- 1二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:33:56
- 2二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:59:00
ワニのタフさに驚くだろ
- 3二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:04:58
- 4二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:12:47
- 5二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:17:53
年齢的にボラホーンでやっと青年くらいなんだよね当時は
- 6二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:18:14
黒の核晶でバランを爆殺するやり方を堅実な一手と評するかも
自分もそれをやりたかったから - 7二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:20:20
ダイとザムザの戦いをヒヨッ子の喧嘩とこき下ろす
- 8二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:22:15
- 9二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:26:50
- 10二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:29:53
- 11二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:31:05
子を守る親の境地にはダイは立てないしね
- 12二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:20:57
- 13二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:24:32
- 14二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:32:21
- 15二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:37:08
- 16二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:39:28
かつての力は既に失われてるとかじゃなくヴェルザー曰く不思議な力とやらで封じられてるんだよな
- 17二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:49:20
天界の精霊の力って他にはどんなものがあるのか…やられた隙を突いたとはいえ冥竜王を封印できたんだからすごい
構想通りなら元々受けてた石化の呪いに加わることになるけど魔界編で復活できるのか(キルバーンが生きてるらしいしなんとかなる?)
- 18二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:01:43
本編だと心も剣も万全のバランを一度も見られなかったの不満に思ってそう
- 19二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:04:11
普通にポップを脅威だと認めたから、人の心の強さを知っているよね
- 20二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:05:33
- 21二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:07:43
- 22二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:09:34
逆に人間を食いころすぎて人間っぽくなったドラゴンとか。
- 23二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:11:13
まさか知恵ある竜が滅んだのって・・・
- 24二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:11:21
王としてツッコミ満点の経緯
- 25二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:15:02
ダイとバランの強さについて
”元々竜魔人級の強さを持っていた”のところでブチ切れてそう - 26二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:15:09
- 27二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:21:02
- 28二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:23:33
- 29二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:32:49
- 30二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:11:04
- 31二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:48:57
- 32二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:03:39
そんな化け物に封印にされたドラゴンさんがなんか言っとるの
- 33二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:32:56
人間臭すぎない?w
- 34二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:10:24
- 35二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:23:46
ヴェルザーが最後の知恵ある竜ってだけなら何てことないけど
ヴェルザー一族という言葉が加わると物悲しく感じる - 36二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:59:06
それはそれとして死んでくれてラッキーとは思ってそう。
- 37二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:22:08
ヴェルザーが負けたバランはあくまで人の心を捨てる前の本来の竜の騎士だからな…
こんなもんじゃねーんだわって思う気持ちは当然あるし倒してくれてサンキューな気持ちももちろんある - 38二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:25:26
- 39二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:25:54
そりゃダイを傷付けられて怒りの特大バフが掛かってたからや
- 40二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:37:15
- 41二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:40:23
- 42二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:44:54
- 43二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:49:45
せつねえ好き
せめて最後になってから異名にしろ……!!もう最後になってるかもか、辛い
未来形なら皮肉が過ぎるしこんなもの呼べるのバーン陣営だけだろうから多分バーンも魔界の神じゃなくてしょっぱい異名付けられてそう
- 44二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:04:17
(ダイ戦)竜魔人にデバフかかってたというより、ダイ戦では竜の騎士本来の殺戮形態としての100%は出してるから想定内だけど、
(ハドラー戦)竜魔人では、子を傷つけられた親という、本来なら起こり得ないステータス上昇バフが重ね掛けされた一種のバグ状態故のハドラーフルボッコな気がするから、
「えっ、なにあの強さ?……知らん、こわ」ってなってる気もする - 45二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:00:04
バーン・ヴェルザー・竜の騎士がどの組み合わせで戦っても勝ち筋がある程度に拮抗してたら嬉しいし納得がいく
バランが戦った時点の超魔ハドラーは別に変身しなくてもただ始末するだけなら剣が不調でなければ余裕だったわけで…竜魔人はフルボッコにしたけど実力以上を発揮できてるから塩試合になったってほどのパワーアップと感じない
バーンが直接見たのが闇落ち後のバランだけなら、『ヴェルザーより弱いのに万に一つの勝機を掴んでヴェルザーを降した。万に一つは自分にも届くかも。 実力以上のパワーでハドラーフルボッコ』
ってバーンの評価が不調時を普通と認識してたから起きた齟齬として飲み込みやすい
ヴェルザーは絶好調を知ってるから『バランの方がダイより上だし!強いオレを倒せる強いバラン!』
バランが『バーン以外余裕』って顔してるのも普段の自分が超魔含めハドラーを遥か格下扱いできる自己評価なのと整合取れるんじゃないかと - 46二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:33:11
- 47二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:56:32
(そろそろヴェルザーさんをバランを上げる為の道具にするのやめてほしいな…)
- 48二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:24:53
好きなシチュエーション発表ヴェルザーが
好きなシチュエーションを発表します
「父の技と師匠の技を組み合わせた新技で元魔王を倒す」 - 49二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:32:39
ミストバーンの秘密を見て、驚きながら心から称賛しそう
凍れる時間の秘法とミストの組み合わせは完璧だった - 50二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:19:47
まあ、でもうちのキルバーンの秘密の方がすごいからな。
バーンはバレる状況まで追い込まれたのに対してはこっちは完全にバレなかったし見事に騙しきった。
ああいうところがバーンのダメなところなんだよな、軍だって活かしきれてなかったしあいつは昔っからガキ大将タイプで爺なって少しは落ち着いたかなと思ったら、みたいなマウントはとるイメージ。
- 51二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:40:48
- 52二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:59:54
バーン様のライバルだけど雷竜ボルクス含めて三すくみだったのかな?
それか冥竜王になって二分すると言われるようになったのか、だとしたらどんだけボルクス戦でどんだけレベルアップしたんだと言う。 - 53二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:19:29
- 54二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:20:18
- 55二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:07:42
- 56二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:10:46
推定二発目で倒れた冥竜王様だもんね…
- 57二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:48:22
- 58二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:49:31
- 59二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:26:36
- 60二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:16:25
- 61二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:12:47
バーンの鬼眼はまだ突然変異で納得できるけど結局ヴェルザーの不死身の魂って一体どっからきたんだろう…元々持ってた力なのか後天的に得たものなのか
肩書きも冥竜だったし雷竜ボリクスの存在も気になるところ - 62二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:50:14
(キルが死んだのに顔のコアに言及しない、つまり……だ、だめだ、まだ笑うな。しかし……)
- 63二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:51:15
そこは「なんで竜の騎士に生殖能力が……!?」って驚くんじゃない?
- 64二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:35:41
- 65二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:17:01
- 66二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:59:08
暴力で竜の騎士に勝てるわけねぇだろ人間!
「身の程を知れ!」とか言ったら神への反逆者な自分に帰ってくるし「国吹っ飛ばされて勝ち?」とか煽ったら大陸吹っ飛ばしても勝ちきれなかったから自分に刺さる
ヴェルザーより国を滅ぼされてもバランにトラウマを植え付けてlose-loseまで持って行ったアルキードの方が戦績もしかしていいのか? - 67二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:10:55
バーンは人間の愚かさをいうけどヴェルザーはアルキードの件見てたらそういう方法もありかと
竜の騎士を追い詰めるやり方としての人間の行為を逆に感心しそう - 68二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:22:39
圧倒的に強い戦士を別方向の政治的な実力者が謀殺したのは結果だけ見ればそうだけど奇跡的な幸運で手に入れかけてそれを握り潰す無能ムーブの末勝手に破滅しただけでもある
ヴェルザー陣営の残党なり圧倒的な戦士をアルキードに与えたくなかった別の国なりが追放させるよう誘導かけた結果だったら賞賛しそう - 69二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:00:50
- 70二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:11:28
- 71二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:38:46
- 72二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:11:22
- 73二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:35:48
そういえば実況解説するスレだったな
序盤から眺めてるなら人間の頭おかしい所業の一つとしてゲラ笑いしそう - 74二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:32:37
最初はクロコダインとヒュンケルにドン引きしたが、あとは普通にそういうヤツだと受け入れた
- 75二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:41:32
- 76二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:58:35
- 77二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:32:02
事実としてハドラーもアバンも若いし年齢の割に強いって評価になりそうな気がしない?
魔王ハドラーはバーン軍のミストに次ぐ3番手(ゴロアとかマキシマムとかハドラーに勝てるんじゃね?って奴はいるけどハドラーを殺し切るにはかなり火力不足でハドラー側の勝算のが高いと思う)
ヴェルザー軍に勇者と魔王以上の駒自体は絶対居ると思うけど脅威度0!とまで楽観はできないと思うの
まぁ自分と竜の騎士の決戦に介入できるレベルの奴まではいないだろうから大したことない(居た)ってのも間違いでは無いけど
- 78二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:38:51
- 79二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:13:55
- 80二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:29:07
- 81二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:12:40
- 82二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:21:41
バラン関連以外だとヒュンケルの鎧の魔剣とかの武装に反応するかな?
真空の斧といいフレイザード以外は金満な印象ある - 83二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:34:24
- 84二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:01:35
- 85二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:53:04
- 86二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:56:01
- 87二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:07:35
- 88二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:15:06
- 89二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:34:04
ハドラーは超魔に改造したから実力が上がった、これで納得できたかも
- 90二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:12:47
- 91二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:47:04
ダイはともかく、マァムとポップはおかしすぎる
- 92二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 07:58:17
ヴェルザーも一度しか使わなかったな