- 1二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:30:33
- 2二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:34:05
ファイナルストップ、ドラサイ、クロック、ダイハードとか優良カードはあるけどシールド戦目的じゃないなら買わなくていい
- 3二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:42:48
ちなみに、1BOXにSR2枚、VR4枚、R10枚超くらいらしい
- 4二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:45:06
高い
さらに半額なら買ってもいい - 5二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:46:11
計算すると1パック50円なんか・・・
- 6二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:47:42
カード挟むカードが欲しいなら買ってもいいんじゃん?
- 7二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:50:40
- 8二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:53:32
SRとRはそこそこ使えるんだけど、VRがオーリリア以外終わってんだよな・・・
- 9二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:05:58
優良カード
SR→マルハヴァン、ダイハード、ヴォルケノン
VR→オーリリア
R→ドラサイ、ダイヤモンド・ソード、クロック、ファイナル・ストップ、ダチッコ・チュリス
UC→ミスト・リエス、ハッチャキ、カーネル
C→ケンザン・チャージャー、クロックタワー、ホップ・チュリス、ステップ・チュリス - 10二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:08:13
鬼札とか切札に比べても相当ひどいからな・・・
- 11二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:11:53
確か当時まだ見えてなかった火のSR枠はZ(当時無規制)だって予想されてたけど見事に裏切られたな
既に環境で見なくなって久しかったダイハードはこの再録で完全に価格崩壊した - 12二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:15:45
ちなみに鬼札も1BOX800円だった
- 13二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:19:40
2ブロック構築推しの産物なんだろうけどこのゴミラインナップで売れると思ってたならマジでアホすぎる
- 14二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:23:03
光り物に値段が付かなければ結局箱なんて誰も買わんのよな
- 15二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:28:00
ブロックの縛りを意識した結果が半端な再録になったのかねえ
とはいえこの収録形式でこのラインナップならヨシとなるカードって当時何があったかな - 16二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:30:05
- 17二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:30:50
ミクセルとかの軽量メタカード入れたら良かったかもしれんのに・・・
- 18二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:42:59
このパックって当時だったら何円くらいが適正なんだろ
- 19二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:47:26
1パック30円で売ってるのを見たことあるけどそれでも悩んで買わなかった
- 20二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:47:29
50円
- 21二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:53:51
30円だったら1枚5円か・・・クロックとか色々考えてもまだ高いのか?