- 1二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:06:14
- 2二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:09:10
誰かにとって都合がいい暴力装置
ってパッと思ったけど結局何かの比喩表現だろうから芥見先生から後々答え合わせくるんじゃないかな - 3二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:11:51
多分万のあと万ウイルス伝染とかいわれたのに作者が警戒している上での
時系列に配慮した
人間性を捨てた強さの追及とごり押しじゃね? - 4二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:12:14
乙骨の言ってる怪物→一人で全部解決できる孤独な強者
五条の言ってる怪物→自分の意思を貫くために人殺しすら厭わない人間
って感じに両者の認識が違ってる可能性はありそう - 5二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:13:52
- 6二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:13:55
ちょっと今の情報だけだと定義は無理な気がする
- 7二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:13:56
上層部抹殺のとこでも乙骨が怪物って言ってるから強さだけではなく倫理面も含めて言ってると思うよ
- 8二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:15:44
意味を読者に投げるためのツールとしてのワード
- 9二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:16:15
夏油が怪物になったとは言われてない
五条は置いていかれたから追い付きたいと言っただけ - 10二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:19:05
上でも言われてるが乙骨の言ってる怪物は都合が良くて強いやつだな
ウルトラマンとか仮面ライダーみたいな感じ - 11二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:25:09
自分の行動の意思決定に他人の意見を介在させないことが許される存在かな?
当人が是とすれば誰が否定しても押し通す意志と実現する力を備えている
他人に自分の言動を諫められたとして、それを聞き入れることも無視することも当人の自由意思だけで決めて自身の行動に反映している - 12二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:27:46
呪力ゼロという異常性を伴った圧倒的な強者
- 13二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:30:53
これだけだと、五条が夏油に追いつくには怪物になる以外の道がないと思ってた、以上のことははっきり言えないよな
「甲子園に行った幼馴染に置いていかれないように、僕は受験勉強を頑張ります」みたいなもので、追い付くためのルートと目的地は本人の主観でどうとでもなる
これを「え?受験勉強を頑張ったら甲子園に行けるってこと?なんで?」とか真面目に考え出すと話がおかしくなる - 14二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:32:05
人間性の真反対にあるもの
"呪い"も人間性と真反対にあるのは様々な描写(真人のセリフや脹相と九十九の会話等)で示されてるけど「意味も理由も信念もない人殺し」が呪いで「意味も理由も信念もあるけどやり方が"ライン越えしてる""人の心とかないんか?"という忌避感や生理的な嫌悪感をもたらす人殺し」が怪物かなーと今のところは思ってる - 15二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:33:54
一線踏み越えちゃってる人と解釈したけど一線の定義が五条と乙骨でやや違うかもね
- 16二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:37:41
乙骨が言う怪物は人柱的な意味合いのもの
で五条は自分を怪物ではなく人間だと思っており他の人たちを花だと思っている
この辺の認識のずれはあるなとは思った - 17二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:57:26
正しくない事だとわかってても最悪の状況下ではその汚れ役を担える人かな
このシーンも良くない事だけど自分が死んだ場合の万が一に備えて上層部一掃しとかないとって場面だし - 18二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:04:53
何の躊躇いもなく親族を37564にできるいかれっぷりとかじゃないかな
- 19二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:32:38
五条は社会の規律を守らない獣のような意味、乙骨は次世代のために身を粉にさせて社会を守らせる生贄ってイメージで怪物と言ってるんだと思う
- 20二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 03:05:55
- 21二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 03:10:03
目的のために一線を越えられる精神性
あるいは人間性の線を断ち切る人なのかな読んでる限り
宿儺は生きるために双子の兄弟を胎内で食ったから生まれる前から越えてたってことなんだろうか - 22二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 05:26:16
- 23二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 05:30:18
定義とか考える必要ないだろ
フィーリングだよフィーリング
作中キャラだってそんな細かく考えて喋ってねえよ - 24二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:58:47
- 25二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:19:59
すっくんも十分怪物なんだけど
乙骨が怪物になった姿に喜んでたのは凄く人間ぽいんだよな - 262024/05/30(木) 20:15:00
- 27二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:18:13
よく言えばスーパーマン
- 28二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:20:34
そもそも五条って一線超えた夏油を反面教師に教師目指したんだよな?
何で夏油に追いつきたいと思ってるのかマジで1ミリも分からないんだけど - 29二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:26:21
そういう解釈の人もいるのか
自分は反面教師じゃなくて助けたかったのに間に合わなかった人って思ってた
だから乙骨とか虎杖みたいな子どもの死刑に毎回口を出すのかなと - 30二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:29:08
何日か前のスレにもあったし、そもそも他作品からの引用になるけど
『都合のいい神様』 - 31二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:53:20
乙骨や家入は「怪物」って言ってるけどあえて外して表現されてる感じがする
どちらかというと「現代に生まれてしまった英雄」を表裏一体的に言い換えた比喩表現かなって解釈してる - 32二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:02:22
いざという時はコイツに任せれば何とかなる、コイツが何とかしてくれる、とりあえずコイツに任せよう
そういう役割を一人で押し付けられる存在
少なくとも乙骨はこういう意味合いで言ってる気がする
五条の方はちょっとまだよくわからん、個人的に別に怪物であることが負担だったわけじゃなさそうなんだよな - 33二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:59:19
「周囲の人間とは一線を隔てている存在」という要素は間違いなく共通してるな
- 34二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:08:55
人ならざる者という怪物が五条なら反英雄的に世界を変革しようとした怪物が夏油かね
備わった思考や行動力がどっちも人間離れしてる