デジモンワールドデジタルカードアリーナスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:05:38

    このスレ見て久しぶりにやりたいと思いps2出してプレイしてる

    紙の方とはルールは違うけどDCGだからこその計算の楽さとかがありがたい

    旧デジモンカードとかいう|あにまん掲示板TCGの中でも後攻完全有利な珍しすぎるゲーム性bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:08:12

    ライドラモン弱くて悲しかった記憶

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:11:47

    アーマー進化強すぎひん?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:33:36

    カード融合がかなりめんどくさかったな
    今なら攻略サイトがあるけど

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:44:08

    bgn良いよね、アニメのopとか流れてて興奮した

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:03:03

    こっちの方ならやってた

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:04:23

    なんかバグで合成しまくれるんだっけ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:06:26

    ラスボスがチート使う奴だよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:33:25

    アリーナ勝ったら真メタルグレイモン手に入って興奮したアニメ勢

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:56:29

    結局オフにする3dポリゴンバトル
    オンにしたらゲームのテンポ悪くなってしまう

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:48:51

    赤攻撃
    青耐久
    緑進化スピード
    黄特殊効果
    黒高ステータス

    こんな感じだったっけ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:13:38

    デジモンゲームで最高傑作だと思ってる
    単純にゲームとして面白いしアニメキャラを客演させつつもアニメに引っ張られすぎない塩梅が見事
    ヴァンデモンがゲーム版(デジタルカードバトル)とアニメ版(デジモンアドベンチャー)でそれぞれ独立して参戦とかもすごい「わかってる」よね
    こういう姿勢は後のデジモンゲームには引き継がれなかったのがすごい残念

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:57:04

    >>8

    実はあいつは初代デジモンワールドのラスボス「アナログマン」だったりする

    ユーザーネーム見ないと分からないけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:58:20

    >>12

    逆に言えばアニメとデジタルカードバトルの両方をやってないと、あのヴァンデモンとかババモン→ロゼモンとか何!?とはなっちゃうけどね

    カードバトルから来たのはその辺からだけだったかな?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:08:50

    >>11

    大体そんな感じ

    ストーリーで使うには火力高い方が楽だからどうしても青黄が使いにくいのが難点

    あと黒は進化遅いのがデメリットだけど単色にして進化オプション盛れば雑に強い

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:43:42

    割とCPU負けることある

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:57:18

    >>16

    俺は最初のベタモンに負けたことが1度ある…

    相手がゲソモンに進化できて、こっちは火炎デッキで進化できずに世代パワーと相性差で逆転できずに負けた…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:43:30

    >>15

    やっぱり初期デックはブイモンがいいのかな

    ホークモンもアルマジモンも楽しそうで昔迷ってた

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:14:06

    >>18

    ホークモンはパートナーを緑で固められる(パートナー2枚目はパタモン・テイルモンから選択なので緑固定)し、進化早いのは普通に戦えそうで悪くはないと思う

    黄・青混合のアルマジモンはやりたくない

    やったことある人の感想が知りたい

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:02:26

    >>7

    そんなバグあるのか…

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:22:38

    >>8

    こっちのパートナー山札の1番下に埋められるんだっけ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 02:57:04

    >>21

    パートナー山下埋め&シャッフル無しで積み込みデッキで初手からアポカリモン出して来る

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 03:10:05

    色ごとの特色だけど「黒がゲーム内で言われてるほどは強くない」「赤がじつは火力以外も持ってる」って印象
    黒は一部の最終進化系がステータスぶっ飛んでるのとレベルⅢのシャーマモンの援護効果が強いだけって感じ
    赤はレベルⅣや完でも意外とHPあったりカウンター持ちで単に火力だけじゃない完成度がある

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 09:02:51

    Hacking System 2000

    (C)Analogman Software


    >NETHACK 197.045.060.080

    >.......................

    CONNECT OK!


    USER NAME: ANALOGMAN

    PASSWORD: ********

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:36:51

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:09:21

    究極体は完全体と統一されてたけど進化必要ポイントが高い調整で使いづらいなとは思った
    進化オプションあるけど

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 13:24:34

    突然変異で使いやすい完全体使い回すデック使ってたなぁ
    割とワープ進化が使いにくかった気がする

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:54:44

    >>26

    単一デッキにしてスピード進化積めばその辺は無視できたなぁ

    あと単純にアーマー進化が強い

    (アーマー進化から完にするオプションもあるけど使ったことない)

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:10:20

    基本単色デッキで組んでた
    混ぜたら事故って進化できない

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:03:49

    確か成熟期や完全体を進化せずに出すとそれだけデメリットでステータスが下がるけど特殊進化で進化するとデメリット踏み倒してでるんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 08:12:45

    >>16

    最初のババモンに謎に苦戦した

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 08:34:36

    進化せずにハグルモンの自爆で戦うデック使ってた思い出
    サイケモンとかデータコピーとかで先手取れれば必殺、後手はトノサマのお触れとか大回復フロッピーで凌ぐやつ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:41:23

    >>16

    序盤はカードプールの都合で余り強いデック組めなくて負けるよねガルルモンにボコられたわ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 14:18:35

    お互いの手札公開って中々に珍しいよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:13:24

    どんなに強い戦法でも絶対それしかやってこないなら対策そのものは容易
    っていうカードゲームの本質に迫った良いラスボス戦だった
    そうだよ お互い初期手札が違うからこそ毎回異なる駆け引きが生まれるのが醍醐味なんだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:37:28

    >>5

    ポリゴンバトルすると進化BGM風になるんだっけ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:05:31

    >>34

    おかげで通信?対戦も1台のPSで出来る

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:27:44

    ジュレイモンの霧とかゆう敵が使うと強いけど自分が使うといまいちな奴

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:48:01

    別アーマー体知らなかったからパタモンのサブ進化のバロモンは驚いたな

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:10:08

    ちゃんと6種とも全デジメンタルでの進化系体あるんだよね(携帯ゲーム他、ドラマCDでも進化したとか)

    パタモン:バロモン
    テイルモン:ティロモン
    ワームモン:シェイドラモンとクアトルモン
    アニメではアーマー進化2組無かった組もちゃんと2通り進化できる
    まあブイモンは(奇跡のデジメンタル入手は実質ゲームラストとはいえ)アーマー進化3つあるけど…

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 01:32:19

    ジュレイモンの霧は先攻できっちりトドメ刺したり後攻で確定生存したいときに有効
    特に対戦だと金のバナナとかがどうにもならないので必須
    ゲーム内の敵はあんま強いオプションカード使ってこないからわかりづらいだけだと思う

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:43:17

    インペリアルドラモンドラゴンモードしかいないの残念
    ファイターモードも欲しかった

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:22:44

    黒のアポカリモンとディアボロモンは明らかにぶっ飛んだステータスしてるけど
    もうちょい数字落としていいなら赤のインペリアルドラモンやオメガモンなんかもじゅうぶん高いステータスしてるんだよね
    こういうのがあるせいで「黒は進化しづらいが上のレベルになれば強い!」ってコンセプトがちょっと負け気味

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:00:17

    >>41

    ジュレイモンの霧が弱いというよりもジュレイモンの霧が使える頃には別の強カードが使えるから相対的に微妙見たいな感じ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:56:23

    >>4

    むしろ今あるの…?

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:58:10

    >>43

    攻撃力やHPの総合で見ると暗黒が1番だったはず

    進化の遅さはまあオプション使うとして、援護能力が使いにくい方が困ったかな

    山札から持ってきたら変なデメリットくらう事があった覚え

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:15:41
  • 48二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:23:21

    >>47

    面白かった

    ちょっとソフト引っ張り出して遊びたくなってきたな

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:33:49

    >>19

    >>47

    アルマジモンデックはやりたくないって書いたけど、ディグモンは優秀なんだな

    なるほどなー

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:27:03

    >>47

    当時は分からなかった事や理解出来なかった事がわかりやすいな

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:29:41

    ダウンローダーって一枚しか取れないんだっけ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:24:48

    >>51

    アリーナは1枚

    前作カードバトルは最大2枚

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:02:00

    >>42

    各アーマー体と究極体までの進化はD-3初出、ファイターモードはデジカ初出だっけ

    アリーナ使ってた時はファイターモードは無かったんだろうな

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 13:21:41

    >>36

    brave heartはイントロからサビに一気に行くの好きだった

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:49:36

    やっぱ実際のデータで見ると黒がちょっとなんか悪い意味でおかしいな
    進化後に逆襲するテーマなのに耐久に向いてるやつがいねぇ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:21:28

    援護能力がセールスポイントのはずの黄でレベルⅣがステータスに加えて援護までショボいのもだいぶ残念

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:27:13

    カードバトルの時だとデッキ破壊なイメージがあるな、珍種(黄色)

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:01:14

    >>55

    黒はレベル完以外微妙なのばっかりだよね援護もデメリット有りで使いにくいし

    >>56

    黄はⅢは援護が強くて完が平均的にステータスが高くてⅣが微妙って感じがする

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:14:44

    黄のレベルⅣってアレだからな、汚物系
    どうしても設定的に弱くなる

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:04:59

    全体的にバランスが良い色は赤、青かな

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:14:26

    前作初期デッキが赤青緑だからその辺がバランスよく調整されてそう
    赤には真メタルグレイモン、緑にはブイドラモンと強力な隠しカードがあったわりに、青には何もなかったが…

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:36:18

    Digimon World Digital Card Arena - Opening

    オープニングムービーかなり良い

    この質感のCGのゲーム欲しい

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:36:55

    >>62

    良いよね…リメイクか続編出ないかなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 03:41:17

    昔中古でやった覚えあるわ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:56:36

    ホエーモンが強かった

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:51:46

    真メタルグレイモンとかティラノ師匠あたりのレベル完で現実的な進化パワーと優秀な援護能力を兼ね備えてるカード偉すぎる

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:12:32

    >>66

    そういう点から見ても赤は全体的にバランス良いよね

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:44:41

    >>6

    今更だけどこのゲーム知らないんだけどどんなゲームかわかる人いる?

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:16:33

    >>68

    デジタルモンスター カードゲーム Ver.WonderSwanColordigimon-gameportal.bn-ent.net

    これかな?

    やったことは無いけど、確か旧デジカがゲームでできるってやつだったはず

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:08:28

    やってやるぜ
    テラエリア入ったあたり
    ほぼ初期デックで赤のゴリ押し

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:02:16

    >>70

    うわなっつかしい

    テラってことは3枚目のパートナーかな?

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:51:01

    初見でこっちがハッキング引いてラスボスの戦術が1ターン目で完全に崩壊した俺が通ります
    ハッキング引き当てたからレベルⅢ統一作るかー……って軽い気持ちでデック作ったんだけどね

    まさか、いきなりチートコード使って最強デジモンに進化するとは思わなかったからビビったんだけどね。あっさりクリアするとも思わなかった

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:26:25

    必ず同じ順番でカードを引くってことはメタれるからな
    ハッキングが一番だけど、自爆カウンターなんてのもある

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:17:21

    ワープ進化はロマンだった

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:29:03

    >>70

    実況スレでもたてるん?

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 02:06:38

    基本的に○攻撃が強いゲームだから「○を0に」「○カウンター」の比率が安定感に直結するよね

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 06:58:47

    昔使ってたデータだと青統一のデック破壊デックが凄くバランス良かった
    CPU相手で安定性のないデック使うキャラが多いってのもあるけど

    青は、ブラキモンのステータスがおかしいんだよな。
    前作からカードプール増えて相対的に弱くなったのは確かだけど、HP2300・必要Pt30・✕効果(⭕を0に)とかいうぶっ飛んだ安定性

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:18:13

    >>77

    ただこっちは何戦もしないといけないから、どうしても火力重視にしたい思いがあるな

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:18:04

    真メタルグレイモン ティラノ師匠
    ズドモン メガシードラモン ブラキモン
    メタルエテモン もんざえモン マメモン

    レベル完でもこのへんは特に使いやすかった記憶

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 11:43:18

    >>58

    >>59

    そう言えば汚物系から進化する完全体は強いって設定あったの思い出した

    黄完全体が強いのこれかも

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 14:20:38

    オプション禁止とか特殊ルールあったよねアリーナで

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 14:22:09

    うわなっつかし
    アーマー体がやたら強かったやつ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:48:51

    >>27

    ワープ進化は黄と緑が進化パワー引くかったからそのデックで使った気がする

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:06:29

    CPUが馬鹿だから勝てた展開ある
    ひたすら〇カウンターで粘った

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:44:02

    久しぶりに起動したらかなりやり込んでたんだな俺…

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:23:51

    >>85

    やべえ

    プレイ時間どれだけかかったよ…

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:48:34

    >>86

    大体60時間程度位持ってないカードは入手してないパートナー系列しかなかったわ

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:55:51

    >>87

    凄いな

    >>47のサイトに書いてたけど、パートナーカードは02子供たちと戦うとデック貸してくれるからそれで所持扱いになるらしい

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 01:30:49

    回復フロッピーが面倒くせー倒せなくなって時間が延びる…時代を感じるなフロッピーって

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 05:53:24

    >>89

    リデジタライズだともう「回復ディスク」って名前に変わってたからなぁ……

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:23:23

    攻撃チップや回復フロッピーが最初から最後までちゃんと強いの良いよね
    条件やデメリットが無いことで派生種とちゃんと差別化できてる

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:28:14

    >>91

    そして輝くデメリット無しのセブンズカード

    まあ前作のイベントカードなので当然ではあるが

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:29:41

    >>91

    超回復が敵が使うとウザいけど自分が使うと微妙に感じる

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:00:54

    >>91

    別段ゲームが進んだからって使われるカードや数値がインフレするわけじゃないからね

    レベル完はともかく、ⅢとかⅣは

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:14:57

    初動のレベル3対決だと△攻撃に攻撃チップ足して低HP相手にとりあえず1勝できるのとか好き

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:32:52

    ピコデビモンにワープ進化使われてヴェノムヴァンデモン降臨された

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 05:41:06

    レベルⅢ統一だとレベルブースター(だっけ?)ってのがおかしいくらい強かった
    攻撃力の上昇幅が400だったか500だったかなのに、条件がレベルⅢであることだけだからな……
    レベルⅣ、レベル完対応のカードもあったけど進化しないと使えない分腐る上に攻撃の上がり幅が同じなのでバランス調整ミスってね?ってなった記憶

    レベルⅢ統一は安定感強いのに色々条件クリアできる強力オプションが多くてすごく戦いやすかったな

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:08:20

    cpu絶対デックの上のカード見えてるだろこっちが黒の時100%エンジェモンを援護で出して来てるし…

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:56:27

    >>97

    これ強かったなレベルⅢならワンパンされる

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:36:44

    >>98

    まあ一か八かチャレンジをCPUにうまく使わせるには実はデッキトップも見えてて手札と同じように使いますとかにしてるのかもしれないが


    それはそれとしてエンジェモン使うようなの神聖組だろうし、そこに暗黒で突っ込むのは無謀では?

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:48:21

    完全体と究極体統一されてるから好きな完全体軸にできるのいいよね

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:17:06

    >>70

    ホークモン緑なのにアクィラモンは赤なんだな

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:50:57

    みんなプレイして使ってたデックとかある?

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 06:15:13

    またプレイしたくなったけどプレステおよび周辺パーツを引っ張り出さなきゃいけないのがめんどくさいんだよなー
    ガチで名作だから何らかの形で現行機で再プレイする機会がほしいわ
    欲をいえば続編がほしい

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 14:52:14

    >>104

    おれも部屋のps2が一台壊れてたな

    古いゲームはゲーム環境も辛い

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 14:53:37

    >>103

    そんなガチ勢じゃなかったから詳しいこと考えず緑の速攻進化デッキだった

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:58:51

    今見るとレベルⅢが強いというかレベルⅣが思ったほど強くないのね全体的に

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:46:48

    選ばれし子供達のデック使いにくくね?基本初見で回すハメになるとはいえ

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:46:10

    ふふふついにPS2とソフトを引っ張り出してしまったぜ

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:03:54

    >>109

    PS2は動いたんだが、アリーナが入ってると思しき方のメモリーカードが読み込まねぇ…

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:25:42

    色々試したいのに3個しかデック持てないのが本当にキツイ発売された時期的に仕方ないとはいえ

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 06:17:05

    NPCの構築は実用性よりも雰囲気重視だよね
    特にヤバいと思ったのはピエモンのやつ 3色混合かつ進化重いやつばっかは無理ゲー

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:15:17

    このルール紙でやるってなったらHP管理電卓ないとめんどくさいね

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:27:26

    >>112

    上で出てるレベル3統一とかでも無い、普通に進化させるデックなら、単色が結局1番強いからなー

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:39:06

    レベル完で逆襲するコンセプトは青・緑・黄 それとワンチャン通れば黒もか
    そりゃハッキングが強いわけだよ

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:13:42

    >>115

    というかレベル完は大体強いぞ一部は微妙だけどインフェルモンとか

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:10:17

    >>116

    レベル完は進化しやすい完全体と進化しにくいが強力な究極体に分かれてる感じ

    インフェルモンは進化20と激安な代わりに他のステータス弱い

    進化しやすいから突然変異とか積むと面白いかもね

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:45:10

    青の防御が一番楽しい

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:25:59

    赤は真メタグレやティラノ師匠あたりの援護が優秀だからアイテム感覚で突っこんで
    進化はオマケ程度に思っといてレベルⅢとⅣで戦うようなこともやりやすいよね
    ほかのカラーだと援護のクセが強かったりⅣの戦闘力足りなかったりしがち

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:54:02

    アリーナの一回負けたら最初からやり直し仕様
    今ならないかもね

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:59:27

    >>120

    4戦目前のセーブが各セーブ可能になるかもね

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:00:56

    実際環境とかあったんだろうか

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:48:42

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:15:48

    >>103

    一枚しかないカード群とレベル完多めでデジモンアナライザーやプラチナスカモンとかで使い回すデック安定感はお察しの通り悪い

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:40:12

    >>122

    一応対人戦はあるけどね

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:45:03

    相手のHPを直接操作する系の効果が意外と多いゲームだからそういう意味では青が相性面での不利は多そう
    あと単純に進化パワーが溜まりやすいだけでスペックは普通な緑もそんなに振るわないと思う

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:33:05

    緑ってデュエマの速攻デッキみたいな感じで好き

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:50:36

    ガルルモンとサンドヤンマモンとシルフィーモンを全部積んだ〇カウンターデックを組んでた記憶がある

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:59:46

    >>128

    その辺だと妨害に弱そうだな

    カウンターは外すとダメージ出せないし

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:19:36

    ハッキングとかいう激ヤバカードがあるせいで対人戦だとあんま積極的にレベル完を出したくはならなかったな

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:54:14

    一応ホイッスルとか下世代メタもあるんだが、逆に銀玉もあるしな
    レベル完で行くならジュレイモンの霧でハッキング防止か高攻撃力のサポートでハッキングされた後で攻撃力差で削りきるみたいな方向が良さそう

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:40:34

    手札交換っていつでもできたよね?

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:44:52

    >>132

    交換は自ターンの最初に全部捨てて引くだけじゃないっけ

    自ターン開始に4枚になるように引けるけど

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:03:54

    試合開始時と先攻ターン開始時に手札が4枚になるように補充される
    そのときに引き直しができる仕様だったはず
    回数は無制限だけど4枚まるごと入れ替え強制なもんで
    特定のカードだけ残して交換みたいなことはできなかった

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:37:30

    手札回転の効率は良いけどオプションやレベルⅣ以上だぶったりしたらほぼ手札全捨て見たいな物だからな

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:33:34

    >>135

    使えるなら援護に使っちゃうのも手

    デメリット付きとか使えないのもあるけど

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:51:44

    身内と対人戦やってたけど総合的にはやっぱ赤が強かった気がする
    ○と△だけでガリガリ削れるし援護が無難な性能してて安定感ある
    黒はダウンローダーやセブンズ解禁するとアポカリモンとかが猛威を振るうんだけど普通に殴る分には赤の劣化
    ただHP半減の援護や吸い取るの存在から低火力の相手に対しては赤より強い感じ

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:38:07

    黒は進化遅い分HPも攻撃力もあるから、単なる殴り合いだと赤より有利と思う
    ただ赤の方が火力を上げやすいからそこで差が出るかもだが

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:19:50

    直前にボタンでデック決めれるのいいよね

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:19:59

    >>139

    アリーナで連戦させられるからね…

    そんな強くは無いキャラが多いとは言え、1つのデックじゃ厳しい時もある

    属性メタなやつもいるし

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:56:07

    黒は進化遅いって言うけどアポカリモンみたいな極端に重いやつとか進化パワー0ptのやつがいるせいで
    レベルⅣや完でも現実的なポイント設定のカードで組めばそこまで進化すごい遅いわけではないよね
    ステータス重視だと赤や青でも進化遅くなるし

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:07:05

    >>141

    ガードロモンが進化20だったかな

    レベルⅢは20ptあるし、そこからレベル完ならスピード進化すればアポカリモンにもあっさり到達

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:39:50

    対人戦で禁止カード設けるならどうなるのかな
    とりあえず
    ダウンローダー
    セブンスカード
    ロゼモンの誘惑
    あたりかな

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:55:58

    意外とレベルⅣが全体的に取り回し悪いよね
    ステータス高いやつらは要求40ptの進化パワー+10ptみたいな設定が多くてちょっと重め
    能力値安定してると思ったら援護能力もってなかったりとかも結構ある

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:02:58

    引っ張り出してきてアルマジモンデック選んだらやっぱり厳しい…!
    レベルⅣになっても火力が低いから相手のレベルⅢを倒し切れずに進化される、珍種ならレベルⅣでも体力も低いからこっちのターンまで帰ってこないなど

    その分マメモンに進化できた時はめちゃくちゃ強かったけど
    というか、いったんこっちがレベル完か攻撃力高いレベルⅣになっちゃうと相手のⅢを瞬殺出来て進化させないまま一方的に勝てるんだな

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:07:50

    珍種はいかに高ステータスなレベル完になれるかっていうテーマなとこあるよね
    氷水と違ってレベルⅣで粘れるのがアンキロモンくらいしかいないからワープ進化とか前提でもいいかなって思った

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:37:57

    援護能力兼進化パワー貯めに自然入れるといい感じだ…

    マメモンは進化30だから自然の+30があれば1ターンで進化できる…


    >>146

    始めたばかりだとカードが無いんだよな~…ワープ進化最速いつだろ

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:57:08

    >>47のサイトでカード一覧見てたんだけど

    黄のレベルⅣだとアンキロモン・カラツキヌメモン・シマユニモンが相応のHPと○攻撃の対策もってるのね

    レベル完だとやっぱりマメモンとメタルマメモンのコスパがすげぇ

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:57:31

    ビギナシティのアリーナでオプションパックを剥いてそれを合成して行けば良い感じになると考えられる

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:59:30

    >>147

    手持ちのオプション合成したら出来た…

    ありがとう自然の祭壇(オプションパックのレア枠)

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:03:39

    取り敢えずブイモン戦がBGMがOP(ターゲット)、戦闘が挿入歌(アーマー進化のBreak up!)と盛り上がるぜ

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:10:53

    >>148

    シマユニモンは引けたからホント頼りになってる…

    〇じゃなかったらターン返ってくる+進化できるって状況ができやすいから

    火炎アリーナ終わったけど、やっぱ〇が怖いよ

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:16:29

    >>70です

    Aまで来た

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:16:38

    >>153

    一回本体がフリーズして電源切りなおしましたが勝ちました

    ハッキング3枚詰んで2枚活躍した

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:18:26

    >>154

    クリアおめ!

    デジモンワールドの因縁もここで決着か…

    ところであのロゼモンは一体…

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:03:53

    >>155

    ありがとう

    寄り道しないタイプだったからまだプレイ時間は9時間

    これからはのんびりカード集め頑張る

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:41:32

    >>156

    ストレートだと9時間ぐらいで表面エンディングか

    それくらいだと気晴らしプレイも出来そうだ

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:24:23

    かまくらシティで青カード周回しようとしたらガルルモンがくそ強い

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:58:50

    2枚目パートナー選び、性能面だとテイルモンを選ぶ動機がちょい弱い…
    バロモンが強めだし、ティロモンは火炎以外がいまいち
    あとタケルorヒカリからデジメンタル貰うから、パタモンの方がちょっと早くもらえたり

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:55:33

    たしかにガルルモンとあとワーガルルモンはNPCでも強いほうだった記憶ある
    ○カウンター持ちが豊富だったりオプションカードが強かったのかな

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:03:30

    ガルルモン援護の相手のボタンを○にと○カウンターコンボが強い

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 09:49:00

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:54:06

    基本先に一勝した方が有利だけど残り1体で逆転勝ちするのも楽しい

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:24:28

    「○攻撃と△攻撃が普通に高火力で✕攻撃で○対策できる」やつがゲームに噛み合いすぎてる

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:02:55

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:03:43

    >>165

    その分アグモンは援護も強いからな

    火力アップは大正義だ

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:16:46

    >>164

    メタカード多いと思う

    赤に強い青デック組んだら今度は青に強いデック…と仲間内でするならイタチごっこになりそう

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:42:20

    オプション使っての先制に色々可能性を感じてたけど
    調べたら単純に黄色で援護トイアグでお互いHP200にしてからサンドヤンマ先制ワンキルがお手軽最強過ぎた

    これが通せないなら他の先制関係のコンボがほぼ通らない理論値戦法過ぎて他で何やっても若干ネタ寄りになるレベルという

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:11:25

    >>168

    HP同じギミックは自爆と組み合わせるのも強い

    これはこっちが先攻前提だけど

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:16:59

    >>168

    お互い×先制なら先行側が先に攻撃できるのかな

    オプション援護の先制も絡んだ順番も気になる

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:24:03

    >>170

    ×ボタン、援護、オプションは全部発動タイミング1~3があって、3から順番に発動

    順番が同じ場合は先攻→後攻、援護→×だったはず?

    先制合戦なら最後に発動したやつだろうから、後攻の×が最優先かな?

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:50:22

    身内でやるなら特定カラー特攻のガンメタ札は禁止したほうが丸そうだよね
    マッチ戦のサイドチェンジを取り入れるならアリかもしれないけど

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 14:04:58

    >>172

    3つまでデックは作れるから、あらかじめ作っておいた3つのどれ使うかみたいなマッチ戦とか?

    サイドどころか丸っとデッキ変わるけど

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:06:15

    緑のⅣの採用デジモンが迷う

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:23:34

    緑はスペック不足で悩むよね
    早く完にしたいから必要進化パワー低めがいいのかな

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:45:10

    自然は前作だとブイドラモンとエンジェモンで戦ってたけど、あれブイドラモンが強い&道中暗黒多かったのもあるからなぁ

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 08:24:19

    引っ張り出してやろうと思ったらpsのコントローラーが壊れてて書い直さないといけなくなってショック

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 14:42:49

    デジモンゲーでいちばん小綺麗にまとまってた作品だと思うからリメイクなり続編なりほしいなぁ
    迷走期に入る直前の最後の輝きって言ったら申し訳ないんだけど そんな印象
    適度に古いおかげで人間キャラがでしゃばったり無駄にロイヤルナイツや七大魔王が枠を食ったりしてないのも良い

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:57:37

    発売日は2000年12月とデジモンワールド2の後でアドベンチャー02放送途中だったのか

スレッドは6/20 10:57頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。