、皆はどう考える? - 14二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:48:03
- 15二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:13:47
- 16二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:23:56
いやー……それでいいんじゃない?
- 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:25:00
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:25:33
- 19二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:27:24
立場も大事だがね。王女と一般民という違いあるし
- 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:32:17
- 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:37:07
この物語は魔法の鏡誕生の悲話である
- 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:59:06
あと大事なのは法律でなく結果かなと…最終的にアリエルは人間との交流という利益をアーシャはロサスの革命(マグ王の打倒)をもたらしたとかですかね
- 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:09:14
- 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:13:05
あとアリエル自体が1曲使って陸への思いを歌ってるのもでかい
- 25二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:18:13
よくアーシャがやってたのは革命って言われてるけどぶっちゃけ社会正義マンによるキャンセルカルチャーだよね
①個人的被害をグループ全体に置き換える(祖父の願いが叶わない→みんなの願いが叶わないに変換)
②沈黙は賛同•暴力の空気で味方を増やす(「真実を掲げ」が該当)
③対話が目的ではないので議論ではなく問題の完全な消去を求める(王の排斥)
他にも色々条件あるみたいだけど、まあ個人的に今回アーシャのやったこと革命って呼びたくないなって思ってるだけどなんだけどね - 26二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:28:32
あとトリトンが娘のコレクションを粉々にするというヘイト買うムーブをしてるのもアリエルに同情できる一因だと思う
マグニフィコが最初の面接の時点でアーシャの目の前で願い玉潰して「逆らえばこうだぞ!」ってやってればまた違ったかもしれない - 27二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:40:37
物語の主人公って話を転がす為にもルールややっちゃ駄目って言われたことしがちだけどそれなりに命の危険に晒されたり報いを受けたりするんだけどねえ
王の攻撃は受けたけどアーシャのやったことに対する正当性が薄い割にそこまで危険な目にあったりはしてないぢなあ
- 28二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:42:40
本編で優しすぎるのが欠点って説得力なさすぎてワンス・アポン・ア・スタジオのアーシャがしおらしすぎるのがなんとも言えない気分になる
- 29二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:48:40
アースラが契約した相手をウネウネした変なのに変えたり、
シンデレラ3で魔法の杖を手にしたトレメイン夫人が兵士をネズミに変えたりしたみたいに、
敵を変身させてしまうという「殺さないけど嫌で恐ろしい魔法」をマグニフィコ王にも使わせたら良かった
単純に痛めつけたり捻り上げたりしてるだけだったし - 30二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:58:30
ぶっちゃけ人質とか言ってるけどやってることさして変わってないからなぁ....
- 31二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:10:40
失敗したのがテロで成功したのが革命なので結果ありきなんだよね
- 32二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:04:16
- 33二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:17:12
- 34二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:25:31
- 35二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:45:08
- 36二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:59:11
話は変わるんですけど、実際ロサスの観光って王様除くとどんな感じなんだろう
- 37二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:03:39
- 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:07:01
- 39二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:09:28
13ですが、皆さまご意見ありがとうございます。
ちょっとした疑問でスレ建てするほどでもないと思いこちらに書き込みさせていただきました。
アーシャとアリエルの違いについて皆さまの意見を箇条書きすると、
①国王である父親に反抗する娘の話と王の定めた制度と王に革命した話の違い
②最終的に人間と人魚が交流する利益をもたらしたアリエルと、これまでロサスに恩恵をもたらしていた王を打倒という恐らくマイナスな結果になるアーシャ
③行動の結果、自身が不利益を被るアリエルと自分以外が不利益を被るアーシャ
④アリエルには恋心や親への反発、陸への憧れを歌にするなど共感と理解ができるところがあるが、アーシャは逆恨みに見えて共感しづらい
⑤トリトンがアリエルの大切なコレクションを破壊するヘイト買うムーブをするのでアリエルに同情できる
逆にマグ王がアーシャやその他に対して(歴代悪役に比べると)それほど加害ができていない
という感じでしょうか。自分だけではうまく考えをまとめられなかったので、助かりました。ありがとうございます。 - 40二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:11:54
- 41二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:13:32
- 42二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:14:29
- 43二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:16:00
ジャスミンに関しては王宮を勝手に出る+各国王子からの結婚の申し出を蹴り続けたっていうのも当てはまりそう
- 44二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:16:09
アースラの計画の面がデカいとはいえ致命的な契約はトリトンがしてるってのもでかそうですね
- 45二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:34:54
前スレ107の者なんですが、前スレ?(か前々スレ)あたりで「ダリア小説で孤児はいたか」どうか聞いてくださった方いたと思うんですが、描写が無かったのでわからないとだけ答えさせていただきます‥違ったらすみません
- 46二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:37:03
- 47二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:43:32
マグニフィコ…ヴィランなのにアースラじゃなくて主人公の父親であるトリトンと比較されてるのが興味深い
あと決定的なのはトリトンは自分の意思で娘の結婚を認めて王を続けるハッピーエンドだけど
マグニフィコは誰にも惜しまれずに鏡に封印されて地下牢に放り込まれるバッドエンドな所だろう
- 48二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:44:01
- 49二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:47:27
- 50二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:59:47
- 51二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:14:17
>>46の訳してもらった部分だけでロサス国民の愚民ぶりが裏付けされてて草
現実の中世の学がない民を再現した結果がこれってこと?
- 52二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:28:55
- 53二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:33:23
- 54二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:39:14
横からだが妄執はどうなん
- 55二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:43:55
崇拝ってあこがれの気持ちで、ある人を心から敬う事とあるけど敬ってたか?敬うって礼を尽くすって意味らしいけど
- 56二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:46:30
- 57二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:03:00
個人的には依存・甘え・寄生あたりがしっくりくる
- 58二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:10:53
ロサス国民ってマグ王を見ているようで実際は自分の利益(願いを叶えてもらうこと)しか見てないってのが小説で改めて補強されてるのな
このことを「愚かな民衆」としてじゃなくて「王に騙された哀れな被害者」であるかのように書いてるのは下手なホラーより怖いよ - 59二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:28:04
愚民から情報募るシーンのことかな?
>「諸君の安全や願いを守るためなのだ」
>王が自分の発言で群衆が収まると思ったのなら、それは間違いだった。
って小説版では言ってたからアレ恐らく「発言を間違えたマグニフィコの選択ミス」ってことなんだと思う
- 60二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:45:55
嘘つきの為政者はクズって風潮があるようですね…問題はマグピはまともに嘘ついてないんですけどぉ
マグニフィコの無礼者のシーン、カジモドの人形をメチャクチャにするフロロー判事のオマージュではって話あった
ウィッシュ~この願い~(リプライズ)」見た目だけならいいシーンだけど、「ずっと願いを叶えてくれるのを待ってたのに」ってそれ自分がただ浅ましいだけの話なのに、なんでマグピが悪いって話になるんですか? - 61二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 07:36:13
嘘というか…そうだけど実害がなさすぎるんよな
- 62二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:14:46
- 63二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:53:52
- 64二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:16:45
「彼の素晴らしい見た目以上に、ダリアは王の配慮や気配りに感謝していた—あの数年前、彼が彼女と彼女の祖母に城でパンを焼くよう呼んでくれたように、そしてそのおかげで親友や家族のようなコミュニティに会うことができた。また彼女の才能に気づき、16歳という若い年齢にもかかわらず城のベーカーとして雇ってくれたように...(中略)...全ての王がこんなに思いやりを持って臣民を大切にしているわけではない。誰もがこんなにも素晴らしいく優しい王に願いを託す幸運に恵まれているわけではない」
ダリアが惚れた理由がこれっぽいので見た目以外もあったみたいですね‥完全に私の見落としですね、すみません
> 数度顔を合わせた時にいつも美味しいお菓子ありがとう、素敵なクッキーだねとかくらい言われたことあったのか直接会った事すら無いのかも不明だし
小説読みましたが、多分直接会ったことないんじゃないでしょうか?ダリアが王に惚れた理由見るとそんな印象受けたのですが‥まあ描写がないのでなんとも言えないんですけどね‥
- 65二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:33:07
- 66二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:43:02
なんというかマグ王ありきの政治なのかそもそも普段王妃共々なにやってるか決めてないせいで仕事内容も見えないので矛盾ない範囲で王妃のやったことって「ピクニックでたまたま来たガキ一人をシェフが持ち上げてたのでやとった」になるんですよね…それこそ1節くらいに「普段の人を雇うのは私がやってるの」とかなら仕事してる感あるのにそれの説明をマグ王sageに使った結果「何年も前の手柄を取られたから唐突に罵倒してアピールする卑しいやつ」になった気がしますしね…
- 67二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:55:34
- 68二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:56:49
預けた願いを月一で叶えてもらえるチャンスがあるってだけで普通にチャンスが無かった人だっているだろうし、特別扱いをしてもらおうと直談判したら危険な願い扱いされ返却却下されたから革命を起こす。
アーシャを面接までに落とせばよかったね。 - 69二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:18:49
- 70二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:20:27
もううんざりってことは『もう』ってことは王にうんざりと思ってたことが蓄積されてるはずなんですよね
- 71二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:30:14
実際取り立ててくれたのは王妃でも雇用主は王様だし
夜中にこの菓子を用意してくれとかクッキーを国民に配るから数百用意しろとか無茶振りされたけど恩と恋心で頑張ったとかあったなら
でもそれでも恋心利用して無茶振りしてたならともかく勝手にできますって言って勝手に失望してでしかないから結局王様そんなの知らねーよ案件なんだよなあ
フロローみたいに恩着せてたけど真実は元凶だったとかなら騙してたんだなって言って反旗を翻すのは納得いくが - 72二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:29:07
- 73二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:39:53
- 74二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:49:09
実写シンデレラもちょっとあやしかった気がするw
- 75二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:55:42
そんでシンデレラ3では王子様だけが運命じゃないし、美人じゃなくてもいいと同時に一度やらかしてもやり直せるって力強く書き切ったのいいよね
シンデレラがいい子なのもあるけどちゃんと恋してかわいくなるアナスタシア好きだよ
- 76二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:56:43
正直リトマに関しては実力採用はまぁいいけど合わせる努力をしろって感じだからな、雑さを感じる
- 77二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:57:26
- 78二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:18:07
なんかヘラクレスもブラックウォッシュするかもしれんという噂が…
民話はまあしゃーない部分もあるかもしれないけど、神話でそれやったらアカンやろっていう
なんかもうどこまで民族の土台を崩せるか試してるようにしか見えないよ - 79二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:29:56
黒人との混血でユダヤ教のLGBTのプリンセスが誕生したらディズニーはトドメ刺されるね。
- 80二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:35:05
つまりアーシャがアマヤ王妃から認められてプリンセスになれば完璧()
- 81二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:39:39
- 82二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:45:49
- 83二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:58:47
ぶっちゃけ、アリエルが赤毛じゃない時点でだめだよね。
別に自分は黒人のプリンスやプリンセスがいてもいいと思う、そういうのは平等ってもんだし、でも今回の話は人種関係なく純粋にお前....恩とか知らないタイプ?って聞きたくなるししれっとマグ王側の王妃が何の貢献もなさずに許されてるのが露骨やと思う(昔のディズニーなら敵側はみんなしっかりと連行されてたし裏切り者はしっかりと功績をあげたうえで許されてた) - 84二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:01:18
- 85二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:28:10
ティーンズとかいう雑なオマージュとポリ コレノルマの悪魔合体で生まれたやつら
こいつ等の存在がむしろ最恐のヴィランのはずのマグ王の懐の深さの証明になってしまってるっていう - 86二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:45:39
いえ、こちらこそ申し訳ありませんでしたっ!
しかし…気高い品性や優しさといった古くからの女性の美徳は守りつつ自分の力で夢を掴もうとする真の意味での「強い女性」である今までのディズニープリンセスを否定して下品に喚きながら他人を攻撃することが新しい女性の強さだと履き違えている現在のディズニーには腹が立ちますね
- 87二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:48:14
この動画のコメント欄で「動きと表情がプリンセスすぎる」のコメントに現在2490もグッド👍が付いていてやっぱりみんなそう思ってるんだなってw
- 88二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:59:09
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:02:41
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:24:54
- 91二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:47:11
結局アーシャの言い分はあってるんだけど、制作陣側がようわからんフォローをしたせいでわがまま娘になってるのが一番ダメだと思う、せめて貧困や戦争で家族のために差し出したみたいな表現なら何とかなりそうなものを
- 92二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:50:49
- 93二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:19:42
- 94二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:37:03
- 95二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:42:51
というか、翻訳していただいたのを軽く見ていてもなんというか消去法的な選び方に感じなくもないですよね
- 96二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:32:23
スレの人が翻訳してくださった小説の設定の話だけど、本編で出来てればまだ……って気持ちが強いなぁ…… 描写ちゃんとすれば良かった
- 97二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:38:21
もし続編があれば、ロサス愚民から「願いを叶える道具」としか思われずにキレる直前になってる、とかからのスタートであってほしい。
あのワガママ自己肯定の鼻っ柱はへし折られるべき。 - 98二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 06:21:39
- 99二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:20:56
- 100二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:41:10
- 101二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:54:02
- 102二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:24:19
- 103二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:34:26
誰もがスターだっけ、あれ洗脳ソング以上の意味あったのかな
なんか一部絶賛してる人もいるけど結局歴代声優使ってればお前ら喜ぶだろって浅さしか感じなかったんだけど
むしろあんな曲に歴代声優使うなって冷めた - 104という妄想24/05/30(木) 09:44:15
若いころの爺ちゃんは美声と語り引きで若い女を引っ掻けまくっててた天才詩人だったけど、やり過ぎて命狙われて(やはりやらかした)息子と一緒にロサス王国に逃げて、
さすがに反省して王様に『若者の心を動かす歌』を封印して貰ったんだけど、かわいい孫の頑張りでアオハルを取り戻したんじゃ…
やったねアーシャ、おじさんが増えるゾ - 105二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:52:25
- 106二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:57:58
それもそうか…でもやっぱりアレ虚無だよ、なんの真実掲げてるのか…やっぱり「願いが叶わないので反逆します」くらいの薄味なんよな…
- 107二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:02:22
- 108二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:06:39
再現度が0に近いから実写という観点のみで見ればデビルマン以下だと思う
- 109二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:11:20
- 110二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:23:46
- 111二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:41:27
- 112二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:48:17
- 113二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 13:21:33
- 114二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 13:35:31
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 13:48:06
翻訳ありがとうございます
>「重要なのは、あの星を見つけてくることだ!、そうすればお前たちの願いを全部叶えられる力が得られるかもしれんぞ!!」
このセリフまじで言ってたのかよ…
国民が願いのことを出せば行動すると分かってるあたり、ちゃんと国民のことを見て理解しているいい王様じゃないか
やっぱり気に食わないのが今までの王様の功績や国を作ったこと自体を否定してるところだなぁ
これが「禁書に侵された王様は正気じゃない!止めなきゃ!」なら分かるんだけどね
それに王がロサスの人々を魅了させたんじゃなくて、魅了された人がロサス国民になってるんじゃないか。逆だろう。気に入らないなら国を出ていけばいいのに
- 116二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:27:57
- 117二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:57:05
そらそうだよ
推しのキャラが諸事情で見た目大幅に変わって同一人物です!!とか言われても受け入れたくないだろう - 118二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:44:04
このレスは削除されています
- 119二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:55:52
このレスは削除されています
- 120二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:57:52
- 121二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:02:18
モンスタークレーマーやん………
- 122二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:53:19
今のうちはそうだろうね。だからまた不満がたまったら今度はアマヤが(状況次第ではアーシャが)悪!ってなってリーダーすげ替えようとするだろう、って想像はウィッシュ公開直後からよくネタにされる話。
フランス革命~現代までのフランスという実例を添えて。
- 123二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:00:20
アマヤが「共にこの王国を築きあげた」って言ってたけど、どうやって二人で築きあげたんだろうね?マグ王が一人で魔法で色々整備したようにしか思えないんだけどさ‥
- 124二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:04:29
- 125二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:18:00
- 126二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:33:42
- 127二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:59:55
なんというかさ、ロサス国民が皆与えられるのを求めるだけの他力本願な自分達を反省して心を入れ替えない限り王様も幸せになれるビジョンが思いつかないんだよね
まあそれでも王様の力を求めてやってくる強欲な人間は絶えないだろうから普段は人里離れた所に引き篭もってたまにフラッと人助けしてすぐに去るのが良いのだろうけど…でもマグ王寂しがり屋なのがなあ - 128二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:17:28
- 129二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:30:58
>信じ込ませたっていうけど どう信じ込ませたんだ?
ロサス国民いわく「時が来れば叶えてやると彼が約束した願いを、彼が叶えてくれることを切望していた」らしいんだけど、王が直接言った描写はないんだよね‥ロサス国民信じられないから本当か?ってなってる‥
- 130二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:36:57
エルサは氷の能力コントロールできるようになってアレンデール王国に戻ることができたのに彼女以上に詰んでるとかそりゃないぜ
- 131二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:03:45
- 132二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:08:16
ぶっちゃけ、英語版小説ってアーシャ、ダリア、王妃ageなのは明白だけどさあまりにも盛れるところを盛らないで本編にある描写を引き伸ばしてマグ王sageに使ってるせいで空虚だよね、いっそ他の国に認められるのは王妃がやりました〜とかアーシャは人助けをしすぎてガイドの仕事では駄目駄目ですみたいなそういうのがないから執筆者が金払いがいいから手元にある情報で即興で作った感凄いよね
- 133二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:31:56
- 134二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:48:04
人生の目標になるような大切な願いなら自力で叶えたいと思うだろうし、少なくともワンチャン狙いで預けることはないと思うんだよね
忘れてしまうから今後その願いに向けての努力は自発的にはできないってのは事前説明でわかることだし - 135二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:57:31
- 136二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:10:54
- 137二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:15:29
- 138二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:21:23
なんというか「魂の根源!人の生きる力!これこそが人格の中心!」ってさんざん説明してるけど、お前その願いが人格の中心で大丈夫か?みたいな願いが多々あるよな
- 139二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:02:43
願いを抜き出して忘れてしまった結果本人にとんでもない副作用が起こるならその状況に一番心痛めそうなのがマグ王じゃないかってなるの脚本のバグでは
そして証拠を示して理論的に説得すれば一番聞いてくれそうなのも王なんだよな - 140二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 04:44:51
- 141二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:36:22
- 142二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:37:14
このレスは削除されています
- 143二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:40:02
- 144二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:07:52
俺が王族エアプかもしれないんだけどそういう内職というか会食の用意を仕切るのって王妃の仕事じゃないんですか…
- 145二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:39:31
葛藤ないせいで、マグ王へ願い預けるのが宝くじ買うのや神社での願掛けレベルにしか見えないのがね…
痩せたいって願いだって地道にダイエットすれば達成できるのなんて分かりきってるのよね。でも脂肪吸引とかで楽に痩せたいとか寝て起きたら突然痩せてないかなとか思っちゃうじゃん?それで宝くじ買ったり願掛けしたりするわけだけど、ロサス国民って大半がそんな人間だと思うんだよなぁ
そんな人間に魔法の杖持った女が他人任せにしないで自分で痩せるのよ!って説教垂れても心に響くやつがどれだけいるのかという。魔法で叶えてくれよ〜ってなるやつが大半でしょ
輝く願いとやらを持っていてもその人間自体が努力できる輝くべき人間とは限らないはずなのよな
やっぱりこの映画根本から色々とおかしい気がするわ
- 146二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:34:13
アーシャ「願いのいくつかは叶わないのですか?」
マグ王「いくつかじゃない、ほとんどだ。だがそれでも、私は他のみんなと同じように願いを守っているぞ」
アーシャ「人々にまだチャンスがあると信じさせながら?」
マグ王「君は私に彼らの希望を打ち砕いて欲しいのか?人々がロサスに来るのは自分じゃ願いを叶えられないからだ。彼らは自らの意思で差し出した。私は皆が煩わされることのないようにしてやってるのだ」
アーシャ「あなたは人々の最も美しい部分を忘れさせるよう仕向けた‥サバはいい人です。ロサスの人も‥。皆偽りの希望以上のものがもたらされる価値があるわ!」
マグ王「皆のことはこの私が決める!」
グラフィックノベルの一部分翻訳してみたんだけど、読んだ感じ願い返さないの「叶わない願いに絶望しないように」なのかな?‥独善的だけど、やっぱり根は善意の人なんだな‥(アーシャも独善的だけどね) - 147二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:37:49
- 148二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:31:08
- 149二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:24:32
- 150二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:27:25
しかも製作そのものが善良な国民を苦しめている邪悪な王を真実に目覚めた女性が打破する良い話として大真面目に描いているのが余計タチ悪いんだよね
- 151二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:46:37
同じく愚かな民の無自覚の悪意を描いたものとしてFGO二部六章の妖精國がよく比較に挙げられるけどね、ライターの奈須きのこ氏は妖精の本能と呪いに打ち勝てた妖精とか最期まで自分の使命を全うした妖精達を描いてどうしようもない醜悪な世界の中にも遠くの空に星が輝いていることをプレイヤーに伝えているの
まあ「願い」に対するメッセージが全然異なる型月とディズニーと比べるのもアレなんだけどさ
- 152二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:52:01
>アーシャ「願いのいくつかは叶わないのですか?」
そもそも願いが叶うチャンスが月1回(14回願いを叶えてる年もあるならたまに2回?)なら
殆どの願いは叶わないことなんて言われなくてもわかりそうなものなのに
なんで隠された秘密を知って問いただしてるみたいな雰囲気なのかわからん…
- 153二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:56:32
- 154二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:04:29
- 155二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:22:40
そもそも成人が・自由意思で・忘れるデメリットも説明済みでやってる時点で、結局は自己責任なんだよね
高額宝くじあたるレベルのラッキーがないと叶わない願いをそれでも抱えたり努力し続けるか、
辛いから忘れてスッキリさせてもらうかのどちらがいいかなんて決めつけられないんだから
結局は本人の選択の問題だし、そうした以上は本人にも責任が生じる
全部マグ王が悪いってことにしてしまうと、ロサス民に責任能力がないってことになってしまう
- 156二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:53:06
>ですから私たちはまずアーシャという主人公を創造し、ティーンエイジャーの彼女が大人に成長する際の真の願いや、周囲との葛藤、心の痛みを描くことにしました。アーシャを理解すれば、映画としての物語が進んでいくわけです。
>ちなみにリーがティーンエイジャーだった頃の願いを尋ねると、彼女は少し考えた後、「アーシャと似ていたかも。何か世の中の過ちを見つけたとき、その過ちがいい方向へと変わるよう願ったと思います」
>そのうえで『ウィッシュ』が2023年の今、訴えることは「世界のすべてで起こっている問題に対し、『願うこと』の大切さ。スターの存在が、私たちがどう願いを叶え、分断よりも連帯が大切であるかを教えてくれますから」と、リーは説明する。
>現在、ウォルト・ディズニー・カンパニーの取締役会長には、初の女性であるスーザン・アーノルドが就任。また、ウォルト・ディズニー・ジャパンの代表取締役社長は女性のキャロル・チョイと、明らかにジェンダーバランスが良好という印象がある。
>私たちは『世界の人々に物語を伝える』という目的から、文字どおり網を広げるように才能を探し、見つけたら適切な助言を与えることを意識的に重ねてきたのです。その結果、当初は女性が私だけだったチームも、現在は5人の女性が加わり、ジェンダーバランスが取れています。また監督では有色人種の割合が、そうでない人たちを上回っています。
>ただ『ウィッシュ』のアーシャにしても、『アナと雪の女王』のエルサにしても、性別や年齢にかかわらず、誰もが自分を投影できる主人公になっています。男性の主人公だから男性観客に、あるいは女性の主人公だから女性観客にアピールする……。そんなことを考えなくなるほうがエキサイティングじゃないですか?」
ディズニー・アニメーション・スタジオを率いるジェニファー・リーが、映画『ウィッシュ』に込めた願い
ディズニー・アニメーション・スタジオを率いるジェニファー・リーが、映画『ウィッシュ』に込めた願い世界的に大成功を収めた『アナと雪の女王』(2013)、およびその続編で共同監督と脚本を務め、ディズニー・アニメーション・スタジオの創作面を統括するCCO(チーフ・クリエイティブ・オフィサー)となったジェニファー・リー。文字どおりディズニーの“顔”となった彼女にとって、新たなチャレンジとなったのが最新作『ウィッシュ』だ。2023年、ウォルト・ディズニー・カンパニーは創立100周年を迎えたが、その記念作として作られた本作でジェニファー・リーは製作総指揮・脚本を手がけており、もちろん企画のスタートから関わってきた。『ウィッシュ』に込めた思いから、ディズニーという巨大な組織で女性としてトップの一人に立っている現状などを聞いた。www.vogue.co.jp - 157二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 16:48:43
俺は女だが投影なんてしたくない
- 158二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:16:15
スター云々はともかく連帯どころか分断起きてね?
- 159二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:39:16
- 160二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:45:01
願いって要するに欲望だしディズニーの過去作だって王を傀儡にして国を乗っ取ったり
兄王追い出して国の実権握ったり嫌がる王女と結婚しようとしたり
悪しき願いとそれを叶えようとする悪役なんて沢山いたしな
ロサスの人はみんないい人だから悪しき願いなんてないって前提にしても
17歳観光ガイドの子どもが一国の国民性をそんなに知ってるかって疑問と
外から続々新しい民が増えてくる移民国家だから
これから悪しき願いを持つ人が来ない保証もないという
- 161二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:00:47
- 162二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:12:56
- 163二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:22:03
- 164二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:27:16
このレスは削除されています
- 165二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:28:22
ロサス国民をガチ中世に放り込んでみたいと思ってしまう程の民度だね
- 166二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:52:16
その人のことは本当に気にしなくていい寧ろするな
- 167二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:07:48
- 168二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:20:56
だから私は私と同じように星を眺める
そしてこれをサインとして見てほしいとあなたに懇願する
もしあなたが私のそばに立つことを選べば
私たちは彼の魔法すべてを合わせたよりも偉大になれると知っているから
だから私はこの願いをする
これ以上の何かを私たちのために
私たちにはなぜなのか、いつなのか何世代にもわたる期待があった
私たちはつま先を浸す段階を過ぎている
生きるか死ぬか、沈むか泳ぐかを知っている
私たちは皆、あなたの約束を保護と混同していた
しかし私たちは何をしなければならないかを知っている
希望は変わらず、私たちの願いは高く掲げられている
あなたがいつも教えてくれたように
だから私は私と同じように星を眺める
そしてすべての警告サインに注意を払う
この瞬間に私たちがすることは決定的である
そして私たちが同盟を組めばそれを引き受けることができる
だから私はこの願いをする
これ以上の何かを私たちのために
だから私はこの願いをする
これ以上の何かを私たちのために
この願いリプライズ翻訳かけてみた
> 私たちは皆、あなたの約束を保護と混同していた
ってあるけど欲得で言ってたお前らが言うなよって感じ
混同してたのはどっちだよ
- 169二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:29:04
- 170二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:35:30
アメリカは怖い国でのぉ、「人種がバランス良く入れるように」成績だけだとアジア人ばっかりになってしまうから大学の入試でアジア人を減点したりネイティブアメリカンの血を引いているというだけで加点されたり差別をなくすという名目での差別が平気でまかり通っているのじゃ
…こう思うと多民族の移民で成り立ってるのに特に分断も無く一緒に暮らしているロサスって奇跡の国だったんだな… - 171二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:38:41
怒らないでくださいね、そんなこと続けていたら本当に有能な女性や有色人種、性的マイノリティの社員は離れていくし「属性だけでディズニーに入社できたと思われたくないね!」って優秀な人も寄り付かなくなっていくじゃないですか
- 172二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:42:24
- 173二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:57:17
- 174二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:00:47
多民族多宗教国家ってそれぞれのコミュニティが仲良く暮らすためのルールを「ちょっぴりの我慢」して守っていれば皆平和に暮らせるのに一部の厄介者がそのルールを「差別だ!」と騒ぎ立てるから面倒なことになるんだ
もしかしたらロサスはその騒ぎ立てるような人間だけを寄せ集めたような国だったのかもしれないね
- 175二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:15:59
相変わらず正当化しか話してないし願いに関してわかんねぇ歌詞だな
- 176二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:27:13
まっそのディズニージャパンは今回マグニフィコ王をとにかく押し出して宣伝することでそこそこ成功しているから本社とは違うんだけどね
ところで日本だと王様を「マグぴ」と呼ぶ夢女子が大量発生した訳だが本国の女性たちにはどのくらいウケてるのかねぇ?典型的なディズニープリンスや男性主人公ともちょっと違うし…
- 177二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:59:35
アーシャ好きな奴どのくらいいるんだろうな
- 178二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:03:39
もし外国で黒人系の女の子に下手に「君ってアーシャに似てるね〜」って言おうもんならその場で戦争だな
- 179二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:28:35
- 180二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:35:08
もしかして「王様が特別に私を雇ってくれた!」と思い込んでいて後で個人的に話しかけてくれると思っていたのにいつまで経っても放置されてたから「もううんざりでしょ!」なのかな…
- 181二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 23:46:02
- 182二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 23:52:26
人に感謝を求める点ではマウイとマグニフィコは一緒って言ってた人見かけたんだけどそうなの?モアナエアプだから違ったらすまん
- 183二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 23:59:39
- 184二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 00:01:22
- 185二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 00:24:24
- 186二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 00:46:43
正直、アーシャのやらかしをあまりにも無視した心変わりってのもありそう
- 187二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 00:53:20
- 188二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 01:00:06
> 彼女は王を足止めするはずだった。 国民の守護者であるはずの国王からアーシャを守るためだった! しかし、王が彼らの守護者であるなら、なぜ彼は民衆に腹を立てているのだろうか
ここの部分ですね‥なぜここ疑問に思ったのか未だに納得できてないんですけどね
>いつか自分の境遇がいかに恵まれていたかということに気づいてくれたらいいな
アーシャ盲信してる間は難しいと思います‥真実を掲げで「アーシャは正しかった」みたいなこと言ってましたし
- 189二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 01:49:10
- 190二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:10:12
- 191二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:24:57
- 192二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:35:38
正直障碍者なので時代が時代なら間引かれてますね
- 193二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:48:48
- 194二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:40:52
- 195二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:43:49
そ、それはもはやシンドロームと言えないのでは…?
- 196二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:46:04
「賞賛を浴びたい」という部分くらいしか似てない!
- 197二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:00:00
両方に失礼
- 198二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:12:50
- 199二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:16:38
そこまでいくと真逆じゃねーかw
マグ王が国民に平和で全てが満たされた国を与えたのを自己顕示欲とか称賛目当てとかナルシズムの発露とか言う意見もあったけど自分の過去のトラウマからの過保護をそう切り捨てるのはどうなのか
自己顕示欲と反転アンチから何人もヒーローを犠牲にした悪辣さはヴィランとしては振り切ってるからシンドロームも良いキャラだけど
- 200二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:31:32
うめ