ガンダム素人の感想3

  • 124/05/28(火) 21:54:24
  • 2二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:56:05

    立て乙です

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:56:19

    スレ立て乙
    順調にハマっているようで何より

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:56:26

    乙です!
    X視聴は何話くらいまで行ったのかな~

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:56:29

    主、立て乙です

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:57:16

    SEEDは残り数話の所で止めてXに行ったんだっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:00:43

    >>6

    SEEDは完走して運命行く前にXだと思ってたけど途中で止めてたんだっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:01:43

    >>7

    そうそう

    ダメージ大きそうだったし精神リカバリーしないとね

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:03:09

    >>7

    ラスト数話くらいの所でメンタルダメージがキツくて一旦止めて、00の感想書いてその後にXの視聴始めてたなーって

    なのでまだSEEDは見終わってないのかなって思ってな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:03:39

    種は最終話までは観たって言ってたけど、メンタルブレイク寸前だったので緩和ケアでお勧めされたX観てる感じ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:06:28

    まあSEED一気見はシリーズ随一でキツかったからなあ…
    一度本編リアタイしててもキツかったんだから初視聴でイッキはマジで精神やばいので休憩もやむなし

  • 1224/05/28(火) 22:06:53

    SEED一気見完走の勢いでDESTINY行くとキラになるとリア友にも止められたのでXでメンタルケアしてます。ガンダムのデザイン好きだわ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:08:05

    SEED見終わってる把握
    Xのガンダムデザインいいよね…

  • 1424/05/28(火) 22:08:38

    >>4

    まだ3話目です!

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:09:42

    >>14

    なるほど、Xの序盤はかなりゆっくりな進行だからゆっくり見て欲しい


    色々言いたいことあるけど何言ってもネタバレになっちゃう気がして難しい

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:10:45

    >>12

    リア友ナイスストップ

    正直ぶっ続けで運命はマジでメンタルにくるだからXで癒されよう…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:12:06

    X完走したらある意味来月の種自由が楽しみになるぞ。その前に運命見ないとその楽しみも半減するかもしれんがその時は気を持って

  • 1824/05/28(火) 22:14:07

    >>16

    友曰「汝何故茨の道を進むか。水面の如く穏やかな心無き今は見るべからず」と。

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:14:20

    ふらっと帰ってみたら結構ハマってて草
    久しぶりに見ようかな…

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:15:33

    ティファは幼少期に自分の性癖と好みを決めたヒロインなんだ…

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:17:50

    運命はねぇ…スレ主のメンタルダメージもそうなんだけど視聴して感想書く時に色んな意見が飛び交うかなと思うので…
    本当に色々あった作品なので…スレが変な荒れ方しそうな可能性もあるから、可能なら適度にレス削除するのをオススメするよ…
    まあX見てる間は気にしなくていいんだけどさ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:20:56

    種運命はテレビの画質が荒くてキャラの表情が潰れてしまったのも炎上の原因だった気がする…

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:22:09

    まぁ、種運命の話題は種運命見始めてからにしようぜ!
    無意識にネタバレしちゃうかも知れんしな
    とりあえず既視聴シリーズとXの話しよう

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:23:35

    せやな、とりあえずXだ
    まあまだXは序盤も序盤だから語らない方がいいか

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:24:24

    言えるとしたら声は慣れる…とか?

  • 2624/05/28(火) 22:25:35

    ガロードの声を俺は0096年で聞いたことあるぞ…

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:28:16

    正直何でガロードの声に文句ついてるのか解らない側の人間もここに居ますがね

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:28:27

    >>26

    正解!アルベルト・ビストと一緒

  • 2924/05/28(火) 22:28:36

    >>26

    思い出した!ビスト財団のやつだ!マリーダさんを洗脳したクソデブ!

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:29:46

    >>29

    覚え方で草

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:29:51

    >>29

    洗脳したのはそっちのデブじゃない!おばさんの方だ!

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:30:22

    >>27

    そこは個人の感性なんでしゃーないわ

    自分も好きだけどそれはそれとして違和感感じる人がいるのもわかる

  • 3324/05/28(火) 22:31:30

    >>27

    ガロードの声はちょうど声変わりして少しガサついてる子供っぽい声だから好き

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:31:45

    >>29

    その人も最後の最後にはかなりマシな人になったから…

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:34:47

    Xはサブタイが劇中人物のセリフなのでサブタイだけでどの話だったかすぐ頭に思い浮かぶんですよね
    逆にネタバレになるから主が見るまでサブタイ出せないんだが
    Xファンは大体ガロティファ後方保護者面になるという風潮

    ちなみにオーディションは別のキャラで受けたら高松監督がその声聞いてガロード役で再オーディションの話が来たとか

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:41:15

    マリーダさん洗脳したのビストのおばさんの方でデブは洗脳されたマリーダさんの面倒見てたら好きになっちゃっただけなんだ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:58:50

    >>32

    なんせ声にクセがあるからね高木さん

    俺は別のアニメで小学生の声やってる印象が先にあったからまったく違和感なく少年の声だと受け入れたけど

    具体的にはカティさんみたいな声した見た目小学生の名探偵が出るヤツで

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:00:36

    >>36

    エロ漫画的に言えば奴隷商から新入り奴隷♀の面倒を任せられたらその新入り奴隷に惚れちゃった先輩奴隷♂みたいなポジションだからなアルベルト坊や…

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:02:12

    >>16

    種系見るならタイミング的にももうちょい待ったほうがお得だしね

    なんせ6/8から最新の続編な種自由のネトフリ・アマプラ配信が解禁されるからぶっ続けで見られる

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:25:36

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:27:57

    >>37

    感情を結構出して動くからただのイケメン声だとドジな部分が上手く表現出来ないの有るよね

    等身大でもあるし当時の高木さんはイケメンもやってたからそこまで違和感出ない

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:31:41

    >>35

    NHKガンダム投票でガロティファを並ばせたファンだからな統率が取れてる

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:35:37

    明鏡止水
    ガロードティファは正義

  • 4424/05/29(水) 07:13:02

    ガンダム売るよ!

    おいぃぃぃ!ガロード君?!

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:13:31

    主よ、忘れてはならない
    ガロードくんは過酷な世界で生きてきたからしっかりしてるように見えてもまだ子供なのだという事を

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:21:31

    「ガンダム売るよは」子供だからって言うよりはそうしないと生きていけない世界だからなAW…

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:24:13

    ガンダムオークションの下りはむしろガロードがしっかりしてるというか抜け目ないところが見られる部分

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:25:06

    フリーデンとの決別や個人がガンダム持つと腕がない場合
    野生のバルチャーがほぼ際限なく出てきて夜も眠れない状態になるし

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:28:44

    忘れちゃいかんが初っ端でティファと語り合った時に言ったようにガロードはMS乗りに親殺されてんだ
    だからMS乗りとしてやっていける腕前はあっても積極的にMS乗りをやる動機がないんだ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:36:24

    フリーデンみたいな場所が無いと
    モヒカン集団にヒャッハー!ガンダムだーッされるみたいなのがずっと続くんだよね…

  • 5124/05/29(水) 08:44:46

    >>45

    というよりガンダム売ったら一生暮らせるって考えるとガロードの判断はある意味正しいのか…

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:47:50

    >>51

    ガンダム持ってないなら身を隠す手段は有るだろうし

    ガンダムの保管場所メンテナンスと手間かかるから持ってるだけで赤字も有り得るし

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:15:10

    自分個人だけで生きることを考えると間違ってはないんだけど
    それに付随するアレコレに考えが及ばないあたりはやっぱまだ経験が足りない子供だよねってなる一面でもある
    まぁ自分以外を考える余裕があるのが少ない世界でもあるが

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:19:57

    ジェニス(ザク枠)一機でも街を襲って一方的に略奪できるくらいの世界観だからね
    そのジェニスやドートレス(ジム枠)をパンチだけで倒せるし大都市を一瞬で蒸発させるくらいの戦略兵器を積んでるガンダムXなんて手に入れたら王様になれると思っても不思議はないからみんなこぞってガンダムを欲する

    という前提があるのにガンダム使ってひゃはーするよりそれを元手に身軽な生活を送るのを優先できるガロードはリアリストで達観してるけどそうでなきゃ子供一人で戦後世紀末を生き延びてないのがお労しい

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:42:44

    ずっと独りで生きてきたガロードが
    誰かと生きるってことがどういうことなのかを考える大事なターニングポイントだった

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:03:24

    でえじょうぶだ
    歴代には第一話で寄港した戦艦にガンダムが乗ってるって話聞いて盗んで売っぱらうために忍び込んだ主人公もいる

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:32:22

    パンチ一発で沈められるからクソ雑魚扱いだけどあと15話ぐらい後で旧型量産機のくせに
    ガンダムシリーズで見たらとんでもない硬いというのがさらっと描写されるんだよな

  • 5824/05/29(水) 12:50:42

    >>56

    じゅ…ジュドー…

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:45:32

    ガンダムXのMSってどいつもこいつも異様に軽くて頑丈なんだよね、開幕で人類の99.9%死滅するような戦争してるだけあって攻防ともに技術力がおかしいというか

    スーパーマイクロウェーブを一回フルチャージするとサテライトキャノン撃たなきゃ無補給で1週間程度は継続戦闘可能なわけだけど
    マイクロウェーブを受けて充電するの背中の四枚羽のリフレクターユニットなわけでMS本体なんでそんなエネルギー受けてノーダメなの?って冷静になると怖くなる強度

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:14:00

    >>59

    しかもあのリフレクターユニットその膨大なエネルギーを受け止めるだけじゃなく

    エネルギーを放出して飛行すら可能な推進器でもあるんだから凄い

    サテライトキャノンばかりが派手で注目されるけど何気に歴代初期主人公ガンダムの性能としてはけっこう上澄みなほうなんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:35:49

    >>60

    ただMS兵装としては特色が無いからヴァサーゴやアシュタロンなどのMSとしての火力や馬力が高いのと相対すると火力不足などが目立つ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:45:05

    >>61

    サテライトキャノン以外はオーソドックスな武装しかないからねGX

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:52:29

    >>60

    GXはサテライトキャノン以外シンプルだからどんな状況にも対応できるしそつなくこなせるんだけど、弾幕ばら撒いて荒らすのはレオパルド、空戦の機動力とヒット&アウェイはエアマスター、状況を問わない火力はヴァサーゴ、MA時の最高速とゴリ押しパワーはアシュタロンとXに登場するガンダムってその分野では汎用型のXじゃ勝て無い奴ばっかなんだよね。

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:54:34

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:55:42

    >>61

    逆に言えばオーソドックスで取り回しのいい武装はひととおり揃ってるから大抵の事態にはある程度対処できて

    共同運用するのがわりと前提ぽい兄弟機のレオパルドやエアマスターが来るまで粘るには足りてるともいう

    (シールドバスターライフルみたいな盾として使ってたらライフルにできないとか中途半端な武装もあるが)

    あと周りが特化系やゲテモノだらけで相対的に目立たないけど何気にビームサーベルが演出からして普通のじゃなくわりと高出力なビームソードだったりする

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:58:48

    >>63

    そらまあ汎用タイプってのはロボアニメに限らず基本的に「なんでもそれなりにこなせるけど特定の目的だけに特化した専用品に比べると無駄が出たりで専用品とそのまま比べると劣る」ってのは当然の話だしね


    そもそも本来求められてるのがMSの形したサテライトキャノン砲台ってだけなうえでこの汎用性ってのは十分以上のスペックなんだ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:59:34

    >>65

    シールドライフルを使ってる理由もまともだからなサテライトキャノンを構える状態だと片腕が使えないので

    ライフルとシールドを両立するための簡易的な仕様

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:05:54

    GXは汎用機というか移動砲台というか
    現代航空機でいうとA-10とかの枠で戦闘機枠のエアマスターで制空権取ってから運用するのが本来の役目というか・・・

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:10:19

    >>68

    基本GファルコンでGXを狙撃ポイントに輸送そのエリアに入る前に撃ち落とすのがレオパルド

    動きの遅いレオパルドの対空を護衛と突貫性能のエアマスターで守りは硬いね

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:12:45

    >>67

    シールドバスターライフルについて、種自由見た後だとこれにライフリやイモジャのフラッシュエッジシールドブーメランを組み合わせたら普通に有用な兵装になるんじゃないかって思ってる

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:14:51

    >>70

    Wでもデスサイズが使ってたがシールドでの初見殺しは良いけど使った後弾かれてロストや

    その間シールドとして使えない場合のデメリットも考えないとだから

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:38:42

    第一話でわかるが単独運用じゃないんだ
    そして本来の運用がどれだけヤバいかはもうちょっと先で分かるし
    歴代でもこいつはヤバいと言われる機体なのがこれから判明するんだ

  • 7324/05/29(水) 21:00:37

    ローレライの海…フロストってのはニュータイプなのか?

  • 7424/05/29(水) 21:01:36

    >>72

    あれって同型の無人機がフラッグになるガンダムからの指示で攻撃してるってことですか?

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:02:04

    >>71

    複合兵装ってのは一個ダメになったらそこにまとめられてる全部がダメになるって欠点も兼ね備えてるからね…

    とくにシールドは敵の攻撃を受け止める前提で破損しやすい部位だから欠点は欠点だし

    さらに言えばGXのシールドバスターライフルは構造上シールドとして使ってるときはライフルとして使えない(あるいはビーム撃てても使いにくい)ので複合兵装としては微妙な点といわれるのは仕方ない

    (ライフリやイモジャの盾はドラグーンとして展開してても盾として十全に機能する構造してる)

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:04:05

    >>74

    まあだいたいはそう

    というか簡単に説明すると「本体とほぼ同じスペックを持ったモビルスーツ型のファンネル」を引き連れてるというか

  • 7724/05/29(水) 21:04:55

    >>75

    個人的には盾として十分以上の性能が発揮できる装甲で銃をカバーしてるからぞんざいに扱っても壊れないって利点があると思います。複合武器よりは長期間使える兵器って感じ

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:06:17

    >>74

    本体MSと同じ形とスペックをしたファングというかファンネルというかドラグーン

    名前もまんまビットモビルスーツ


    1話アバンのコロニーつるべ落としのシーンで出てきたのはガンダムX本体と12機のGXビットによるサテライトキャノン13門ですね

  • 7924/05/29(水) 21:06:21

    >>76

    モビルスーツのファンネル…?いや、バイオセンサーとかで外的要因の干渉は実証されてるから有り得ん技術では無いのか…

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:07:49

    >>77

    頑丈な兵器…確かに現場だと欲しいな

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:10:03

    >>73

    ガンダムX世界におけるニュータイプはフラッシュシステムというシステムを扱えてビットモビルスーツを操作出来ることが一応作中における一般的な定義なので

    フロスト兄弟は兄弟間テレパシーと言う超能力はあるけどフラッシュシステムには対応してないのでニュータイプとして認められずカテゴリーFとして扱われるんですネー

    逆に言うとフラッシュシステム起動してビットモビルスーツが動かせればニュータイプだ

  • 8224/05/29(水) 21:10:59

    >>81

    Xだとニュータイプの定義が変わったのか…

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:11:14

    >>79

    一応ZZでもプルツーが頭に増幅器使ってキュベレイ遠隔移動させたり宇宙世紀でも出来なくもない

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:11:32

    宇宙世紀にも(パラレルワールドだが)スレイヴ・ソードとかハスターとかいうビットMS存在してるからなぁ…

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:12:29

    >>82

    というより宇宙世紀やZやZZなどのNTのピックアップイベントの能力を全面に出した感じ

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:13:51

    まぁ移動砲台の形状をどうするかでで大半ビット系列は搭載数とか聖餐コストから単純にビーム砲とかの形状そのまま飛ばして
    GXのビットは本体と同じ形状にすることでデコイも兼ねさせようとしたって感じがする

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:13:53

    >>82

    未来予知も宇宙世紀のア・バオア・クーのカツ・レツ・キッカもラストでやってたからね

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:15:28

    ガンダムXはニュータイプとはなんなのか、も話の軸の一つ

  • 8924/05/29(水) 21:21:21

    >>87

    アムロに指示出してホワイトベースの避難艇に導いたやつか

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:22:00

    主さん、Xは今どこ?

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:22:08

    >>77

    主の考え方好き

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:23:37

    >>89

    そうそうだからそこまで宇宙世紀NTのやってた事の軸外れてない

  • 9324/05/29(水) 21:23:44

    >>90

    19話をさっき見終わりました。SEEDから学んでスローペースにしてます

  • 9424/05/29(水) 21:24:45

    >>92

    そこにプラスアルファでフラッシュシステムの適性が増えたのか

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:26:15

    >>94

    宇宙世紀もファンネルの技能とかになってるからねぇ

    19となるとジャミルにGコン渡したりガロードの海戦技術の向上見た所か

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:27:37

    まぁフラッシュシステムも大体サイコミュとかの枠なので
    無線によらない遠隔通信・ビット系装備の操作
    応用のLシステムによる周辺機器停止もファンネルジャックに近いか

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:28:48

    一応Xは折り返しか。スローペースと言いつつも種見終わってX半分は結構ハイスペースでは?

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:29:02

    >>96

    Zガンダムもバイオセンサーでジ・オ止めたりとかNTを増幅して影響与えるはあったからねぇ

  • 9924/05/29(水) 21:29:14

    >>95

    皆さんが勧めてくれた理由がわかりましたよ。ものすごく見やすい。それに話がだいたい4話構成みたいな感じで起承転結があるから盛り上がるところがわかりやすい。

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:30:12

    >>99

    基本専門用語の所はナレーションやモブが説明してくれるので説明不足が無いからスッキリ入るのよ

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:31:15

    Xはテレビ局の局内政治に巻き込まれて放送時間変更(夕方から早朝)と放送期間短縮(4クール→3クール)食らった影響もあるから・・・

    21-24話の展開も好き

  • 10224/05/29(水) 21:31:34

    >>97

    そうですか?自分シドニアとかは2期まで1日で走り切ったりとのめり込んだらどんどん見ちゃう性分でして。今までに比べるとかなりゆっくりですよ。(ハイペースなのは確かにそうかも。)

  • 10324/05/29(水) 21:32:43

    >>100

    説明がかなりさりげなく入ってくるので違和感がないですね。

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:33:01

    実際一気に4話1構成で見ると分かりやすく終わるので一気に見るのはオススメなのよね

  • 10524/05/29(水) 21:37:19

    質問なんですけど、サテライトキャノンって元々宙戦での一対多を目的としたものなんですよね?そしてそれを補佐するビット…ってふうに見てて思ったんですけど、どうですか?

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:39:14

    >>105

    元々マイクロウェーブはエネルギー関連での技術サテライトキャノンはそれを砲台に転用したもの

    コロニーに対しての切り札でこれ見せたら普通は停戦入るだろをコロニー落としまくって防げないようにしたのがガンダムX世界

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:40:41

    >>105

    元はコロニーを落とす為の奴がサテライトキャノン

    ビットは単純にNTを複数用意できないからNTを使って物理的に火力を増やす為の手段

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:40:46

    >>105

    1VS多ってのはある意味あってますが、1話冒頭でジャミルのGXがGビット引き連れてサテライト13門で何を落としていたか思い出してみてください。ある意味雑魚チラシはレオパルドとエアマスターの仕事です

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:41:17

    後ビットMS関しては単純に兵力を増やすのが簡単になるからだろうね
    兵士育てるより同じ機体を操作出来て増やせば連携も自分で行えるし

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:43:44

    サテライトキャノンは一対多というよりはSEEDで言う所のジェネシスとか核ミサイル枠と言うか…
    戦闘に用いるものと言うよりはぶっぱする事そのものが目的になる戦略兵器

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:45:40

    >>110

    基本は抑止力よガンダムXのサテライトキャノンは

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:46:07

    >>82

    というよりガンダムXという作品は宇宙世紀以上に「サイキッカーとしてのニュータイプ」に厳密な定義があるのよ

    だからそこから外れてたらサイキッカー的能力があってもニュータイプではないって烙印が押されたりする

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:46:54

    高松監督、勇者シリーズやってたらガンダムWの30話までしか製作進行がない状態で本来の監督がトンズラこいたから助けて!されて急遽監督代行で入って何とかガンダムWをまとめ上げて
    そのままガンダムXも作らなきゃいけなくなったから勇者シリーズでツーカーだった人にシナリオお願いして
    夕方放送だったのが3クールから朝5時に変更になるわ短縮になるわも前半2クール終わったところでいきなり決まって嘘やろ・・・と絶望しながら何とか話纏めて
    ガンダムX終わったらまた勇者シリーズに戻ってガオガイガーのお手伝いしてたらこち亀に呼ばれて

    ここまでの経験を活かしてアニメ銀魂が出来上がった
    とかいうのを杉田との銀魂対談で語られるという

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:47:14

    >>107

    コロニーを落とすためだと誤解を招きそう…

    「落とされるコロニーを迎撃するためのカウンター兵器」がサテキャやね


    まあ使って迎撃した結果「せや!サテキャに迎撃されんくらい大規模にコロニー落とそう!」ってなった結果世界がえらいこっちゃしたのがGXの前日譚なんだけど

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:48:42
  • 116二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:48:51

    >>80

    シールドとしての機能も対MS戦闘用ってよりコロニー破砕した後に飛んでくる破片に対する防護機能と割り切ればアリかも?

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:50:19

    サテライトキャノン、と言う名前の通り本来は人工衛星で運用する高火力砲をMSに搭載して運用できるようにしたもの

    それこそMSにコロニーレーザーとかレクエイムを小型化して無理くり搭載したのに近い

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:50:22

    >>105

    宙域での一対多のための装備ですらないのよあれは

    ようはあれ「ガンダムの形したコロニーレーザー(SEEDで言えばジェネシス)級戦略兵器」みたいなもの

  • 11924/05/29(水) 21:51:41

    >>106

    そのためのコロニー乱打…

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:51:49

    >>113

    これがあるからSEED DESTINYの期間が足りなかったと言うのは何らかの手段で対応出来ただろって思ってしまう

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:53:25

    >>120

    むしろガンダムXのときにデスマーチをうっかり成功させてしまった(普通は失敗するしやった関係者もかなり問題視してる)のを

    「前もやったから今回もいけるやろ!」して案の定失敗したって見方もあってね…

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:54:29

    なんでそんなMS作った!>あの世界地球と宇宙で7回ぐらい世界大戦繰り返してるんで・・・


    >>120

    問題は種の脚本は素人が担当してたことだから…監督がその世界観に惚れ込んでなんとか話一本書いてくれって頼み込んで十分な準備期間を用意したからこそだから…

    本人も私素人だから無理ですよってずっと断ってたから…仮面ライダークウガみて今コレが受け入れられるならで最終的には承諾したけど

  • 12324/05/29(水) 21:54:34

    >>114

    なるほど。モアメテオをサテキャで止められちゃうからメニーモアメテオをやったのか

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:55:51

    >>123

    めっちゃファンシー感じにまとめおった…しかもだいたい合ってる…

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:56:22

    >>121

    ガンダムXの場合は時間が無く背景が無くて文字だけの原稿と時間厳守のミラクルは必要だけど

    人材有るならSEED DESTINYはなんとかなる原稿を纏める所がしっかりするかどうか

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:57:06

    ガードされない飽和攻撃は基本(被害半径)

  • 12724/05/29(水) 21:57:25

    >>118

    んな超兵器をモビルスーツまでダウンサイズして抑止として使うつもりが、それでも止めれないほどのコロニー落としをされて15年たった話なのか

  • 12824/05/29(水) 21:58:05

    >>126

    ガード不可は戦いの基本だからね(?)

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:58:37

    >>127

    どっちも撃つぞと落とすぞのチキンレースで止められなくなったからね

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:59:30

    人類の99%が死滅する戦争とかそうそう無いからね、滅亡エンドとかのやつは別として
    まぁ超時空要塞マクロスも話の中盤で一度5分ほど地球が飽和攻撃されて人類の99%が死滅してるんだけど

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:00:50

    >>130

    北斗の拳の核の炎に包まれたや未来少年コナンの超重力爆弾とかで地軸がネジ曲がったりと前例は有る

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:03:15

    そんな世界で元気に生きてるバイタリティあふれる人々なのでそうは見えないけどやらかしたこと冷静に見返すとコズミック・イラより酷いよねと定期的に言われるアフターウォー世界です

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:03:44

    >>127

    SEEDで衝撃受けたスレ主的には「SEED世界でキラたちみたいなまともな抑止力が出てこなくて行き着くとこまで行きついちゃった世界」って言ったらわかりやすいかもね…

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:05:23

    >>131

    いわゆるポストアポカリプスもの(文明いっぺん滅んでそれでも人間たくましく生きてるよ)系みたいな奴ね

    最近だとSYNDUALITYの世界観なんかもそんな系統

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:05:37

    >>132

    7回戦争で決着が付かなく膠着状態だったからこうなったのかと

    SEEDは短期の戦争回数でそこまでのスピードが早すぎるし

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:07:57

    ちなみに宇宙戦争が第七次なのはテレビ放映のガンダムが初代からWまで6作でXが七作目だから、という小話

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:21:40

    >>136

    旧宇宙革命軍時代のモビルスーツの型式番号と名前とかジオン公国系モビルスーツの型式番号のもじりなんだよね

    MS-06ザクからRMS-006で6月=ジューンから名前取ってジェニスとか

    わかりにくいとこだとRMS-014オクト・エイプはMS-14ゲルググからのもじりで

    10月=「オクト」ーバー・4月=「エイプ」リルから

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:23:37

    >>137

    1話OPガンダムXと相対してたフェブラルもFebruaryで2月と

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:24:08

    赤い二連星(小声)

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:49:54

    >>138

    あいつは見た目からもうモロだけどRMSN-002なのでMSN-02ジオングポジだからね

    そういう意味ではあれと戦ったガンダム乗りでわりかししっかりアムロポジなジャミルさんである

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:55:34

    Xは主人公周りを固める大人がちゃんと大人しててくれるところが本当に有り難い
    種とか他シリーズ見てると頼れる大人が少な過ぎて、何で助けてくれないんだってなりがちだけど

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:59:44

    ほかだと大体モブでしかない医者がメイン格ってのも割と珍しい気がする
    艦長とヒロインが要定期検査患者だから重要なんだが

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:01:45

    >>141

    そういうところもボーイミーツガール感に一役買ってる気がする

    周りの大人がわりとしっかりしてて少年少女がちゃんと少年少女のままでいられるから初々しさというか若々しさをもったまま物語の最後までいられるというか

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:06:08

    >>143

    渋い大人が多いのが良いよね狂った悪役も居たりするけどねノモア市長とか

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:09:26

    「私は懐疑的だ。15なんて半分、子供だからな」「だが残りの半分は、大人だ」

    ここの会話ホント好き


    >>144

    狂った悪役というか半生を捧げて今更変われなくなったというか

    良い側面悪い側面ちゃんと両方描かれるというべきかって気がする

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:13:39

    >>145

    大切にするのと大切に思うのは似てるようで違うこと女性に関してはな も良いセリフ

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:17:03

    深みのあるセリフが多いんだよねえほんとに
    だから毎回毎回のサブタイのセリフ抜粋が美しい

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:32:35

    >>144

    父は革命軍の工作員だったとバレてリンチにあって殺された

    私は母が地球人だから殺されなかった、というエニルの過去語りを踏まえると

    地球に取り残されたノモアの15年がどれだけ過酷だったかは想像がつくんだよね

    バレたら身の破滅だし、逆にバレた同志を見殺しにしなきゃならないこともあったろう

    「未来に思いを馳せるより、私は過去を認めねばならん」という彼の叫びは悲痛だよ


    でも自分がコロニー落としで地獄になってる地球に済んでたら

    革命軍の工作員なんざ見つけた瞬間、みんなで殺すのに全く異論がねぇわ

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:38:47

    >>148

    フォートセバーンのパトゥーリアの炉心ユニットが電力源でそこから街が発展していったんだと思う電灯や暖房は重要だし

    修理する口実と地下にパトゥーリア見ても他の人が驚かないのも多分そう

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:39:10

    >>148

    シンプルに悪役でも悪役が悪役になる理由自体には納得がいくしそれだけの理由を作った周りの環境もまた納得はいくけど

    それはそれとして悪役としてやらかしたことに同情の余地はないという悪役のお手本みたいな悪役だよねノモア市長

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:48:14

    回のタイトルが劇中の一言なのがいいよね
    スレ主の現状で気に入ってるタイトルはあるかな?

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:22:49

    >>150

    GXディバイダーが登場する回やわりとキーパーソンのカリスが出る話だからってのもあって

    いろんなゲーム作品でフォートセバーン編がちゃんとピックアップされてステージになるのもわかるまとまりのよさ

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:05:39

    >>121

    といいZからZZも大概ごだごだで酷かったし、Wも話はなんとか纏めただけでOPは明らかに製作追いついてないよ…

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 05:19:20

    >>122

    脚本って両澤さんの事?

    素人ではないんだがな

  • 15524/05/30(木) 06:54:27

    >>151

    印象に残ってるのは愚かな僕を撃てですね

  • 15624/05/30(木) 07:51:33

    X見てて安心出来るのはSEED世界の大人より精神的に余裕がある点ですね。

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:15:00

    >>155

    ガロードが負けてからの何も考えずに走れ!→

    シュミレーションで特訓→ジャミルの戦い方でヒント→カリスとの再戦が熱い

    愚かな僕を撃て!の銃の弾を抜く時マガジンの弾もしっかり抜く描写が好き

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:17:19

    天国なんてあるのかな

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:36:20

    >>156

    種での主の精神ダメージ鑑みてメンタルケアにとこちらを推したので、こちらとしても楽しんでもらえてて嬉しい限り

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:46:32

    Xは戦後の話だから、戦中戦直後の過酷な状況を知ってる人達からすれば、今も大変だけどあの時よりはマシっていう考えになるわな
    過去に囚われても前を向こうっていう力強さのある世界
    そして戦争を知らないガロード達次世代に繋げていこうとしてる

  • 16124/05/30(木) 14:01:11

    月が見えた!

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:31:12

    過ちは、繰り返すな…

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:33:59

    >>161

    そのあたりはもうちょっと詳しく見たかった辺りだ

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:35:45

    >>161

    32万キロ以上の狙撃という超絶技能を発揮した回

    機体制度も有るけど2回目のギリギリライン見極めが凄すぎるだよね

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:47:45

    放送短縮食らったから3クール目はだいぶ駆け足になっちゃったからな
    サテリコン周りとかバッサリカットだし

  • 16624/05/30(木) 15:59:21

    32万km狙撃はマジで痺れた

  • 16724/05/30(木) 16:00:46

    ガロードティファを見る図

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:02:01

    >>167

    主もめでたく後方腕組みになったか

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:02:45

    ボーイミーツガールになってきたでしょ?

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:04:28

    >>167

    Xを見た大多数がこうなる

    ガロティファいいよね…

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:05:07

    ガンダムシリーズぶっちぎりの成功狙撃距離
    ダブルスコアどころの騒ぎじゃない隔絶っぷりはドン引きである

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:07:56

    NHK投票でもガロードは28位ティファ30位 間に偶然入った形エルピープル29位の同票で並ばせる徹底してるからな

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:15:55

    >>171

    ガロードって地味にOTでは歴代でもトップクラスのパイロットなんじゃないかと思う時がある

    フリーデン乗るまで訓練受けてない一般人(アフターコロニー比)なのに歴代NT主人公みたいな伸び方してる

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:24:29

    >>166

    個人的には、00の狙撃手お兄さんと張り合えるって確信してる

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:00:33

    ガロードばっかり言われるけどGファルコンでスポッターやったパーラも大概ですよアレ

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:39:05

    Gファルコンがコロニーレーザーの射線上飛びながら観測

    ちょっとツインサテライトキャノンの射線がズレたら自分が打たれる

    宇宙革命軍の迎撃が飛んできてもヤバい

    マイクロウェーブを受ける関係でDXは一度後ろ振り向いて速射


    超エネルギー接近!>コロニー外壁を掠めて0.1%未満の被害出しつつ発射阻止しつつ電文交渉


    敵艦外壁につけてティファを回収して離脱


    パーラの根性がヤバい

  • 17724/05/30(木) 21:26:07

    Xを完走した感想。ティファとガロードが尊い

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:26:34

    >>177

    同意

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:27:22

    ようこそガロティファ後方腕組勢の集いへ

  • 18024/05/30(木) 21:27:24

    明日からDESTINY行くか……ふぅ…

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:28:12

    このレスは削除されています

  • 18224/05/30(木) 21:28:29

    >>174

    ロックオンは軌道エレベーターの連結ブロックで10万km狙撃だったよな…

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:28:52

    X→Destinyの寒暖差で体調崩さないようにな

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:29:29

    運命はもう1週間くらい後でも良くない!????駄目!???

  • 18524/05/30(木) 21:29:35

    >>183

    そんなメンタル壊すって言われてもそんなお労しいが出てくるわけ…

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:29:57

    種運命行くなら新しいスレからの方がいいだろうな

  • 18724/05/30(木) 21:30:51

    >>184

    1度押し進めた針は戻らん。後には引かんさ。

    アニメで感情が壊れちまうナチュラルなんか居るかよォ!

  • 18824/05/30(木) 21:31:42

    >>186

    それもそうですね

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:31:49

    >>187

    いいフラグ立てだな

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:32:12

    乙、そしてようこそガロティファ後援会の沼へ・・・

    明日から運命見るそうですがかなり精神持ってかれるのである程度覚悟しましょう。当時と今では見方も大分違うので今の方が評価高そうですがその分Xで回復した精神抉りに着ます。でもこれ見ないと種自由のカタルシスも薄くなるので時間をかけてもいいので完走頑張ってください。

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:32:41

    ネタとか抜きで自由配信開始まで待ちません???いや止まらないって言うなら良いんだけどさ

  • 19224/05/30(木) 21:32:42

    0:00から観るか…

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:33:43

    >>191

    いや、好機だ。ここでSEED難民化出来ればよりフリーダムがよく効く体になる。

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:34:00

    スレ主がデスティニー最後まで見た時にどんな感想を抱くか興味ある

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:34:05

    >>193

    ブルコス並の畜生いて草

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:34:06

    月はいつでもそこに有る

    DOMEのファーストニュータイプを誰にお願いするか割とギリギリまで決まらなくてアムロ・レイの人にという話も有ったけどソレじゃ話の軸がブレる、と却下されて
    最終的にナレーションしてた人にお願いした結果、前期OPのティファといっしょに映ってた光の玉がDOMEで
    ガンダムXの物語はDOMEから見た物語でもあった、と後付では有るが綺麗に収まったよねって

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:35:15

    >>191

    止まらないという以上種運命完走するまで待とう。その間自由までにいくつか見てもらってまた精神回復させるのもアリ

  • 19824/05/30(木) 21:37:53
  • 199二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:38:18

    乙ですよ~

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:41:42

    月はいつでもそこにある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています