小僧も結構頑張ってるけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:31:15

    旧主人公の覚悟がキマりすぎている

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:32:29

    乙骨だけが五条に最強を押し付ける事に対して抵抗があったのは乙骨が誰よりも優しいからで自分が五条の代わりに怪物になろうとした時に真希が憂太が大事だからと否定する‥
    これもう主人公だろ…

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:32:40

    >>1

    はー小僧つまらん

    ( ・∀・)   | | バキィッ

     と    )    | |

       Y /ノ    人

        / )    <  >__Λ∩

      _/し' //. V`Д´)/

     (_フ彡        /ズザァ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:33:36

    でも俺虎杖は乙骨以上のガンギマリ展開来ると思ってるんだよね
    コイツも1話からだいぶキマったキャラじゃないですか…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:34:26

    というか乙骨は主人公がやっちゃダメなことやってね?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:35:30

    乙骨の覚悟は凄まじいけどあまりに呪術師過ぎるからなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:36:21

    乙骨も虎杖もやってることは主人公じゃない

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:37:14

    VS乙骨をメインにするためとはいえ一時退場の流れ雑だよなぁと

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:37:14

    ここにいる奴ら本人の努力や覚悟もすごいけど血筋もすごいよね…

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:37:17

    流石にここまでじゃないけど虎杖も兄弟食べたのはだいぶキマってないか

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:37:49

    自分があれだけ虐められても抵抗しなかった癖に、友達が殺されかけた瞬間に殺人することを決意して実行した男だからな〜  
    しかもゴキブリとキスするし
    根っこからイカれてんのよ
    術師になってからは周りの人間に恵まれてるし、パンピーだった時は側に里香がいたから人の心保ててるだけ
    理性が内側、自分の心や魂にあるタイプじゃなくて、周りの人間や依存してる物を理性の代替品にしてるタイプだから産まれる場所や出会う人が悪かったら今頃は

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:41:14

    虎杖も後1年あればここまでになれた可能性がある?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:42:17

    >>8

    退場決まったわけじゃないし…次回では必中効果消えてるし領域内に入って宿儺殴り続けるかもしれない

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:55:48

    >>2

    乙骨のは優しさというか結局自己満足だろ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:57:56

    五条的にはいつか伏黒に言った『死ぬ気で勝つ』だの『死んでも勝つ』だののどっちに当てはまるんだろ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:58:04

    >>14

    どっちもあるというか双方両立させての乙骨の強さ定期

    完全無垢な優しさではそもそも呪術師出来ねえんだわ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:35:38

    覚悟は知らんが精神力は虎杖が凄いかな
    渋谷での大量虐殺、級友の野薔薇、自分の理解者である七海日車、大好きなお兄ちゃんが殺されてもまだ戦ってるのはカッコいいかな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:38:16

    >>8

    せめて五条復活で驚いて固まる虎杖のコマを入れてからバキィってして欲しかったわ

    これじゃあ虎杖が雑魚キャラじゃん

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:40:27

    >>2

    味方の死体を再利用しますねというのは修羅の覚悟を決めたわき役がすることであって主人公はそれをしちゃいけないのよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:41:07

    虎杖には伏黒救出という最大イベントがあるから主人公してないというのはちょっと疑問がある

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:41:32

    乙骨五条と虎杖宿儺の並びカッケーよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:44:59

    作者がどっかに書いてた虎杖一番遠い善性ってのが明確になった気がする

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:48:07

    >>12

    能力が違うからなんとも言えないけど領域はこの成長速度ならいけてた気がする

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:49:08

    乙骨が自ら怪物になりに行ったことで、逆に虎杖との違いが鮮明になったと思ったよ
    呪術の主人公が乙骨じゃなくて虎杖である意味が見えてきた
    他人を消費する対象としてしか見てない宿儺と思想バトルできるのは宿儺が噛み潰せない虎杖だけだし

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:51:26

    宿儺がここまで虎杖に塩対応なのと五骨に対してテンション上がってるのを見ると相入れなさハンパねえな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:51:46

    >>15

    どっちにも当てはまってないよ

    死んでも勝つは自分ができる最大限の事をして勝つことだもの

    自分の死体で勝つは五条が思い描くそれとはかなり違うくね?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:53:55

    そういう事言うと虎杖ファンが怒るからやめとけ
    宿儺を最終的に倒すのは絶対虎杖だから今は我慢だ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:53:58

    虎杖は胎児を消費してるぞ定期
    今回は五条乙骨二年生中心で話が進んでるが
    怪物の件が愛と孤独同様いつ他のキャラに飛び火するか分からんし
    虎杖が善とかそういうのはまだ判断つかないよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:02:15

    でも宿儺(ひいては呪い)を倒すのが「結局心まで人間辞めるのが正解です」ってやられたら
    もう今までの人と呪いとか強者弱者の話全部なんだったんだよってなるから虎杖には違う答えを出して欲しいんだよなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:08:14

    虎杖も真人の「俺はお前だ!人間の理性が獲得した尊厳と呪いの本能どっちが勝つかの戦いだ!」に対して「認めたくなかったけど俺はお前だ何も考えずに殺す」と言って真人と一緒に畜生(非人間)の姿になって部品メンタルになっちまったからな
    「人間の理性が獲得した尊厳=人間性」だと思うから実は渋谷終盤から人間性はずっと負けていたんだと思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:13:55

    >>30

    部品メンタルは人間性が無くなってるので実質負けはそう

    だから部品メンタルは宿儺倒すまでに辞めて欲しいなって思ってたんだけど、実際はお兄ちゃんが一緒に居てくれてたので部品メンタルになりきれてなかった事が判明したからまだ全然人間性残ってると思う

    だから人間性完全に捨てちゃった乙骨との対比を見せてくれるんじゃないかなって期待してる

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:17:41

    今人間性を捨てる話をしているなかで人の呪霊が真人って名前だったり漏瑚が「我々こそ人間だ」って言ってたりするの改めて見ると面白いな

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:17:45

    今も部品メンタルとか言ってる人って読んでんの?
    あれは虎杖がそう自分に言い聞かせてたって最近やってた上に死滅序盤の秤にもわざわざそんなメンタルのやつがこんな熱くならねーよって言わせてんのにどう読んだらそうなんの?

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:19:55

    >>33

    なんでそんなキレてるのかわからないけどその人たちは「部品メンタル」って言葉の解釈が違うだけだと思ってた

    少なくとも本人がそうあろうとしてるのは事実ではあるし

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:22:12

    最近の話でもフーガ後に「自分は歯車と言い聞かせた」「役割を全うする部品であると」って書かれているから少なくとも虎杖が「俺は部品だ」って思いが未だにあるのは間違いないかと

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:24:01

    腸相との絆が思ったより深かったので
    その腸相が大事にしてる九相図食べるの決めたのは
    今から見ると虎杖にしてはかなり重い決断だった
    当時はなんか知らない人の死体食べたくらいの感覚だったが

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:26:34

    真希の37564も虎杖の胎児喰いも乙骨の死体乗っ取りが来たらそっちで持ちきりなったから
    人々がが語る人間性なんちゃらなんて結構いい加減だと思うな

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:28:30

    五条「僕最初から人間じゃないし~(もう辞めてる)」
    乙骨「誰が何と言おうと人間辞めます!!(本当に辞めた)」
    虎杖「俺は人間辞めてる!辞めてるぞ!(実際は辞めれてない)」
    こう書くと虎杖が甘ちゃんみたいに見えるけど「辞めれてない事」自体が人間性じゃないかなって思うんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:15:16

    虎杖が人間性を捨ててないから勝つみたいなのは安っぽくないか?
    いや虎杖の属性として言いたいことは全然分かるんだけど、ここまできてそれやられてもストンと腑に落ちる気がしないんだよな
    なんかもう一捻り欲しい

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:17:47

    >>37

    人の体使う嫌悪感ならまだしも人としての倫理観の話してる奴は今更何いってんだ感が凄かったわ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:23:15

    >>40

    そうなんだよな

    一番最初にキッツって思ったのが子供の秘匿死刑で、やべーな呪術はそういう世界観かーって読んでたし

    ヤガセンの呪骸とか日下部の話も禪院37564も九相図喰いもキッツって思ったし後他にも色々

    今回のも人の身体使うことを指してると思ってたから感想読んでびっくりした

    なんで作者はそこに線引いたんだろうな?違いが分からん

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:25:40

    小僧は兄貴の遺体を食うし憑霊のガキは恩師の遺体に自分の脳を移植するしラスボスは人肉食常習犯のシリアルキラーだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています