龍星 お前はもう主人公としては微妙な段階にいるようだ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:25:59

    もうどうしようもない段階だ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:28:19

    ククク…
    ククク…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:29:01

    今の龍星は素直に好きだけど主人公としては見てないしそれはそれとしていつまた鬼龍の息子モードになって蛆虫ムーブしだすか不安に思ってる
    それがボクです

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:30:09

    画像うp
    マジ地獄から這い上がってく主人公

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:31:21

    >>3

    >鬼龍の息子

    ククク…

    ククク…

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:37:15

    >>4

    もう悪魔王子が主人公で良くないスか?

    前作主人公のキー坊はなんかキモイ上に龍星はウンスタっスし

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:39:24

    作劇的に回すという意味合いでは面白いの悪魔王子とかリカルドの方なんだよな、マジで

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:41:37

    >>6

    怒らないで下さいね

    悪魔王子もイキった割にしょっちゅうボコられる足元掬われるって散々愚弄されてるじゃないですか

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:42:22

    闇堕ちして負けるってなんだよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:42:48

    >>8

    しかし…愛嬌があるのです

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:43:08

    >>6

    待てよ

    今の龍星はかわいい弟子じゃないか

    まっ、それ以前の巻はなんか嫌で未読蛆虫を保ってるんやけどなブヘヘ


    ◇マネモブ、無料公開待ってるよ…

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:43:32

    >>10

    貴様ーっ

    キー坊とウンスタに愛嬌が無いと愚弄するかーっ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:43:53

    >>8

    待てよ

    悪役として作られた存在だから寧ろイキる=魅力なんだ絆が深まるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:45:51

    >>12

    そうですけど何か?

    いやまあ全くないとは言わないっスけど

    しゃあけど…キー坊は昔はともかく今は残念成分とキモさが勝るしウンスタも一切無いわけじゃないにしても過去のやらかしがあれすぎてちょっと許容範囲超えとるわ!

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:46:12

    いやちょっと待てよ
    ここからあの男を潰す鬼龍が主人公になると思われるが…
    主人公にはそれ相応の目的が必要ヤンケ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:47:53

    >>9

    闇落ちして負けるのは下手に勝たれても収拾つかなくなるからどうでもいいんだよ

    問題は…言うほど闇落ちの恩恵で強くなってないし敵対しなくても静虎はGKドラゴンで熹一尊鷹もろとも捕まってG-28は鬼龍に否定されて自殺するだろうから龍星の闇落ちパート全カットしても大筋に支障無いことだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:50:30

    悪魔王子って愚弄もされてるけど設定キャラ出番性格と割と話題にするのに隙が無いんだよね
    魅力はやっぱり大きいんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:50:42

    >>16

    ふうん 尺稼ぎということか

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:52:39

    >>17

    しかしガルシア11号には語録が無いのです

    あっ俺は"悪魔王子"なんて洒落た名前では絶対に呼ばないよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:54:53

    >>19語録はさんざん使われてましたよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:55:16

    >>4

    ワシ…この後の展開に予想が付くんや…

    ダークホース・ラスボスに悪魔王子ボコボコにされるんや

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:58:12

    龍星には致命的な弱点がある
    悪魔王子と髪型が被ってることや

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:58:37

    龍星お前は何だ???

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:59:01

    >>22

    まっ顔の造形の方向性がそこそこ違うからバランスはとれてるんだけどね

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:59:15

    龍星お前は本当に何だ???

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:02:28

    悪魔王子は今週でタフさが最大の売りなことがわかったからよく苦戦してるけどまぁええやろ
    龍星お前はなんだ?未だに得意戦法が定まらないキャラが主人公と言えるのか

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:04:28

    >>26

    タイトルの要素が長所ってそんなんアリ?

    主人公の資格がどんどん出てきとるんとちゃう

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:07:47

    やはりお前は主人公の血をひいておらぬ

    下劣で不浄なDNAを受け継いでいる

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:10:01

    ジャンプカテで龍星が今から株を上げるのはどうしていいかのスレが完走してて笑った…それが僕です

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:11:32

    >>29

    面白い 結論を聞かせてもらいましょうか

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:13:46

    >>30

    色々言われたけどスレ終盤で菊田早苗との対談動画貼られて猿先生がこんなノリならどうしようもなくねっていうタフカテと同じような帰結…

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:15:23

    >>30

    ジャンプカテ民「もう猿先生以外に描かせるしかない…」

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:15:49

    ダーク・ヒーローとして見た目もかっこよくなったNEO坊
    圧倒的な強さと悲しき宿命を背負ったガルシア28号
    豊富な語録と恵まれたビジュアルと憎めないキャラの悪魔王子
    この三人が龍星の主人公感を薄くする…ある意味「最悪」だ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:19:46

    >>19

    どうでもいいよね

    タフ語録以外も語録に入れられる時代だからね

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:24:17

    >>31

    教えて欲しいのん

    ジャンプカテで探して龍星でエゴサしても見つからないのん

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:25:58

    >>21

    ミノル君展開なんて認めない

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:29:20
  • 38二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:31:45

    >>37

    あざーす(ガシッ)

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:15:17

    やっぱりキー坊の主人公感が強すぎるんだと思うんだよね
    だいぶ猿空間送りにされてるけど幽玄の技とか幻突とかかっこいい技が多いんだ
    幻魔しかない龍星とは違うこれは差別ではない差異だ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:18:08

    ていうか悪魔王子の方が生い立ち的にも苦戦からの覚醒展開的にも主人公に相応しいですよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:18:13

    >>8

    しかし…どう見ても1番タイトルに近い男なのです…

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:22:48

    悪魔王子好きなんだけどガルシア28号みたいに魅力的になってきたら荼毘に付しそうで怖いんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:36:37

    怒らないでくださいね
    "龍を継ぐ男"の主人公なのに鬼龍の後継という立場をどうぞご勝手にと思ってるキャラってバカみたいじゃないですか
    猿先生はなにがしたいんだ…?

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:39:52

    >>43

    恐らく本人は龍を継ぐ男を否定するけど

    どう足掻いても周りはルーセーこそが龍と認めるみたいな構図をやりたいと思われるが…

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:39:53

    >>43

    お言葉ですが猿先生はキー坊が主人公だと語っていますよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:40:13

    >>43

    しかし…強さは中途半端で言動は蛆虫だから継ぐことに意義がないんです

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:43:55

    感想スレでも言われてたけどどん底から何度でも這い上がる不屈の男が悪魔王子なんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:46:08

    そもそも鬼龍が圧倒的強さで裏社会を牛耳る大物みたいなキャラだから基本秩序側であるべきの主人公がそれを継ぐって話をメインに置くのは無理があると思ってんだ
    しかも意外と鬼龍は衰えていてそのキャラすらブレている…
    やっぱり序盤のオトン弟子路線で虎を継ぐ男をするかキー坊弟子路線でタフを継ぐ男をした方が良かったんじゃないスか?

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:49:15

    (敵が)龍を継ぐ男だと思われるが…
    ラスボスが悪魔王子ならタイトル詐欺じゃないよねパパ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:29:33

    >>37

    おもしれーよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:43:37

    待てよ、タイトルは龍を継ぐ男としか言ってないから11号が主人公でもいいんじゃないッスかね
    悪魔から龍になろうとしてるので敬意をもって悪魔王子とは呼ばないでおくのん

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:25:46

    龍星 お前主人公なのか?
    はい 熹一さんが来てから主人公感が薄くなりました
    全然存在意義がないよな

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:37:51

    せめてマルコメからロン毛に戻せばまだかっこよくなると思われる

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:41:59

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:43:50

    >>3

    むしろ今の龍星こそ鬼龍の跡を継ぐ者にしては好青年すぎて個人的にはいまいちなんだよね


    闇落ちは微妙だったけど初期のとんがってるときのほうが好みだったのん

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:45:02

    ルーセーとリカルドは猿空間に呑まれたモリヤンとチンゲの立ち位置に落ち着いたんや
    ……なんか変やな 代わりに悪魔王子 お前が主人公を継げ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:46:21

    >>37

    タフのカテゴリなのにジャンプカテで建てた方が盛り上がるってこ、こんなことが許されていいのか

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:46:45

    初期龍星が好きってやつに夢のねえこと言うの嫌なんだけど
    主人公どころか1キャラとして魅力も面白味も全く無いと思ってた人が”猿先生含めて”多かったからテコ入れで闇落ちさせるしかなかったんだ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:47:05

    ウム‥‥
    龍星の境遇を考えると父親の鬼龍に憧れて闇落ちするのもわからなくはないんだなあ(ニコニコ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:51:08

    >>58

    でもね俺格闘漫画の生意気なキャラって結構好きなんだよね

    板垣餓狼伝の鞍馬彦一とか試合全部面白かったでしょう?


    龍星やケンガンの光我とかすぐに好青年滑りしてちょっとがっかりしたんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:55:36

    とりあえずキー坊と龍星の髪は戻してくれねぇかな
    いくらなんでもボウズキャラが多すぎるしな(ヒュンヵッヵッ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:56:01

    龍星は毒気抜かれすぎててよくわかんないんだよね
    初期の傲岸不遜さが完全に消えたせいで味気ない奴になったんだ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:00:31

    >>53

    そこは関係なくないっスか? 

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:34:12

    >>53

    今更戻しても遅い段階にいるようだ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:40:50

    猿先生が静虎好きすぎるせいで龍継でも即オトン召喚したし、ルーセーに薫陶を受けさせて模倣させるしで龍を継がせたいのか虎を継がせたいのかワケわからん

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:50:51

    悟空から主人公のポジションを継承させたかったのに悟空の人気がありすぎて結局主人公になれなかった悟飯
    元祖主人公が強すぎたら次世代主人公はどうしてもイマイチ扱いされるのは仕方がない本当に仕方がない
    なに?悟飯も龍星も本人の言動や行動に問題があるからだ?ま、そのとおりなんやけどなブヘヘ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:56:36

    わ、ワシ…最強になった主人公を次作の主人公にするには動かし辛いので、女受けも狙ってロン毛イケメン添えます…からのネタキャラ化に心当たりがあるんや!MGS2の雷電や!

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:02:27

    >>65

    夢のねぇこというの嫌なんだけど

    龍を継ぐ奴は主人公に相応しくねぇが虎を継ぐものをタイトルにしたらそれキー坊じゃんになるんだ

    実質虎を継ぐものだが偶に龍が顔を出す悪堕ち前の路線が一番いいと思われるが…

    ま、もう戻れないんだけどね

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:10:58

    初期も初期のvs姫次戦の頃の龍星が1番好きだった
    静虎に師事して灘の技・虎の精神を吸収しながらも、闘いの最中に龍の血が騒いで殺人も厭わなくなる不安定さや慇懃無礼さが

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:28:24

    なんやかんやで今の好青年ながら割とえげつない技も使う龍星は好きなんだよね
    しゃあけど迷走期間が長すぎた+題名である龍を継ぐ男って称号の価値が堕ちすぎたわっ
    作中でも読者もあんな蛆虫とか継ぐ価値ないって認識になってるんだよね
    酷くない?

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:30:04

    ガルシアが悪いんじゃないっスか
    敵と因縁あるのも戦えるのも前作主人公じゃ人気はでないと思われるが…

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 06:49:45

    つーか読者のほぼ全員が悪魔王子が龍継げばいいやん…って思ってるからタイトル詐欺なんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 06:56:50

    キー坊と仲良くしてるけど最近はキー坊が主人公でルーセーはその弟分みたいな扱いなんだよね
    しかもやらかした反動で優等生的になって意外と没個性…

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 06:58:53

    >>72

    悪い意味でしかないのが酷いんだよね

    読者的にもそんなんどうぞご勝手にって感じなんだ、悪魔王子がダル絡みしてくる印象なんだ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:22:57

    そもそも何を持って龍を継ぐのかってのが作中示されてないのが面倒くさいんだよね
    鬼龍のおっさんタイイチでぶちのめせば継げるんなら龍星でもイケそうな位強さのランク下がってるし
    遺産としてあるの悪名と恨みしかないし上にある通りそんなんどうぞご勝手にとしか言いようがないんだ
    昔は強かっただけで今は病気持ちのおっさんで周囲に迷惑かけるだけのクズって理解したうえで
    父に息子として認めてもらいたいって願望持ち続けてる悪魔王子の悲哀は割と好きなんだ

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:52:41

    静虎に憧れて模倣して
    鬼龍にそそのかされ闇堕ち
    ガル・ハー、ガル・アイ移植して「ガルシアに生かされている」
    その後また静虎に土下座して「灘の人たちに認められたい」
    ドラゴン・ラッシュあたりからキー坊の弟子みたいな扱いに


    闇堕ちばっかり言われるけどそれ以外にも軸がブレブレなんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:55:10

    >>1

    おせーよ

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:07:39

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています