【オリキャラ注意】みんなのオリ鯖でバトル5

  • 1マ(たおとした)主24/06/02(日) 17:08:31
  • 2マ主24/06/02(日) 17:12:15

    10までうめ
    前回のオリ鯖トルスレ4

    ラスボス?的なの決定?
    とりあえず3時から開始


    マ人はいまオリュンポス攻略中

  • 3ヘルメリウスの人24/06/02(日) 17:13:20

    うめ
    たて乙です

  • 4ヘルメリウスの人24/06/02(日) 17:15:45
  • 5マ主24/06/02(日) 17:15:46

    誰か鯖説明張れる方います

  • 6マ主24/06/02(日) 17:16:26
  • 7ズの人24/06/02(日) 17:16:42

    ジズ「あ~…やっぱり警戒されてるかな?別に知られて困る真名じゃないし教えてもいいんだけど…」
    ジズ(何も情報出してない相手が居るのに話すのも面白くないよねぇ…)
    ジズ「まぁ今はいいか!君たちも白い部屋?」

  • 8ズの人24/06/02(日) 17:21:16

    化け物

    異界の化け物「分身」 | Writening名前:化け物 真名:? 性別:女性 年齢:? 身長:162cm 体重:? 容姿:華奢な姿の白髪に紅い瞳をした少女のような美女 一人称:私 二人称:あなた 三人称:あの人 クラス:―――――― 「ステータス」 筋力…writening.net

    アルゴー

    イアソン/アルゴー船について | Writeningクラス プリテンダー イアソン/アルゴー船 筋力:B 耐久:A 敏捷:A 魔力:C 幸運:E 宝具:EX スキル 嵐の航海者(偽)EX:味方全体の宝具威力をアップ&攻撃力をアップ 不撓不屈:自身にガッツ状態を付与…writening.net

    ワーグナー

    ミュージックのキャスター(リヒャルト・ワーグナー) | Writening名前:ミュージックのキャスター 真名:リヒャルト・ワーグナー 性別:男性 身長:157cm 体重:51kg 容姿:くすんだ金髪を持つ、身長の低い美青年 クラス:キャスター 属性:中立・中庸・人 地域:19世期…writening.net

    ヘルメリウス

    従者系サーヴァント、ヘルメリウス | Writening荷物運びとして頑張る美青年!どんな雑用も張り切ってこなして、ボウガンと大剣で敵も殲滅しちゃう系サーヴァント!ヘルメリウス!よろしくお願いします! 真名: ヘルメリウス クラス: アーチャー 性別: …writening.net

    田村麻呂

    マジカル混血大将軍 | Writening真名:坂上田村麻呂 性別:男 身長:176cm 体重:208kg 容姿:金髪碧眼、たまに金眼。髪が長かったり短かったりする。 クラス:剣士 属性:中立/中庸 筋力:A 耐久:B 敏捷:A+ 魔力:A+ 幸運:E 宝具…writening.net

    幻身のハサン

    幻身のハサン | Writening【CLASS】アサシン 【真名】ハサン・サッバーハ 【異名・別名】幻身のハサン・山の翁 【性別】女 【身長・体重】160cm・49kg 【肌色】褐色【髪色】金色【瞳色】緑 【外見・容姿】ゆったりとした布の多い衣装・…writening.net

    東郷松久

    オリ鯖 東郷松久 | Writening東郷松久(とうごう まつひさ) 女性 身長190cm 体重80kg 秩序・中庸・人 全盛期24歳(没38歳) セイバー 地域/年代 日本薩摩/幕末 一人称、二人称、三人称/私、お前、あの人 筋力C耐久C敏捷B魔力B幸運E宝具EX…writening.net
  • 9二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:28:59

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:30:06

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:30:47

    このレスは削除されています

  • 12ズの人24/06/02(日) 17:36:29
  • 13二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:37:04

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:50:09
  • 15二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:51:17

    このレスは削除されています

  • 16ヘルメリウスの人24/06/02(日) 18:02:02

    ありがとうございます


    >>7

    「はい…情けないですが扉を壊すことは出来ませんでした。あのくらいの扉ならいつもなら粉砕できるのに…うぅ…不甲斐ないです…」

    【ますますヘコんでいて、ヘルメリウスは機械には疎いのか、扉の横にある入力装置を使うことはすっぽりと頭から抜けているようだ】

  • 17マ主24/06/02(日) 18:25:19

    >>7

    「えぇ、白い部屋です。扉のほうは…確証はないですが、となりの端末に入力してみようかと」

  • 18傭兵弓の人24/06/02(日) 18:29:53

    スレ立てありがとうございます
    それと遅筆なので割込みになっていたらすみませんが佐竹の様子も失礼します

    【通話開始より少し前のこと】
    【佐竹の眼は扉に向いていた。木枯茶の眼がじっくり文字をなぞっている】
    【『いつ植えた? 西暦で答えよ』。扉にはそう書いてある】
    【「西暦」の意味は分かる。外つ国の暦だ。しかし己が知る暦と照らし合わせる術は分からない。しかし当世の絡繰には縁がないにも関わらず、彼はパソコンが非常に賢いことを知っている。使い方も聖杯というやはり便利なものが教えてくれた】
    【調べようとした矢先、何者か(ヘルメリウスら)の通話に気が付く】
    「誰が、何のためにかは知らんが、間違いなくわいだけでないのが幸いか。今は話が通じるやつに接触せんと」

    【しばらく彼彼女らの通話を聞き、会話に参加。真名は知られて困るものではないが誰も出していない以上黙っておく】
    「あー、取込み中失礼するど。わいはアーチャーとして喚ばれた身や。アーチャーは既に一人おるさけそうやな、傭兵でもガンナーとでも好きに呼んでや。状況はおよそ他の奴らと同じ、白い部屋に扉、その隣に端末。以上」

    ビリーがガンナーに該当するそうですが、ギリギリ中世の佐竹はどうなのかとふと思いました。
    あと佐竹は(マイルームセリフも設定していますが)カルデアにはいない設定にしておきます。

  • 19ズの人24/06/02(日) 18:40:43

    >>16

    >>17

    ジズ「ふむふむ…とりあえず試せる物は試して行こうか!こっちも何か進展あったら報告するね〜!」

    【そう言って通話から抜ける タイミング的には佐竹と入れ違い】

    【通話を辞めた後に扉の端末を確認する】


    オズ側を動かせてねぇ…

  • 20マ主24/06/02(日) 18:45:25

    全員の部屋の様子ごに外出たほうがいいタイプなの¿

  • 21マ主24/06/02(日) 19:24:58

    風邪です

  • 22ヘルメリウスの人24/06/02(日) 19:33:39

    >>19

    「了解です」


    >>18

    「ガンナーさんも白い部屋…これは白い部屋がたくさん並んでる作りの空間…なんですかね?ちょっと扉開かないか試してみます!」

    【扉の前に来て、初めて問題に気づいたヘルメリウスは隣にある機械におずおずと入力装置していく】

    「俺の王様の身体の事なんて全て把握済みですよ!ふふん!寝る時もヘ…じゃなくて俺のオルタと一緒に見てますし!…あっ今の、端末越しに聞こえてない…ですよね?…」

    【開いた扉の向こうにはまだ警戒している為に出ていない】

    すみません、ちょっと用が出来たのでまた暫く参加できませんのでこれだけ書いときますね

  • 23傭兵弓の人24/06/02(日) 21:07:57

    【佐竹は状況を整理していた。聞くに会話の参加者たちは一様に白い部屋の中にいたようだ。そしておそらく、扉にはそれぞれに対応した問いが記されている】
    「植えた、か。素直に受け取るなら植物のこと指してるけど」
    【僧侶でもあった佐竹にとって、植えることはさほど珍しいことではない。しかし人生の行いはそのほとんどが塵も残さず消え逝くもの。問いになるからには意味があるというならば、心当たりが一つある】
    「薗御坊の時かもなぁ」
    【文禄4年、佐竹伊賀は紀州征伐の折に焼失した吉原御坊を薗浦・島村の荒地に移転させた。御坊は間もなく寺内町として著しく発展し、和歌山県御坊市の名の由来となった。そして日高御坊には樹齢400年の公孫樹が聳えている】
    【佐竹は通話をそのままにパソコンの前に立ち、拙い手つきで文字を打った】

    過去のスレで検索結果に答えは出ないとありましたが、西暦旧暦の対照表くらいは出してよいでしょうか

  • 24ワーグナーの人(帰宅)24/06/02(日) 22:09:20

    >>23

    ええんちゃう?

    怪しいラインなら本棚に丁度歴史系の本があったでも良いし

  • 25幻身24/06/02(日) 22:14:16

    気づいたら始まってた・・・
    参加できる時間は17時~23時くらいです。あと幻身ちゃんの部屋にある謎って何でしたっけ?
    「あら・・・?ここは一体・・・。マスターは何処に?」【辺りを見回し扉を見つける】
    「鍵がかかっている・・・閉じ込められてしまったようですね。」
    幻身ちゃんってスキル3の効果で壁とか床とかすり抜けられるんですけど多分ここでは無理ですよね

  • 26ワーグナーの人(帰宅)24/06/02(日) 22:20:36

    ワーグナー(ふむ、他も状況は同じか?俺の扉の問題は…この曲の俗称?特に音楽機器は部屋に見当たらない……。そして部屋の短銃、ガンナーのサーヴァント。これは協力しろ、ってことか?最悪ガンナーとは取引できる。やる価値はあるな)

    ワーグナー「あー、聞こえるか?俺はキャスター。会話は聞いてたぞ。アーチャーのも全部な。扉の問題はそいつと俺とじゃ違うみたいだ」

  • 27アプスーの人24/06/02(日) 22:42:05

    【少し遡って暗がりの一室】
    アプスー「アレ等の様子はどうだ?」
    ムンム「ええ、皆様それぞれの部屋に配置されたかと」
    アプスー「フン、この我を顎で指図したのだ。せいぜいアレには相応の働きを見せて貰わねばな」
    ムンム「ええ、それを見定める為に我等が顕現したようなもの。どのような結果になるか――。楽しみですね」
    アプスー「アレがどう動くかは興味がない。期待もしていない。哀れだとは思うがな」
    ムンム「またそのような…。おや、皆様各自動かれたようですね。如何いたしましょうか?」   ..
    アプスー「全員揃ってから通話に参加しろ。少なくともこの部屋に入るまで、なるべく我の存在をアレに悟らせるな」
    ムンム「承知致しました。―――父上」

    仕事から帰って即ホスト規制辛い…

  • 28傭兵弓の人24/06/02(日) 22:47:08

    >>24

    ありがとうございます。


    >>26

    【パソコンで調べつつ、キャスターに応答】

    「ああ、こちらガンナー。扉の問題に関してはキャスターと同じ意見や。無理にとは言わんが、互いに問いの内容の開示を提案しよう」

  • 29ワーグナーの人24/06/02(日) 23:19:31

    >>28

    ワーグナー「ほう、良いぞ。俺のところの問いはこの曲の俗称を答えよ、だな。ただ曲が流れていない。本棚や机も見てみたがさっぱりだ。楽譜はあったが白紙状況だな。そっちはどうだ?この分なら他の奴らの問いも違うだろ。この際全員言っていった方が早いと思うぞ?」

  • 30傭兵弓の人24/06/02(日) 23:23:58

    >>29

    「わいは「いつ植えたかを西暦で答えろ」や。さ、次の人は挙手、誰でもええど」

  • 31ワーグナーの人24/06/02(日) 23:32:41
  • 32マ人24/06/02(日) 23:51:31

    …ジズ3ヒントいるん?

  • 33ワーグナーの人24/06/02(日) 23:54:18

    >>32

    多分いらない…

    一応全員書いた方が整理しやすいからね

    使いたい人は使う感じで

  • 34ズの人24/06/03(月) 00:38:40

    ジズの中での想定解が「人を守る事」「人に食べられる事」「人を滅ぼす事」の3択だから…
    このあととりあえず3つ入れて嵐と一生あいこのじゃんけんしてます

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 08:26:03

  • 36ワーグナーの人24/06/03(月) 10:40:05

    ワーグナーのヒントを>>31のジズちゃんの部屋から消しといた

    ワーグナーの部屋にある本棚の背表紙とかに仕込むかな

  • 37ワーグナーの人24/06/03(月) 10:45:16

    ワーグナー「お、ガンナーも俺と同じ指定されたものがわからないタイプか。アーチャーは簡単そうに解いていたが、もしかしてそれぞれ難易度が違うのか?単にアーチャーが聡明な可能性も……いやあいつ素手で扉壊そうとしてたな……」

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:18:22

    >>36

    ジズの部屋とかその先の嵐との戦闘中に曲が流れてるとかどうですかね?

  • 39傭兵弓の人24/06/03(月) 19:20:06

    書き忘れていましたが部屋内の探索を終えたということは弓と破魔矢も入手済ですね(なお火縄銃は元々持っていました)。

    【電話を取る前、部屋を探索中のこと】
    〈左手の壁に大きな鏡が掛かっている。大柄な佐竹の全身が映るほど大きな鏡だ〉
    【一筋の隙も見逃さぬとばかりに、佐竹は堅い指先を鏡にかける。すると僅かな緩みを感じ、線をなぞると右の半ばで指が深い溝に掛かった】
    【まずは鈍い音、次いで引っかくような音が部屋に木霊する。杉の臭いが鏡の向こうから噴き出した。中には大型の四方竹弓と日の丸扇紋が刻まれた空穂がある。どちらも見覚えがあるもの──そもそも生前使っていたものと同じ形であった。手に取ると懐かしい重みを感じられる】
    【空穂の中身を確認すると、5本の黒い羽がついた矢がある。羽の質感からカラスの羽に違いない。そこまで考えが至ると、なぜかこの矢がこの上なく特別なものに感じられた】

  • 40ズの人24/06/03(月) 19:58:12

    オズ(さて…部屋の内部は概ね調べきった。問題を解けば扉が開く…というより、そうでなくては出る術が無い…事もないが…しかし…)
    【端末には問題が表示されている『貴方の名前は?』】
    【解答欄は4つ表示され、そのうちの2つが埋まっている】

    オズ(この問は恐らく、霊基の構成要素の話だ。人格である私、宝具に相当するキャスター・オズ、この2つを繋げるプリテンダー・オズ、そしてブラックボックス)

    オズ(あまり目立つ事はしたくないんだが…)
    【オズは端末を取り出し、一言メッセージを残した】
    『私はプリテンダー、『オズの魔法使い』についてのヒントが欲しい』

  • 41田村麻呂の人24/06/03(月) 20:06:58

    〈微睡の中から意識が覚醒する〉
    〈目を開いて周囲を見回せば真白の小部屋が広がっていた〉
    「聖杯戦争と来て人理漂白の次は知らない天井か」
    【すぐさま身を起こし周囲の警戒をする】
    【再度周囲を見回せば、簡素な机、椅子、棚と立札付きの扉が目に入った。】
    【足元を見やると携帯端末と翠の髪飾りが落ちている】
    「...パスは繋がってない、戦闘行動はなるべく避けるのが得策か」
    【携帯端末と髪飾りを胸元にしまいつつそうぼやいた】
    「とりあえずこの部屋をもう少し調べるとしますかね」

  • 42ワーグナーの人24/06/03(月) 20:07:11

    >>38

    直接的なのじゃなくて本棚の背表紙の頭文字が音階になってるみたいなのを想定してた

    でもよく考えたら他の人のとこじゃ気づかないな…


    革命のエチュードが流れてくるのシュールだし何か置かせてもらえるならオルゴールとか?

    なんもない部屋が良いならワーグナー部屋に仕込むわ

  • 43ズの人24/06/03(月) 20:22:29

    >>42

    鳥だし囀らせるのも面白いと思いました


    何も無い部屋ってジズの心象=この固有結界なのが理由なので、他者の部屋というか心象から流れ着いた物はあると思います

  • 44ワーグナーの人24/06/03(月) 20:26:39

    >>40

    ワーグナー「……ん?なんかメッセージが届いてるな。オズの魔法使い?って言うとアレだろ?

    We're off to see the wizard,the wonderful wizard of Oz!

    ……で、それがどうした?こいつも抽象的な問題に苦しめられているのか?しょうがないな」

    【「オズの魔法使いは知っている。何が聞きたいのかはっきり言え」というメッセージを返す】

  • 45ワーグナーの人24/06/03(月) 20:29:38

    >>43

    なるほど、鳥ならアリかも

    んじゃあ革命のエチュードを気合で歌ってる鳥がジズ部屋にいることにするかな


    他者の心証ならリストが先に倒されてることにするかな……

  • 46幻身24/06/03(月) 21:26:25

    【扉の問題に気づく】
    「『お前の死因を答えろ』、ですか・・・。そう言われましても・・・。(なぜか私、自分がどのような形で死んだのか覚えていないんですよね。自分の記憶には残ってないし、座の記録もなんだか曖昧だし・・・)どうしましょう?」
    【もう一度部屋を見渡してナイフと端末を見つける】
    「私の武器・・・と、この薄い板は・・・ええと、確か、以前マスターに見せていただいた携帯型通信端末というものににているような・・・?使い方は確か、ええっと・・・」
    【たどたどしい手つきで端末を操作し、誰かが通話していることに気づく】
    「あら?誰かが話しているみたいですね。内容を鑑みるに、他に閉じ込められている方もいるようですね。これでお話している方もサーヴァントのようですし、私も話し合いに参加してみましょう(とはいえ、通信って私に気づいてもらえますかね?まあものは試し、頑張って声をかけてみましょう!)」
    「も、もしもーし・・・あの、私、アサシンといいます・・・き、きこえますでひょうかっっ!」
    【意を決して声を出したが思っていたよりも数倍声が小さく、更に噛んだ】

  • 47ワーグナーの人24/06/03(月) 21:34:17

    >>46

    ワーグナー「……ん?新しい奴?今度はアサシンか。いよいよ聖杯戦争に似てきたな。俺はキャスター。ずいぶんと小さい声だが、この大天才の耳は誤魔化せないぞ?とりあえず扉の問題を教えろ。おそらくだが全員違う問題が出されてるようだ」


    音楽家鯖って耳良いから便利だな

  • 48幻身24/06/03(月) 21:41:16

    >>47

    「(わ、わあ、気づいてもらえた!やった!)え、えっとですね、わたくしの問題はですね、『お前の死因を答えろ』・・・つ、つまり生前の私の死因を答えなきゃいけないのですけど、私、自分の死因を覚えていなくって・・・ど、どうしましょう・・・」

    【返事が来たことに動揺しながらもさっきよりも声を出して質問にこたえる】

  • 49ワーグナーの人24/06/03(月) 21:54:19

    >>48

    ワーグナー「死因……まぁはっきりしているだけ良いか。俺のはこの曲の俗称を答えよ、だが曲が全く聞こえない状況だ。どうやら面倒な問題ばかり出してくるようだなこの扉は」


    ワーグナー「(待て、この状況なら……)お前の真名を教えてみろ。死因が分かるかもしれないぞ?」

    【この状況が聖杯戦争と仮定し真名を聞き出そうとしている】

  • 50ズの人24/06/03(月) 23:17:02

    【ジズは問題を確認すると、すらすらと解答を打ち込んでいく】

    【にもかかわらず、ジズは首を傾げている】

    ジズ「問題が簡単すぎる…これはボクに答えられない訳が無い。この部屋で何か見落とす事があるとも思えないし…」

    ジズ「あるとしたら、別の人の運命を答えるとか…」

    【端末を操作すると、電子音と共に扉のロックは解除された】

    ジズ「でもない、かな…とりあえず、外の様子を見てから考えよう。」


    >>44

    オズ(オズの魔法使いは知っている…近代のサーヴァントか?)

    『私が要求されているのはオズの魔法使いの本名。出題形式がややこしいし、真名に関わってくるんだ。合流したら話すから今はこれで。』

  • 51ワーグナーの人24/06/03(月) 23:40:46

    >>50

    ワーグナー「俺は知らないな。オズの魔法使いだってカ……座でミュージカル映画観ただけだ。映画に名前出てたか……?曲しか覚えてない」

  • 52幻身24/06/03(月) 23:49:32

    >>49

    「し、真名ですか?流石にそれはちょっとサーヴァントとして簡単に教えるわけには・・・それに、私ただのいち暗殺者なので、名前を言っても多分わからないと思いますよ?神代の方たちのような個人の逸話があるわけでもないので・・・」

    (真名を探ってくるということは、何かしらの敵対行為も視野に入れている?それにしてはストレート過ぎる気も・・・考えすぎでしょうか・・・ですがここで真名を明かすのはメリットよりもデメリットのほうが遥かに大きい気が・・・サーヴァントによっては自分の弱点そのものといっても過言ではないものを易易と明かすことはできない。それにもしここが特異点ではなく特殊な聖杯戦争だったら・・・彼は一体何を考えているのでしょうか・・・)

    【いきなりストレートに真名を探ってきたキャスターに警戒している】

  • 53傭兵弓の人24/06/04(火) 00:00:57

    >>50

    >>52

    【西暦旧暦の対応表を見つけたので改めて部屋を調べ、『オズの魔法使い』の絵本があることに気付く。なお中身はパラパラ見ただけである】

    「まあ、想定内の反応や。ヒントについては出題者が相当なあっぽけ(バカ)でないとしたら何処かに用意してると考えるべきやろ。そやけど、少なくともキャスターとわい、ほいてアサシンの周りにはヒントがない状態。……としたら他の部屋の可能性がある」

    「ちなみにわいの部屋の本棚にはこれがあった(『オズの魔法使い』の本を見せる。なお英語版)。外つ国に縁がないわいの部屋にこんなんがあるってのは不自然やなぁ。読もうとしたけど見慣れやん文字や。目ぇ疲れるぅ」


    傭兵弓主はオズの魔法使いを読んだことがないです。

  • 54ワーグナーの人24/06/04(火) 00:03:40

    >>52

    ワーグナー(チッダメか。神代じゃ無いってことはほぼ真名看破は無理だな。俺単体だとほぼ勝ち筋ないんだよな……。今願いなどは無いが、世界の危機とかなら避けたい。いや、そんなに危機とか無いだろうがな!カルデアじゃあるまいし!)


    ワーグナー「それなら仕方ない。とりあえずこんな状況だ。協力はしていくだろ?扉以外にも……そうだ、部屋に何か有れば教えろ。俺の部屋は本棚、モニター、机…あ、机の中に楽譜があるな。そっちはどうだ?」

    【短銃を服の見えない部分に仕舞う】

  • 55ワーグナーの人24/06/04(火) 00:06:56

    >>51

    ぐあー!メッセージだということを忘れていた!

    そのまま打ち込んだことにしといて

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:10:03

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:19:45

    しゅ

  • 58ワーグナーの人24/06/04(火) 22:36:46

    >>53

    お、これメッセージじゃなくて全員共有か?


    ワーグナー「英語版か。ドイツ語版があれば良かったが……ん、だがかなり簡単な英語だな。読めるぞ。最後から少し手前にオズが出てくるところがないか?気球の挿絵とかがあるページだ」

    Wizard of Oz: Japanesewww.genpaku.org

    邦訳がネットに落ちてたが名前見つからんな……

  • 59ズの人24/06/04(火) 22:54:56

    【扉が開き、最初に吹き込んで来るのは風と雨】
    【室内にもかかわらず天井も壁も感じられない、嵐だけが室内を満たしていた】
    ジズ(わかりやすいなぁ…今回もこういう感じか…)
    【一歩踏み込むと、不明瞭ながらも一つの影が現れる】
    【何者と断ずることの出来る程、その影は明確な形を持たない】
    【しかしジズの存在意義(本能)が、音を立てて枷を外した】
    【目の前のこれは、『嵐』であると】
    【生来の宿敵を前に、ジズは出方を伺っていると…】
    【その耳が、雨とも風とも異なる音を拾った】
    ジズ「はぁ!?」
    【オズは身を翻し声の出所に駆けると、そこには鳥籠が一つ】
    【その鳥の声は特徴的な音色を有していた】
    ジズ「一時撤退だチクショー!」

  • 60傭兵弓の人24/06/04(火) 23:54:25

    >>58

    【佐竹は見慣れない文字に顔を顰めながら頁を捲る。気球の挿絵があるところで手を止め、その前後を流し読む】

    「んーと、後半のオズの登場はこの辺か?(玉座でオズと謁見するところ)」

    【オズの正体は魔法使いではなくペテン師。気球に流された先で勘違いされたためやむを得ずそう振る舞っていた。佐竹は頭の中でそうまとめつつ続きに目を通す】


    オズの魔法使い、そのうち読もうと思って忘れていました…

    英語版がプロジェクト・グーテンベルクにありましたが、こっちも本名ないと思ってウィキで調べたら本名が出るのは4巻(下のリンク)なんですね。見慣れない文字列を前に佐竹の目が死にそうです

    https://www.gutenberg.org/cache/epub/22566/pg22566-images.html

  • 61傭兵弓の人24/06/05(水) 00:07:57

    シリーズものと知らなかったせいで一冊だけと想像していましたが、今からでも電子書籍用タブレットということにして検索機能付けましょうか。それか本名が書かれた四巻だけか、一巻〜四巻まで置くことにするか。今までのセリフ的には後者のほうが自然な気がしますが

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:08:45

    少し前
    「扉は開きました…か」
    いつの間にか通話から抜けていた東郷松久は問に答え、扉を開けようとしていた…

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:28:25

  • 64ワーグナーの人24/06/05(水) 11:09:11

    >>61

    これワーグナーも映画版しか見たことないなら知らないな……


    ワーグナー「どうだ?書いてあったか?映画版は見た記憶はあるんだが、名前知らないんだよな。原作なら書いてあると思うが……」

  • 65ワーグナーの人24/06/05(水) 11:12:08

    >>61

    矛盾を無くすなら隣に書籍用タブレットかな?

    資料調べる時間を考えるといくらあっても足りないだろうし

  • 66傭兵弓の人24/06/05(水) 18:58:21

    >>64

    「本名らしきもんは見当たらんな。他の巻をあたってみ……んぅ?」

    【本棚に向かい二巻を手に取ろうとする。するとガタンっと鈍い音が本棚を揺らした。端にあった黒く薄い書籍らしきものが倒れたのだ】

    【いや、本にしては音が大きい。不審に思い手に取るとそれはカバー付きのタブレットであった。こんなところにも機械が思い電源を付けてみると、本の表紙が4冊分表示された】

    「これ、同じやつか?」

    【佐竹はタブレットの表紙の一つと、今手にあるものを見比べる。同じ柄と文字列だ。おそらく本棚に並ぶ本が、このタブレットの中にもあるらしい】

    【拙い手つきで左上の本をタップする。たまたま見つけた虫眼鏡のマークに触れると検索画面が出てきた。試しに"Oz"と打ち込むと全文中からそのワードが強調──検索結果が表情された。しかし"Ozma"や"dozon"が紛れるため探しにくいし、161もあるのだから探すのは楽ではあるまい】

    (や、これは"name"の方が絞れるんとちがうか?)

    【今度はかように考え試すと、検索結果は約6分の1、24まで減った。眉間を揉んでから綿密に目を通していく。彼の太い指先で行われるスクロールは、15章のある段落で停止する】

    【オズマがオズの名前について尋ねている場面だ。佐竹からするとあまりにも長い名前であるため奇妙に思われたが、ひとまず伝えるべきだろう】

    「こちらガンナー。オズの本名見つけた。そやけど発音を誤る可能性があるさけメッセージで送るど」

    【端末のメッセージを開き、佐竹はゆっくり文字を打ち込んでいく】

    【Oscar Zoroaster Phadrig Isaac Norman Henkle Emmannuel Ambroise Diggs……随分長い名前だと内心で文句を垂れつつ、誤字がないか確認してから送信のボタンをタップした】


    少々都合の良い流れになりましたが、佐竹は幸運値高いので

  • 67ワーグナーの人24/06/05(水) 20:35:11

    >>66

    ワーグナー「お、見つけたようだな。……うん、絶対映画には出てこなかった。何はともあれ、プリテンダーはこれで大丈夫か?」


    ワーグナー(……協力してばっかで俺のやつ全然進まないな。最悪開けられないことを考えて、外から開けてもらうことを考えるべきか。……よし。とりあえず外の様子を知ろう。ガンナーが理想だが、アーチャーも獲物次第では俺は交渉できる)


    ワーグナー「そうだ、離脱した奴らが情報を掴んでるかもな。ちょっと連絡してみるか」

    【通話を離脱したメンバーのセイバー、アーチャー、バーサーカーに改めて連絡を繋ごうとする】

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:23:12

    このレスは削除されています

  • 69ズの人24/06/06(木) 00:16:32

    【雨に濡れながらジズは逃げ込むように部屋に戻る】
    【一度霊体化する事で水気を落とすが、不快感と下がった体温はどうしようもなく、鳥籠の中に眼を向ける】
    ジズ「さてさて…」
    ジズ(ナイチンゲール、サヨナキドリだね。鳴き声は似ても似つかないけど…)
    ジズ(特に意味のある事を話してはいない。オートマタに近い?、もしかしたら失語の呪いかな。)
    ジズ(このメロディライン、知ってるかも…?)
    【端末を操作し、再び通話を繋げる】
    ジズ「ただいまー!こちらバーサーカー、扉を開けられました!とりあえず正解したら開いたよ!」
    ジズ「ただ、扉の向こうには敵がいる。合流はまだ難しいかな…」
    ジズ「あとね、変わった鳥を捕まえました!誰かのヒントかも!」
    【通話口に鳥籠を近づけ、鳴き声がしばらく聴こえるようにセッティングする】

  • 70マ主24/06/06(木) 01:03:19

    >>67

    「これは…霧?」

    開けた先に広がるのは濃い霧に覆われた廊下だった

    【扉を閉める】

    「この霧では進めそうにありませんね。」

    突如、部屋に音が鳴り響く

    【電話に出る】


  • 71ワーグナーの人24/06/06(木) 01:17:38

    ワーグナー「うお、いきなり二人繋がった。キャスターだ。扉の先のことを聞こうと思っててな。何か掴んだか……ちょっと待て。この鳥の鳴き声、リストさんが好きだったショパンの曲か⁉︎えーと、確か革命のエチュードだったか。早速入力……、いや、外の様子を教えてくれ。聞きながら入力する」

  • 72マ主24/06/06(木) 01:31:36

    >>71

    「…わかりました」

    【扉を開けた後の景色を話す】

    「扉の先は、濃い霧でした」

  • 73ズの人24/06/06(木) 01:57:00

    ジズ「ボクの部屋は…敵が居た。生前の宿敵ってヤツかな?」

    ジズ「この後また行ってみるけど、単独で勝つのはちょっと厳しいかな」


    >>66

    オズ『協力感謝する。礼は合流の後改めて』

  • 74ワーグナーの人24/06/06(木) 09:30:26

    ワーグナー「なるほど、霧の先に敵か。よし、開いた!さて先の様子は……」


    誰が出るかな?

    1.エルフ

    2.ドワーフ

    3.ファブニールセット


    dice1d3=2 (2)

  • 75ワーグナーの人24/06/06(木) 09:36:14

    【ドワーフが現れた!ドワーフは攻撃をしかけてきた!】

    ワーグナー「ッチ。敵がいるな。あれはドワーフか。……なんとか勝てるか?よし、幕を上げろ!開演の時間だ!」

    戦闘力ダイス

    ワーグナー:dice1d10=6 (6)

    ドワーフ:dice1d20=11 (11)

  • 76ワーグナーの人24/06/06(木) 09:46:58

    【勝てるわけがなかった!】
    ワーグナーのHP:50-11=39

    ワーグナー:「あいたぁ⁉︎うん、普通に強い。ダメだ。文化人が幻想種に勝てるわけがないだろ。よし、撤退!」
    ワーグナー【逃げ帰り扉を閉める。逃げ帰る間ドワーフは妨害してこなかった】

    ワーグナー「あー、もしもし俺俺。こっちも扉の先は同じだ。俺のところはドワーフがいたな。応戦したが勝てなかった。勝てない敵が配置される……というのは早計かもな。今のところ俺とバーサーカーくらいしか情報が無い。だが、敵は同格以上と思っておいた方が良いな。だが、撤退した時は追撃してこなかった。バーサーカーもそうなんじゃないか?」

  • 77ヘルメリウスの人24/06/06(木) 18:55:33

    「…よし!こういう時は勢いが大事だときっとマスター達も仰るはずです!ええいもう、なんでも掛かって来きなさい!!」

    【端末を握り締めて外に飛び出すと、霧の中から】

    1魔獣dice1d35=34 (34)

    2獣の配下dice1d55=11 (11)

    が出てきたdice1d2=1 (1)


    「ふふ、来ましたね!いざ従者…じゃなくて、サーヴァント・アーチャー!マスターとお…んん、とにかく!勝利を捧げましょう!」

    ヘルメリウスのダイスdice1d85=44 (44)

    【ヘルメリウスは素手で戦闘を始めた】


    一応皆さんにお聞きしたいのですが、ヘルメリウスの戦闘力が高すぎませんか?後、体力ダイスの決め方などあれば教えて頂けると幸いです

  • 78ヘルメリウスの人24/06/06(木) 19:10:12

    【いつの間にか切れていた(ということにした)通話にまた参加する】

    >>76

    「どうも、ええと…怪我はしてませんか?手当なら応急処置程度なら出来るので、困ったら俺に言ってくださいね!…いやまあ、端末越しで何が出来るんだって話ですけど……それよりも、外に出たら現れた霧の中の敵対存在…俺のはただの魔獣だったんですけど、うおーって殴ったら倒せました!


    俺は合流とかを試みたいんですが、今、合流できそうな人は居ますかね?」

    【自身の大剣が無いからか、少し自信なさげに扉の当たりの壁に寄りかかって合流できないかと提案する。害したり、何かを奪うつもりは無さそうだが、もし通話先のサーヴァントが彼の主達(マスターとマンドリカルド)を害するようなら…という覚悟はしているようだ】

  • 79傭兵弓の人24/06/06(木) 20:09:55

    >>77

    ヘルメリウスの体力に関しては気にならないです


    「ふぅむ、バーサーカーやキャスター、アーチャーの情報によったらこの扉の先には霧に満ちとって、中に敵が紛れてる。ほいて敵は部屋ごとに異なる点から、わいの部屋も全く違う敵が待ち構えてるちゅうことか」

    【実のところ、佐竹は自身の扉の答えについて見当はついている。まだ答えていなかったのは確信がなかったのと、他の部屋の様子を知りたかったためだ】

    (わいも試してみるか。霧が少し不安やけど、弓と火縄銃がある。弱い天狗程度ならだんないな)

    【通信を繋いだまま回答を入力する。"1595"。薗別院を移転した年、文禄4年を西暦に直した数字である】

    【ガチャリと音がした。慎重に扉を開くと話の通り濃霧に満ちた暗い廊下が続いている。佐竹は弓と空穂を背負い、火縄銃に弾を込めて進んだ】


    〈濃霧で視界が悪いが、その分聴覚に意識を割き索敵する。すると濃霧に影が現れた〉

    dice1d2=2 (2)

    1.咎者dice1d20=3 (3)

    2.魔導僧兵dice1d30=12 (12)


    【佐竹は影に向けて引き金を引く】

    佐竹dice1d50=44 (44)

  • 80傭兵弓の人24/06/06(木) 20:33:59

    >>77

    体力ではなく戦闘力でした、すみません。


    【濃霧にも拘らず、弾は過たず霧の中の敵を貫いた。佐竹は音から敵は絡繰と判断している】

    (アーチャーが言うてたが、合流を試みるか。あの部屋で立ち往生しとっても状況は改善しやんしな)

    「こちらガンナー。今扉を開けて敵を一体始末したとこや。今から先に進んでみる」

    【直後、霧の中に更に多くの影を見つけ、魔力で編んだ複数の火縄銃をそばに置く】

    咎者dice1d20=3 (3)

    魔導僧兵dice1d30=17 (17)

    【佐竹は再び影に銃口を向けた】

    佐竹dice1d50=11 (11)


    ところで佐竹は元々丈夫な上飛び道具に対して耐性がある設定ですが、被弾時のダメージを減らしてもいいでしょうか

  • 81ヘルメリウスの人24/06/06(木) 20:56:57

    >>79

    ありがとうございます


    「ふむ………霧の化け物、……うーん。霧…霧…なにか、こう、霧に関わるあれがあったような!無かったような…。

    こういうときに、…いつものがあればなぁ…いやまあ、ボウガンとこの体だけでも全然戦えるんですけどね?ちょっと部屋探してみましょうか」

    【妖精のことは完全に忘れてるらしい忘れっぽいヘルメリウスは一度部屋に戻り、慎重に剣がありそうな場所を探すと無事発見した】

    「ありましたー!!俺の主力武器!…こういう時は…そう、勝ったな!です!やりましたよマンドリカルド様ー!!」

    【ルンルンでまた外に出て扉の前でフラグをたてて仁王立ちするヘルメリウスは、通話が繋がったままの端末に聞こえるくらいでかい声で自身の王様の名前を言ってしまう】

  • 82ヘルメリウスの人24/06/06(木) 20:57:59

    >>80

    大丈夫だと思います!

  • 83ワーグナーの人24/06/06(木) 21:32:34

    体力は戦闘力×5
    エネミー欄に書いといたら良かったなー書いとくわ

  • 84ワーグナーの人24/06/06(木) 21:42:18
  • 85ヘルメリウスの人24/06/06(木) 21:57:14

    >>84

    ありがとうございます

  • 86アプスーの人24/06/06(木) 21:57:20

    数日ぶりに来たら色々進んでた…

    中々浮上できずすいません…


    >>84

    HP把握です

    アプスーはいつ頃表舞台に登場させた方がいいですかね?

    後アプスーのエネミーなんですけどレアアイテムドロップ用の隠しエネミーみたいな感じで考えてたんですが要りますか?

  • 87傭兵弓の人24/06/06(木) 22:00:04

    250-8=242

    「……!」

    【手前にいた一体を撃ち殺し火縄銃を投げた瞬間だった。弾丸が肩に当り、佐竹は低く呻く。最初に斃した影は銃を持っていたのだ。しかし佐竹の肉体は頑丈で、何より我慢強い。彼はただちに反撃した】


    飛び道具被弾時のダメージは3割減にしています


    >>84

    ありがとうございます。

  • 88傭兵弓の人24/06/06(木) 22:01:45

    >>87

    見るところ間違えました体力は250-12=238です

  • 89ワーグナーの人24/06/06(木) 22:02:05

    >>78

    ワーグナー(アーチャーが殴……?うん、まぁ良い落ち着こう。マンドリカルドというとマスターの友人みたいな距離感の奴だよな?シャルルマーニュ伝説の。えぇ……。あんなキャラの濃い従者いたか……?)


    ワーグナー「応急処置ができるのなら嬉しいが、今は他の場所を確認してくれ。というか誰か迎えに来てくれ。俺多分自力じゃ出れない。俺の才能は戦闘じゃないからな」

  • 90ワーグナーの人24/06/06(木) 22:06:50

    >>86

    アプ様が出るべきと思った時が出るべき時ぞい


    レアアイテムかー

    登場が遅くなるなら魔力源か回復アイテム落とすとか調整できるから便利かもしれない

    ムンム君とアプ様の介入タイミングとかも合わせて調整したら良いと思うぜ

    即介入するなら二人の方が便利だからな……

  • 91ヘルメリウスの人24/06/06(木) 22:26:02

    >>89

    「了解しました。まずは外に出てる方と合流して、その後にキャスターさんの扉を蹴破りにいきますね!俺の剣はすごいので、きっと扉も壊せますよ!おーい!誰かいますかー!甲冑が見えたら俺でーす!!」

    【大剣(ボウガンは甲冑以外の時限定)片手の西洋の鎧姿の大男が廊下を徘徊し、おーいおーいと呼ぶ光景は、霧でいっそうホラー感を増している。やっぱこいつアーチャーじゃねぇだろと言わんばかりのセイバー(orバーサーカー)っぽさは、恐らく端末越しでも伝わるだろう】

    「あっ、扉ありました。ここですかね?」

    【扉を見つけると片っ端からノックしていくヘルメリウスは、そのうちワーグナーの部屋にたどり着くだろうが、その前に話の途中だが霧の化け物だ!】

    1魔獣dice1d35=10 (10)

    2獣の徘徊dice1d55=11 (11)

    が現れた!dice1d2=1 (1)


    ヘルメリウスの攻撃(剣と強い肉体の暴力ともいう)dice1d85=4 (4)

  • 92ヘルメリウスの人24/06/06(木) 22:32:54

    「っ…!不覚…です!すみません。敵に敗北しました…うぅ、これじゃ従者の名折れです…アイツにも怒られちゃうなぁ…」
    【敵はかすり傷を与えると霧の中へ消えた。
    ヘルメリウスはカスダメしか食らってはいないが、随分とメンタル的にはダメージを食らっている】
    HP:425→419
    「多分ここですかね!対象確認、邪魔するものは、倒します!!」
    すみません、質問なのですが扉って筋力Aの力で外側から蹴破れるタイプの扉ですかね?

  • 93化け物の人24/06/06(木) 22:33:11

    お久しぶりです

    ヤバい、どうしよう。出方見失った

    エネミーとかの情報を付け足しました


    >>91

    ここで化け物ちゃんを合流させた方がよいのだろうか?

  • 94マ主24/06/06(木) 22:37:16

    体力追加 解釈違いなら変えてくだせぇ

  • 95ヘルメリウスの人24/06/06(木) 22:37:19

    >>93

    いいのでは無いでしょうか!扉が内側から叩かれる音がする…てことは出たいんですね!任せてください!!的な感じで扉蹴破ってくれますよタタールのキレたナイフヘルメリウスくんは

  • 96化け物の人24/06/06(木) 22:41:10

    >>95

    じゃあ、扉を叩かれたら化け物ちゃんが扉を開けましょう

    そうする時はそちらの自由でどうぞ

  • 97ヘルメリウスの人24/06/06(木) 22:43:23

    >>96

    ありがとうございます。ワーグナーさんが終わったら行きますね

  • 98幻身24/06/06(木) 22:52:27

    【通話はつながったまま放置、自分の謎について考える】
    (私の死因・・・と言っても考えられる可能性は2つしかない。初代様に斬られたか、私がヘマをしてうっかり消滅したか・・・。初代様の線はなしと見ていいでしょう。流石に初代様の手で死んだのなら覚えていないはずが無い。ならば残るは1つ。だけど単なるミスでの消滅はありえない。そんなときのための保険として「楔」を作ったのだから、よほどのことがないと「存在希釈」で死ぬことは無い。「楔」がなくなって消滅したのなら私が英霊になっているはずがない。ならばどうして?どうして私は死んだの?どうして私は消えてしまったの?なぜ・・・)
    【試しにパソコンに「消滅」と入力してみるが扉は開かない】
    「どうして・・・なぜ、わたしは・・・」
    これどうやったら「根源への接触」までたどり着けるかな?田村麻呂さん根源とかそのへん詳しそうだし、助言もらえたりしないかな

  • 99アプスーの人24/06/06(木) 22:56:55

    ではこちらは全員揃ったらムンム登場させます
    レアアイテムは全員に状態異常&HP回復系と今までのログの見直しや脱出用マップ等で使用できるタブレットをイメージしてます

  • 100マ主24/06/06(木) 23:08:45

    「それでは私もいくとしましょう」

    【通話を切り、扉を開け、前に進む】

    「さて、この霧の中…鬼が出るか蛇が出るか…」

    エネミー×3 「■■■■■■■■■■■―――!」

    「どうやら、出てきたのは邪のようですね」

    1 dice1d40=27 (27)

    2 dice1d30=24 (24)

    3 dice1d30=6 (6)

    マッピー

    dice1d80=15 (15)


    >>86

    そういうの私好き

  • 101幻身24/06/06(木) 23:15:04

    体力・戦闘力追加しました

  • 102傭兵弓の人24/06/06(木) 23:28:40

    【佐竹は袖を破り、抉れた左肩に巻き付けた。神経を尖らせながら先に進むと、ひゅうっと風を切る音がした。佐竹は咄嗟に音の方に銃口を向けるが、撃鉄が重なって気付く。あの絡繰りと同じく相手も銃、それも火縄銃を持っている】


    佐竹

    dice1d50=49 (49)

    ???

    dice1d70=34 (34)


    三足烏の数値を変更しました

  • 103マ主24/06/06(木) 23:29:09

    400-42 = 358

    ここから先マッピーの攻撃力は減らして60ぐらいにします。

    後なんかみんな出目低いですよね?
    ~~~

    キン カッ
    「グッ」
    東郷松久は敵からのいい攻撃を二発くらってしまった
    (一体は倒せましたが…)
    (戦闘継続は厳しそうですね…ここは一旦退却すべきでしょうか)

    敵対生命は遠ざかる
    どうやら傷をつけ満足した
    そんな感じに見えた

    エネミーは霧に消えてしまった…

    ~~~
    はい、これ霧の敵はいいダメージ与えると消えるから戦闘続行しなくていいんですよね…
    一体倒しているし、大目に見てください…

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:40:14

    このレスは削除されています

  • 105ワーグナーの人24/06/06(木) 23:41:51

    画像ミス

    まぴ主“ 大体はそんな感じで廊下の長さと部屋と部屋の隙間が広めになってる感じですね。”
    第二回からマップ引っ張ってきましたん

  • 106マ主24/06/06(木) 23:44:33

    >>103

    まあ、広場に行かずにずっといたり帰ったりとやってない奴は出るイメージ

    >>105

    そうですね、それが霧によって幅及び長さが変になってる感じかな

  • 107傭兵弓の人24/06/06(木) 23:57:37

    【当たった】

    【しかし喜ぶ間も無く、霧の何かが佐竹の眼前に突っ込んできた。烏の羽根を模した外套を纏い、下に見慣れた色の桶側鎧を着て、黒曜石の眼を向けるそれを前に佐竹はにわかに怯んでしまう】


    佐竹(怯みにより一時的に数値低下)

    dice1d40=29 (29)

    ???

    dice1d70=35 (35)

  • 108ワーグナーの人24/06/07(金) 00:44:03

    ボス格のHP決めてねぇなあ……
    HPより○回攻撃を当てれば倒せるみたいな感じにするかね?
    中ボス3回、大ボス5回みたいな

  • 109マ主24/06/07(金) 00:45:08

    >>108

    エネミーの猛攻、耐久戦

    とか?

  • 110ワーグナーの人24/06/07(金) 01:08:41

    >>109

    理解力クソザコナメクジには持ち得る語彙で最大限の説明をしてくださいお願いします


    エネミーに特殊な戦闘実装するのも良くねってこと?

    自分は敵にHP導入するより攻撃回数で消滅する方が楽だなーとだけ考えて提案した

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:12:47

    >>110

    3or5ターン耐えとかfgoでよくあるやつ数の雑魚とか強いボス戦で離脱とか?

  • 112幻身24/06/07(金) 08:43:07

    >>108

    私はサーヴァントみたいに攻撃力のn倍かなって思ってました

    弱い敵なら攻撃力の半分とか1倍とかで

    でも計算めんどくさいですかね

  • 113ワーグナーの人24/06/07(金) 10:06:03

    >>112

    うむ……

    お互い出目が低空飛行するとどうしても戦闘がグダる……


    >>111

    良いねそれ

    どっかで導入できないかな……

  • 114ズの人24/06/07(金) 12:37:28

    ライフ制でいいのでは
    聖杯戦線みたいなやつ

  • 115ワーグナーの人24/06/07(金) 17:24:26

    うむ、敵に関してはライフ制がグダらんかな

    ラスボスはおいおいにするとして……

    道中出てくる中ボスは3回とかが良い?


    あと複数vs複数の戦闘はどうしようか

    >>103を参考にすると

    ①攻撃できるのは出目が自分より下回った相手のみ

    ②出目が上回った相手には攻撃は当たらないし攻撃される

    ③たとえ味方が相手より高い出目を出して敵を沈めても敵より出目が低い鯖は攻撃を喰らう


    もう敵味方複数体攻撃実装した方が処理は楽だな


    中ボスのライフと複数戦闘の処理の仕様賛成か反対か教えてくれ

  • 116マ主24/06/07(金) 17:31:26

    >>115

    クトゥルフ神話trpgでいうDEXが無いし

    それで大丈夫なのでは?


    ………詰まったらまた変更とか?

  • 117傭兵弓の人24/06/07(金) 19:51:42

    >>107

    佐竹の掘り下げのためにも一回で引かれては困るので勝手に三度くらい戦わせようとしていました、すみません。


    242-35=207

    「孫一……?」

    【懇ろだった戦友、鈴木孫一重秀の眼。そう認めた途端佐竹の腕から力が抜け、銃ごと壁の方へ飛ばされた。右半身に強い衝撃が走り、視界が揺らぐ。吐き出すような咳き込みと共に口から僅かに血が零れた】

    佐竹

    dice1d50=7 (7)

    ???

    dice1d70=43 (43)

  • 118ヘルメリウスの人24/06/07(金) 21:15:45

    >>92の続き

    「うぉおお!もしキャスターさんの部屋じゃなかったらごめんなさいッ!!」

    【物凄い轟音と共にワーグナーの扉が蹴り飛ばされ、ヘルメリウスは部屋の壁に軽い足取りで着地する】

    「よしっ!!開きましたよ!キャスターさん!」

    【2メートル近いフル装備甲冑の大男(ヘルメリウス)がライダーキックの勢いでキャスターの部屋に飛び込んできた。少しするとヘルメリウスは姿勢を正してキャスターを見つけ、挨拶を始めるだろう】

    「俺、アーチャーです!貴方が、キャスターさんですか?

    …それにしても、扉って内側からは硬いのに、外側は結構脆いんですね」

    扉蹴破って良かったですかね、ダメそうなら消します

  • 119傭兵弓の人24/06/07(金) 21:46:26

    207-43=164
    幸運A+と耐久A++が機能していない(遠距離攻撃ではないため被ダメージ減少も入らない)
    今回はAIのべりすとの手を借りて書いています。描写がグロ過ぎたら書き直しますのでその際は指摘していただけると嬉しいです。

    【男の手が佐竹の顎に伸び、親指で吐いた血を拭い取った。指はやがて布越しに頬の銃創を撫でる。嘗て孫一を庇ってできた傷である】
    「やめんか、くそ野郎っ……!い゛っっ……!」
    【孫一はこんな真似しない。こいつは別人だ、ならば退けなければと思い身を捩ったが、右手の甲が矢で床と縫い付けられた。その上から馬乗りになられては最早抵抗できない。戦友の顔で、声で、体で、佐竹を痛めつけようとする男に脳が怒りで焦げついていく】
    【ふと鏡のクローゼットで見つけた矢のことを思い出し、背中の空穂に手を伸ばそうとした。しかし意識を自身に引き戻すように孫一もどきの手が肩の傷を弄ぶ】
    「い゛っ、あ、あ゛」
    【歯を食い縛る佐竹の服は、血と脂汗で濡れている。しかしここで屈すれば孫一に顔向けできない。佐竹の魂は奮い立ち、血でぬめる腕を背中にやる】

    抵抗のダイスを振ろうかと思いましたが、烏戦のはもう三回振ったんですよね…

  • 120ワーグナーの人24/06/07(金) 21:56:57

    >>118

    ワーグナー「よし!アーチャー……で良いのか?うん、扉はロック外れてたからな。次はこうはいかないだろう。それはそうと、合流できることが確認できたのは大きいぞ!よくやった!」

    【ワーグナーの好感度が上がった!】

    【ワーグナーの好感度は極端なのでヘルメリウスが頼れる人リストに名を連ねた!】


    >>119

    ワーグナーなら多分音聞こえてると思うけどいつ向かったらいい?

    イベント終わらせてから駆けつけるとかでもできるけど

  • 121ヘルメリウスの人24/06/07(金) 22:11:50

    >>120

    「ふふん!ま、まぁ…?俺は、優秀な従者なので……えへへ…ふっ、ふふ…」

    【頬をかいて照れている、本心で喜んでいるが、剣から手を離していないことから警戒を解いていないことが見て取れるだろう。一応ヘルメリウスは鍵が空いていたから壊せたのだと理解はしているらしい】


    >>120

    イベントこれで終わりにして二人で向かいますか?

  • 122ズの人24/06/07(金) 22:40:38

    ジズ「めんどくさいなぁ…フンッ!!!」

    ジズdice1d95=2 (2) =「嵐」

    【本来ジズは嵐への対処が役目であり、討伐はその内から外れている。】

    【第二宝具を開放すればそれも可能となるだろうが、自爆となっては本末転倒。】

    【「嵐」もまた、積極的な攻撃性を見せず、ジズの攻撃を受ける、払うに留めている】

    【ジズと「嵐」の戦闘は始まってからしばらく経つが、お互いに大きな傷の無い膠着状態が続いていた。】

    ジズ(これは一人では無理かな?他の人達も気になるし…)

    【ジズは攻撃の手を止め、元の部屋に戻る。やはり「嵐」は、引き下がる物を追わないらしい】

    ジズ『ちょっとソロだと勝てないかも』

  • 123傭兵弓の人24/06/07(金) 22:40:48

    >>120

    抵抗している間でもいいですし、なんとか振り切って部屋に転がり込んだところでも大丈夫です。後者の場合は追加の描写を入れておきます。

    描写は省略していますが、割と長い間肩の傷弄られたりしています。

  • 124ワーグナーの人24/06/07(金) 22:51:07

    >>121

    >>123

    うむ、二人で傭兵の方向かうか


    【会話している途中、ばっとワーグナーが顔を上げる】

    ワーグナー「…………銃声、呻き声、離れたところに嵐……いや、そっちは止んだ。呻き声の方は多分ガンナーだ。まだ聞こえる。アーチャー!もう一仕事だ。おそらくガンナーがまずい状況だ」

    ワーグナー【ヘルメリウスが来るのを確信しているかの様に駆け出す】

  • 125ヘルメリウスの人24/06/07(金) 22:56:31

    >>124

    「了解です!走りましょう!ああもう甲冑は邪魔ですね!それと!キャスターさん、担がせて貰いますよ!」

    【瞬時に霊基を第二再臨に変化させて民族衣装(+ボウガン)に着替えて走り出すが、速さを考慮して(俊敏EX)ヘルメリウスはワーグナーを小脇に抱えてガンナーの方へ向かう】

  • 126ワーグナーの人24/06/07(金) 23:13:09

    >>125

    ワーグナー「ひゃあああああ!?ちょ、丁寧に扱えよ!?あ、そっちの方だ!」

    【文句を言いつつも音の聞こえる方に先導していく】

  • 127ワーグナーの人24/06/07(金) 23:20:46

    ワーグナー「ガンナー!無事か!?……思ったより酷い状況だな。相手は……シャドウサーヴァントか?」
    【無事声のする方にたどり着き、傭兵弓と三本足を発見する】

    三歩足は一発入れてるし残りライフ2かな?

  • 128ヘルメリウスの人24/06/07(金) 23:29:58

    >>127

    「キャスターさん!ガンナーさん!俺のスキル、ただいま使用します!

    たしか、なんかすごい無敵…そうだ!対粛清防御が味方全体に付与されるはず!なので、少しは安心できると思います!」

    (第二スキル【王の帰還】で味方全体にNP30と対粛清防御(マテリアルに書いてないので勝手に決めた)1ターン(回数無制限)を貼り、自身の防御力を50%アップさせる)

  • 129傭兵弓の人24/06/07(金) 23:30:32

    佐竹、もう少しの間だけ痛めつけられてくれ


    >>119

    下はキャスターたちが来る少し前のこと


    【しかし腕が空穂に届く前に、男の手が重ねられた。そして佐竹の指をあらぬ方向に曲げ、必死の抵抗を妨げる。黒曜石の眼は爛々と輝いている。激痛と屈辱に焼かれながらも、佐竹は理性を保っていた】

    「ゔづっ……う゛、ふう……!」

    【唇を強く噛んだせいで、下唇の縁からも血が流れる。男はその血を味わうように舌を伸ばし、ちろりと舐めた。しかし何者かの足音を聞き、黙ってそちらに顔を向けた】

    〈左側から二人分の影が廊下に射す〉

    【佐竹もそちらを見ようとしたが、顎を掴まれている上失血で朦朧としている。男は舌打ちをすると佐竹の左手の甲にも矢を差し、銃を手に取り立ち上がった】

  • 130傭兵弓の人24/06/07(金) 23:39:44

    >>127

    ライフは2でよいかと

  • 131ワーグナーの人24/06/07(金) 23:39:59

    丹念にリョナられる傭兵弓で草


    ワーグナー「……出し惜しみする暇はないか」

    【指揮棒を振ると周囲が大劇場に変貌していく】

    ワーグナー「アーチャー、俺の音楽で踊れるとは役得だ。上手くやれよ?演じるは究極の理、奏でるは至高の美。現代の英雄譚をここに!襲名せよ。汝の名は、パルジファル!!」

    【ワーグナーがヘルメリウスに「現代の英雄譚」でパルジファルの力を宿す】


    ○パルジファル:戦闘力dice1d60=/dice1d80=17 (17) 

    聖槍ロンギヌスを顕現させる(HPdice1d80回復/攻撃後dice1d40攻撃力減少)


    ワーグナーは設定上戦闘参加できないから……頼んだ!

  • 132ワーグナーの人24/06/07(金) 23:40:34

    >>131

    あ、ダイス振れちゃったけど気にしないでくれ

  • 133ヘルメリウスの人24/06/07(金) 23:46:54

    >>131

    「ええ!お任せ下さい!」

    【キャスターの支援と第一スキルを使って攻撃力を上昇させ、自信に無敵を付与する。うぉかった…バグかな?】

    ヘルメリウスdice1d95=77 (77)

    ???dice1d70=34 (34)

    「王の従者として、負けられません!」

  • 134ヘルメリウスの人24/06/07(金) 23:51:55

    こんな感じで良かったですかね?ダイス気にするなと言われたので勝手にスキル使ってで10くらい数値上げたんですけど、自分理解力がないので、なんか間違ってたらやり直させてください

  • 135ワーグナーの人24/06/08(土) 00:05:02

    >>134

    うおお説明なきゃ分からんじゃねえか!


    「英雄譚の奏者」リスト 通常時/工房設置時

    ○パルジファル:戦闘力dice1d60/dice1d80

    聖槍ロンギヌスを顕現させる(HPdice1d80回復/攻撃後dice1d40攻撃力減少)


    英雄譚の奏者はバフというより対象のステータス差し替えみたいなもの

    ヘルメリウスは既に1d80だから攻撃力は変わらんけど聖槍で回復かデバフできる…みたいなイメージだった

    今回は本人のバフあるし1d15くらいは誤差で良いと思う

    違うなーと思ったら修正でも大丈夫よ


    あ、デバフ使ったことにしとく?

  • 136化け物の人24/06/08(土) 00:09:36

    宝具とかスキルの効果ダイスを書いといた方が良い?

  • 137ヘルメリウスの人24/06/08(土) 00:19:52

    >>135

    説明ありがとうございます。デバフは使ったことにしておいていただけるとありがたいです


    >>136

    そのほうが自分的には有難いですが、そこらへんは任意でいいと思います

  • 138ワーグナーの人24/06/08(土) 00:30:24

    >>136

    効果ぶれたり忘れそうなら書いた方がいいかも?


    >>137

    おけおけ

    デバフ振っとくか……

    dice1d40=23 (23)

  • 139ワーグナーの人24/06/08(土) 00:38:31

    【三本足の傷ついた箇所から、おびただしい血が流れる】

    ワーグナー「聖槍ロンギヌス。治らぬ傷を付ける聖なる槍だ。よし!畳み掛けろアーチャー!」



    うむ期待値

    三本足の攻撃力がdice1d47になったぞ


    ……実質ボス格にしか効果ないからって盛りすぎたか?

    後で数値変えとくかな

  • 140ヘルメリウスの人24/06/08(土) 00:45:27

    >>138

    ありがとうございます


    「ははっ、ありがとうございますキャスターさん!

    敵対者、お前は、この俺に、傷無き従者に敵対した事、あの世で悔いていなさい!!」

    【大剣とボウガンでまた攻撃を開始する】

    三本足dice1d47=37 (37)

    ヘルメリウスdice1d85=63 (63)

  • 141ヘルメリウスの人24/06/08(土) 00:54:11

    【大剣で敵を横に切り落とし、服を汚さないように気をつけていた為に、返り血を微塵も浴びていなかったヘルメリウスの無敵が今(2ターン目)に解除された】
    「ガンナーさん!無事ですか!?いや、無事では無さそうですが!!」
    【急いでガンナーに近寄り、自身の服の裾を素早く破いて包帯代わりにガンナーに巻こうとする】

  • 142ワーグナーの人24/06/08(土) 00:59:27

    ワーグナー「聖槍に魔力をこめろ!治癒の力もある!手っ取り早く頼むぞ。即席の劇場だからな」
    【周囲に展開されていた陣地作成が所々欠けて元の廊下の景色に戻っていく】

  • 143ヘルメリウスの人24/06/08(土) 01:02:04

    >>142

    「ええ、何故か魔力Bですのでお任せ下さい!それはそれとしてキャスターさんの技みたいなの、凄いキャスターっぽくて凄いですね!!」

    【魔力を上手く扱いながら聖槍に魔力を込め、ガンナーの傷を治癒させる】

  • 144田村麻呂の人24/06/08(土) 01:03:15

    〈とはいえ、三度の見回しによってある程度の目星は付いている〉
    【まず手始めに机の中を漁ると、生暖かいナニカが出てきた】
    〈中から出てきたのは二つのおにぎりだった〉
    「なんでだよ」
    【そう言いつつ今度は棚を漁る】
    〈中から出てきたのは、前のマスターの私物だった〉
    「────、──。」
    【紐が通さたそれを握り、目をつむる。】
    「......よし、最後はあそこだな」
    【棚から見つけたモノを首にかけ、扉に目を向ける。】
    〈今は、前を向く時だ〉
    『‘’貴方‘’の宝具の数を答えなさい』
    『制限時間は0.1秒』
    「フラッシュ問題かよ!!!」

  • 145ワーグナーの人24/06/08(土) 01:11:34

    >>143

    ヒャッハー!回復ダイスを振るぜー!

    HP回復dice1d80=63 (63)

  • 146ワーグナーの人24/06/08(土) 01:18:14

    164+ 63だから227か

    もりっと回復したね


    >>143

    ワーグナー「ふふ、そうだろうそうだろう!俺はキャスターでも、狙って呼ばれるキャスターだからな!……ん、全快とは言えないが、これなら大丈夫だろう。しかし、劇場を展開するだけで魔力持ってかれたなー。つかれた」

    【回復が終わった瞬間魔力で編まれた劇場が霧散する】

  • 147ワーグナーの人24/06/08(土) 01:19:53

    自分はそろそろ寝ますん
    書きたいことあったら気にせず書いてねー明日返すから

  • 148ヘルメリウスの人24/06/08(土) 01:24:53

    >>146

    「お疲れ様でした。キャスターさん」


    自分もそろそろ寝させて貰います。また明日化け物さんのとこ行くかどうにかして化け物さんを登場させてみせますが、もし化け物さんが単独行動とか出来そうならヘルメリウスの事はほっといて自由にして頂いても全然自分は構いませんので!おやすみなさい

  • 149傭兵弓の人24/06/08(土) 01:29:52

    >>146

    おやすみなさい。自分も今日はこのくらいで失礼します


    164+63=227

    【男が文字通り霧散した様を佐竹は虚ろな視界で見届けていた。下唇は裂け、肩は肉が抉れ、左手の指はほとんど折れ、両手の甲──特に右手の甲は強引に磔から逃れたせいでひどい有様になっていた】

    【しかしキャスターらの手当てによりかなり改善された。少なくとも指や左肩は自由に動かすことができる】

    【佐竹は少し解けかけていたヘアバンド兼包帯を結い直した】

    「あー、忝い……。まさか見知らんサーヴァントに助けらるとはなぁ」

    【恩人である二者の顔を交互に見る佐竹。外つ国に関しては無知に等しいため、当然二人の真名は検討もつかない。しかしこの二人は信じていいだろう。彼の直感がそう言っている】

    「直接会えたさけには改めて自己紹介やな。わいがガンナー。正確にはアーチャークラスやけど、(アーチャーを一瞥する)もう一人おるさけな。そっちで読んだ方が都合がええやろ。よろしゅうなぁ」

  • 150化け物の人24/06/08(土) 01:31:59

    >>148

    ok 何か思いついたらやってみます


    皆さんお休みなさい

    自分もそろそろ寝ようと思います

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:48:02

    保守

  • 152ワーグナーの人24/06/08(土) 10:58:52

    おはようさん


    >>149

    ワーグナー「そうか、俺がキャスターだ。といってももう真名は分かっているだろうがな。そう!俺こそ音楽、いや文化における無二の大天才、リヒャルト・ワーグナーだ!面倒ごとに巻き込まれたようだが、俺の音楽を聴けるんだ。役得だな。耳に焼き付けておくがいい」どやー。


    【パルジファルと劇場を解放したことで真名を知られたと考えて自分から真名をバラす。相手が存在を知らない可能性とか考えていない】


    それぞれいい感じの役を他鯖におっかぶせていくつもり

    しかし会った直後の相手にパルジファル(清らかな愚者)とかひでぇな…

  • 153マ主24/06/08(土) 11:32:26

    少し後
    〜〜〜
    「……ここまで来れば安全でしょう」
    【霧の廊下の出口となる場所まで移動】
    「それでは扉を開けましょうか。」
    【東郷松久は扉に手をかける】
    ………
    【扉は開き広場?へ出る】
    【後ろで霧が晴れた感覚がした】

  • 154傭兵弓の人24/06/08(土) 12:06:38

    おはようです


    >>152

    【聖杯の知識とて万能ではない。佐竹は聞き覚えの無い名前や音楽というあまり縁のない分野ににわかに目を泳がせたが、屹度外つ国では著名な人物なのだろう。それに先の劇場は不明瞭な視界でも立派な造りであることが見て取れた】

    「ほう……音楽には疎いがぁさっきの技はなかなかよかったど。機会あったらわいにも頼むわ」

    【佐竹は莞爾として笑うが、そういえばあの情けない呻き声を全て聞かれていたのかと思うと(お陰で助かったとはいえ)少し恥ずかしくなった】

    【それに二人を見ると大きな怪我は見当たらない。いかにも逞しいアーチャーは兎も角キャスターもだ】

    「お二人さんは深い傷無さそうやな。わいの運が悪かったか?あれ、めっちゃねちっこう甚振ってきやがったけど……」

    【そう思うと直ったはずの傷がまたズキズキ痛む錯覚を起こす。悪趣味なことにあれは生前の戦友と同じ顔をしていたのだ。思い出しただけで佐竹は眉間に皺が寄る感覚を覚えた】

  • 155ヘルメリウスの人24/06/08(土) 12:26:43

    >>149

    「ええ、改めて俺はアーチャー!よろしくお願いします。ガンナーさん、体がまだ辛い様でしたら運びますので俺に言ってくださいね!俺、運ぶのは得意なんです!それに、困った時はお互い様ですから」

    【明るい笑顔を向けつつ、周囲への警戒は解かないまま自身の胸を軽く叩く】

    >>152

    「リヒャルト・ワーグナー…カルデアで聞いたことがあります。確かオペラとか、音楽の凄い人!

    ええと、でも一応キャスターさん呼びは続けますね!敵とかに聞かれてたらマズイですし…」

    【えへへと笑っているが、一応物事をしっかりと考えてはいるらしい】

  • 156ワーグナーの人24/06/08(土) 19:28:13

    >>154

    >>155

    ワーグナー「俺は楽劇、オペラより発展した芸術を完成させた男だがな。あ、そうだアーチャー。すっかり忘れてたが応急処置を頼む。やりながら今後の方針を話していくか。とりあえず広間の方に移動しよう。適当に魔力編んで血は止めてたが、気が緩んだら痛んできた……」

    【腕を巻くって傷を見せる】

  • 157マ主24/06/08(土) 20:04:24

    「ふむ、広場は案外広めですね」
    東郷松久は周りを見渡した
    「廊下の霧は消えたようですが…」
    「さて広場に他の方は…」

    ~~~

    いま真ん中の部屋に誰かいるっけ?

  • 158ヘルメリウスの人24/06/08(土) 20:06:42

    >>156

    「はい、キャスターさん」

    【破った服の切れ端を包帯代わりにして応急処置をする。それは丁寧でかなり他者にやり慣れていることが分かるだろう、あっという間に綺麗に手当を終わらせてしまった】

    「よしっと…それじゃあ移動しましょう!何度も言いますが、具合の悪い人は何人でも抱えますので!」

  • 159ヘルメリウスの人24/06/08(土) 20:18:47

    >>157

    真ん中の部屋には今から移動するので東郷とはかち合うのではないでしょうか

  • 160マ主24/06/08(土) 20:20:09

    >>159

    了解です

  • 161ワーグナーの人24/06/08(土) 21:45:37

    応急処置回復ダイスdice1d20=7 (7)

    (ワーグナーの場合)


    >>158

    >>159

    ワーグナー「……ん?誰か広間にいるな……これはセイバーの靴か?」

    【足音を聞いて一瞬足を止めるものの電話越しに聞こえた音とすり合わせて人物を確認、安心して駆け寄る】

    ワーグナー「セイバーじゃないか。一撃貰ってるが大丈夫か?」

  • 162マ主24/06/08(土) 21:53:16

    >>161

    【声を聞く、警戒するがどこかで聞いた声だ】

    「…キャスターですね?」

    「大丈夫…ではありませんがこの程度なら大丈夫かと」

    「そちらは…?」

  • 163幻身24/06/08(土) 22:10:45

    【自分だけで考えても埒が明かないので自分の情報を明かしてでも謎を解くか、それとも誰かに頼んで外から扉を壊してもらうか悩んでいる】
    「どうするべきか・・・どなたか、外から扉を壊してくださる方、もしくは謎を解くために助言していただける方はいらっしゃいませんか?」
    【つなげたままにしていた通話に話しかける】
    今通話に参加している人っていますか?

  • 164ヘルメリウスの人24/06/08(土) 22:12:37

    >>162

    「自己紹介が送れました、俺はアーチャーです!よろしくお願いします!特技は荷物を持つことです!!」

    【剣を握り直しつつ明るい笑顔を向ける】

  • 165マ主24/06/08(土) 22:14:33

    >>164

    「…あぁ、よろしく頼む。」

    「そうだ、通話でこちらが先に出たことを報告するか。」

    【端末から通話を確認する。そして入る】

    「もしもし。誰かいるか?」

  • 166傭兵弓の人24/06/08(土) 22:20:39

    >>162

    下はアーチャーに続いて言ったことにします。

    「ガンナーや。よろしゅうな」

    【武器からして日ノ本の人間だろうが、服装からしてずっと後の時代の人間だ。やはり真名は分かりそうにない】

  • 167マ主24/06/08(土) 22:24:39

    >>163

    今入りました

    >>166

    「ガンナー…?確かビリー…でしたか?あの人にも適正があるんでしたか…」

    「それはそれとして、よろしくお願いします。」

    (…日本出身のサーヴァントでしょうか…真名はわかりそうにありませんが)

  • 168ワーグナーの人24/06/08(土) 22:27:12

    ワーグナー「キャスターだ。……ん?アサシンか。まだ謎解けてなかったのか?」
    【通話先のアサシンに気付いて応答する】

  • 169幻身24/06/08(土) 23:13:42

    >>168

    「ええ、まあ。「どうやって死んだか」ではなく、「どうして死んだか」を答えないといけないようでして。私、その辺りの記憶がすっぽり抜け落ちているのでわからないんです。

    (せめて初代様がいらっしゃればなにかお言葉をいただけたかもしれないのに・・・【小声でボソッと言っているがバッチリ通話にのっている】)なので、このままだと出られなさそうなので、扉を壊していただくか、私の謎を解くことに協力していただけるとありがたいのですが・・・」

  • 170ワーグナーの人24/06/08(土) 23:28:53

    >>169

    ワーグナー「初代様……ああなるほど、お前ハサンか!なぜ死んだかっていっても、暗殺者が死ぬ時って暗殺に失敗した時じゃないのか?」


    根源への接触ってそれ自体で死ぬことってあったっけ?

    根源行ったら死ぬのは抑止が先んじて止めたり守護者派遣してくるんだったはず?

  • 171マ主24/06/08(土) 23:34:40

    >>169

    「やはり、首を出したのでは?」

  • 172マ主24/06/08(土) 23:37:24

    「もしくは…たしか、根源?とやらに近づき過ぎて自分が霧散してしまったとかが考えられますが」

  • 173ワーグナーの人24/06/08(土) 23:49:05

    >>172

    (マピ主……確かまだ幻身ちゃんの能力は通話乗ってないぜ……)

  • 174ヘルメリウスの人24/06/08(土) 23:51:37

    >>169

    「俺は役に立てそうにないですね…うーん、それこそ魔術とかでバーン!と一瞬で死んだから分からない、とかですかね?可能性的にはこう、爆弾とかで一瞬で!みたいな」

    【真剣に悩んではいるがあまり役立たなそうだ】

  • 175マ主24/06/08(土) 23:54:13

    >>173

    やべっ、カルデアでそういうこともあると聞いたことにしてもいいけど…

    マッピーはダメージが後から効いてきて記憶が一部消えます358-21

  • 176幻身24/06/09(日) 00:13:49

    >>170

    「あら?まだ名乗っていませんが・・・あっ(まさかさっきの声に出てました?やってしまった・・・)・・・まあ、バレてしまったのなら隠す必要は無いですね。私の真名はハサン・サッバーハ。幻身のハサンとも呼ばれています。私は気配遮断に特化していて、「どうやって死んだか」もこれに深く関わってくるものですね。ちなみに初代様に斬られた訳では無いと思います。それなら流石に覚えているでしょうし、謎にもなっていないでしょうし。」

    根源に到達したら消滅云々はこれとかその他ウィキで確認したので合ってるはずです。

    根源の渦根源の渦とは、TYPE-MOON作品世界におけるすべての原因である。dic.pixiv.net

    個人的には幻身ちゃんは世界と同化しているときにやりすぎてうっかり根源の渦に接触してしまってアボンみたいな感じでかんがえています。

  • 177マ主24/06/09(日) 00:26:01

    >>176

    「グッ、おや、今私は何を言って…?」

    「それより、その気配遮断の練度はどのぐらいあるんです?」

  • 178ワーグナーの人24/06/09(日) 00:42:23

    >>176

    抑止力に止められるくせにたどり着いたら消滅するのか…

    やっぱ魔法使いって特例なんだな

    教えてくれてありがとう


    ワーグナー(気配遮断による死?どういうことだ?どんなに気配を絶ったところでそれは「気配」。己の存在による情報を消すことでしかない。なぜそれが死に繋がる……?)

  • 179幻身24/06/09(日) 01:07:39

    >>177

    「ランクでいうならば、私の気配遮断はEXにあたるそうです。私は、世界に溶ける・・・同化することができるのです。水に塩や砂糖を入れると、溶けて見えなくなってしまうでしょう?そんなふうに、私は自分の存在の濃度を自在に操れるのですよ。まあ、一歩間違えたらそのまま消えてしまうのですけどね。おそらく私は消滅して死んだのだと思います。」

    そろそろ寝ます。おやすみなさい。

  • 18024/06/09(日) 01:09:56

    「では…>>172…なんて、ことは…ないでしょうね」

  • 18124/06/09(日) 01:10:45

    では私も寝ますお疲れ様でした。

  • 182ワーグナーの人24/06/09(日) 01:48:15

    >>179

    >>180

    >>181

    おやすみー自分もそろそろ寝るか


    ワーグナー「なっ……!どういう術だ……?やはりハサンは凄まじいな。世界との同化か。……いや、ならなぜお前はここにいる?「自分はここにいない」ということをやり過ぎて死んだなら、英霊として記録が残っているわけがないだろう。

    …………根源か。いや、あり得ない話ではない。存在の希釈。それは科学でなし得ない、魔法に近しいものだ。理屈は分からんが、どう考えても既に魔法一歩手前の技術だ。……アサシン、お前本当に単に世界と同化して死んだのか?」

  • 18324/06/09(日) 07:30:12

    おはようございます。

  • 184幻身24/06/09(日) 11:16:12

    >>180

    >>182

    「ええ、そのとおりですキャスターの方。私が消滅して死ぬことは本来ありえないことでした。貴方の言う通り、消滅したなら私の存在が座に登録されることはありえない。もしそうなっても戻ってこられるように私を繋ぎ止めるための楔を作っていたので、それがある限り消滅はありえないことだったのです。ですが・・・根源。セイバーの方の言うように、私が根源の渦に触れてしまったのだとしたら。確かに、不可能ではありません。サーヴァントとなった今、できるかと問われたなら「できる」と答えましょう。どこまでもどこまでも深く潜り、拡散し、根源の在り処を探り当てましょう。今確実にできるのなら、生前できてもおかしくはありません。意図して触れたのならまだしも、うっかりやってしまったことなら、魔術師でもないただの暗殺者が根源に触れて戻ってこられるはずも無いでしょう。

    ・・・なるほど、思い出せないはずです。私の記憶は、一部抑止力によって削除されたのでしょうね。根源に到達しようとする魔術師は抑止力に阻まれるそうですから。

    私が英霊として存在していることも、これで説明がつきます。楔が残ったまま消えたのなら、私の痕跡はこの星に残ったまま。記録が残っていたから座に召し上げることができたのでしょう。

    ずっと知りたかったことがこんなにあっさりわかってしまうなんて・・・。」

    【コンピューターに「根源への接触による消滅」と入力する。扉の開く音がした】

    「皆さん、ありがとうございました。正解だったようです。しかし、不思議な場所ですね。私自身すら覚えていないことを知っていて、それを問題に出してくるなんて。・・・もしかして、この事態の黒幕って世界の根幹に関わってくるようなとんでもない存在だったり、するのでしょうか。(なら、早く解決したほうが良さそうですね)

    私も部屋の外に向かいます。合流しても、おそらく皆さん私を見つけられないと思うので、こちらから声をかけさせていただきますね。」

    【霧で先の見通せない部屋の外に踏み出していく】

  • 185マ主24/06/09(日) 11:18:12

    どこから思いついたかろか聞かれそう

  • 186ワーグナーの人24/06/09(日) 11:33:26

    >>184

    ワーグナー前半→マピ→ワーグナー後半ならギリ不可能ではない…かな?

    なんか動かしてたらワーグナーのINTが思ったより上がって困惑する


    >>185

    ワーグナー「ああ、おそらく相当に面倒な奴だ。……参ったな。世界の危機などありふれている、とはよく聞くが、二回目はないだろ二回目は……。ともかく、敵に気をつけろよ。危なくなったら全力で声を出せ。多分お前の場合戦闘音の方が大きいだろうがな」

  • 187傭兵弓の人24/06/09(日) 11:44:30

    「はあっ、よう思いついたなぁ。呪い(まじない)とか魔術はいっこも分からんさけずっとちんぷんかんぷんやったわぁ。いや、今も禄に理解できてないが……どうあれこれでアサシンも合流か。賑やかになったなぁ」
    【神秘に関する知識がほとんど無いため話についていけていない。「皆詳しいな」と思いながら聞いている】

  • 188傭兵弓の人24/06/09(日) 12:36:22

    >>187

    (それに『自身しか知り得やんこと』……扉の問題はもちろん、廊下におったあいつ、孫一と同じ目ぇした奴。あれもわい由来なら他の連中も似たようなものやったんやろう。そやけど、なんでそれが世界の根幹に繋がる?黒幕とやらは何がしたいんや?つーか世界の危機がありふれてるとか2回目とかキャスターが言うてることも理解できんっ。……そやけど孫一がおる、ないし関わってる可能性が出てるんやんな。あの男が孫一のなんかやとしたら、わいは……)

    【彼らの話していることは理解できていない。、孫一が関わっている以上無視できない】

    【先の拷問の傷が痛むが顔には出さない。佐竹は耐えること、士気を下げないため隠すことに慣れている】


    知識量が乏しいせいでちょっと浮いてる気がしますね。担当だからそう思うだけかもしれませんが

  • 189ワーグナーの人24/06/09(日) 12:40:05

    ワーグナー「さて、ここに居ない奴らの安否が気になるな。特にバーサーカー。あいつ敵が部屋の前に陣取ってるとか言ってなかったか……?」
    【全員に連絡を取ろうと試みる】

  • 190マ主24/06/09(日) 12:43:02

    次スレそろそろ建てますね

  • 191傭兵弓の人24/06/09(日) 12:44:57

    >>190

    お願いします。自分は設定集を纒めておきます

  • 192マ主24/06/09(日) 12:50:36
  • 193二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:57:39

    建て乙
    埋め

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:58:05

    埋め

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:58:17

    埋める

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:58:29

    うめ

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:58:57

    うめる

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:59:08

    埋め埋め

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:59:18

    うめうめ

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:59:28

    埋めた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています