旧デジモンカードとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:13:32

    TCGの中でも後攻完全有利な珍しすぎるゲーム性

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:13:55

    後攻有利な理由その1、進化の順番が先行→後攻の順番だから相手が何に進化するのか予想しながら相手の打点を上回る進化先を用意できる
    後攻有利な理由その2、オプションカード(遊戯王でいう速攻魔法や罠)の使用の順番が後攻→先行→後攻→……の順番なので相手に回答を常に押し付けてゲームを有利に進められる
    後攻有利な理由その3、効果の発動も後攻側が優先される。その為、相手の効果やオプションを無効にするカードを使用する場合、後攻側の方が先行に不利を押し付けられる

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:34:04

    マタドゥルモン

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:16:28

    子供の頃持ってたけどルール知らなかった

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:21:11

    ゲーム機の筐体でやるタイプのカードゲームだと思ってた

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:21:11

    なんか進化させずにプログラムでダメージ与えた方が楽に強かった記憶が
    ガキ同士で遊んでただけだから正しいルールでプレイできてたかわからないけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:21:46

    ターンが同時進行っていうのもTCGの中じゃ珍しいっていうか唯一だと思う
    厳密にいえば同時進行じゃないけれど

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:22:33

    似てるけど実際にプレイするとまあ別物なPSゲーム版!

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:24:45

    紙ではなくなんかのTVゲームでやった記憶あるなぁ
    多分ルール違うんだろうけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:26:21

    旧デジカは『争いはやめましょう』が全てだから

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:30:58

    こういう系のカードのイラストがシュールで可愛かった

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:33:37

    結構珍しいイラストを参照にするカードが存在する

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:38:01

    デジカはカード構成がぐちゃぐちゃでとにかく見にくいのよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:40:06

    >>10

    インプモン+争いはやめましょうのコンボ、最後までそれなりに通用したからな

    インプモン盤面の時に争いはやめましょう5回打つだけ勝ちなのは強い

    相手が効果無効にしてきてもある程度は削れているから争いはやめましょうで削り切るか、ベルゼブモンに進化して上から殴るかで二つの選択肢あるの強い

    まぁ最後辺りは無効化合戦になっていた記憶あるから争いはやめましょう打っても無効化されてそのまま殴り殺された記憶あるけども

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:43:56

    >>2

    1は攻撃力を比べるだけのバトルだからまあ当然として他は意図的に後攻有利にされてるんだな

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:44:42

    アニメ展開に合わせてレイアウトがガンガン変わっていったのが好きだったな
    ナンバーとかバーコードとか情報量が増えるのがデジモンらしいというか

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:50:06

    ◎相手は特殊能力なしになる
    ◎特殊能力なしにならない
    特殊能力なしにならない※この効果は特殊能力ではない

    とかいう他のTCG者が絶句しそうないイタチごっこしてたからな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:52:47

    というか特殊能力がオマケ程度だったブースター4まで(アニメ一年目)と特殊能力ゲーになる02以降はまるで勝負にならないトンデモインフレ起こしてる

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:55:08

    >>17

    「効果を受けない」効果を受けないはなんつうか行き着くとこまで行った感あるよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:56:43

    持ってたエピソードとしかしルールは全く分からんというエピソードがセットで語られることが多いやつ
    正直いつから今のデジカになったのかもよく分かってない

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:01:28

    >>20

    今のデジカと所謂旧デジカの間は冗談抜きで15年以上間が空いてる

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:02:38

    >>21

    tri公開頃に新規カードが出たから流石にそれは言い過ぎじゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:03:51

    アニメ見てデジカ知ったから勝率40%ってそういうカードリーダーみたいなの使って判別するんだなってずっと思ってた

    そういう進化素材カードがあるんだね…ちょっと前見たプレイ動画で初めて知ったよ…

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:05:53

    >>22

    でもそれファングッズ以外の何者でもないから展開したとは言い難い

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:10:40

    >>23

    アニメ「成長期から成熟期に進化させるためのカード」

    実際のカード「基本的に成熟期から完全体に進化させるためのカード」

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:12:48
  • 27二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:14:06

    アーケード版が出てたからそっちで遊んでた
    TCGとしてのルールはさっぱり知らない

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:15:52

    マジでルール全くしらんかった
    ぶっちゃけ遊戯王のルールで適当にやってた記憶さえある

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:16:40

    カード集めてたけどルール全然わからなくて
    WSのゲームやって初めてルール知ったわ

    これ面白かったけどインプモンデッキ一強なのと加藤さんと7戦以上すると確定フリーズするのが珠に傷だったな

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:18:56

    旧ポケモンカードもそうだけど当時のカードゲームってスターターデッキ買わないとそもそもロクに遊べないのがね…
    ポケカはエネルギーカードがパックに入ってなかったからスターター買わないと遊べなかったし
    デジモンも確か勝率カードが最初はスターターにしか入ってなくて買わないと完全体以降に進化出来なかったんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:24:23

    ルール分からなかったから完全に収集品としての集めてたな……

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:30:54

    >>30

    そう考えるととりあえず40枚あれば遊べた遊戯王やデュエマ強いな…遊戯王は12枚パックとか当時あったしデッキの強さはともかく参入の敷居はかなり低かった記憶がある

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:30:59

    >>20

    旧デジカことデジタルモンスターカードゲームが展開していたのが2005年まで


    2006年にその後継であるデジタルモンスターカードゲームα及びそれに対応したアーケードゲームが展開


    2010年あたりにアーケードの超デジカ大戦やオンラインカードゲームのデジモンジントリックスが展開


    プレバンとかでファングッズとして旧デジカがちょくちょく出る


    2017年からバトスピとコラボ


    新デジカことデジモンカードゲームが始まったのが2020年から


    だいたいこんなんだったと思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:34:51

    デュークモンが来ませいソードぶん回してエクストラターンで焼き尽くしてたんだっけ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:39:31

    >>26

    これみるとたしかにガキのころの自分じゃできなかったのわかるわ

    感覚的に分かりづらいな

    いろいろ言われてるけど遊戯王とDMってなんとなくで結構できちゃうんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:39:58

    進化条件◯◯と✖️✖️の意味がわからなかった
    意味がわかった後でも分ける意味がわからない

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:55:08

    >>36

    オプションカードで変化させて進化妨害させる目的らしい

    なお、実際はそんなカードまず使われないし

    画像のカードも他のカードと別の用途で組み合わせるだけ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:57:26

    >>32

    実際自分が子供のころみんな遊戯王は実際に遊んでたけど(今みると紙束デッキではあるけど)

    ポケモンとデジモンは集めてる人はけっこういても遊んでる人はぜんぜんいなかったから遊戯王の戦略が正しかったんだと思う

  • 393724/05/29(水) 18:58:08

    >>37

    ちなみにコイツ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:58:21

    PSのゲーム好きだった

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:01:45

    ルール知らないけど成長期から究極体の進化で並べて見たり
    アニメで見かけなかったデジモンとかいて集めがいがあった
    もう少し年上でお小遣いあったらもっと買ってた

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:05:55

    マタドゥルモンさん、ライズ2環境で最強格だったけど現環境じゃ環境に入れなくなってしまったな

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:15:30

    >>36

    携帯機の初代「デジタルモンスター」シリーズありきだから、そっちの育成システム(育成ミスの回数による「規則的」「不規則」を振り分ける)に則ってるんよ

    だから完全体以上には「勝率◯◯%」が必要だし、死んだらデジタマになって育成し直すシステムをデッキ切れになったら再度山札にしつつ初期盤面に戻すので擬似的に再現してるって訳


    ゲームとしちゃ複雑だけど、携帯機の「デジタルモンスター」の育成はかなり再現されてるんだよな旧デジカ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:21:10

    集めてはいたけど実際対戦はあんまりできなかったな・・・
    マグナモンが何かめっちゃ強いらしいとは聞いてた

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:22:27

    >>43

    規則と不規則で分けてるのは分かるんだけど

    〇〇と××とかでわかれてるけどカードの向きを縦にするか横にするかの違いだけで

    コストの枚数も変わらんし>>37みたいな一部のオプションカードでしか使わないのは勿体なかったかなって感じ


    不規則の方がコストが安いけど弱いみたいな差別化あればよかったかもね

    今さらだけど

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:24:57

    >>44

    出た当初では貴重な効果無効持ち、しかも成熟期相当のアーマー体でスペックが当時の究極体並みっていうぶっ壊れ仕様だからな

    アーマー体やジョグレス体以外を出せなくするダークタワーと組んで大暴れって寸法よ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:33:47

    ルールはよく分からなかったけど単純なコレクターアイテムとして楽しんでた
    カード名とかイラストとか説明文どれも好きだった

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:36:46

    カードが載ってるムック本も大好きだった

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:59:21

    >>38

    エネルギーカードを採用してるポケカはともかく、

    デジモンの場合進化ルートをきちんと揃えて構築する必要があるからスターター必須なんだよな。

    しかも厄介だったのがデジメンタル基本の8種がスターターのみでスターターの内容3種ランダム商法と合わさり…


    まあ1パック当時1000円ちょっとはお得だったと思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:59:40

    >>46

    ……なんでそんなカード刷っちゃったんです?

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:00:28

    >>49

    書きわすれたけど進化ルートを無視するカードにスターター限定が少なくないのもブースターのみで構築しにくい要因

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:13:23

    >>44

    カードだとフリーに属性が設定されてるんだよな

    黒インペみたいにウィルス固定で区別されてるのもあるけど大抵はイメージから勝手に割り振られてるしカードごとに属性よく変わってた

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:16:27

    ブラックウォーグレイモンが映画のおまけだった思い出

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:17:23

    当時を知らないデジモンファンなのでこういう話を見れるの嬉しい

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:27:24

    >>50

    アニメ再現なんで...

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:33:17

    >>53

    これか

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:38:15

    まだSDガンダムやドラゴンボールのカードダスの延長なんだよな

    バンダイ版遊戯王と比べるとこれでもゲーム性は上がってるけど

    それと>>43も触れてるように育成ゲームの要素の再現はよくできてるんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:45:17

    俺の脳みそだとDCGでターン毎のアシストあってやっとゲームが成立すると思う

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:45:21

    >>35

    やること単純なようで実際はめちゃくちゃ煩雑なんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:54:16

    >>56

    でたわね

    まだ「ブラックウォーグレイモン」じゃなかったころの黒いウォーグレイモン

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:58:59

    そしてデジモンカードといえばこれで、ある意味バンダイが永遠に信じれない側面があるネタ抜きになにやってんのカードがこれだ(対抗策はあるんだけどね)

    遊戯王で言うなら「これ以前に出たカードを使ってる場合、そのプレイヤーは効果モンスターのあらゆる効果の発動ができず、魔法、罠を場に出すことは出来ない」って書かれてるようなもん

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:08:44

    プレバンの復刻版2013年かあ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:14:02

    >>61

    なんでこんなカードが出たかって?

    このカードと同時期に発売された携帯機の背景ストーリーが「選別したデジモンだけ残した新しいデジタルワールド作るから旧世界滅ぼす絶滅ウィルスばらまくぞ→あれ、なんか抗体持った奴生まれたな?ロイヤルナイツ君お掃除してね」っていう神様()の行動から始まった生存競争物だったからだよ()

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:17:48

    >>63

    理由も意味合いも知ってるけど本当にそんな効果で何で出した感が今尚半端ないんだよな、No2

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:20:48

    >>62

    画像わすれた

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:29:32

    >>61

    スターター9で対策カードが出るまで暗黒期だったな。

    当時の大会に参加してたけど、何もさせずに勝ったことあるし負けたこともある凄いカードだったよ。

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:36:03

    枠色が赤のカード(レッドフレーム)とかX抗体の設定以外にもゲームで使う要素だったのか……
    ルール知らないからただただ「カッコイイなー」で終わってた

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:04:23

    >>67

    「赤枠である時点でアドバンテージ」だぜ、このゲーム

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:13:17

    なんやかんやで今でも大会開かれている辺り、当時の人気を伺える

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:25:02

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:26:56

    どこで入手したかもわからないけどなぜかカオスデュークモンのカード持ってたな

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 04:32:42

    >>35

    個人的に一番駄目だと思った所は完全体と究極体の出し方がめっちゃ複雑な点だと思う

    遊戯王やDMはテキトーにやってても青眼やボルシャック出せるけど、ウォーグレイモンは出すまでに手間が掛かり過ぎる。

    いやまあ原作再現なのは解るし今見ると面白いと思うけどやっぱ子供目線だと複雑過ぎる

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:21:09

    >>11

    「オレの頭!」「オレの腕〜!」「……」

    「うるせ〜な」

    みたいなイラストが好きだった

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:16:15

    この頃はまだミニサイズだったはずなのに…BANDAIの新規カードゲームはほぼスタンダードサイズなので、自社規格を捨ててる感ある

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:25:56

    >>72

    レベルⅣ(成熟)と究極体のリスクリターンが釣り合ってないんだよな

    初期の方は効果を制限してバランス取っていたけど、そこへオメガモン(更に進化条件追加)vsアーマー進化がやってきて後者が圧倒的に強いとなればいよいよ究極体はロマン・魅せプを実感する

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:25:35

    >>26

    相手のカードによってABCのどれで攻撃できるか決まる

    CだとA=0にされる

    一つのバトル処理内でカード効果によりドンドン攻撃力がかわるし場合によってはABCも変わる

    子供にはあまりにもややこしすぎる…

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:45:49

    下手したら当時のカードゲームでポケカや遊戯王より、ルールが複雑なんじゃねぇの

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:02:57

    下手したらどころかポケカや遊戯王はルールがシンプルだったのも強みの一つだった
    今の遊戯王は暗黒進化して初期の面影が一切無いが

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:53:12

    >>76が代表的だけど「やること自体はシンプルなのに分かりづらいデザイン」ばっかりなんだよね

    四半世紀前の規格の今更だし批判のつもりでもないけど

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:57:51

    ワクチンが相手をA

    データが相手をB

    ウイルスが相手をC(Aを0に)


    で基本的に数値がA>B>Cだから

    ワクチン>ウイルス>データ>ワクチン

    の三すくみが成り立つようになってんだよね。

    で、デリーパーみたいなデジモンじゃないやつは法則がバラバラ。

    よくできてるんだよね。分かりづらいけど

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:00:44
  • 82二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:02:23

    >>81

    新デジカでも出てるよねこれ

    昔のカードは育成ドッグの攻略本からイラスト流用してて

    コミカルなイラストが多くて面白かった

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:13:58

    >>80

    ABC=属性に対応の法則に真っ先に気づいたのとデジモン文字をカードから独自で解読したのは当時自慢してたな…


    まぁ攻撃タイプのABCは1年目だけだが

    固定だとウィルス種ってだけで残念な問題あったからな

    そもそもCのまもる(Aを0に)が強すぎるのがいけない

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:15:06

    >>75

    オメガモンとか手間暇かけて出した究極体に

    特定のカードまで要求するくせに1ターンで消えるからな…

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:21:46

    オメガモンみたいに必殺技が2つとも同等なキャラはB(得意技枠)もA(メイン必殺技枠)並み
    たまにBのほうが強力なデジモンもいる(大抵はテクニカル&スピード系のデジモン)
    セントガルゴモンみたいな頑丈なイメージがあるデジモンはCがAB並みの数値←ちなみに劇中そこまで高防御じゃない
    とかある程度の変化はあったな

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:33:17

    >>74

    最近カードサイズの話してるスレあったな

    コナミに行った遊戯王が未だにカードダスの規格守り続けてる必然だけど奇妙な感じ

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:34:05

    なんか子供の頃ルール見てやろうと思って友達と構築済み買ったら
    ルールブックが遊戯王みたいな冊子じゃなくプレイマットだかにルール書いてるタイプの奴で良く分からなかった記憶

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:40:27

    自分なりのルートを構築できるので古いカードも繋ぎとしてなら思わぬ使い道を発揮したりするのよね

    ただ基本的にオプションカードでバフ付けてコンボを狙ったほうが実用的なので上級進化レベルはどんどん固有効果を盛られていく(強いかはともかく)

    まあ結局最後の方は赤枠やらがね

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:42:46

    重ねていかなきゃ行けないのに途中で負けるとやり直しだからな
    そりゃ究極体よりアーマー体のが強くもなるわな

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:54:41

    流行らなかった理由はぶっちゃけバンダイ側も純粋なカードゲームとして整備する気はあんまりなかったからだと思うな
    バンダイ版遊戯王の前科もあるし
    バトスピからでしょ、あそこが真面目にカードゲーム作り始めたの

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:55:13

    3枚しか積めないデジメンタルと1/15の確率で欲しいカードがダークエリアに持ってかれる通常進化のどちらが強いか?って問題もあるのよね
    3ならロストも少ないから多少悠長でもアーマー進化待ちのほうが強いわ

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:55:43

    >>46

    >>50

    >>55

    ちなみにバトスピでのコラボカードも特定ギミックへの強烈なメタ効果(デュエマで例えるなら「相手は進化クリーチャーを出せない」みたいな感じ)でそのギミックがメインになった年に1枚5000円まで高騰した

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:59:18

    >>90

    トレカとしては流行ったよ

    競技としてはうーん…

    人気に対する競技人口の少なさでは今まで世に出たTCGの中でも屈指だと思う

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 13:21:25

    ポケモン・・・は転売ヤーを人口に入れるのは不適切か

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:17:02

    >>90

    ガッシュカードはプレイヤー人口多かったけどカードゲームとしてはグチャグチャなとこあったしな

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:53:47

    >>95

    ガッシュカード、未だにバンダイのTCGでは最速発行記録が破られてないからな

    如何に当時ぶっ飛んでたか解るのと同時に、子供がなく戦術や最初の敵である細川最強ゲーでもあった……


    >>91

    あとこのゲーム、デッキが30枚(ゲージ落ち&Lv3の関係で実質28枚)、かつ手札はターン開始で自動的に最大数に補充されるからな

    余計にデジメンタルが使いやすい

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:07:26

    >>56

    懐かしいなぁ

    子どもセンターでこいつとブラックメタルガルルモン盗まれてからデジカ集めなくなったわ

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:08:46

    >>26

    この動画で初めてルール知ったけど、モンスター同士の殴り合いが楽しそうな一方、攻撃力の計算や細かいルールがややこしすぎるなと思った。

    普通に遊んでたテイマーズの子供達は超優秀だったんだな

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:10:57

    >>98

    テイマーズ世界では計算ツールが存在してるんだよ

    アークに変化するのは確かその端末がベース

    カードスラッシュの機能も実は元々あの世界のデジカ用の機能

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:12:23

    >>98

    そもそもルール無茶苦茶でやってるらしいぞwww

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:35:12

    >>98

    Aを0にがデジカ最古のバグでAが最強足らしめてる理由だけど、

    この0にするルールも「攻撃力の補正とかを描ける前の元数値のみを0にする」とか読んだだけでわかるやつおるんかね……

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:51:37

    >>81

    俺これを見てムゲンドラモンがキメラモンと同等の合成デジモンなのを知った(アノードカソードをやったことなかったので)

    ミレニアモン自体は友達が持ってたカードで知ってたんだけどね

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:01:25

    『善と悪とを超越し 世界を見つめる死の視線!』

    ……カッコイイ(小並感)

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:35:35

    まぁタイアップ企画のテイマーズですらデジモンカードをルール通りにちゃんとやっていたわけじゃないし・・・

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:37:23

    >>26

    そういや子供の頃プレイマット持ってる子一人も見たことない…

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:41:38

    >>105

    スターターか構築済み買ってればついてるけど、パックだけだと…

    そもそもパックだけだとマニュアルも無いだろうけど

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:47:22

    旧カードはテイマーズのイメージしかないんだな

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:50:04

    究極体と出しにくいが出せば間違いなくぶっ飛んでて相手を絶望に叩き落としてた黒い皇帝竜
    上で上げられてるマタドゥルが当時最終で強いのも納得しかないよね

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:56:05

    視聴者「ギルモン+白い羽+高速プラグインBでスピードアップからの飛行攻撃コンボ!」

    白い羽は空中を与えてパワーを+20するだけ、別の空中用カードがなければそこまでパワーアップしない微妙なカード

    高速プラグインBはギルモンの攻撃対応がAorCならBに変更してコンバットトリックできるけど白い羽そのものとシナジーはない

    まぁデジモンカードをスラッシュしたら技が使える独自仕様だからあんま突っ込んでも意味ないんだけどさ

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:01:53

    プレステのデジモンカードってバランスはアレだかルールはまともだったんだなって

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:37:01

    よりによって初代デジモンカードのあのルールを冒険バトルアニメに落とし込めは無理難題すぎるから>>109で十分よね

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:11:16

    ルールは複雑だけど「デジモンの携帯ゲームのTCG化」の面ではかなり再現度高いと思うよ
    寿命とか勝率とかよくやってると思う
    それと特殊ルールがいくつかあって
    ・デック60枚、デジモン3体出せて進化条件共有できる
    ・ボードゲームで複数人対戦(↓のやつ 実は通常のカードも使用できる)
    とかかなり独自色強い

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:07:58

    >>103

    お前ウイルス種じゃなくてデータ種じゃねぇか!?

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:40:55

    >>113

    データは白いやつ

    こいつは黒いウィルス版

    ぶっちゃけデジモンでよくあるやつ

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:56:06
  • 116二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:06:49

    >>115

    あれ? 

    昔は白いのはデータで黒いのはウイルスだったのが設定変更でどっちもデータになったんじゃなかったっけ?

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:06:59

    >>116

    カードの誤植で一時期黒はウイルスになることになってただったと思う

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:57:08

    まずデジモンの設定がややこしいのだから、そのカードゲームもややこしいのは当然だった?

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:11:43

    先に言われてるとおり育成ゲームをベースとしたTCGとして評価すると再現度が高く筋が通ってるんだよ

    デジモンのコンテンツが育成ゲームのフェードアウト→アニメが主導になるとカード側も既存の要素とアニメ再現の両立が難しくなっていった

    これゲーム版のデジモンでも似たような現象起こしてるのよ

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:39:21

    シリーズ進むと、Bの攻撃が(Bを0に)を持ってるカードとかも出たんだよね確か

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:52:05

    >>100

    アマプラで見返して確認したけど

    ケンタ  Bのガルルモンに対し、Cのメタルグレイモンに進化

    ヒロカズ それに対してAのワーガルルモンにジョグレス進化

    ケンタ  高速プラグインBでメタルグレイモンの攻撃をBに変更しようとする

    ヒロカズ プログラム緊急停止で高速プラグインBを無効

    って流れだった。


    媒体化されるときに修正されたのかも?

    ルールに則ってやってるっぽいし中々盛り上がる攻防してるみたいだ

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 01:22:50

    時折思い出したかのようにプレバンで発売されるカードだよな
    新デジカが出てから発売されなくなったからデジカそのものに需要があることを示し続けて礎になったのだろうか

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:57:04

    >>122

    新デジカがあるのは今までの歴史の積み重ねなんだな

    支え続けてくれた人々に感謝するよ

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:01:22

    育成要素を落とし込みつつ分かりやすくおもしろくした新デジカはすげぇよ

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:26:18

    >>26

    動画見て思ったのは、TCGってよりボードゲームとかTRPGの要素が強い気がする

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:16:15

    動画見ると割と面白そうだったからポケカクラシックみたいな感じで
    デジカクラシックとか出してほしい

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:30:32

    >>126

    新デジカにあるだよなクラシックコレクション

    まあルールというかカード自体が新デジカ用だから求めているものじゃ無いが

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:18:50

    旧デジカは一体のデジモンを軸に戦うっていうシステムが凄い良いと思う
    自分が選んだパートナーと強くなって、戦ってってまさにデジモンを楽しめるゲーム

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:34:41

    >>122

    このゲームのオフ、日韓交流杯とかやるぐらいには一部のコミュニティだけどずーっと動いてたぐらいだからな……

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:59:58

    旧デジカは『デジタルモンスター カードゲーム Ver.WonderSwanColor』っていうワンダースワンゲームが唯一、リアル旧デジカのルールで遊べるゲームで、デジアド〜テイマーズまでのキャラと対戦出来て面白くはあるんだが…
    ワンダースワン側の問題でデータ飛びやすいのが難点なんだ

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:50:50

    たまに遊びたくなるんだけど1ゲームが長い
    同レベルだと基本10点(ゲージ1)ずつしか減らせないのによっぽどのことがないと低レベルでの高得点狙いは難しいから、10ターン以上かかるおまけに両者がほぼ同時進行だからターンの感覚も曖昧になるし
    いや間違いなくルール覚えて遊んだら絶対に面白いんだけど、それこそたまに遊ぶ中規模なボードゲームぐらいの感覚になるよね
    ちなみにヘキサプレートはもっと時間かかる
    場所も取る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています