僕の名前は桜井景光。Part20

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:48:48
  • 2二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:51:34
  • 3二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:54:42

    テレグラがNGワード扱いだったので、急遽リンク集を貼らせていただきました

    いよいよ20スレ目…これからも楽しく語りましょうね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:05:31

    前スレの大まかなあらすじ

    ・凛太郎スレとのコラボ開始
    ・リバース三部作 始動(?)
    ・『BUMP OF RAT』ストーリー案投下
    ・警備隊ライダー続々参戦

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:07:17

    ちなみにテレグラNGでもそのURLを短縮変換したら貼れるよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:31:02

    たて乙です

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:48:40

    >>5

    おや、そうでしたか

    今度試してみますね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:01:04

    ※前スレより

    パロ元調べてみましたが、あの警備隊ライダーチーム…なんというか隊長が苦労していそうな印象が…

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:31:58

    >>8

    具体的な印象を挙げれば須藤はマニュアル人間で、斉藤はリーゼントだろうな…とか

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:47:46

    もう20スレ目か...早いなあ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:11:17

    >>9

    そういや、元ネタの敵って動物モチーフばっかだった…狼とか鹿とか

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:18:19

    >>11

    あの作品のディセップ、何故か動物要素があったり

    そのまんまビースト↔️ビークルっていうね


    …今更ながらギーツとの親和性高いなぁ、動物モチーフ繋がりってのも大きいんだろうけれど

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:03:14

    始祖鳥ジャマトについて
    パラケルスククの研究所は20XX年と2023年とで少なくとも2ヵ所(実際には違うが)あり、2023年の方はニヤリが過去に出向く計画を実行した際の拠点を兼ねていた

    Q.四次元ゲートを持たない始祖鳥ジャマトがどうやって20XX年に戻ってきたのか?

    A.2023年から潜伏を続け、時間経過で“帰ってきた”

    というのを考えてみた

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:05:09

    >>13

    よくバレなかったな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:28:34

    >>14

    2023年での戦いで誰もが死んだと思っていた+運営側が把握しきれない消滅エリアに秘密研究所が…


    ということで1つ

    (消滅エリアは地理的におかしいことになっているという解釈)

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:49:27

    ・丸棟卓音(まるとう たくね)
    景光の隣のクラスの女子高生。麗くんと同じく祢音ちゃんのファンで動画配信 者。祢音ちゃんの中の人みたく兄妹達家族と配信している。趣味がネットサーフィンで色んな情報を仕入れている。

    ときどき彼女がアップした動画に事件の解決のためのヒントが映っているらしい…(ストーリーに絡ませるならこういう役割かな?)

    CVはムラサメのマザー

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:03:40

    >>16

    これは良い

    世界観が広がりますねぇ

    …パロ元的に家族多そう

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:21:08

    コラスやネメルみたいなポジション的なやつを
    ・『カット』
    デザグラ関係者の一人。科学にも精通しており、ジャマトを改造して『地球のみならず他の惑星をも支配する生物』を作ろうとしている。誰もが『ショック(衝撃)』を受けるような偉業を成し遂げることを目標としている野心家である。

    余談だが、彼の口癖も『ショック』であり、何かとそれを連呼してうざがられている。

    元ネタは1つ目が特徴的な紫のやつ。多分仮面ライダー『ゲイザー“ウェーブ”』になる…かも?名前の由来は『目を“カッと”見開く』から

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:43:36

    >>18

    テンションや声のトーン次第ではこの作品っぼくなるだろうか?


    Japanese Shockwave


  • 20二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:51:11
  • 21二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:58:01

    >>19

    さらに別の作品ではゲイザーがつく武器を持っている

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:42:23

    グレアトロンの時から考えていた案ですが、ヒュプノレイ(ドミニオンアイ)を連結・変形させてビームキャノンに…というのは如何です?

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:58:33

    >>22

    いいですね!名前は『ドミニオンキャノン』あたりですかね?


    ちなみにゲイザーウェーブの『ウェーブ』の由来は個人的には『被された相手の感情の“波”を操って凶暴化&強化するドミニオンレイを使用する』にしています。


    …ぶっちゃけ言えば、パロ元に名前を合わせたかっただけなので他に良さそうな設定があったらそっちでも構いません(笑)

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:00:02

    >>23

    多分被せられた相手は「●ねえええええええええ!!」とか「殺●うううううううううう!!」とか言いながら襲いかかってきます

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:16:17

    >>23

    ではグレアトロンverはさしずめ『ヒュプノカノン』ですかね

    ヒュプノレイだからってのもありますが、催眠や洗脳ではなく「永遠の眠りにつくがいい!」的な意味合い

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:05:00

    ゲイザーウェーブ、胴体はゲイザーで顔だけリガド…というかモノアイなイメージが

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:01:55

    ストーリー案によっては凛太郎スレ、ひいてはガッチャードRとのコラボ用の敵になれるかも…?
    『ガッチャ』に対する『ショック』という構図

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:36:16

    グレアトロン・ゲイザーウェーブ・リガドG(グリン)

    何気にバリエーションが一通り揃ったのか

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 06:17:02

    >>25

    多分撃つ時の掛け声はドラゴンメガトロン宜しく「アチョウ!!」

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 06:49:59

    >>29

    あとは電撃鞭でヒュプノレイを繋いで

    (スエルゲイザーと異なり1機だけ)

    ヒュプノレイを中心にビームハンマー作って振り回すとか?

    何なら両手で1機ずつ振り回したり…


    ※元ネタはレーザーメイス

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:18:06

    前スレ70さんの案に改造作例の要素を加えて考えてみた

    ゲーマドライバーブロス
    檀黎斗が製作した、デザイアドライバーにガシャットを対応させる為の外付け変身ツール。
    ゲーマドライバーレイズバックルとの違いとして、ライダーガシャット無しで変身した場合、胸部ステータス画面が閉じられた独自のエントリーフォームとなる。

    このステータス画面はライダーガシャットをゲーマドライバーブロスに差し込むことで解放され、エグゼイド作中の仮面ライダーと同じくガシャットに対応したフォームへの変身や、ガシャコンウェポンの召喚・使用が可能となる。


    ※名前の由来は初代ゲームボーイのバリエーション。
    やってることはスーパーゲームボーイ。

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:19:17

    保守

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 07:37:33

    ギョウブとタマモがガシャット使うなら…
    ハリケーンニンジャとギリギリチャンバラ?

    ただ主人公としてマイティアクションXも捨てがたい…

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 13:09:27

    >>16

    あ、今日の話で大変なことになってた人だ!こっちもカットに操られるかな?(中の人的にやったのは川崎だけど)

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 13:31:09

    【Episode:SPIRITS】のザックリとした内容&やりたい事。

    ・【新・仮面ライダーSPIRITS】準拠のストーリーによる景光と昭和ライダーとの交流。20XX年の未来から来たと聞かされて驚く十人ライダーとSPIRITS部隊。
    ※尚、実際には並行世界の別の歴史である為、厳密には違うものとする。

    ・誰でも仮面ライダーになれるデザイアドライバーを調べて、見事な物だと褒める結城丈二。ただ、未来にも沢山の仮面ライダーが存在している事から未だに世界は平和になってないのか…と曇る本郷 猛。

    ・避難所で炊き出しや物資運搬を元・少年ライダー隊の面々の手伝いをしながら行う景光。優しげなハンサムだわと色めき立つ女性陣と、優男なのに意外と頼りになるじゃねーかと一目置く男性陣。

    ・風見志郎から無茶振りに近い特訓を持ち掛けらる景光。

    風見「(改造人間でもない景光がわざわざ戦場に出る必要はない、)お前を仮面ライダーの1人として認める訳にはいかん。(この時代の事は俺達だけで方をつけるから)お前は引っ込んでいろ」

    と色々省略した厳しい物言いだった為、珍しくムキになっている景光。
    ※尚、地獄の特訓に真正面から喰らいついてくる景光のガッツに風見も後に認めた模様。

    ・↑上記の特訓のアドバイスとして、沖 一也から赤心少林拳の基礎を教わる景光。主に攻撃を受け流す防御の体術と、後の先を可能とする攻撃などを教わる。

    ・父親も母親もライダーだったと聞いて、複雑な気持ちになる神 敬介。親孝行はしとけよ?とアドバイスを貰う。

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 14:19:30

    >>35

    昭和ライダーの世界に来てしまった理由が気になる…!果たして帰れるのか…!?


    あと何気に家族構成一緒なんだな、風見と景光

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 14:43:26

    >>36

    実は景光はデザグラの『宝探しゲーム』で古代遺跡のステージに来た所、本来のゲーム内の仕様にない遺跡を調査し、床に描かれていた大首領JUDOの使う転移魔法陣が発動して“、SPIRITSの世界”に飛ばされた…という流れ。


    しかも、この遺跡は以前“復讐戦鬼”がこの世界にやって来る際に使われた場所で、普段は時空と時空の狭間に存在するのでこちらからは特定出来ないというクソ仕様。


    ※尚、この“SPIRITSの世界”は復讐戦鬼が元々存在していた世界であり、大まかには同じであるが多少の差異はある。



    家族構成は風見、尊敬する親父という点は敬介、別世界で父親…景和がZXと出会っているという共通点もあるでよ!

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:07:47

    >>37

    成る程…過去スレにあった、岬ユリ子生存ルートの世界ですな


    楽しみですねぇ昭和ライダーとの交流も

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:43:02

    >>34

    否ライダーの友人っぽいので…?

    トラブルに巻き込まれたりはしそう

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:44:07

    VSデルザー軍団では、ビート装備のギョウブによって身体に常に竜巻を纏ってバフが掛かり続けてる1号&2号とか、雷撃をストロンガーに叩き込んでバフ掛けたりとかもやりそう。

    あとは避難所に侵入した戦闘員をエントリーフォームの状態で叩きのめしたり、シールド&ハンマーというどこかで見た組み合わせに米国出身のSPIRITS隊員たちを沸かせながら援護したりなどの細かい活躍もある。

    でも一番は、魂さえ無事なら何度でも蘇るデルザー改造魔人に対して、“アヤカシソード”で魂そのものにダメージを与える切札になるというのが見たい!(アヤカシソードで倒された改造魔人は復活出来ないというイメージ。)

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:10:17

    >>40

    良いですねぇ~

    ふと思ったのが、最後まで参戦するも良し

    もしくはデルザーを倒した辺りで戻される事になり、10人ライダーを見送る形になるとか

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 07:00:37

    >>避難所で炊き出しや物資運搬

    状況が状況ってのもあるけれど、景和の姿がだぶるな…

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:16:24

    カットについて
    アバターが純粋な人間ではなく、パロ元を意識して左腕が機械(色々仕込んでる)のサイボーグとか
    モノアイバイザー(またはGMマスク)なんかもありかなと
    そういったイメージが浮かんだよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:38:47

    >>43

    追記

    いっそ見た目、完全なロボでも良いかもしれない

    (ガーディアンとかヒューマギアの改造)

    デザグラ関係者だった頃は人間型で、デザインし直してサイボーグ(ロボ)に…とか


    …やり過ぎかな?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:58:59

    >>43

    いいね。ジットが警棒武器にしてたように、カットは左腕がファイブハンドみたく電撃やビームを放つものだといいかも

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:15:17

    『機械仕掛けの体』をデザインしたのはカット自身だが、左腕の装備はゲヘナに依頼して充実させていった…とかだと話が広がるかな

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 07:04:34

    >>45

    動画の2:45の辺り参照

    ボタン1つでモード切り替えたり

    有線ロケットハンドからの電流やメモリースキャン

    (デザグラの記憶処理装置の応用?)なんかもいけそう

    このスレにおける、メラのコントローラーと同じく作ったのがゲヘナなら、カットにとってのレーザーレイズライザーが左腕なんだろう


    All Shockwave Scenes Transformers Earthspark Season 1


  • 48二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:33:13

    未来人のアバターで思ったこと

    アポ無しで浮世家を訪れたガレル
    杏ちゃんがドア開けて、そこから速攻で閉められ
    杏「お母さーん!玄関に紳士の恐竜がー!?」
    みたいなファーストコンタクト
    (過去スレにあったアバターが恐竜人間の案)

    なお、ガレルは追いかけてきたジーンにしばかれる

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:39:51

    保守

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:07:22

    保守がてら、カットにありそうなセリフ

    「ショック…!傷付くことも死ぬことも嫌なら、最初から生身の体などデザインしなければ良い。そんな発想も出来ないとは…どいつもこいつもショック」

    ※一般オーディエンスに対する愚痴

    「ジャマトの素晴らしさが理解できないとは…ニヤリの奴も意外とショックだな」

    ※あくまで ジャマト=やられ役 なニヤリに対して

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:33:59

    >>50

    CVは三宅健太さんで

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:23:00

    ライスピ編ではアマゾンから「景光…トモダチ…」言われながらあのポーズ教わったりするんだろうな

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:42:19

    >>52

    なんならマサヒコとヴィクトルも一緒にやってくれるかもしれない。…ヴィクトルは少し照れながらだけど。

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:01:54

    >>53

    和む空間が出来上がるな…

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:20:15

    帰る頃には景光、梅花の型や真空地獄車を身に付けてそうだな

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:23:55

    オルタナティブ・フューチャーズ2をやるとしたら尾上そらとかも出したいな

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:38:12

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:41:51

    過去スレだとそらが土豪剣激土を父親から受け継いでバスターに変身するって案があったけど自分はあえて新しい聖剣に選ばれた剣士になって欲しいと考えてる
    聖剣の名前は……風双剣翠風と若干属性が被るけど空想剣天空(くうそうけんてんくう)とかどうかな?

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:31:15

    >>58

    黒嵐剣漆黒の存在から、新たな聖剣というのはありだと思う

    設定的にはセフィロトかアルカナに対応してると、より良いかもしれない

    (漆黒はクリフォトっぽいが)

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:36:29

    保守

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:12:30

    明ちゃんに「おあきくなったらけっこんして!」って言われてすぐ忘れると思ってたら10数年後押し倒されてビビるキューンとかアリかな

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 06:49:29

    >>61

    え、光源氏計画を実行するキューン?


    冗談はさておき、過去スレ以来の概念ですな

    個人的にはアリかと

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:21:59

    ちょっと流れを切ってしまうが、思い付いたので書き込み
    ダーク杏編における「万屋ミッチー」関連

    パンクジャック・ロポと並んで万屋から出向してきたクイントに出番が…という案
    マグナムシューターのライフルモードによる狙撃がメイン
    普通に活躍するのと、スコープ越しに「ニヤリが自分の方をハッキリ見る」シーンがぼんやり浮かんだ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:56:03

    >>59

    セイバーの聖剣はソードライバータイプや聖剣に専用のドライバーバックルが付属するタイプ、聖剣とワンダーライドブックだけで変身するタイプとか色々あるけど空想剣天空はどれに当たるかな?

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:59:24

    >>63

    クイント「?!!ウソでありましょう!?ここから目標まで何km離れてると…!」

    ニヤリ「そういう“思い込んだ常識”が、お前さんの敗因さ♪」

    クイント「ぐあぁっ?!!……い、いつの間に後ろに…⁉」


    ニヤリ「お前さんが少し目を離した隙に、さ。それじゃあね、お嬢さんの手助けもしなくちゃいけないからさ、あんまり時間掛けられないんだ。」



    タマモ「あんの性悪ネコどこにいったあぁぁぁぁぁーーーーー!!?」

    パンクジャックとロポ、ライオウとレイヴンに囲まれながら1人で応戦するタマモ。

    急にいなくなったニヤリの事を全力で批難している。

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:15:13

    >>64

    個人的には、3番目の「聖剣とワンダーライドブックのみ」かと思う

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:21:34

    >>66

    バスターや剣斬、スラッシュと同じタイプか

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:23:07

    >>65

    これ自前のスピード+(ケケラのやったように)レイズライザーサポートモードでワープゲート作成というコンボで一気に接近したとみた


    クイント倒して、何食わぬ顔で戻ってくるんだろうな…

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:24:49

    >>67

    あ、ごめん間違えた

    2番目の「専用バックル」の方だった

    あのタイプって特別感あるから、外伝ライダーにちょうどいいかなと

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:30:28

    >>69

    ただ「天空がどういった剣なのか?」にもよるかな…なんとなくオーソドックスな片手剣だと思ったけれど


    バスターたちって言うなれば「片手剣以外」だからねぇ…

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:30:59

    >>69

    カリバーや最光、ソロモンやストリウスみたいな感じかいいかもね

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:38:39

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:40:56

    >>70

    激土が大型の大剣、翠風が手裏剣に変化する双剣、錫音が銃に変化する剣、界時が長剣や槍に変化する剣ってギミックが多いイメージ

    もし天空が聖剣とワンダーライドブックだけで変身するタイプならホウオウソルジャーのホウオウブレードとホウオウシールドみたいに剣と盾がセットになってて盾に聖剣を納刀できるかつワンダーライドブックをセットできるスロットがある感じのギミックを考えてる

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:45:40

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:52:00

    ここまでの流れを踏まえて、>>71さんの挙げたライダーたちのタイプの場合かつ


    ・親子にして師弟→剣士としてのスタイル(大剣使い)は変わらない?


    ・空想=夢(のヒーロー)


    ・個人的に天空の名を持つ剣=ボルテスV(※)


    こうした要素を連ねていったら、イメージがグリットマンキャリバーに…


    ※続編漫画でグリットマンキャリバーと似た大剣を手に入れる

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:57:12

    >>75

    カリバーや最光と同タイプならドライバーは『聖剣(ライダー名)ドライバー』になるのかな?

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:55:08

    >>76

    そうですね

    この場合はそういうことになるかと

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:32:09

    >>44

    なんか悪魔博士ことドクター・ドゥームみたいな見た目でもいいかなと思った。



  • 79二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:10:38

    >>78

    …確かに、これも中々

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:57:13

    映画見たんだけど一徹おじいちゃん本当に景光時代まで生きてられるかな...

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 07:02:52

    >>80

    年齢嵩で言えば2023年時点で68歳、そこから20XX年は大体86~88歳くらい?


    個人的には、別におかしい話ではないと思う

    (演者たる藏内秀樹さんの健康を願う意味でも)

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:14:48

    実はセイバーに関して疎いから、色々と調べているのだけれど
    空想剣天空、ライドブックの「天空のペガサス」とは無関係でOK?

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:32:18

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:33:47

    >>82

    天空のペガサスとは無関係だね

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:52:04

    >>84

    ありがとう


    ライダー名はハルバードとかザンバーとか、そういう名前が似合いそう

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:28:37

    >>85

    グラディウス、バルムンク、グラムとか思いつくだけでも色々あるね

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:19:07

    >>65

    狐狩りゲームの時に、杏ちゃんが暴徒化した参加者を次から次にぶちのめした話を引き合いに出して「4対1くらい軽い軽い」とか言い出したり


    勇/ライオウを相手取った際に「そういや話変わるけど奥さん元気ぃ?」とかカマかけて、隙ありと言わんばかりにライダーキック(回し蹴り)とか繰り出す


    そんなイメージが浮かんだ

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:58:49

    >>87

    ある意味杏の実力を信頼してるんだな

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:41:50

    >>88

    言うなれば景光共々、自分らに勝ったという事実から評価は高い…という感じ?


    過去スレにある様に、自分に担架切って見せたのもポイントかと


    それはそれとして、間近で杏ちゃんの悲劇(的な現状)は楽しむ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:09:07

    >>89

    ハイライト・トゥモロー後のニヤリ視点だと一番評価が上がったのが景光と杏だと思う

    ぶっちゃけ打倒英寿の為の計画の駒ぐらいの認識でしかなかったから自身の計画を狂わせた時点で相当評価上がってそう

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:22:26

    >>90

    宿敵と認識してからこそ「ドラマチックに死を飾る」ことに拘り、利害が一致すれば手を組むことも辞さないってのが…言動はともかく王道ライバルキャラのそれだなぁ…

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 06:36:20

    戒真の加入後ありそうなこと
    景光や杏ちゃんに、戒真ことシーカーのデザグラ最速クリアRTA(シーカースレ参照)等、コラス時代の話を語るニヤリ
    最終的に「強すぎるのも考えものだよねぇ」とニヤニヤ笑いするニヤリとメンチ切りあう戒真という…

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:01:35

    パッと見、ニヤリとゲヘナがプレミアム態で並ぶとこんな感じかと思った

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:04:57

    >>93

    ゲヘナ← →ニヤリ

    って感じか…理解するぞ、その気持ち。

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:16:11

    恐竜ネタが連発された事とライドブックの没音声に「恐竜」関連があった事から思い付いたのだけれど

    そらくんライダー(仮)のライドブック、恐竜関連とかどうだろう?

    ドラゴンや玄武の間を取ったというべきか…?
    なお描かれる恐竜に明確なモチーフはなく、人々が夢見た「恐竜」の姿という感じ
    (鼻先に角付いてたり、背ビレがある怪獣めいた見た目)

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:33:08

    >>95

    ダイノライダーってやつだっけ

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:35:11

    >>96

    そう、それ

    ただやるとしたら、あの音声そのまま…ってのは違うかなと思っている


    まず案の1つということでお願いしたい

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:32:30

    保守がてら小ネタを1つ

    『子供あるある』

    ツムリ「今日お弁当!?なんで今言うんですか!!」
    ロリ杏「忘れてた」

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:43:26

    >>98

    ロリ杏「ーーって事があってお母さんから目茶苦茶怒られてさぁー、景光もそういうことあるよね?」


    ショタ景光「ないよ?」(そういうのは幼少期からしっかりしてる)

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:40:44

    >>99

    むしろ桜井家にありそうなこと


    祢音「今日はお母さんが作ります!景光、待っててね!」

    ショタ景光(大丈夫かな…?)

    祢音「まずは卵から~♪」

    (祢音、レンジに卵をそのままIN)


    “ ド ン ッ ! ”


    ※レンジで目玉焼きは作れないことはないが、正しい手順を踏みましょう

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 06:58:30

    沙羅さんも「お母さんに任せなさい!」とか言って大惨事だろうな…

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:35:42

    なんという事でしょう。お母さんが料理出来ない組の方が多い…。

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:57:00

    >>102

    例え焦げたり形が悪くても、景光は母の料理を食べるだろう

    そして祢音は感涙しながら我が子を抱きしめるだろう



    それはそれとして…

    浮世家に遊びにいって、ご飯をご馳走になったとする

    可愛い系の母とは違った、どちらかと言えば艶っぽいツムリの私服やらエプロン姿がストライクだったりするんだろう

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:09:17

    >>103

    ところでツムリさんの料理の腕はいかに

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:15:36

    >>104

    本編でわんこそばを用意していた辺り、出来るのではないかと

    もしくはギロリに教わったとかどうだろう?

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:02:50

    なお、『デザグラ・愛のエプロン』での景光たちの料理光景。

    景光→なんら問題なし。強いて言うなら無難過ぎてヤマもオチも無いので、取り高が心配されるくらい。

    杏→悪くはないがテンポが悪い。時間がかかるものを後回しにしたり、一つの事に掛り切りになって平行作業が出来ない。(例:おかずを先に作って米を炊かない等。)

    信真→手慣れてる。基本的に食べ盛り特有の侠飯。しかし栄養バランスを忘れてない為、野菜も豊富。一番画面映えする。基本的に大盛り。

    優歩→これっぽっちも出来ない為、だいたい勘とズボラ知識でやっている。大概とんでもないダークマターを創り出すが、極稀に奇跡的に美味いものも出来る。視聴者からは“錬金術の実験”や“魔術の儀式”とまで呼ばれている。

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:06:23

    >>106

    面白いが、優歩は料理できるのでは?(設定まとめ参照)

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:16:06

    >>107

    あ、そっか。じゃあ「普通に作っても面白くないからフィーリングに作ってる」に変更しよう。


    だいたい宝太郎の創作料理みたいな方向性から、アル中カラカラの人生RTAみたいな料理まで幅広い。

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:24:48

    >>106

    将来は景光が米炊いて、杏ちゃんがおかず作れば完璧だな

    (いや流石に上達するだろうけど)


    >>108

    信真が「頼むからぁ!普通に作ってくれ姉ちゃあん!」とか泣いてそうだなぁ…

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 07:03:03

    まとめ編集報告
    ・裏デザイアグランプリ 参加メンバー追記完了

    SSなどのキャラ同士のやり取りや、パロ元の解説文などを参考にしつつ、やっとこさ出来上がりました
    …いや本当、お待たせしました

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:00:37

    〜浮世家の日常〜
    英寿「コンちゃん……」
    コン「コン?」
    英寿「……太った?」
    杏「!?」
    ツムリ「!?」
    コン「コン!?」デップリ

    杏(まさかこっそりおやつあげてたのがバレた……!?)
    ツムリ(ごはんのおかわりをあげすぎてしまったのがバレてしまったのでしょうか……)
    コン(商店街の人たちからごはん貰ってるのがバレた……!?)

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:05:47

    >>111

    原因は全部だよコンちゃん!

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:02:59

    これはもう杏ちゃんと…いや折角だから家族で走り込むしかあるまい

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:16:04

    >>113

    杏「私は別に体重増えてないし……(震え声)」

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:26:25

    杏「別にこのままでも良くない?もふもふもちもちで可愛いし」モフモフ
    コン「コーン!」モチモチ
    英寿「もし病気になったりしたらどうするんだ、免疫力だって低下する可能性があるんだぞ」
    杏「……そういえばコンちゃんって一応元犬のケミーなんだよね?そもそも普通の動物病院で診てもらえるのかな?」
    英寿「……宝太郎に聞いてみるか」
    杏「……私も凛太郎や宝音ちゃんに聞いてみるよ」

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 06:56:27

    >>115

    太ったり痩せたりは、カマンティスとオドリッパで実証済みよな


    そしてさらっとガッチャ一家(母除く)が…!

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:07:49

    マジな話をすると、犬はご飯を出されただけ食べてしまうから要注意である

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:23:24

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:24:08

    色々語りたいがひとまず確認
    ダーク杏がニヤリにリデザインされて…とか過去スレに書いた者だけれど、そもそもこの展開は需要あるだろうか?

    どういった立ち位置にいるかとか、キシンソード(仮)とか漠然と形になってはきた

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:02:01

    保守

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:28:43

    >>119

    あと他の話題として概念系が2つ

    ・首フェチ景光

    ・ガレルが元・旧デザグラ派(ニヤリ一味ではない)

    といったのを挙げさせていただく

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:46:39

    >>119

    興味あります!

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:24:26

    >>122

    では、ありがたく…ざっくりとですが


    ノア

    ニヤリによってリデザインされたダーク杏。

    元々、オリジナルである杏とは徐々に異なる部分が見られる様になっており

    「勝手に作られ、勝手に消されてたまるか」

    という本心に気付いたこと、自分だけの名前と姿を得たことから、新たなニヤリ一味として行動している。

    ニヤリが景光に執着するように、こちらは杏に執着している様子。


    名前の由来は「NO An」(杏ではない)



    仮面ライダークズハ

    ゲヘナ製IDコアでノアが変身した姿。

    基本スペックはタマモと同程度とされる。


    キシンソードバックル

    シン・デルザー軍団の情報から着想を得たゲヘナによって制作された。

    ベースとなったブジンソード(アヤカシソード)と異なりマントは装備していないが、代わりに左肩に鬼の顔を象った「キメンシールド」が装備されている。

    さらに拡張武装として「鬼正」の召喚を可能とする。


    ・キメンシールド

    キシンソードの拡張装備。

    盾として機能するだけでなく、口から火炎放射を放つことや分離させて遠隔攻撃に用いる。


    ・鬼正

    キシンソードの拡張武装。

    見た目は細身の金棒だが、これは鞘であり刀身を引き抜くことで日本刀型の武器としての姿を現す。

    その切れ味は武刃や妖宗に匹敵する。

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:35:36

    >>123

    補足

    ・キシンソードの左腕はゾンビフォーム+ドレッド参式(鬼面部分)

    「片腕だけ具足を着けた鬼武者」のイメージ。

    ブジンソード(アヤカシソード)と同じく、頭部にはバイザー装備。

    (ただし2本角のあるミラーライダー風フェイスシールド)


    ・鬼正は「鞘も武器としての使う」コンセプトから普段は金棒モードとして用いる。


    ・デザインや変身音声に、復讐戦鬼と暗黒大将軍を意識した部分がある。


    『SET REVENGE』

    『DARK GENERAL』


    ・レジェンドキュウビの様に、変身シークエンスとしてアーマーの変形したキシンオーガ(仮)が背後に現れる。

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:45:51

    >>123

    >>124

    全体的に和の雰囲気が感じられますね

    クズハの名前の由来は葛の葉狐(安倍晴明の母親)かな?

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:48:46

    >>124

    補足その2

    これまでの戦いでは、あらゆる敵が創世の力を奪ったり封じたりと様々な手段を用いてきた。それはニヤリも例外ではない


    そんな中で「原石でもいいから手元に置く」ことを考え、その結果がダーク杏を回収してリデザインすることに繋がった…というのが事の全貌

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:49:30

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:52:38

    >>125

    その通りです


    ちなみにこのスレの世界で

    ゲヘナがXギーツを造ったということは、クズハ用マークⅨも用意はしているが「創世の力が不足している今はガワだけ」なのでキシンソードを渡した


    というのを想定しています

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:01:38

    色んな所に復讐戦鬼が影響残してるの、なんか元の世界での不遇が報われたみたいで嬉しい。

    あっちの世界、多分記憶に残ってるの茂とユリ子だけだろうし…あとギリギリあるかないかで立花のおやっさん?

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:07:28

    >>129

    なお情報源は復活したミエーヌの記憶データ(オルタナティブ・フューチャーのおさらい)ということで

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:29:19

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:36:24

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:47:26

    >>128

    正確にはゲヘナが作ったのはデザイアドライバーとXギーツのIDコア(あと移動拠点?)だけだったはず

    Xギーツ自体は『Who is MERO?』で描写されたようにメラがロキから奪った変身能力でデザインしたんじゃないかな?

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:58:11

    >>133

    おっと勘違いしてましたかね?

    このスレ独自の設定で、創世の力を扱うためのガワとして造られたものだとばかり

    過去スレ読み返すとコントローラー・拠点・ドライバーにIDコアは確かに…

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:03:54

    >>134

    過去スレ読み返すとメラの「ゲヘナに神殺しの武器作ってもらった」系の発言をXギーツのことも含むと勘違いしてたようで…これは失礼しました

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:22:38

    >>134

    >>135

    あくまで自分がある程度本家の設定に準拠したいタイプなだけなのでお気になさらず……独自設定にしたいならそれでもいいと思いますよ

    『Who is MERO?』で明かされた情報によると神殺しの能力やコントローラーはメラの自前のものであるという描写があったらしいのでデザイアドライバーとXギーツのIDコア、移動拠点はゲヘナ製だったらいいなと考えてます

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 06:56:40

    >>136

    いえいえ、原作キャラの重要な部分ですからね

    準拠すべき所はそうするべきかと

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:23:57

    >>123

    ジャマジン編でも登場しそう

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:43:33

    >>138

    まさに呉越同舟…

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:48:27

    ちょっとノア/クズハ回りで考えているのが

    キシンソードは創世の力を吸収できるとか
    (左腕で触れるか刀で斬る)
    金棒の先端に銃口があってマチェーテディのそれみたく砲撃できるとか
    なお鞘が金棒なのは色変え連発より良いか…?というのが理由

    人物像としてはニヤニヤ笑いをするようになったり、服装は黒が基調だったりとニヤリの影響がある
    あとはアイシャドウとかルージュばっちり決めてそう
    (ニヤリの年齢下げて性別変えたみたいな印象)

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:30:33

    ガッチャ大作戦見たけどあの別れ方した後に杏ちゃんが連れてきて「こーん!」したらそら吹くわな...

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:43:43

    >>123

    CV:藤森慎吾の相棒がいそうな名前だね、ノアちゃん

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 05:50:42

    >>141

    幼少期orダーク杏編後(推定)

    帰ってくるのがどちらだとしても英寿が吹くことに変わりはないだろうね

    英寿由来の復活じゃないから

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 05:52:30

    >>142

    あー……同名なだけなのでお気になさらず

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:57:08

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:58:05

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:58:20

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:58:44

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:59:05

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:03:09

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:03:29

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:03:44

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:08:48

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:09:25

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:09:56

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:10:24

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:56:24

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:22:24

    そういえば過去スレでギャング時代景和と因縁ある敵が~~な書き込みがありましたねぇ…同じ方?

    設定およびSSで気になった点を、ひとまずいくつか挙げさせてもらうと

    ・いつの(もしくはどの)ギャングライダー事件なのか
    ・人形ではなく、普通のジャマトの育成ではダメなのか
    ・ナイトもスティングも同名ライダーが龍騎(ドラゴンナイト)にいる(さらにはジャマトにもナイトジャマトが…)
    ・ラリゴとコングボーイ間違ってませんか?

    あとは…既読15スレ目ですか…ちょうどその後に話題として増えたジャマジン編から信真が満を持してライダーになるので
    3号ライダーだとか、各キャラの立ち位置的な事や、このエピソードがどこに入るのか等々…話し合って決めましょうね

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:47:21

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:49:26

    >>158

    以前ギャングヘッド時代の景和と因縁ある敵が~~の書き込みをしたものですけども(ダーク杏編、ジャマジン編の提案などもしました)上記の枯城アカネやナイトを書いた人とは別人です


    ギャングライダー絡みの因縁は非常に面白そうだと思うのでこちらも話し合って決めていきたいですね

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:31:19

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:33:18

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:37:04

    >>160

    これは失礼しました…!


    話題は尽きませんねぇ…楽しみです

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:07:30

    このレスは削除されています

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:09:56

    ジャマト・アウェイキングで道長にジャマトの力が残っていると知ってからその子供である信真(とその姉である優歩)にもジャマトの力が遺伝しているというかなり美味しい設定にできるかもしれないと思ってジャマジン編を考えたんですよね

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:17:26

    >>165

    いや良い設定だと思いますよ

    個人的に沙羅さんと中々進展しなかった理由でもあるんだろうか?…なんて思ったりもしました

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:35:17

    ジャマジン編の案として
    ミノルたちは種族の為にと戦ってる一歩、実は長老ペリュトンは「未来人=データ人間になって仮想世界に行く」ことが目的…というのを思い付いた

    実はジャマドラシルには謂わば送信アンテナの役割があり、未来人のデータ化された星に向かって自分を転送するつもりでいた(その為に創世の力が必要)
    未来人(ヒトモドキ)を滅ぼしたいから?
    答えはNO、誰よりもジャマジンの暮らしにうんざりしているから、1人だけ「理想の世界」に行くつもりでいる

    といった感じ

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:52:08

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:57:19

    >>167

    いい案ですね!


    自分が考えている案としてミノルたち若い世代のジャマジンの多くは上の世代(ペリュトンなど)による洗脳教育を施されていて自分達こそ選ばれし新人類で未来人(ヒトモドキ)は悪、浮世英寿は我々を見捨てた邪神であるという思想を徹底的に叩き込まれていた被害者という感じで現代に来て諸事情で記憶を失ったミノル(ミノタウロスジャマジン)が信真たちとの交流を得て認識を改めていくといった展開を考えています

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:24:51

    >>169

    大首領的な感じでペリュトンの呼称は「大長老」としますか


    大長老→幹部→戦士(ミノル)みたいな構成なら…

    幹部は合成タイプの幻獣モチーフとか?


    例:ケルベロス(犬+蛇)、グリフォン(鷲+ライオン)


    あとストーリーの案として

    何らかの方法でジャマドラシルを中心に自分たちの住む土地と20XX年の“あるエリア”を入れ替える形で進撃してくる

    (実は完全な入れ替えではなく、20XX年側は次元の狭間に閉じ込められる)

    話が進むにつれて、ジャマジンはジャマドラシルからあまり離れられない…という弱点が判明したりする

    (その為、あまり進んで攻めてこないことが序盤は疑問視される)


    今はこのくらいですかね…

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:47:08

    現状自分が考えてるゴーズの各形態の詳細

    仮面ライダーゴーズ
    満を持して吾妻信真が変身した姿。
    バッファに似た姿をしているが相違点として『ゴーズホーン』の形と左目の複眼が緑色になっていることが特徴(ジャマトの因子が影響している、ちなみに複眼にヒビは入っていない)
    名前の由来は『牛頭天王』(ちなみに名前は優歩曰く信真がずっと考えていたものらしい)
    IDコア自体は前日譚の『Legend of Zombie』にて偽造IDコアとして先行登場している。
    パーソナルアクセサリーは『ゴーズムレータ』

    ゾンビフォーム
    バッファ同様ゴーズにとって一番相性のいいゾンビレイズバックルを使った基本形態。
    父親譲りのタフネスを活かして『ゾンビブレイカー』による近接戦闘を得意としている。
    信真はゾンビブレイカーでタクティカルブレイクを発動した際、自身の機動力の低さをカバーするため投擲武器のようにブレイカーを敵に向かって投げつける戦法を多用する癖がある。

    ダイナソアフォーム
    ゾンビレイズバックルの次に愛用するダイナソアレイズバックルを使った形態。
    基本的にはゾンビフォームとのデュアルオンで使用する機会が多く拡張武装である『ダイナソアブレード』とゾンビブレイカーによる二刀流で戦うスタイルになる。
    この形態時のゾンビブレイカーのポンプアクションはダイナソアブレードを使うかダイナソアフォームの拡張装備のサブアームである『スカルファング』を使って行う。

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:48:09

    >>171

    ジャマジンフォーム(仮)

    吾妻信真に眠っているジャマトの力が本来数千年以上先で誕生するはずのジャマジンの力へと進化したことで生まれたゴーズの最強形態。

    父の最強形態であるプロージョンレイジがフィーバーゾンビフォームを強化・発展させたような形態であるのとは対照的にこちらはジャマトフォームを強化・発展させたような形態で全身から強化された伸縮自在の茨『ブロイアームズ』を操り敵を攻撃したり拘束、ワイヤーアクションのような移動手段として利用したりできるなど変身者次第ではプロージョンレイジやジャマトフォーム以上にテクニカルな戦いが可能になる。

    スペック自体も非常に高くタマモⅨやアヤカシソードでも苦戦する強敵ジャマジン相手にも真っ向からやりあえるほどのパワーを持つ。


    拡張武装は『大型のゾンビブレイカーのようなチェーンソー(名称未定)』で拡張武装の中でもトップクラスの大きさを誇る武器となっている。

    この武器は対ジャマト、ジャマジンに特化しており相手がジャマトもしくはジャマジンであれば攻撃力が倍増する効果を持ち、巨大なフォートレスジャマトすら一撃で叩き切ることが可能。

    ゾンビブレイカー同様ポンプアクションによって必殺技が発動できる他、レイズバックルを装着してそのバックルに応じた必殺技を発動できる。

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:53:51

    >>171

    >>172

    バッファとの違いや、タマモ・ギョウブと比べるとパワーで勝るってのが実にらしくて良い

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:03:15

    >>173

    ジャマトフォームの強化・発展系なのでブロイアームズを腕や足に巻き付けて攻撃力を強化したりできる

    一撃の重さは次世代ライダーの中でもトップクラスのイメージ

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:00:08

    このレスは削除されています

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:01:31

    >>174

    上記のワイヤーアクションといい

    例えるなら道長のリボルブオン回避みたいに

    信真の発想次第で色々できそう

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:02:36

    >>93

    ※画像はイメージです。なんか頭にセリフ浮かんできた

    画像の2人はどんな活躍をするだろうか…?



    ゲヘナ「オイオイそんなもんかぁ!?もっと楽しませろやッ!ゲギャハハハハハハッ!!」


    ニヤリ「おやおや…あまりはしゃぎ過ぎるんじゃないよゲヘナ…」


    ゲヘナ「ゲギャハハハハハハッ!分かってらぁ!」

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:08:06

    ゴーズのジャマジンフォーム(仮)と拡張武装はいい名称が思いつかなかったのでもしいい案があればお願いしてもよろしいでしょうか……?

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:37:05

    >>178

    解体用のチェーンソー+大剣のイメージで

    『デモリッション・ザンバー』

    とかどうでしょう?


    両手で持って尚有り余るレベルの大きさ…斬馬刀とかのイメージで。

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:53:38

    >>179

    おお~カッコいい…

    フォーム名(バックル名)は◯◯レイジですかねぇ…


    ・ブラッドレイジ(血の怒り)

    ※メインカラー赤。ジャマトの血筋的な意味合い。


    ・ベルセルクレイジ(怒り狂う)

    ※ジャマジンを伝承の狂戦士(動物の毛皮で武相)に準える。


    とりあえず2つ挙げます

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:57:49

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:00:05

    ちなみにジャマジンフォーム(仮)は胴体はジャマトフォームの色替えで肩アーマーなども追加、腰にはバッファムレータみたいな腰布がある感じ(バッファの腰布が好きなのでプロージョンレイジでなくなったのが悲しかった)

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:11:01

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:35:56

    タマモ達の基本フォームのスペックを考えてみた
    親達の基本フォームより劣る部分と少しだけ勝ってる部分がそれぞれあるようにしました

    仮面ライダータマモ マグナムフォーム(エングレーブ)
    ■身長:195.2cm

    ■体重:65.4kg

    ■パンチ力:2.2t

    ■キック力:5.6t
    
■ジャンプ力:8.9m(ひと跳び)

    ■走力:7.2秒(100m)
    
★必殺技:マグナムストライク

    仮面ライダーギョウブ ニンジャフォーム
    ■身長:193.3cm

    ■体重:79.6kg
    
■パンチ力:1.9t
    
■キック力:4.7t
    
■ジャンプ力:19.5m(ひと跳び)
    
■走力:5.1秒(100m)
    
★必殺技:ニンジャストライク

    仮面ライダーゴーズ ゾンビフォーム
    ■身長:205.2cm

    ■体重:99.2kg
    
■パンチ力:2.8t
    
■キック力:5.5t
    
■ジャンプ力:3.8m(ひと跳び)
    
■走力:9.4秒(100m)
    
★必殺技:ゾンビストライク

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:12:07

    >>184

    実に良い解釈ですね

    いずれはニャーコも加わるのか…揃い踏みが楽しみですな

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:59:07

    >>185

    タマモ達も最強形態になれば親世代の最強形態に匹敵もしくはそれ以上のスペックにまで跳ね上がるイメージです

    ポテンシャルは親世代より上かも?

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:35:40

    オルタナティブ・フューチャーズ2でやりたいこと
    ・ゴーズ(吾妻信真)、ニャーコ(桜井明) 、ノア(クズハ)、シノビ(神楽蓮太郎)、アクア(湊ミハル)の参戦
    ・歴代の幹部怪人の登場(グラファイト、グレムリンなど)
    ・凛太郎スレとのコラボ

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:24:55

    >>187

    ここでシノビとは!

    特別出演だったアクアまで本格参戦とは豪華ですね

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:28:41

    >>177

    むしろジェルマンの方がニヤリみたいだったな…身内に優しくないけど

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:37:11

    >>188

    シノビは本編・Vシネマ終了後のシノビ……という設定

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:24:11

    >>190

    ミライダーにしてレジェンド…というか明確に別の世界から来てる事になるのかな?

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:35:37

    >>191

    別世界における平成34年のライダーという立ち位置なので明確に別世界ですね

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:55:06

    >>192

    やはり…これはシノビ関連を見返さなければなりませんねぇ

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:45:30

    今日中に次スレいけますかね?

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:50:39

    >>194

    いけそうですね

    深夜規制が怖いのでスレ立てれるなら早めに立てて10まで埋めたい

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:00:31

    >>195

    ではお待ちを

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:13:24
  • 198二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:14:05

    >>197

    ありがとうございます!

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:15:56

    では埋めますねー

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:16:07

    次回もREVOLVE ON

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています