なにをそんなに驚いているんだ?

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:14:39

    覇権級のカードゲームをそのままDCGに持ってきただけだが?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:16:58

    無課金でもデッキを1つは作れる程度に石を配っているだけだが?

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:32:04

    そして大人も子供も沼に沈めるんですね失望しました
    ロマンデッキたくさん作ります

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:37:30

    遊戯王おもしれっ……
    うっ、ちょっと課金するっ……

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:29:53

    課金ジェムが高いこと以外好きよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:30:45

    >>5

    1万で50連ならまあ普通なんじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:32:36

    カードプールが多いから生成を楽にしただけだが?

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:32:53

    >>6

    カード数があまりにあれだから課金額は膨れ気味だけど手に入るカード数自体は割と普通よな

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:34:14

    おれはリリースしてからのバグが予想以上に少なかったことに驚いているよ
    いやこれが普通なのかもしれんが

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:34:46

    環境トップまで行けるカードをピックアップして安めに売ってるだけだが?

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:36:18

    もう少しURの数を調整して欲しい
    これUR!?みたいなのが多い気がする

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:37:56

    召喚演出はテンポを崩さない程度にそれなりに爽快感のある奴を挟んでるだけだが?

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:38:11

    >>6

    それでURが10枚程度しか出ないの辛いわ

    シークレットパックにないカードなら3枚分にしかならん

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:41:13

    >>13

    全然違うのに、他のソシャゲとかやっていると1万で最高レアが10枚出る≒分解すれば必要数の3枚は集まるって考えると良心的じゃね?って考えてしまうわ

    9万天井か6万天井が普通のソシャゲだからな、勿論ゲーム内容が全く違うから比較出来ないんだけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:43:45

    >>11

    いうてテーマカードはテーマ内の主役になるカードやアニメで活躍したようなやつがUR、それに準ずる奴らがSR、規制食らってるカードは全体的にレアリティ高めって感じの割り振りだから強さはともかく設定としては割と妥当なのが多いイメージあるけどなぁ


    紙の方ではノーマル再録されてるヴェーラーややぶ蛇みたいな奴らがURなのはつらいけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:43:57

    >>13

    俺はめちゃくちゃ楽だと思うけどまあ人それぞれか

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:44:59

    >>14

    まあdcgは割と安いの多いからそれらと比べられるのも大きい

    dcgは無課金で行けるのかなり多いし

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:45:27

    >>11

    そりゃみんなガチデッキ組むよなって

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:47:12

    1万突っ込むよりサブ垢作って新しくデッキ組むほうが安いのがなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:47:29

    >>17

    メジャーなDCGだとデュエプレとか毎期マスターかそうでなくともプラチナ行ってりゃ無課金でも1パックごとに目玉のデッキ2つ~3つは組めるもんな

    まあ割と頻繁にイベントでパックやSRチケット配ってるのも大きいけど

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:48:46

    パックの値段については
    TCG民「紙よりずっと安い」
    DCG民「DCGの中だと高い」
    だからこの話は一生分かり合えないのだ

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:49:27

    単品でシクパ持ってるテーマはシクパのUR4枠だか6枠だかの縛りがあるから1種類のパックでテーマカードたくさん引ける代わりにURが重くなりがち

    逆に3テーマくらい混合のシクパに入ってるやつらはいらないUR引く確率も上がるけどテーマ内のUR率は下がる

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:52:48

    >>20

    デュエプレって最高レアのレート渋いけどコモンアンコモンの分解ポイントは地味に大きいんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:55:24

    生成レート3:1の代わりに他のレアリティと交換できないのと生成レート4:1だけど他のレアリティも使えるのとは結局トレードオフの関係じゃね

    デュエプレやシャドバは単純に稼働年数が違うからユーザー側の資産も差出るし

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:57:25

    紙なら三千円でストラク揃うからカジュアル的には高くはある
    フリー専の1000円て組むような遊び用とかも組みにくいし

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 20:01:39

    うららや増Gも単品カードで買うと1000円ぐらいだからなぁ
    ガチデッキを紙で集めるのと比べるとだいぶ安く感じるのはある、ストラク3つ買ってさぁデュエルだするなら高いけど

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:42:12

    月リセットのお得石を販売すればもっと売上が伸びると思う

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:46:52

    10000枚あるカードの処理をほとんどバグなしでやって仮にバグが見つかってもすぐに修正しているだけだが?

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:50:31

    バグの少なさには本当に驚いた
    ただでさえ複雑な処理多いのにほとんど完璧だもんな

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:52:07

    >>21

    正直他DCGと比べても高くは無いよな

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 22:01:13

    もちろん(〇期縛り等の特殊レギュレーションを除き)エンジョイ層の基準でも総数のうち何割が使用に堪えるかって前提はあるが、
    それでもたぶん1000枚以上がサービス開始から使用可能だもんな、ちょっとデカすぎて実感ないレベル

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています