五条って、おちゃらけた自分を演じてるのかな

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:56:52

    過去と性格が違い過ぎて、普段の人格は演じてる面があるんじゃないかと思う

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:00:13

    立場が人を変えるって言葉がある
    五条もそういうタイプだったんでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:01:52

    0巻のときだけ割と真面目で現在過去編はかなりおちゃらけてるでしょ

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:01:56

    口調は演じているというか、意図的に変えてる節はあるけど性格自体は素だと思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:06:48

    演じてるってよりかは自分で変えようとして性格変えた感じがある
    今のを素に「した」みたいな

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:07:39

    おちゃらけは素
    それはそれとして大人な態度も取るようになっただけ
    家入がON-OFF切り替えるようになったのと同じだと思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:08:38

    そういうのは今からここは論理ですの「ペルソナ」っていうのが一番しっくりくる「場所や相手によって、態度を変える」みたいな

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:16:47

    学生ー教師でけっこうキャラ変してるよね
    ここが分岐点って感じ

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:18:43

    たぶん口調と一人称の変化でだいぶ印象が変わってるんだと思う、あと表情が柔らかくなったこと
    テンションとか煽りとかものの見方とかは割とそのままなところもあるんだけど一人称が変わって目隠ししてるしてないだけでも別人みたいに見える
    人格は変わってないんだけどその出力を学生時代から大きく変えてるイメージ

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:19:33

    封印とかれて復活したら色々解決するまではおちゃらけなさそう

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:28:24

    >>3

    何か違うなって思うのは0巻なの分かるわ

    全体的にテンション低い

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:39:47

    >>11

    あの時の乙骨が相手だから,五条も丁寧に対応してたのかもしれんね。

    本編時空だと古くからの付き合いだったりイカレてるメンツだから五条もあんなテンションでいられるのかも。

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:45:51

    そこまでこまっしゃくれた事いちいち考えたりはしないタイプだとは思うのよ
    ただ結果として一部仮面かぶってるみたいな事にはなるけど、そこは大人になったと言い換えても良いと思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:48:25

    反転術式で常時回復してて寝てなそうだから躁鬱のテンションが上がった状態のままみたいなもんだと思ってた

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:48:40

    >>13

    仮面云々言ったらここにいる人間どころか大体の人類が当てはまるもんな


    実際掲示板と公共と友達と家族とetcで全然態度違うわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 01:51:18

    >>14

    それもあるかもしれんが、人間どんなに疲れてても普通「せや! 生徒のスカート履いたろ!」みたいな発想にはならないと思うんだ

    なんならおふざけ好きなパンダ狗巻もやってるしな


    アレ絶対素の部分があると思うんだ

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 02:40:30

    デジモンやってたみたいだし、グラビアを待ち受けにしてた事あったし、普通にそういう部分があると思う。

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 02:47:21

    明確な実現したい目標ができたので「五条も大人になった」てことだよ

    教師になってからは多少落ち着いた態度で教えたりもするけど(例 対乙骨 対虎杖)
    たまに自分とノリが近い生徒がいるとクソガキムーブ(例 スカート履く フォーメーションB)
    遊んでいいと認識した相手には過剰ないじりやパワハラムーブ(例 歌姫を煽る 伊地知を脅す 七海にちんこ手紙)

    公私混同が激しいけど態度はそこまで変わってない

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 08:52:52

    稽古の時も違うよね小説の虎杖の時もいつもと雰囲気違うように書かれてたし
    真面目にやってるのはいいことだ

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 09:00:52

    昔からの仲の人の前と生徒の前では対応が違うね
    学生時代付き合いあるキャラにはちょくちょく素が出てる感じ

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 09:03:59

    他の人も言ってるみたいに社会人として相手に応じた振る舞いを覚えたんだと思う
    特にこれから強く育ってほしい生徒達に対しては変に萎縮させて芽を摘まないように気を付けているように感じる

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 09:33:35

    性格は変わってないけど、周囲への見せ方を変えたのかな?と思う部分はある
    過去編まんまだと、傲慢さというか「最強」が前面に出てくるから、何も知らない子が見たらビビると思う
    高専は特性的に非術師出身の子も多いし
    だからあえて道化っぽく振舞って、ツッコミどころを増やすことで生徒がとっつきやすくしてるというか
    最強なのもおふざけ好きなのも本当だけど、より親しみやすい自己表現を意識してる部分はあるんじゃないかと思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 09:47:03

    星漿体護衛の時の五条は体はでかいけど16か17歳で
    年の割にちょっと言動が幼稚なところはあるけど実際にまだ子供だしね
    顔が殆ど変わってないから差異を感じにくいけど
    10年経ったらそりゃ人間色々変わる

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 09:54:49

    高校生の頃と同じ性格言動のアラサーは居ないし年齢と共に振る舞い方が変化しただけでしょ
    今も昔も素だと思うわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 13:57:33

    五条悟嫌いになれないわ
    皆んな頑張ってるんだけどその中でも一番頑張ってると思ってる

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 17:34:19

    本編五条の名前出てきて嬉しかった

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 22:38:38

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 23:06:21

    教師という立場になり、呪術界の今後のために育成を志して、子ども達に嫌われないように言葉遣いも柔らかくした
    ここまで学生時代と行動が違えばそれに引っ張られてそりゃ性格も変わってくるよ
    最強だって人間だし

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 01:36:20

    小説版一巻読んだ人は分かるだろうけど、普段の五条はあの時七海に見せてたような感じじゃない?高専と教師の間、みたいな。反魂人形の五条ってそれとなく高専っぽさを感じるというか、相手が七海だからかもしれないけど

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 02:05:28

    お前高校生の頃と同じ態度なのかよって話よ
    今思えばガキの言動だったなってこといっぱいあるだろ
    高校生ならすまんな

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 02:06:15

    小説版は別物だから

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 07:56:38

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 09:18:31

    どっかで見たけど躁状態ってのがしっくりくる
    脳にも常に反転術式掛けてるし、常人じゃ耐えられないような場面でもテンション高かったりして意識的か無意識的かで頭というより心になにかやってんじゃないかと

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 11:27:37

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています