ウィッシュ関連でスレ建てるまでもないことを書き込むスレ27

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:24:30

    一人言、質問、考察、なんでも


    愚痴やお気持ち、過度なキャラdis、長文連投、他人の長文をコピー、荒らし禁止

    レスバなど同意以外の過剰な絡みも控えよう


    次スレは>>190を踏んだ人が建ててください(建てられない場合は要相談)

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:25:09
  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:25:27
  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:25:56

    長文や言いにくい妄想、SSを吐き出したい時はテレグラフ等を使いましょう。

    テレグラフの使い方↓

    x.gd
  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:26:23

    なお現在スパム対策によるワード規制でテレグラフそのままだと貼れないのでこちらのURL短縮ツールを利用してリンクを貼ってください

    URL短縮サービス X.gdX.gdは長いURLを短く変換する完全無料で登録不要の短縮URL発行サービスです。QRコード発行やアクセス解析にも対応しています。x.gd
  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:26:44

    過去スレでの教訓から荒れそうなレスおよびそのレスへの過度な反応は削除させて頂くこともありますのでご了承くださいませ
    ホスト規制の時間帯によっては難しいこともありますが…
    皆さんそれぞれ意見は異なるのは十分承知の上での雑談スレですが「ちょっと違うかもしれないけどこういう考察を言いたい」とあったら別にスレ立てして頂けると無難です

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:36:18

    あともう少しで50万再生なのでみんな頑張って~👋

    福山雅治 - This Is The Thanks I Get?! (From "Wish")


  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:38:15

    たておつです!


    >>7

    相変わらず伸びがえぐいですね‥さすがマグ王!

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:42:59

    >>7

    コメントでマグニフィコ王の魔法のシーンがエルサに似ているとか言ってる人がちらほらいるので皆考えてることは一緒なんだなって

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:59:46

    前スレでマグ王アフターヌーンティー楽しんでる女子って言ってる人いてクッソ笑ったww腹痛えww

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:05:12

    >>10

    すみません…それ書いたの私です腹筋にダイレクトアタックしてしまい申し訳ありませんでした

    だって熱い紅茶とスコーンが好物とかディズニープリンセスじゃないですか

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:18:07

    本編映画の可愛らしい動きといい小説版の女子力高い好物といいなんで制作側はちょいちょいマグニフィコ王にプリンセスポイントつけたがるんだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:56:11

    前スレ埋まっちゃったから言えなかったけど英語版小説の内容を提供してくれてる方はそれだけですごいことなので自信持ってほしい

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:07:42

    正直翻訳を聞く限りだとマジで王妃の功績が薄い…小説ということを加味してももっとあるやろ…見せ方

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:08:27

    >>13

    AI翻訳の技術も進んだので私のような英語力糞雑魚でも読めるようになったとはいえまとめるのはそれで一苦労ですからね、尊敬しますよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:10:31

    まぁ、百歩譲ってヒトを細かく見てますアピールとしても「そうか!王妃はマグ王よりリーダーに相応しいしそれに見出されたアーシャも主人公として正しい存在なんだ!」とはならんと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:11:40

    言い方悪いけどアーシャってシンデレラ3と同じ状態(魔法抜きの最初から)になったら歌ってるだけのグレタになりそう

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:21:38

    本編の愛妻家な所に矛盾しないようにマグ王sageアマヤageしたいんだったら「マグニフィコ王よぅ、お前は文句ないスパダリだしそれで奥さんを愛しているつもりなんだろうが女心ってのはもっと繊細なんだぜ?」って描写を入れればいいのに何でそうしないんだろう
    まあLGBTだらけの今のディズニーに男女関係の細やかなやり取りなんて書けるわけないから無理か、ガハハ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:51:57

    前スレで英語版まとめ書いてた者です

    王妃が「手柄取った」発言、もしかしたら私のまとめ方が悪い可能性が高く誤解させてしまってるかと思い翻訳かけさせていただきました

    できれば確認していただけると幸いです

    お手数おかけしてすみません


    x.gd
  • 20二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:54:15

    まあそのなんだ王妃を擁護する訳ではないけどマグニフィコ王は「何もかも完璧な」王であろうとしていたし王妃もそれに倣って「完璧な王妃」であろうと努力していたのかもしれない
    けれど完璧であり続けることに王妃の方が先に疲れ果ててしまい最初はスパダリだと思ってた夫に「こいつと結婚してさえいなければ」という思いを抱くようになってしまったんじゃないかな
    本編ラストの嘲笑は「アハハ完璧な王であったはずの旦那が情けなく私に助けを求めてら」みたいな長年の夫に対する気持ちの表れだったんじゃないかと
    夫婦どちらも悪くなくても相性の問題で離婚してしまうのはよくあることなのだ…

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:02:37

    >>19(おまけ)


    途中(chapter15)まで読んだ感想


    ①アーシャやたら他人を助けるいい子ってめっちゃ小説内で言ってるけど描写を書けよ!!なんでモブ使ってまで持ち上げてるくせに描写しないんだよ書け!!


    ②トマスとかサバのこともっと書いてやれよ‥アーシャ家族どんな人達かもっと知りたかったよ‥特にトマス書けよ!!アーシャの自己紹介だけで済ますな!!‥あとサバのこと謙虚って書いてあったけどそう思えないぞ


    ③ダリアとバジーマのやり取りは良かった!けど他メンツももっとやり取り書いてやれよ!!特にハル!!あいつ一番影薄いんじゃ!!


    ④ダリアも含めて誰もマグ王を見ていない‥見ているのはハンサムで慈悲深い偉大な魔法使いのマグ王という偶像だけ‥つれえ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:05:05

    アマヤしかりアーシャしかりリーダーに相応しいとされる人物の評価が「優しい」なのなんなんだろうな
    優しいと甘いは違うと思うんだけどな

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:10:12

    >>11

    面白かったからいいよw

    まあ実質プリンセスだな

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:15:31

    >>19

    う~ん、翻訳が悪いわけではないと思うんですけど等々に王の罵倒が入った感強いですね....

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:17:28

    >>19

    いつも翻訳&まとめありがとうございます


    >「王様は自分の手柄にするのがお好きですものね」

    まあ直接的に「手柄を取られた」と言ったわけではないけれども

    今までマグ王が自分のこと採用したと思ってた使用人に「私が採用したのよ」アピールして

    口ごもってる使用人に対して王への嫌味言ってる時点で「手柄を取られた」って思ってそうな感じが凄い

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:22:37

    >>19

    羊皮紙か何かが燃えたような匂いってスターが放火したやつかな?

    >>22

    しかし描写が伴っていないので全く優しく見えないという

    何ならマグニフィコの方が優しくて甘いまである

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:33:15

    >>24

    「王様は自分の手柄にするのがお好きですものね」の部分でしょうか?違ったらすみません


    ここ原文だと「the king does like to take credit for things, doesn’t he?」なんですけど、わざわざ文体変えて強調の「does」使ってるんで普通に嫌味なんですよねこれ‥

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:35:57

    >>13

    >>15

    >>25


    なんとお優しい‥!!!

    ありがとうございます!!!(土下座)

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:42:19

    >>27

    そうそこです、なんというか「そう私があなたを採用した」とかじゃなくて小説初心者がやりがちな『伝えたいテーマを伝えようとした結果流れをぶった切ったような単語が出てくる』みたいな感じなんですよね…自分も英語は詳しくありませんしこういう言葉選びがあっちのベターだったりしたら変なツッコミを入れたみたいで申し訳ない

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:43:48

    >>19

    翻訳ありがとうございます。助かっております

    誤解してました…雇用について直接言ってた訳ではないのですね

    まぁいつも裏方みたいなことしててチヤホヤされるのが旦那ばかりだったら嫌味のひとつも言いたくなるかなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:47:09

    小説のうんたらは置いといていいたいのは一つ…本編で出せよそういうの

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:50:41

    >>19

    なんか遠回しに嫌味言ってるの凄く嫌だな

    これなら「直接お前を雇ったのは私だ」って言ってくれた方が良かった


    >>31

    これ本編で出したらもっとヘイト買うと思うから出さなくて良かったと自分は思うよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:54:22

    前スレで出てきた小説の要約の中で「ロサス王国の中で印象的なのは城とマグニフィコ王だった」みたいな話があったけど観光国としてそのうち一つを失ってるのは痛手じゃないですかね?

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:56:37

    やっぱ鏡に封印じゃなくて石像かなんかに変えて入ってすぐの広場に晒し者にすべきだったよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:58:54

    >>30

    それはそれで見た側に王妃苦労してるなって思わせるにはズートピアのヴィランだった羊さん並に裏の仕事で忙殺されても評価されるのは市長のライオンって分かりやすく描写しないとな

    実際あの王妃何してたのかよく分かんないし、あなたの才能知って招待したのよとか私も本読んでちょっとは魔法使えるのよとか口先で自己評価したとこで

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:01:28

    >>7

    50万おめでとう🎊

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:09:37

    アーシャが本編後も無作為に願いを叶えてちょっとでも問題があって叶えなかったりしたら愚民どもに「願いを叶えない、マグ王と同じだ!」って暴動を起こされそう。

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:11:42

    スターに関してはなんやかんや言われてるところはあるけど自分は見た目も仕草も好きだよ
    第一印象は「お前任天堂からやってきた?」だったけど

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:44:10

    >>38

    正直マスコットが必要なのでマスコットにしましたってキャラよね、星に願ったらそのまま杖だったでも成り立ちそうだしぶっちゃけ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:52:02

    小説とかで王妃のなんか面倒くさそうな人間性が垣間見えたのもあって
    マグ王が国民に助力を頼みに行ったらクッソ無礼な態度を取られた時とか
    実は内心ざまあ的な感情でめっちゃ喜んでたんじゃねえかなって思えてきてしまう

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:53:49

    >>39

    >>マスコットが必要なので

    バレンティノ「」

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:12:56

    >>35

    なんかここまで王妃の仕事について色々言われるのってディズニー映画史上初な気がする

    他作品の王妃だと喋りすらしなくても愛に溢れて優しい人なんだろうなって何となく想像つくし仕事で王様支えてるんだろうなって思えるのに、なんでアマヤに関しては仕事なにやってるの?になってしまうんだろ

    評価と描写がマッチしないんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:33:27

    【海外の反応】ジブリとディズニー悪役の存在感が違いすぎると海外で話題に!【ゆっくり解説】
    ttps://www.youtube.com/watch?v=5GcWFhREvTo

    ディズニー型のシンプルな障害物でしかない悪役を、ジブリ型の別の正義を持つ敵役と入れ替えたらそりゃ機能不全を起こすだろ…

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:50:27

    >>42

    ぶっちゃけて言うと、そもそも王様自体の仕事については漠然と「国を治める」くらいで収まってたからな(多分一番出てるリトマでも公務に関しては世界中の海を治める王様くらいで収まってるはずだし)役割としては一番強いので堂々と罰を下すもしくは誰も文句を言わせない構えで身分の差の結婚を認めるってハッピーエンドを盟約してくれる存在なんよね。あーだこーだ言われてる要因としては

    1 マグ王自体の過去や業務(願いを叶えたり外交したり)がはっきりしてる

    2 それでいて王妃が今後納めることになるうえでマグ王あってのロサスをなんとかできる実力があるかの疑問

    3 王妃をかばうため(?)ヴィランポイントを減らした結果名君とかした王を切り捨てたので今後主人公やほかが似たようなことになれば切り捨てるという想像ができる

    4 そもそも王という絶対権力者が打倒された以上王妃という立場であろうとそこに強さの説得力が消えるため純粋に手腕の有無を問われる結果になった

    と思われる

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 03:01:44

    >>33

    まあどうせ知性ある動植物が喋りまくり動きまくりの国なんて観光客は来ないしな

    ロサス民も食糧不足で逃げ出して無人島に戻りそう

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 04:57:20

    >>45

    別にロサスの動植物皆が喋れるようになったとは限らないって意見があったけど、作中描写されてるだけでも十分生活に影響出かねないくらいだと思う

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:15:33

    >>46 同意。

    ロサス民が喋れない動植物を食用にしようとしても、喋れる動植物が同胞が食われるのを黙って見過ごすわけがない

    もし動植物が結託して人間に対抗したら、人間はきっと敗北するだろうね

    いちばん厄介なのは動植物に高い知性が備わっていること

    空を飛ぶ鳥が諜報員になれば人間側の情報は筒抜け、熊のような大型生物が襲ったらまず人間に勝ち目はないし、

    もしも人間の急所を理解して狙って襲われたら、猫程度の大きさの動物でも命の危機があるって過去スレで見たことがある

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:39:52

    というか植物まで喋るようになったことで食物連鎖にも多大な影響出そうだね
    草食動物が植物食べるときも肉食動物が草食動物を食べるときも言葉として理解できる命乞いと絶叫が森中に響き渡ってそう地獄か?
    お互いに相手の言葉が理解できるようになっている以上聞こえないフリにも限度があるだろうし、でも相手を食べなければ飢え死にするだけだし
    案外ロサスに生きるものとして真っ先に見限って別の土地に移りだすのは動物たちかもね

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:10:50

    まあ動物達何食ってるの問題についてはそれこそ「人間達は海の生き物食べるから陸の世界に行くのは辞めとけって言うけどじゃあその世界の海の生き物はサメやシャチにいたるまでみ~んな海藻や植物性プランクトン食ってんのかよ(アンダー・ザ・シーに対して)」みたいなツッコミどころはあったのはあったんだけどねえ
    リトルマーメイドに限らず他のディズニー作品はそういうツッコミどころも含めてちゃんと主人公を愛せるような作品づくりできてんだよね
    本作はそう感じない観客が多かったからこんなマジの突っ込みになってるんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:12:43

    あー………言われてみればジブリはディズニーみたく単純な悪じゃないもんな……

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:16:38

    >>47

    食物連鎖があるから人間vs人間以外という状況は発生し得ないと思う

    どっちにしろ農業と畜産業は真っ先に壊滅するから人間は餓死すると思うけど

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:35:09

    >>49

    というかそういう細かい所にケチを付けられるのは本編がアレだからの証でもあるしね…

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:44:34

    >>12

    今のD社が実質アンチクラシックプリンセスだからじゃね?

    製作陣って言った方が正しいかもしれんが

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:03:03

    >>46

    知性の偏りがあったら食材になるかならないかで格差が発生するという問題が

    同種なのにあり方によって新たな差別が始まってしまうという

    差別反対と言いつつ根っこの部分でレイシズムを抱えているからこういう無神経な描写ができてしまう

    そういう描写もありっちゃありなんだけど、きれいごとの総本山ディズニーの、しかも100周年でやることか?っていう

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:09:52

    >>52

    細かいツッコミどころ自体はどんな名作でもしばしば挙げられるものではある

    それでも作品そのものに魅力があるからまあ笑い話みたいな範囲で済むんだよね

    それこそリトルマーメイドなら何だかんだヒロインの「すぐそこにあるけど断片的にしか知らない別世界に行ってみたい」っていう若い子らしい好奇心に共感できて素直にがんばれーってなるしそこに漬け込んだヴィランは普通に碌でも無い女だし(だからこその魅力があるし)でちゃんと結末そのものには良かった良かったって言えるというか

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:21:59

    >>54

    孫引きの又聞きで話題だしちゃうけど、何かの作品の名言として「綺麗ごとだからこそ、現実にしたいんだ本当は綺麗事が一番いい」みたいな台詞が挙げられてたのを今のディズニースタッフさんの一部の方々は歪んだ捉え方しそうに思える

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:37:53

    野生だけだったらまだ気にならなかったかも
    人間の家畜それも他人が所有する城の家畜まで魔改造してるのと、時代地域の食文化からいって食用だろう鶏ってことで一旦気になってしまうと、他の動物へやったことも気になってしまうんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:49:21

    >>48

    ぶっちゃけ欧米思想的に動植物が悲鳴上げようとだから何?狩るし喰うけど?、これは神がくれた喰いモンだから問題なしってなりそう。少なくともこのシーン作る際にそんなこと考えもしてなさそう。でなきゃ移り住んだ大陸で先住民をハンティング感覚で〇したりできんだろ。(かなり偏見入ってます)

    まぁそもそも欧米的、というかキリスト教的な食肉思想が建前、本音でどんな感じなのかよくわからないんだよなぁ。


    まぁそれはそれとして普通に武力で負けるパターンになりそうだから食糧難は免れないけど。

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:03:45

    >>58

    どう見ても知恵の実食べたレベルの大変化が起きてるよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:25:14

    前スレでも考察あったけどキョンの悲痛な命乞いに聞こえる鳴き声がしんどくて
    狩りのプロである猟師ですら狩りたくないっていう人も出てくるレベルなら
    人語で命乞いしてくるような生き物とか狩る気も食べる気も失せそうな気がする

    まあロサス国民がみんなサイコパス気質なら普通に狩って普通に食うのかもしれんけど

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:41:26

    >>10

    東京ディズニーランドホテルのラウンジでアフターヌーンティーやってるしいつかマグニフィコ王イメージのアフターヌーンティーやってくれないかなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:43:26

    動植物が喋ってるのロサスの内部で終わればいいけど下手すると周辺諸国もロサスを滅ぼしにかかるよね?ってレベルでやらかしてるよな

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:56:27

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:09:55

    >>34

    頭ロサス国民かよ

    そんなことしたら観光客や各国の来賓がドン引くの超えてダッシュでロサスから出て行くと思われるが…

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:14:00

    >>21(続き)chapter17あたりまで読んだ感想


    ①ロサス唯一の奴隷マグニフィコ王‥みんなお前が願いを叶えてくれることだけにしか興味なかった‥「イケメンで偉大な魔法使い」っていう偶像すらちゃんと見てない‥今のところ「慈悲深い」=願いを叶えてくれるとこしか見てねえってわかっていくの辛え


    ②ダリアさー‥今までうっすら疑問に思ってたけど、王妃の願い壊された3人への振る舞いを見て、自分が理想としてたマグ王像に本格的に疑問持つ描写なんだろうけど、それはひどくね?良い王なら正直な質問に怯えることはないとか公平な指導者は盲目な追従者を求めない云々言ってるけど「アーシャが楯突いただけで願い叶えてくれないのひどい😢アーシャは正直に質問しただけなのに‥」って逆ギレしてるようにしか見えないよ‥


    ③ダリアさんアーシャに対して盲目すぎるよ‥アーシャだって人間だから意図せず人傷つけることあるかもしれないじゃん‥盲目すぎて信/者のようにしか見えないよ‥怖いよ


    ④バジーマの秘密基地って行くのそんなに大変なんだ‥へえー


    ⑤今のところ王妃が仕事してる描写マジで無い‥アーシャは他人にも優しいっていうレベルで無い‥描けよ!!!マジでこいつ何してるんだ!!描け!!このままだとマジで嫌な女だぞ!!!!

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:21:14

    なんていうか権力者に対してはどんな失礼な態度を取っても許されるしそれは正義であり
    逆にどんな理由があろうと権力者側が怒るのは決して許されない悪である、みたいな思想を感じる

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:31:54

    >>66

    リアル世界の活 動家もそんな感じ

    根底に自分の権利を確信した上での甘えがある

    ちょっと外れるけど「犬の十戒」を思い出してしまった

    その中の七戒「たたかないでください」では

    「あなたがわたしをたたく前に思い出してほしいことがあります。わたしは本気になったらあなたより強いけれど、わたしはあなたを傷つけないと決めています。」

    てやつ

    これも限界を超えたらその限りではないんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:33:26

    >>65

    いつもありがとうございます!

    …なんだかロサス国民は人間って見れませんね、どちらかといえば花にたかる虫

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:38:39

    >>44

    アマヤも例に乗っ取ってハッピーエンドを盟約してくれる存在だったはずなのに、マグ王の功績がデカすぎたせいで力不足に見えてる感じか…

    優しさがあるだけで真実の愛もないし希望と思えるものがないんだよなぁ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:47:11

    マグ王への態度とか見てると王妃って優しいっていうより飴と鞭の飴役をやりたいだけの人に思える

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:00:35

    >>70

    飴というかただの砂糖じゃないか?

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:04:01

    >>65

    少なくとも国王が国民から預かった物盗んだり、不法侵入したり、わざとじゃないけど放火したり

    まあ不法侵入やマジックアイテムを必要にかられてほぼ窃盗とか様々なエンタメ主人公もやっちゃってるから視聴者目線だとなんとも言えないが少なくとも王から見たら十分排除すべき犯罪者ではあるね

    勝手に王城に侵入だけでも普通なら問答無用で殺されてもしょうがないんだけどね

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:05:18

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:07:04

    >>70

    周りと自分の状況や適正等鑑みて飴役をやるのはいいんだよねえ(某バスケ漫画のメガネくんを思い浮かべながら)

    問題はどう見てもそのバランスが取れてないところなんだけど

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:14:39

    >>65

    アーシャがダリアの命救ったとかない限りアーシャの優しさを盲信するっておかしくないか?

    ダリアがアーシャに向ける感情って友情とか愛情じゃなくてマグ王への崇拝と同じなんじゃないか?

    アーシャが解釈違い起こしたらまたアンチに反転しそうだな

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:20:25

    >>65

    どこまでチャプターがあるかわかんないけど17まで出てないのはほんとに漠然とageるためだけに作ってるんだなって感じがする

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:24:07

    >>61

    メニューはマグニフィコクッキーは外せないとして王様の好物のスコーンと薔薇の花びらのジャムとか願い玉モチーフの青いチョコレートボールとかかなあ

    そして杖モチーフのピンがぶっ刺さった星形のチーズケーキとかあってもいいかもw

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:29:19

    >>69

    力不足というより「王」という絶対的権力が消えた現状ウィッシュで『権力が強い人が約束したから大事』が消えてるんだよね。

    例えばハンスは実際罰を与えられてるところは本編では映されていないでも宰相的ポジション(権力者)が王たち(権力者)に報告すると約束してるから皆『このあとハンスは罰を受けるんだ』って不安がることなく納得できる。

    ロビンフッド等の権力を打倒する話になると打倒したあとはそれがない(=不安が残る)でも有能さが主人公達>権力者だとアピール出来ていれば『これから無能な権力者より優しく有能で勇気あふれる主人公がみんなを引っ張っていく』という像が浮かびやすい

    しかし今回に関しては有能さが権力者>主人公達の印象が多くを占めてしまうと同時に、英語版小説でも業務の大半がマグ王が行ってた疑惑もあるしあまりにも王を中心に国が動いているので『安心感』がまるでないんよね

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:54:38

    >>78

    確かに実写アラジンのジャスミンも優しさと勇気で国を引っ張っていくんだなって思えたし、アナ雪2のアナも周囲の人に助けられながら国を納めていくんだなって思える説得力があった

    アマヤが外交で周辺国を納得させられるビジョンも喋る動植物と愚民を纏めあげるビジョンもアーシャが魔法使いとして上手くやっていくビジョンも浮かびにくいかも

    作中の描写から気に入らなければ排除しようとしたり悪と判断すれば容赦なく地下牢にぶち込んだり不満が溜まれば革命しようとする姿のが思い浮かぶ

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:57:04

    ロサスがアーシャのお膝元で何事もなく平和に治まる様子を想像する的なスレ見かけたけど(それができる段階に至るまでどれだけの物や事が必要なんだろう…)ってなったよ

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:05:29

    アマヤは国のトップに担ぎ出されて本人もその気になってんのか前トップを容赦なく地下牢送りにしたけど
    国民からのヘイトは溜まらない、責任も(作中描写見るに)そんなにないっていう
    権力者側の特権は享受しつつも安全な位置から国民に優しい言葉を投げかけるだけっていうポジションだった人間が
    責任者になってもろくなことにならなそうな感じしかしないんだよな

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:22:36

    >>79

    あとそれに加えて王妃が旧権力側ってのもでかそう、旗色が悪くなるとみるや否やアーシャ側に付いた感とか特に何も手伝ってないのに最後だけ仕事しました感を出してるのもあれ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:51:11

    >>80

    最後の方アーシャの娘が生えてきたあのスレかな?

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:54:58

    >>83

    スレタイだけ見て中身はちゃんと見てないからわからないですゴメン

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:56:38

    せめて王が国に施していた魔法が解けて1から作り直してやり直すならほんの少しマシだったけど全てのっとったのがな

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:47:31

    >>84

    そのスレしか該当なさそうだし合ってるんじゃないかね

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:02:05

    >>29

    いえいえ!大丈夫ですよ!

    私も英語よくわかってないので‥


    ここからは私の憶測になってしまうのですが、おそらく「勘違いしてたダリアを庇う優しい女」と「男に反抗できる強い女」を両立させたいために出てきたのが今回のセリフなんだと思います‥違ってたらすみません!


    >>30

    あああああああ!!!!ですよね‥すみません‥気をつけます‥


    >>75

    私の印象になってしまうのですが、読んだ感じアーシャの善性をほぼ疑ってないんですよね‥一瞬疑う描写?みたいなのあっても、ちょっと悩むくらいで結局アーシャを信じますし‥なんか盲目的で怖いんですよね‥

    仮にアーシャが何かやらかしても「アーシャ悪くない!アーシャは優しいから!」って庇うんだろうなって感じがします‥

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:46:45

    >>87

    あぁ〜いいですねぇ

    友人の優しさを盲目的に信じるダリアと、何があっても自分の味方でいてくれる友人を持つアーシャかぁ

    そのままズブズブの依存関係になって世界を破滅に導きそうな感じいいですねぇ

    仮にアーシャが禁書を開いたとしてもダリアだけは「禁書を開いたのには何か理由があるはず!だってアーシャは優しいから!」とか言うのかなぁ

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:25:27

    マグニフィコ王が封印された鏡の形状が摩訶不思議すぎて作画の参考に3Dモデルが欲しくなってる
    あと関係ない話だが後の白雪姫の鏡に紐づけたいのは分かるけどこれをぱっと見で「鏡」と称するか?という疑問はある

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:09:44

    >>89

    見た感じひねりを入れてる八面体にはまるように作られてる水晶的な者かな

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:12:00

    >>89

    鏡の構造がわかりやすいのはたぶんこの動画じゃないかなと思っている

    Disney's Wish in HD | King Magnifico defeated and stuck in a mirror forever scene


  • 92二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:14:33

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:49:31

    >>89

    これ見た時王妃が首にかけるのかなと思ったら地下牢行きでびっくりした

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:07:53

    国家転覆をやらかした国だ、気に入らない事があれば暴動を正当化する理由を作ってしまった。
    もうロサスは修羅の国一直線だね。

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:22:06

    >>94

    フランス人がストライキやらデモやらをよくやるのは革命という前例があるからだ、みたいな与太話を聞いた事がある

    そのもっとヒドいバージョンになりそう

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:44:09

    さーて今流行りのノンデリ畜生ロボカス、ロサス国民にはなんて言うだろうか

    「そのままでも幸せだったのにどうして?」

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:47:38

    >>96

    王様に対しても「禁書を開かなければ鏡に閉じ込められなかったのに……」って言うぞ

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:04:47

    ロサス国民は今までお世話になった王をあっさり切り捨てて掌返しで罵倒できるくらいには良心が欠如してて
    後ろめたさみたいなのは皆無だろうから嫌味や皮肉は全く通じなさそうだけど
    逆にマグ王は嫌味や皮肉にめっちゃ動揺したり傷ついたりしそう

    鏡に閉じ込められたマグ王に「あいつらのために禁書を使った結果がコレだけどどんな気持ち?」って言ったらすげー悲しそうなリアクションしそう

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:05:57

    >>96

    滅びゆくロサスに「マグニフィコはもういないじゃない」

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:14:05

    >>98

    まああの教科書ロボット小中学生くらいの悪ガキがまず思いつきそうな疑問をあえて言うことで「そうだね、じゃあなんでこうなったのかな」と教師が子ども達に考えることを前提にしているからな

    つまり最低限の常識や倫理観すらないロサス国民には通用しない

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:14:36

    >>96

    「本当に叶えたい願いならどうしてマグニフィコ王に預けたの?」

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:32:15

    >>100

    ガキでもそうじゃないもしくは確かに何でこんなことを?って考えを出させるキャラだしな

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:25:37

    >>96

    >>101

    完全な正論じゃねえか!

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:36:32

    >>96

    「生活に困らないようにしてくれたならいいのでは?」

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:42:04

    >>101

    個人的には優勝!!


    まあ道徳の授業とかで「そうだね、叶えるつもりもない願いまでしまっていた王様は良くなかったかもね、でも自分で叶えられる願いまで他力本願で預けていた国民は悪くないのかな?」って議題になりそうかもね

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:59:17

    >>98

    > あいつらのために禁書を使った結果がコレだけどどんな気持ち?


    あくまであのロボカスは人の心が無いだけで悪意のある煽りはしなさそうだけどもしこんなこと言ったらその場で溶鉱炉にシュートしたくなるわ

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:01:24

    >>65の者です

    はあはあ‥計23チャプター見終わったぞ‥!!感想言うぞ!!


    アーシャさん、「真実を掲げ」で言ってた真実、本編で言ってたのと違くない??統一した方がいいよ


    禁書王見て「この人が自分たちのことを気にかけてくれていると思っていたなんて信じられない」って書いてあったけど、これ国民の心理なのか?もしそうなら誰のせいでこうなったと思ってんだよ馬鹿野郎って言いたいが??


    禁書王、まるで子供みたいだった‥願い割ったのを国民に見せたり、緑の魔法弾?をダリアや王妃、その他国民に撃ったり、アーシャ攻撃したりいたずらっ子みたいなヴィランだったね‥

    「今夜は星が出てるなー」って言うジョーク自分だけ面白かったり、石みたいになった願い玉をゴルフして遊んでたの面白かったけどww「いい飛距離が出た」じゃないよ全くwww


    「私が若い頃お前はどこにいた?私がお前を必要としていた時どこにいたんだ?」って言ってたけど魔法学びに世界中周ってた時も辛かったんだろうか?


    少しの間とは言え罪悪感あるのつれえ‥本当に願いを大切に思ってたってわかるのつれえ

    「お前らなどもう必要ない!!」って言ってたけどおっしゃる通りです王様


    へー国民に愛あったのかーそうかぁー‥

    どうしてその愛をマグニフィコに分けてあげなかったんですか?


    ダリアのよる怒涛の王妃様上げパネェwww「裏切ったのはあなたよ!」って逆らっただけで褒めすぎだろ‥最後も褒めすぎだろウケるwwwさりげ王ディス草

    今回(というか本編)国民守った王妃様は素晴らしいってか‥そうかー‥マグニフィコだって守ってほしかったのにな


    ダリアも結局王の見た目と願いを叶える力しか見てなかったかー‥叶える魔法持ってた王様を崇拝してた自分らは被害者ってか?そうですか‥結局王様のことは誰も見てなかったんだなあ‥


    星にも選ばれず誰からも愛されず最後は魔法の鏡になるのか‥君の人生は一体なんだったんだろうなマグニフィコ

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:04:12

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:27:50

    >>107

    ありがとうございます…!そしてお疲れ様でした!

    自分でも読んでみようと思ってましたが初見だったらショックで心停止してたかもしらん(白目)


    まるで子どもみたいな禁書王…「マグニフィコの本質は傷つき孤独な少年」っていうのは製作陣も共通認識みたいだけどこの前提でこの最後にしたとしたらマジで悪趣味としか思えねぇ

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:32:32

    >>107

    お疲れ様っす

    こうして要約を見るだけでも胸糞としか言えないなこれ…


    「王に甘やかされて生きてきたから」だけじゃこうはならないだろってレベルで国民総サイコパスで怖い

    やっぱスターによってみんな洗脳されてたんじゃねえのって思えてくる

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:33:02

    >>107(おまけ)


    ①サフィ君、袖でくしゃみ抑えるの覚えて良かったね


    ②スター君まだ少しアーシャたちのところに留まるのか‥そうか皆よかったね


    ③愚民ども、スターの光見た次の日、王様に呼ばれた理由が「また願いの儀式やるのかも!」って推測してて草


    ④アーシャがサイモン許したのは「彼らのうちの誰かが、与えられた願いの約束にひっかかかる可能性がある」ってことかそうか


    ⑤ダリアが王妃と組んで禁書の方行ったの、「禁書の呪文がレシピ本と似てるかどうか知りたかったから」って言うの草


    ⑥あの小型エレベーター?「城の各階層間を滑車で昇降できる大きな箱」らしい


    「小型エレベーターの中の食べ物が王に届くと、王は執務室のドアを開けるだけで、王の邪魔をすることなく食べ物を取り出すことができた。


    小型エレベーター、それは城の選ばれたスタッフだけが知る秘密だった。」とのこと

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:38:27

    胸糞愚民が自分たちのやってきたことのしっぺ返しをくらってひどい目に遭うような展開はよく見るけど
    胸糞愚民が上位存在を味方につけて好き放題やってめでたしめでたしハッピーエンド☆って終わる作品を見たのはこれが初めて

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:42:59

    こういう胸糞展開を「良い話」として作ってる制作側との認知のズレが怖い

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:45:07

    >>107

    お疲れ様です!なんというか…悪行もお労しさが出てるというか…悪なんだけどそれはマグ王の悪ではない感じがしますね…あと大事な事ですが17〜23つまり6章分もありましたが王妃の仕事は判明しましたか…?

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:53:29

    >>114

    107の者です

    ありがとうございます!


    私も本来のマグニフィコではないなって感じします

    抑圧された子供の部分が禁書によって歪められて出てきた印象ですね


    > 王妃の仕事は判明しましたか…?


    恐ろしい事に判明しなかったです‥ダリアを雇った以外マジでなんの仕事してたかわからなかったです‥

    「王妃は実は本編中こういうことしてたんです!」と持ち上げてただけでした‥こんだけあったのに‥

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:54:01

    ダリアって(脚本家にとって)都合のいい女ってことか
    アーシャと王妃上げに丁度よいし王の外面に騙されてたけど真実を知って目覚める少女ね
    ダリアも大概良い娘設定なのは分かるけど情報が出てくれば出てくる程絶対好きにはなれないキャラだな
    ヴィランと主人公どっちにも接点あるって恩を取るか友情を取るかで思い悩むとかできる良い設定なのに

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:02:01

    >>115

    返答ありがとうございます!つまり極論的に言うと「マグ王の隣に突っ立てマグ王のメンタルケアのためだけの女」って可能性まで出てくると....?

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:03:54

    >>109

    ありがとうございます!

    ぜひ読んで見てください!後半悲しくなってきますが‥


    >>110

    ありがとうございます!

    国民とコミュニケーション取ってこなかったせいで偶像化が進んでしまったのかなと思いました

    その割には「願いを叶える力」しか見てない印象受けましたが‥


    >>116

    > 恩を取るか友情を取るかで思い悩むとかできる良い設定なのに


    そういう場面はありましたよ!ほぼあっさり友情取りましたけど‥王のやってることに懐疑的なシーンはたくさんあるんですけどね‥

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:06:17

    >>117

    もしかしたらそういうことになるかもしれません‥

    「本編中実はこんなに国民に寄り添っていたのよ」アピールはすごかったんですが‥

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:08:42

    スターはイェン・シッドやジーニーに教育されるべきだよね。

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:09:28

    >>119

    ぶっちゃけ、本編で見せてないのでそこ当たりも感じ取れないのもでかいんですけどそれ以上に王妃アゲの観点から見ても公務の描写がないってのはホンマにやりたいことが透けて見えるというか、雑に作中人物にすごい、優しい、決断力があるっていわせればそうなるとでも思ってそうな作りですね

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:13:08

    >>117

    国民に無礼な態度取られて怒ってる夫に向かって「あなたに親しみを感じているからですよ」とほざいて

    気持ちに寄り添ってなかったけどメンタルケア出来てましたか…?

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:21:32

    >>107(注意)


    あくまでこれは感想です‥要約でないことと英語力がゴミなので間違っている可能性があることに留意していただきたいのと、最後鏡に閉じ込められたマグ王は地下牢へ強制的に連れて行かれました

    なので最後魔法の鏡になるかどうかはこの小説の中ではわからないです。ややこしくてすみません


    ちなみに王が「This is the thank I..」と言い切る前に地下牢へ連れて行かれてます

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:33:11

    >>111(訂正)


    ❌ダリアが王妃と組んで禁書の方行ったの、「禁書の呪文がレシピ本と似てるかどうか知りたかったから」って言うの草


    ⭕️:ダリアが禁書の呪文がレシピ本と同じだと考えたから


    間違えてすみません‥気をつけます

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:38:14

    取り乱してるマグ王に対して過去のトラウマを煽るような落ち着かせ方してるんじゃないかみたいな考察もあったり
    スレの上の方でも話題に出てたけど手柄に関する王への嫌味を見るにマグ王のメンタルケアすらできてない気がするな
    むしろマグ王の方がアマヤに対して気を遣ってたんじゃねえかってなる

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:38:21

    >>124

    つまり、どういうことだってばよ、レシピ本みたいにたどれば解除方が書いてあるとでも思ったのかな?

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:55:38

    >>107

    要約ありがとうございます!

    マグ王がひたすらお労しいな…やっぱり故郷と両親を失った孤独な子供がずっとマグ王の中にいたのかな

    絶望の中何度も星に願ったマグニフィコ少年もきっといたんだろう…魔法が使えていたら救えたかもしれないと自責の念に駆られたこともあったかもしれない…

    そんなマグ王が必死こいて作った王国をなんの苦労もしてない小娘に否定されるのが悔しくて仕方ないわ

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 03:25:22

    >>91

    この汚い物を抓むような仕草にアマヤの本性が見えてる

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 06:54:59

    >>107

    >>どうしてその愛をマグニフィコに分けてあげなかったんですか?


    ある長期連載漫画の作者が周年記念か○巻もしくは○話記念の単行本コメントにて嫁と子どもに捧ぐ感謝の言葉を書いてたら「読者はどうした!」って騒いでた人がいたのを思い出すわ

    なんか著名な人はちょっとでも身近な人への関心とか愛情表現とかを一般大衆へのそれより優先する(ように見える言動を行う)のはNG!って人いるよね

    この映画作った方はマジで似たような思考を男と女の関係性に対して抱いてんじゃないかって思う

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 06:55:05

    >>110

    どこかの過去スレであった「ロサスに移住してきたのは周辺国のコミュニティでもアレな連中ばっかりで厄介払いのためロサスに行くのを勧められて来た」っていう考察があってそうなのはルール禁止スよね?

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:35:00

    >>118

    ダリアのことだけど心の中でどうしようってちょっと悩むだけじゃなくて悪いことしてるって分かっても今までの恩を考えればあの方を裏切れない的なでアーシャを通報するとかくらいまでやってほしかった

    ダリアにやらせちゃうと男に依存する女みたいで制作が嫌がりそうなキャラなんだろうけどさ

    一人くらいいても良かっただろ味方になるキャラ助けてもらった国民とか部下とか

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:51:00

    >>130

    実際色々な文面を信じると「マグ王の故郷だけ滅んで他はロサスと似たりよったりな平和さ」で国民は「願いを叶えるためだけに来た」って解釈も可能だしな

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:04:55

    ディズニー作品で重要な立ち位置にいる願い星からの直々の魔法ってのもあるんだろうけどそれにしても
    ロサス国民→暖かい気持ちになれる魔法を使うし愛らしい姿だからスター全肯定
    動植物たち→知恵を与えてくれたスターは素晴らしいと持ち上げソングを大合唱
    とスターの人格部分というか中身を吟味して好きになっているワケじゃないとこが魔法による洗脳じゃんって言われる所以だよね

    海の向こうでスターボーイへの情熱あるのも単なる全肯定される喋らないマスコットよりも
    人間社会の常識わかんなくてアーシャが呆れたり喧嘩したりなどの紆余曲折を経て恋仲か良いバディになる方がスターに愛着持てるからってのもありそう

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:07:13

    >>133

    結局会話できないトラブルメーカーって舞台装置以上の価値がないからな

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:20:01

    >>133

    スターの力があったから1少女の主人公が王に反抗できたとはいえスターじゃなくても良かったし

    何度も言われてるけどストーリー上スターの存在なくてもどうにかできそうな話だし

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:59:36

    >>133

    スターに対しても可愛さというルッキズム発揮してるのが草

    新しい偶像を見つけただけじゃんっていうw

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:04:18

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:34:26

    >>121

    > 雑に作中人物にすごい、優しい、決断力があるっていわせればそうなるとでも思ってそうな作りですね


    マジでそんな感じなんですよ‥アーシャは他人に優しいって言ってもどう優しいか不明ですし‥もしかして過去話でダリア助けたから充分だろうって思ってるかもしれないですけど‥アマヤも今回の行動をダリアが賞賛されてるだけで国民と交流あったのか不明ですし‥特定メンバーを持ち上げることに余念がないんですよねこの小説‥

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:49:40

    >>137

    >>138

    そんなバカなことあるんですか……?

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:10:13

    >>126

    すみません、原文訳したの載せておきますね


    「一方で、王妃とダリアは第3の計画を実行した。彼らは禁書へ辿り着き、マグニフィコを支配する禁断の魔法を壊す方法があるかどうか見なければならなかった。ダリアはその呪文がレシピと似ていると考え、この仕事に志願した。床があるはずの書斎の真ん中に大きな暗い穴がある‥」


    一応こう書かれてたんですけど、もしかしたらそう思ってたのかもしれません


    >>139


    >>137は完全に私の見落としです、すみません‥ちゃんと確認しないとだめですね

    気をつけます

    >>138は見落としがない限りガチだと思います‥

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:15:54

    >>140

    普段からレシピを見慣れてる自分なら役に立てるかもってことですかね

    魔法薬作るわけでもないのにダリアの思考の飛躍が過ぎる気がするけどw

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:21:16

    >>140

    黒曜石オイルのことは何か書かれていますか?

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:20:02

    つべのショートでたまたま紹介されてたんだけど、くれくれが行き過ぎた者の末路って普通こうだよなって思ってた通りの作品だったので

    神だったら罰を下したり、見捨てるとかもできたのにマグ王はトラウマ抱えた人間だったのがなあ


    自主制作アニメーション 「EGOISM」


  • 144二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:34:41

    >>143

    よく考えたらロサス民が自力で手に入れたものって何もないんじゃなかろうか

    みんなの自信はどこから来てるんだろう

    やっぱりスターの力でハイになってない?

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:38:24

    >>143

    遅いかもしれないけど虫注意って書いておくね

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:09:42

    >>145

    ありがとうございます

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:17:33

    >>140

    なるほど…ありがとうございます…アメリカのジョークか熟語にレシピは魔導書みたいなものがあるんですかね…

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:38:04

    >>147

    レシピ本には材料・工程・完成系が乗ってるから魔導書もそれと同じように書いてあると思ったんじゃない?

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:14:07

    >>30

    > まぁいつも裏方みたいなことしててチヤホヤされるのが旦那ばかりだったら嫌味のひとつも言いたくなるかなぁ


    「王は願いの儀式でロサスの興味を引くためより静かな王妃の事は見過ごしがちである。しかし彼女を見た時、ダリアはその存在を理解した」ってあったのでもしかしたらそういう可能性もあるかもしれません


    >>142

    今確認してみたのですが、「皮膚全体を覆うのを確実にするため、ダリアは両手を擦った」以外の描写は特になかったですね‥何故禁書に有効なのかは書かれてなかったです

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:46:07

    実際に裏方で国のために重要な仕事をこなしてたのなら国民から崇められている夫に嫉妬ってのも分からなくはないけど
    マグ王と比較してなんの仕事してんのか、そもそも仕事してんのかもわかんないから
    「なんもしてねえのに口だけは一丁前だな」って印象しかないな

    なんで王妃ageのまたとないチャンスなのに薄っぺらくて実体のない誉め言葉でゴリ押すだけで
    むしろマグ王の実績描写は増やしてるのか…ディズニーはウィッシュをどうしたいんだ

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:14:31

    >>150

    実際自分がバカなだけでもっとあるとは思うんですけど、アーシャみたいな働き手が消えた家庭への援助みたいな内政、国賓をもてなす外交の二つに王というかここでは政府の仕事だと思うんですよね。

    税の徴収がどうなってるかわからないですけど援助を王がしてるなら財政も王がやってる可能性ありますし、小説版の描写を信じるなら外交も王が担当、当然メインになる願いの儀式も王担当、しかもダリアの勘違いを考えると人事自体王の采配と考えてもいいかもしれないですので王妃の仕事を考えるなら建物の修繕とか配置とか決める仕事くらいしかなさそうだなって感じですが「描写がない」ってのはやっぱり何もしてないともとらえれますしね(正直、のんきにピクニックしてる時点で多忙じゃなさそう)

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:04:20

    107の者です

    前スレで愚民どもの情報提供シーンのまとめを書いたんですが、王妃のダリア雇用発言同様、私のまとめがカスすぎて誤解させてしまってる可能性ありますので翻訳したの載せさせていただきます‥お手数おかけしますが確認のほどよろしくお願いします‥何度も本当に申し訳ないです‥


    x.gd
  • 153二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:06:37

    >>149

    ありがとうございます!

    王がチヤホヤされてる事への嫉妬の可能性かぁ〜

    こんな中途半端なことされるならヴィランのままのが納得できたなぁ


    王妃がなぜ黒曜石オイルのことを知っていたのか?なぜ王様に教えなかったのか?が気になってましたが、言及なしなんですね…

    返答ありがとうございました

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:09:06

    >>152

    なんとかスゴイ迫真的に王が危機を訴えてるのにアーシャが裏切りものなの?みたいな温度差でやばいですね(笑) 

    つまり王が手紙を送ったと勘違いしてたのを正す形になってる感じですかね…?

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:12:10

    >>154

    > つまり王が手紙を送ったと勘違いしてたのを正す形になってる感じですかね…?


    この段階ではまだ「王が招待状送ってくれたと勘違いしている」段階ですね!王妃がダリア雇ったと知るのはこれよりもっと後です‥

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:16:30

    >>152

    > 民衆はそれに気づいていなかった。 自分たちが託した願い、時が来れば叶えて

    やると彼が約束した願いを、彼が叶えてくれることを切望していた。


    「時がくれば叶えてやる」だなんてマグ王そんな曖昧な事いうかなあ?

    アーシャの爺さんの願いはこういう理由で叶えられないよってはっきり言っちゃう人なのに?愚民どもがそう思いこんでるだけにしか思えないんだけど

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:16:33

    >>155

    なるほど…だとしても結局「1給仕を雇っただけ」なんですよね…人事頑張ってるアピの可能性も高いですがそもそもあの城に料理人以外にどんな職があるかわかってないんですよね…たしか

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:18:23

    スターへの好感度が1ミリもないからダリア達に全く共感出来ないんだよなぁ
    結局スターも選別する側の存在だし、国中の動植物を喋らせている時点で国の危機には間違いないわけだし
    ハンサムは信用出来ないなんて言葉を入れるくせに、可愛いマスコットは無条件で信用するなんてそんな都合のいいことあるかよ
    結局スターも可愛いから誰もが信用して愛するだろうって浅はかな考えで作ってんだろうな

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:21:20

    >>151

    よしんば平時に何かしらの重要な仕事をしていたとしても

    本編でマグ王がスターの光について徹夜で調べてるのに王妃は普通に寝てるんで

    緊急時にはなんも働いてないという描写がされちゃってるのがね

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:24:23

    >>157

    > そもそもあの城に料理人以外にどんな職があるかわかってないんですよね…たしか


    読んだ感じ他の職業は書いてなかったと思いますね‥ほんとにおっしゃる通り1給士雇っただけなんですよね‥

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:30:41

    >>132

    そういえばウィッシュ関連で「もし初期案通りに夫婦ヴィランだったら」のスレの中にあった構想で、

    マグニフィコが幼少期から願いに関する力を持ってたから強欲な周辺住民に狙われ続け守ろうとした両親はそいつらにやられた、ってのがあったのを思い出した。

    この構想、「マグニフィコの故郷だけ滅亡して他は平和」「ロサス移民は願い目的にやつらばっかり」と凄くマッチすると思うんだ。マグ故郷だけ滅びたのも他の奴らが平和ボケしてるのもロサス民がアレなのも、いつもマグニフィコの周りに願い目的の強欲な奴らが取り巻いてたからだって考えるとわりときれいにまとまるんだ。

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:43:33

    >>152

    願いの儀式の話が出てから民衆が一気に沸き立つくだりいかにも「民衆」って感じがするよな

    どうして熱狂した人々の嫌な盛り上がり方はやたらリアルなんだ

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:53:43

    >>152

    「国の危機だ」って言ってるのに関係ない願いの儀式の話したら普通に怒ると思うんだが。ダリアの言ってること難癖みたいで嫌だな。

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:14:05

    >>161

    そしてロサスは民の自業自得で滅び、マグニフィコの故郷の二の舞になるわけか…幼いマグ少年が「故郷の人間の殺し合い壊滅した」というのを「賊に滅ぼされた」と記憶のすり替えしていたら更に地獄ですね

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:18:31

    話の流れとはちょっと違うがハルって養蜂やってるみたいだけど中世の養蜂家ってこんな防護服なんだよね(写真は16世紀の絵画からの再現なんでちょっと違うかもだけど)

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:43:21

    >>157

    >>160


    すみません!他の職業だと王の城の庭師がいましたね!‥ハルが「she was the beekeeper of Rosas」って書かれてたんで、「the gardener of Rosas」は恐らく城の庭師だと思うんですけど‥違ったらすみません!!

    ただ庭師も王妃が雇ったかどうかはわからないです‥書かれてないので‥

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:54:57

    ロサス民の自分たちの強欲さに1ミリも気づいていない感じがマジでグロい
    こういうナチュラルに畜生ムーブできるサイコな人達が他人の足を引っ張って人生を狂わせるタイプのお話は見るのも聞くのも体力使うよなあ

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:56:34

    しかしここまで負の方面で語られる作品があのディズニーの100周年記念作品なんて辛えなぁ…

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:06:21

    何回も言われてるだろうけど、マグニフィコ王が劇中で誰もSATSUGAIしてないのに最恐は無理があると思うんだ。事情があれどアーシャの父を謀○してて、それを正当化しようとしたとかなら原作のあの顛末もまあ……ってなる。今回はヴィランによる○人描写もNGだったんだろうか?

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:08:38

    >>166

    まぁ、小説が補完という名の王妃アゲ目的なのは百歩譲っていいとしてなんでまともにあげれてないんだよ....あれかな?心理描写細かくすれば同調してもらえるとでもおもってるのかな?

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:11:58

    >>169

    正直、ヴィランポイントもしっかりあるけど功罪の功がデカすぎる+一部正当性を持つ考え+そうなる経歴+主人公側がノータリン+極論誰の命も奪った描写がない+主人公に説得力が足りないってのがデカいかなぁ

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:32:49

    >>169

    マグ王は悪というより「主人公とは違うアプローチの正義」と受け取れるからねえ

    王のシステムを全否定するアーシャ側に説得力が薄いのも原因かな

    なので王様がやっぱり偽ヴィランみたいになるのは仕方ないかもしれんね

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:34:55

    >>169

    小説版だと自分に逆らい続けるアーシャ殺そうとしてたから‥(震え声)

    禁書堕ちした後だけど(白目)

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:38:02

    他のキャラクターに褒め称えさせるだけでその美点とされる部分が具体的に描写されないとか小説書くの初めての人?
    それが通用するのは初登場のときだけで延々続くと単に
    中身のない人物になっちゃうんだわ

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:39:09

    >>173

    それでもヴィランかっ!!

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:59:54

    >>174

    この小説に最後に著者インタビューみたいなのあるんですが、それによると


    「Q 今まで願いが叶ったことはありますか?」


    「A 昔、本を出版できたらなと願ってました。そして今回の小説が11冊目です」


    らしいので初心者ではないですね‥

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:45:28

    「正義vs正義」はディズニーに向いてないよ、勧善懲悪って言い張っても誰もマグ王の事根っからのゴミクソ死ぬことも許さない監禁エンド妥当の大悪党って言えないよ

    勧善懲悪の悪役ですって胸張って言えるようなのはゲ謎のヴィランみたいなのでしょ

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:33:01

    >>174

    他人に褒めさせるにしてもキャラ設定に対して誉め言葉が不自然になるくらい過剰なのもね

    単なる一般人の観光ガイドの女の子なんだからもっと素朴な誉め方にすればいいのに

    過剰にすると実のないおべっかみたいになる

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:39:33

    >>158

    かわいいマスコットだからって善とは限らないし信用してはいけないってのは

    日本アニメだともうまどマギで通った道なんだよな…

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:24:11

    >>133

    どっかの記事で対話もテーマのうちだと読んだ気がするけど、

    肝心のスターが対話部分をオミットされてるんじゃなあ…

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:28:20

    >>180

    喋らない願望具とか正直あれやしな…

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:24:21

    スターも王に捕まって利用されていたとかだけで助けてくれたアーシャに味方するとか自然にできるのに
    願えば空から降ってくることに固執するから
    設定や思想だけが前に出て自分たちの頭の中では設定通りだから映像で伝えることないがしろにしてるよな

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:53:46

    107の者です!

    個人的に「おいたわしや、マグニフィコ王😭」となったシーンを共有させていただきます


    >>一方で、王はまるである種のスポーツのように落ちた願いを強く打つために杖を使った。ダリアは転がりお互いぶつかり合う願い玉の音を聞こえた。

    「とてもいい音だよな?」王は演壇から他の願いを打った時満足そうに言った。「いい飛距離がでたな」


    「お願い、やめて」アーシャは頼んだ。「国民はどうなるの?何があっても願いを守ると約束したじゃない」

    アーシャの声は掠れていたが、ダリアにはそれが聞こえた。


    「アーシャが願いの脅威だと言ったことを覚えているの?」ダリアは思った「あれは嘘だったのね」


    「そんなこと言ったのか?」マグニフィコは言った


    少しの間、彼は(後悔や罪悪感を感じて)恥じているように見えた。彼は願いを見下ろし、そしてアーシャの方に振り向きため息をついた


    「感謝せねばな、アーシャ」王は言った。「貴様が楯突かなければ、私はまだ皆の信頼が必要で、自分が幸せに最も近づけるのは皆の願いのそばにいることだと思っていた。欲しいものは自分で手に入れればいいと気がつかないままだった!」


    王は民衆を見下ろした時、狂気的にキャッキャと笑った。彼の(鏡の?)姿はより大きくなり、さらに憎たらしくなった。「そうだ!私にはもはやお前たちなど必要ではない!」

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:57:55

    >「そうだ!私にはもはやお前たちなど必要ではない!」

    禁書使わないとこんな当たり前の事にも気付けないなんてどんだけお人好しなんだよ王様…

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:10:57

    >>183

    アーシャの願いじゃなくてサバの願いだからまじで言ってないんだよな…

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:17:15

    >>183

    ここら辺は本編の小説版と同じ感じだな

    マグ王は自分が幸せになるためには国民から信用され国民の願いを守ることにあるって考えちゃったんだなぁ…

    魔法使いになる過程でマグ王に願いを預け願いを叶えてもらった人を見て幸せを感じてたってことよね

    辛いなぁ…そんな愚民共さっさと捨ててマグニフィコ自身の願いと幸せだけを掴みに行けばよかったんだ…

    マグニフィコにフェアリーゴッドマザーが居ればなぁ

    マグニフィコ自身の願いを思い出させてくれるマグニフィコの幸せだけを考えてくれる誰かが…おいたわしや…

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:34:35

    マグニフィコ極悪人って言ってる人は彼の行動のすべてにフィルターをかけて極悪人だから常に悪意がある行動をしてるって解釈だし、なんならディズニー自身がそういう忖度を視聴者に要求してるけど、
    ファミリー映画に観るのにそんなこといちいちさせんなや

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:37:54

    >>186

    107の者ですが、一緒だったんですね!?私完璧にやらかしたな‥

    あとで確認させていただきます!ありがとうございます!!

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:28:09

    >>183

    ヴィランなら最初からそういうこと言え!

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:53:08

    >>189

    製作者曰く「一人の男がヴィランになる物語」でもあるから最初はあんまりヴィランっぽさが出ないようにしたのかもしれない

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:57:50
  • 192二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:08:23

    30スレ目に到達しそうで草
    さすがディズニーの話題作だなあ

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:29:12

    >>183

    普通そこは「お願い!いつもの優しい王様に戻って!」って説得する場面だろうにそれがマグ王の本性だと決めつけて弾劾するアーシャや愚民の姿勢には到底納得できない

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:39:18

    >>193

    >>180の通り対話がテーマの一つかつ主人公が優しすぎるというならここで意地でも対話しようとする姿勢を見せてほしかった

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:46:17

    >>183

    ヴィランというより精神的にぶっ壊れてるような気がするんだがワイだけか?

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:51:42

    小説版の人、無理して書いてるんだろうか
    映画に忠実にしても変になるし、オリジナル入れすぎちゃ駄目だし

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:14:54

    >>195

    安心しろ!みんなそう思ってるから!

    ぶっちゃけ闇堕ちとか初期エルサみたいな自暴自棄というよりは発狂というのがぴったりなんだよね

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:26:44

    >>183

    思い上がりだったら申し訳ないけど「いい飛距離が出たな?」のところジャファーのオマージュだったりする?

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:30:55

    >>198

    原文が「got some good distance on that one」なんですけど、ジャファーのオマージュなんですか?アラジン詳しくなくて‥すみません!

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:39:50

    >>199

    ジャファーが魔法を使ってアラジンを宮殿から追い出すシーンで杖をゴルフクラブのように振って「ドッカーン!ナイスショット!」と言ってるシーンがあったのでそれのオマージュだったら良いなと思った次第です

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています