たっっっっっっっか

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:14:49

    1枚300円!?
    ゴスピュだけでそんなに上がる?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:20:12

    ショットは100円なのになんでやろなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:28:00

    堕天使ワンキル…?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:33:39

    ピュアリィ自体紙でも大分下火だし
    フィールド目当てでも架け橋の方が使いやすいだろうしなんでだろ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:36:22

    そもそもそんなに高くはない
    他の魔法罠とかに比べて高いのは単純に需要はあるけど再録がないから昔からずっとそんな感じの値段してる

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:37:50

    アマゾンだと500円くらいのもあって変な笑いが出る

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:02:53

    破械唱導とかと同じタイプか

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:11:48

    何かしらのコンボで注目が集まる&再録機会のないカードだから需要が高まって高騰ってコトかな?
    (パックがあまり剥かれてないヤツだとさらに値上がりやすいとか)

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:14:28

    あんまりにも供給ないカードだと一度高騰したら需要なくなっても値段下がり切らなかったりするよな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:28:17

    《孵化》や《明鏡止水の心》を思い出すぜ!(爺決闘者並の感想)

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:34:35

    なんか10期くらいのノーマルって高いよね
    11期のやつはそんなにだけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:39:44

    煽りとかじゃなく遊戯王にわかの純粋な疑問なんだけど300円って高いのか?
    それとも前まで1枚10円ストレージの常連だったの?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:46:06

    EXFOってカメムシコードトーカーのパックだっけ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:48:06

    >>12

    レアとかじゃなくて普通のノーマルカードだから……人によってはちょっと躊躇する値段かなと

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:51:15

    単純に11期までの通常弾のノーマル魔法罠ってパックの前から4番目のみからしか出ないから単純にノーマルモンスターと比べて枚数少ないんだよね
    それもあってか需要集まるとそこそこの値段が付く
    ゴーストリックショットが安いのはBACH産なのもありそうではある。確かあれ応募券付きなのもあって結構剝かれてた印象だし
    EXFOは確かまだ20thシクがまだ無かった頃の10期パックだった気がする(20thシクが入ったのは2018年4月から)

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:56:17

    ワイデュエマ民、光らないカード1枚300円で騒がれるリーズナブルさに嫉妬を覚える

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:56:35

    ゴストリ強化の時に再録なかったから値段上がってそのまんまな気がする

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:57:57

    我MTGEDH民
    変なオタクノーマルカード300円は安すぎぃ!となる

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:12:20

    遊戯王だとアニメ漫画主役級の使用&関連カードだったり
    最近だけど過去の環境級カードがレア使用で再録された結果
    30円ストレージにあふれてたり……みたいなことも起こるので
    余計に目立つのかもしれない
    デュエマの方はそんなことはないんかな?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:15:48

    そらまあ環境トップデッキの必須パーツ(光り物)でも買えるときは100円200円で買えるゲームやしな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:15:50

    エクシーズオーバーディレイとか、再録があったから安いままだったけど、再録なしだったら数倍の値段になってそうだな...
    って感じのカードはいくつかある印象

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:18:54

    >>20

    天盃でメインデッキに複数積みするパイドラ(スーパーレア)が1枚300円くらいで買えるから、本当に安めなんだよね遊戯王

    だからこそただのノーマルカードが結構高騰すると、「これに○○円かぁ...」とかって印象になる気がする

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:19:50

    >>19

    デュエマは競技志向高いから最新カードが需要高く、キャラ人気ないからキャラパック名目での再録が殆どなく、レアリティの変更はとあるカードのせいであり得ないから高いカードは需要落ちるまで高いままなんよ…

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:31:09

    今だとカイコロとか地味に高くてダルい

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:35:49

    とあるカードってレアレジのこと?
    禁止カードなのにまだ配慮しなきゃならんの?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:44:37

    >>22

    ただその分過去カードの再録漏れがあるとその辺は高くなるよね

    天盃ならトライデント・ドラギオンが……あいつは一応光物だったか

    他の最近の強化だと……ギミックパペットとかか?

    過去に出たパーツが光物ノーマルまとめて値上がりしてない?

    (そもそもキャラ人気があったからか元から微妙に高かったみたいだが)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています