- 1二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:52:00
- 2二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:53:47
人を笑顔にするデュエマどこ…?ここ…?
- 3二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:01:46
- 4二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:03:04
取り返しのつかない事故起こしたらさっさとリタイアして次行けよ
金掛けて参加してる大会じゃあるまいし - 5二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:03:13
事故った時はデッキリストを思い返して
なにをツモればワンチャンあるのか考えないとね
これがモルネクと仮定して、次のターンにメンデル引きなら
ジャクポ埋め、3ターン目に緑マナを引けば
メンデル2ブーストで4ターン目ジャクポだし、
3ターン目に埋めたのが火の子かライフ、もしくは
4ターン目にジャクポ埋めなら
龍マナ武装は達成できてないな、とか - 6二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:04:36
- 7二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:26:26
どんなに構築考えたって事故る時は事故る
分かってはいるんだけどね… - 8二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:33:47
要求値が低いデッキの事故は運だねしゃーないで次行けばいいし、要求値そこそこ以上のデッキの事故はそもそもの回し方がアドリブに近いから解説しようにもって感じなのかね
- 9二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:36:37
事故った時の対処法聞くよりも通常の回り方覚えたほうが有意義ですよね
- 10二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:11:52
まず基本展開があって今ある手札でそこに近づけたり次ターンで○○引ければ〜とか考えてあえて動かなかったりするのが事故った時の妥協展開だし、そういうのって回してく内に感覚で慣れるものだからやっぱ基本覚えるのが優先事項じゃない?
- 11二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:25:11
事故ったらそれはもう相手も同じくらい事故ってるかシールドに2枚以上有効トリガーが埋まってるのをお祈りするしかない
- 12二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:49:17
事故った時のほうが選択肢少なくて楽じゃない? ワンチャンに賭ければいいだけだし
回ってるときの無数の選択肢がある時のほうが大変 - 13二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:51:23
そもそも「もう回すのとか考えられんぐらい手札が終わってる」のを手札事故って言うんだから事故ったときの対策なんかないやろ
特にスレ画レベルだと - 14二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 02:11:58
事故った時の動きって要は事故り方や対面のデッキと周り具合それぞれの状況に合わせた動きなわけでパターンなんて無限にあるからそもそも覚えるようなもんじゃないのよ
- 15二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 02:15:48
初手手札が事故った時には
1:後続のドローで来るのを祈る
2:トリガーで凌げるのを祈る
3:ブレイクされたシールドからキーカードが来るのを祈る
4:使う前に殺されないことを祈る
これしかない - 16二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 02:17:42
そもそも事故って、想定していない場合を言うもんだし
この手札なら次のターンに〇〇を引ければ、こう繋げられるくらいしか言える事ないでしょ
今のターンやれることないんだから - 17二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:08:16
事故なんてデュエマというかカードゲームの宿命
それを恐れるなら事故が起こらないデッキを使うしかないんだよ
何ならデュエプレしっかりとシャッフルするから紙よりもっと事故起きやすい