なんでコナンてこんなに人気あるの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:59:50

    面白いとは思うけどここまで大人気な理由がよくわからない

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:01:22

    一定の質を伴った供給をずっと続けられるコンテンツだから

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:02:08

    >>2

    それならサザエさんも大人気やね

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:02:27

    ここ数年で腐女子需要・夢女子需要が高まった結果

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:02:30

    >>2

    確かに

    アンパンマンとかそれな

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:04:15

    水戸黄門的な需要と起伏のある物語としての需要とキャラ人気としての需要を満たしているから

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:05:37

    >>3

    サザエさんの供給とコナンの供給が同程度だと思うのか…?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:08:19

    >>7

    思わないから皮肉言われてんじゃね?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:08:39

    >>3

    サザエさんもコナンも見てなさそう

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:11:20

    サザエさんていうてもフジの顔だしな
    同じくコナンは日テレの顔

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:11:31

    >>3

    サザエさんの視聴率は今放送している全アニメ中最高だぞ?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:12:09

    >>10

    日テレの顔はアンパンマンだろ。コナンはytvのアニメだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:12:20

    >>10

    そう考えたらドラとクレしん有してるテレ朝ズルいな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:14:10

    TBS「………………」

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:14:25

    >>8

    普通に答えてもらって皮肉を言うとかどんな神経って話じゃね?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:15:06

    このスレは荒れる

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:15:44

    コナンが「日テレのアニメではない」っての、あんまり理解してる人少ないよな
    日テレ系ではあるんだけどあくまで読売テレビが製作しているアニメなので名物Pだった諏訪さんもytvの人だし、
    少年探偵団の銅像もytv本社前にある

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:20:00

    そもそもサザエと比べられてる時点で凄くねえか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:24:33

    国民的アニメって
    サザエ、ドラえもん、クレしん、アンパン、コナン
    でええんか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:25:59

    >>19

    現行だとまる子は入らないかな

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:26:14

    >>11

    え。まじ?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:26:33

    >>19

    ワンピースも入るんじゃね?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:26:44

    >>19

    ポケモンも国民的アニメに入るんかな?

    主人公変わっちゃったけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:26:51

    要素要素を抜き出すと死ぬほど長期連載に向いてないはずなのに、
    なぜか何十年も人気で続いている不思議な漫画

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:27:15

    >>22

    ワンピースは国民的漫画だけどアニメは言うほどじゃね?

    コナンは春の風物詩になってるからそれと比べちゃうとね

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:28:21

    >>21

    ほい、これがアニメの週間視聴率ランキング(ビデオリサーチ調べ)

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:30:11

    >>20

    >>26

    あああまる子忘れてたわ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:31:28

    こう見るとコナンはやっぱミステリーで他国民的アニメとジャンル分けできてるから強いやね

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:32:21

    アニメ、漫画、映画どこからでも入りやすいからでは?たまに狂った脚本あるけどほぼ毎週30分の単発話があると考えると強いよ
    ワンピは好きだけど新規は中々とっつきにくいから勧めにくいと思ってる

    まあ宮野明美も知らないのに考察垢名乗って
    公式を誹謗中傷していた安室の女()を見てからは
    考察するなら全話読めよとは思っているけど

    あとネットだと女ファンの方が目立つけど映画館とか現地に行くとわりと老若男女様々な層のファンがいるから腐女子や夢のおかげで人気ってことはないはず

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:33:53

    ドラえもんもクレヨンしんちゃんもそうだけど
    単発話で毎週供給があって一定のクオリティを確保しつつ長編もできる作品ってのはコンテンツとして強いよな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:34:35

    ちなみにちびまる子ちゃんは日本のアニメ史上最高視聴率の39.9%という記録を持っており、2位がサザエさんの39.4%

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:35:22

    サザエさんはもう一種の日常の一部というかなんというか
    まあ最近の子はそうでもないのかもしれんが

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:36:24

    >>19

    人死にが出まくるアニメがこの一角ってよく考えると凄いな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:37:25

    >>33

    相棒とか科捜研の女だって国民的ドラマだけど毎週人死んだりするだろ? それと同じだよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:37:59

    特に表明したりしないけど「コナン?普通に好きです、毎年映画見に行きます」みたいな人が多いイメージだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:37:59

    >>34

    対象年齢がね…

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:38:24

    人はサスペンスやミステリーを求めているってことよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:39:37

    子供の姿の主人公ってのがけっこうデカいと思っている

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:41:17

    >>36

    いや、そもそもコナンのアニメは『大人も楽しめる「アニメでありながらドラマのような作品」というポジション』で作られてる

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:42:13

    サザエさん、ちびまる子、クレしん、コナンは原作が意外と大人向けな要素もあるってのは共通しとるかな?
    ドラえもんもわりとブラックだしな
    アンパンはしらん

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:42:27

    ラブコメ
    友情
    キャラ推し
    アクション
    冒険劇
    ミステリ

    一つの作品だけでこれだけの層を集められるのすごいと思う

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:46:23

    まえにあにまんで書いたことで悪いけど
    女ファンから聞いたことがあるのが
    青山剛昌のキャラデザはセクシーでも不健全なエロではないってのは納得したな

    確かに感覚が麻痺していたけど他の作品だと
    外で見たらうわ…ってなるデザインもあるし納得した

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:49:23

    まあ、ぶっちゃけ安室効果は大きかった
    ゴールデンタイムから都落ちしたり神谷明の降板騒動でイメージがズタズタになって
    マジでアニメ打ち切り寸前とまで言われていたのが息を吹き返した形なので10年~15年ぐらい前は割と終わりかけのコンテンツだったと思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:49:28

    確かにコナンの女キャラって大人でも子供でも健康的な可愛さがあるな
    コナンヘビー層ではないけど蘭とか灰原はかっこいいと感じる事もあるわ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:51:52

    >>42

    自己レスすまん 追記


    キッズのときに女キャラが多いバトル漫画をみていたらエロじゃん!って同級生に言われて好きなことを外で言えなくなったことを考えると

    コナンなら好きな事を隠さなくても大丈夫そうだから堂々と長期的なファンになれそうだよな


    しばらく離れていても戻りやすくて

    長期的に一定のクオリティを保っている

    そういう積み重ねがじわじわと再ブレイクに繋がった気がする

    ネットに書かないだけでコナンが好きな人は多いはず!なんせ映画館行った時も思ったよりいろんな層がいたからな

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:54:55

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:57:27

    上のレスでもあるけど
    どうしてもあの層は声がでかくて仲間同士だけで固まるから勘違いしがちだけど
    別に夢女子や腐女子だけでコナンが再ブレイクしたわけじゃないからスキャンダル関係なく人気は持つだろうよ…
    作品自体が純粋に最近は面白いし

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:59:30

    >>32

    サザエさんの視聴層って子供が多いぞ

    10代19%

    10歳未満15%

    40代15%

    30代14%

    60代14%

    50代13%

    20代10%

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:00:55

    >>47

    その作品は映画であってTVアニメと原作含まれます?

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:02:34

    たまに見かけるけど別に安室さんだけでコナンが再ブレイクしたわけではないと思うんだが…

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:02:55

    コナンは原作終わったらアニメも終わりそうなので期間限定の国民的アニメだな

    アンパンマン・ドラえもん・サザエさん・まる子・クレヨンしんちゃんとかは原作終わりに無関係な一話完結かつ登場人物に変わりがない作品だから、それこそ国民需要に一番近いアニメだろ
    コナンと違って国民的アニメにふさわしいと思うが

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:04:03

    原作終わったあとのコナンによると思うが…?
    今だと単なる長寿アニメ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:04:58

    >>51

    机上の空論だから意味ないけど世間や企業がコナン手放すとは思えんからなんだかんだその位置になるんじゃないかと思ってんだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:05:06

    前に立てた考察スレにも乗りこまれたことあるけど
    安室の女と腐女子は自分たちのおかげで再ヒットしたって思い込んでいることが多いのはなぜなのだろうか?

    原作もミストレのあたりは話が進まなかったけど作者が病気してから本筋が一気に進んだし
    安室以外も普通に好きな人いっぱいいるんだが…
    俺もコナンはミステリ目的でみているし

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:05:49

    >>53

    ドラゴンボールの原作だって終わったらフジと関連企業がやばいって言われながらも終わったからね

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:06:14

    >>53

    ポケモンみたいに主人公変えて似たようなアニメするかもしれんぞ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:07:41

    蘭と新一の子供作ればええねん

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:08:39

    >>54

    女性人気の上昇については各所で言及・解説されているので別に嘘っぱちではないぞ?

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:10:18

    終わってからとかそんな話はしてもどうにもならんやろ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:10:47

    >>54

    腐と夢は同類で固まるから一種のエコーチェンバーだと思う

    映画は紺青の拳もから紅の恋歌もヒットしてたし

    年々クオリティが高くなっていたからリピーターを確保できたんだと思う

    数年に一回あった出来が微妙な映画もずっとないし


    原作だとラム登場

    新たなラブコメ要員追加

    組織関係の伏線回収が始まる

    新一や蘭の関係が一気に進展


    まあまだあるけど昔読んでた人が帰ってくるレベルの話は原作でもあったしな

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:12:00

    安室の女?さっきからレスが微妙に噛み合ってなくて怖いんですけど…

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:14:19

    >>58

    それみても再ヒット=安室のおかげってのはズレている気がするんだが…

    少なくとも安室になんかあったからってコナンの人気が下がる!?ってのはあまりにも暴論だと思う

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:18:26

    関係者の話からするとコナンというコンテンツが一番人気あったのは灰原哀がアニメに登場した頃で、
    そこからの3年間が所謂「黄金期」で灰原人気が落ち着くのと同時に反動から視聴率がぐんぐん下がって
    ゴールデンタイムから陥落してしまった
    映画も水平線上の陰謀からのあにまんでも度々話題になる「不人気作」が連続していき、TVアニメも打ち切りが囁かれ、
    二次SSでは光彦が爆発していた

    それを打破したのが純黒であり、恋愛映画に振り切った「から紅の恋歌」だったわけだけど、
    明確に映画のメディア露出がグンと増えたのは確かに「安室の女」ブーム?ではあると思う
    で、翌年の紺青が100億突破してアベンジャーズに勝ったのが決定的だった

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:19:55

    安室さんきっかけで人気が出たことと、安室さんが抜けたら人気が落ちるってことは別にイコールじゃなくない?
    盛り上がってるからで興味持って読み始めてストーリーにハマった人も普通に見かけるし

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:21:54

    実際に男のファンも増えているからコナン人気は安室のおかげってのは違くないか?
    女のファンも夢や腐だけじゃないだろうし

    やっぱり作者が病気してから本筋が一気に進んだ
    映画が毎年面白かった
    地上波で毎週やっているから新規のファンがどんどん増えたってのがでかい気がする

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:23:39

    >>65

    ちなみに男のファンが増えたって統計とか記事とかあるの?

    女性ファン増えたってのはよく見るけども

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:23:43

    >>63

    これに同意するかもしれない

    安室もきっかけの一つではあるけど元々コナン自体に再ブレイクする土台が十分に揃っていた

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:24:56

    >>43

    オワコ,ンとか言われてた一時期も普通に面白いと思ってるし

    そもそもその時期も安室登場後だから安室の力だけというのも違う気もする

    キャラみんな好きでアンチじゃないし安室が戦犯みたいなことも逆に言うつもりは無いが

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:25:44

    安室と赤井は出演してない映画でグッズ作られるぐらいには特別枠というか金のなる木になってるから
    無視できない人気では実際あるんだと思うよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:26:52

    >>68

    君は面白いと思ったかもしれないけど残念ながら世間的な評価ってものはあるんだよ・・・

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:27:10

    >>66

    横だけど映画館行ってみ?

    結構若者もおっさんもキッズもいたよ

    あとコナンの人気投票で男性票もまあまああるから男ファンもかなりいるよ

    実際に俺も考察スレをたまに立てるミステリ好きな男だ


    安室が好きなのはわかったけどさっきから微妙に会話が噛み合っていないから一回深呼吸したほうがいいと思う

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:27:25

    赤井安室のキャラ人気がすごいこととその二人が消えてもコナンってコンテンツは全然終わらないって言うのは両立するからな

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:27:55

    このスレなんか安室過激派いない?
    夢か腐かわからんけど怖いんだが

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:28:08

    >>71

    映画館には勿論行ってるけどソースをくれよ。インタビュー記事とかコラムとかなんでもいいから

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:28:37

    >>14

    日本昔ばなし切ったこと未だに責められるけど正直遅かれ早かれだったと思う

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:30:13

    >>73

    どっちかっていうとコナン自体のアンチで安室と一緒にコナンも終わるって主張したいだけのようにも見える(アルミホイル巻きながら)

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:31:25

    >>63

    ゴールデン陥落の原因て何割かは当時の日テレのアホな編成に巻き込まれなんだけどね

    笑コラやぐるナイも本来は19時の番組だったのよ

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:31:48

    >>74

    女性の方が比率として多いけど

    コナンを見る人が増えた=男性ファンも増えたと普通に読める気がする

    あとこのアンケートとかは女ファンの方が投票している人が多いけど安室の人気がそこまで高くないから君が言っているコナン再ブレイクは安室のおかげってのはおかしい

    「名探偵コナン」で一番好きなキャラは? コナン、キッド、灰原、服部…最新作「100万ドルの五稜星」の登場キャラが多数ランクイン! | アニメ!アニメ!アニメ!アニメ!では「『名探偵コナン』で一番好きなキャラは?」と題した読者アンケートを実施しました。結果を発表します。animeanime.jp
  • 79二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:34:21

    女だけど別に安室だけが好きなわけではないし
    レギュラーキャラは全員同じくらい好きだから
    女ファンの増加=安室ファン増加って暴論やめてほしい

    安室の女やっぱり怖いわ
    考察スレもそうだけど他のスレもスレチなのに語ってるの延々みたし

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:36:41

    こないだのグッズで蘭いないって荒れてたの公式凸まではやりすぎだと思うけど実際不満に思うのは分からなくもない気がする

    安室嫌いじゃないしキャラとしては好きだけど
    あんだけグッズとかの頻度出るのは断トツだから思うところはあるし
    組織員にも警察サイドにも取り上げられる常連キャラなんてこれまで居なかっただろうし

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:41:32

    >>77

    結局新番組全部打ち切られて一番つまらない火曜サプライズだけ残ったな。むしろあの左遷前後の時期月曜のコナンより火曜が視聴率終わってた記憶があるわ。コナンはMAJORの放送時間と被るほうが責められてたかもしれん

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:42:04

    安室も赤井も出てきたけど、去年の映画が灰原メインの黒鉄になったのは「人気キャラの灰原でコロナで離れた観客を劇場に戻したい」っていう制作側の思惑があったそうだし、
    安室→灰原→服部&キッドと意図的に続けてるなぁとは思ってる

    こう言っちゃなんだけど去年が長野県警の映画がで130億超えたかって話でもある

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:42:47

    どのキャラにもやべーファンはいるんだよね
    母数が多いと目立つだけで

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:46:36

    悪い意味で映画は100億下回れないコンテンツになってる気はする

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:49:58

    ぶっちゃけ女しかみてないってことにしたいコナンアンチな気がするけど…

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:50:34

    女の子も普通に人気ある割に扱い悪い気がする
    擁護はしないし公式で暴れるのはやりすぎだけどこないだの荒れたモノクローム選抜はそれが積もり積もった物だと思う

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:52:22

    >>86

    いや、あのリプ欄に関しては割といつも通りよ? 灰原いるだけで文句つけるやつが群がる

    積もり積もったとかはない。通常進行。だからたちが悪い

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:53:59

    すげえな必死で皮肉を言ってるコナンsageたそうなヤツが全部カウンター余裕ですって感じで一蹴されてる

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:55:44

    純黒の悪夢が上映された2016年は丁度「君の名は。」の250億円ヒットで
    現在に続くアニメ映画バブルが始まった転換点だったのもある
    赤井も安室も居ない「から紅」も「紺青」も順調に興行収入を伸ばしてる訳だし
    全部を安室の女と女性ファンの功績に結びつけるのは無理があるよ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:56:05

    男性ファンと女性ファンはコンテンツに対するスタンスっていうか「金の使い方」が違うから

    安室と赤井のために同じ缶バッジ100個も200個も買ったり、ガチャをガンガン回してくれるような女性ファンが

    グッズ方面で優遇されるのはまあ商売だから仕方ないことだろうなとは思う

    >>69もそうだけど出せば必ず「沢山」売れるんだからそりゃ出すだろうよって感じ。灰原もそう

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:56:49

    実際のところアニメ人気は凄いけど原作ちゃんと読んでる人は何故か多くなさそうに見える

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:58:00

    映画とか親子で楽しめるのはかなりでかいと思う

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:58:24
  • 94二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:01:13

    >>93

    自分も話長すぎて映画しか見てないタイプだわ

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:01:45

    >>89

    ほんこれ

    あとあの頃はアニメ映画を大人が見るのは恥ずかしいって風潮が消え始めた時期だもんな


    あととある話題の考察スレを立てた時に

    当然現れてグッズを買っている方が偉いんですけど?ってレスバトラーしていたのに

    原作は安室の出る話しか買っていなかった女のレスを見てからは金の使い所を考えるか

    原作完読者に喧嘩売ったり考察系の話題は自重してくれとは思ったな

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:02:36

    >>87

    リプ欄わざわざあまり覗かなかったから分からなかったがいつもあんな感じなのか……

    それでも灰原には不満向けるのはおかしいが正直言って蘭のグッズはキャラ人気と立ち位置の割に少なくないかとは思っている

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:02:47

    親が見てたから見てるって人が多い気がする

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:05:14

    純黒が前年の向日葵の44億から飛んで63億、執行人がそれまで70億超えてなかったコナン映画から80億飛ばして90億越えと安室が人気キャラってのは事実、ただ執行人の前年のから紅が68億とアニメ映画では大成功の部類で執行人の翌年の紺青が執行人より上の93億を記録したから安室はコナン映画の起爆剤、安室で爆発した客を逃さずに毎年良作を提供し続けたコナンサイドがすごいって印象

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:05:38

    蘭のグッズ出てほしいのは分かるけどリプと引用で何度も蘭のグッズぐちぐち言うのはおかしくね??
    グッズ出る度毎回同じアイコンの人見るわ

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:05:48

    正直言って
    好きなキャラの同じグッズだけ何個も買いまくる層
    コナン連載時のサンデーと単行本を毎回買う層
    どっちが直接原作者に貢献しているか?となると後者だからな…
    SNSだと前者の方が声がデカくなるけど

    映画のみのライトファンと特定キャラ推しと原作全て読んでいる人である程度棲み分けないと事故が起きる

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:06:08

    >>96

    グッズは当たり前の話、ファンサービスの面はあっても商売なのだから売れるキャラが優先されるんだ

    で、灰原は「男女ファン」に抜群の人気があるので安室・赤井並にグッズを集める人が多いの

    あと、等身的な意味でコナンとのペアで出しやすいってのもある

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:07:19

    よく言われるけど「俺は高校生探偵工藤新一!」から始まる自己紹介で映画メインキャラの解説してくれるから原作脱落してても見に行きやすいのはかなり大きいと思う

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:07:30

    >>100

    原作者にはグッズのマージン入るから普通に前者も貢献してるんだよねぇ……

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:08:01

    黒の組織ぶっ飛ばして新一に戻るという目標がいつまでも達成されないまま一時的に戻ったりたまーに組織周りやってを延々と続けすぎてサトシが冒険し続けているポケモンのような気分だ

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:08:36

    >>103

    青山先生はグッズ監修もしてるから普通に収入として入るだろうね。一定額か歩合かは契約によるだろうけど

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:08:51

    毎回リプで蘭のグッズ出せ出せ言ってる連中って結局出ても買わないからな

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:09:00

    コナン、灰原、平次、キッド、赤井、安室
    この辺のグッズは絶対売れるから出るんだよな…
    どれほど出すぎと文句言ってもあっちだって売れるキャラ売りたいし

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:10:11

    >>99

    灰原と公式を罵倒し続ければ蘭のグッズが出ると思ってる頭の可哀想な人達なんだ。気にしないでやってくれ

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:10:41

    >>106

    部屋中が蘭の缶バッジ写真リプ欄によく貼り付けてない?買ってるんじゃないの?

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:11:06

    >>29

    これに全面的に同意するな

    あとコナンの映画って友達とかと遊ぶ時にとりあえず全くしらないって人はいなくて、ドラえもんほど子供っぽくないから行きやすかったな

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:11:08

    大真面目にコナン原作が完結して新一に戻ったとしてもアニメはコナン時代を延々とやれると思うわ
    ぶっちゃけ時系列に関しちゃ同じイベントしないだけで1年未満にはどう考えてもならんし…

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:12:25

    >>101

    蘭と灰原ってそういう方面の人気同じくらいかと思ってたけどそんなこともないんだな……

    子どもの頃から見ててどっちも好きだからこそ同じくらいの人気だと思ってた

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:13:02

    >>111

    いや、コンテンツのパワーダウンは否めないと思うよ

    ドラえもんを打ち負かした「Dr.スランプアラレちゃん」はジャンプアニメ最高視聴率を誇った人気作だけど、

    ドラゴンボールのストックを溜めるためにアニオリで放送延長したけど人気は見る見る落ち込んだし

    原作が連載していることってのは結構重要なんだわ

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:13:26

    原作見てなくても映画は楽しめるしなコナン
    沖田?とかハゲの人とか知らないけど今回の映画も楽しめたし

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:14:31

    海外の蘭ファンは日本で蘭グッズ出しても買わない(個人輸入しないと買えない)
    国内の蘭ファンは赤井安室や灰原のファンより数が少ない
    うるさがたの古参はキャラグッズより日々の生活費や老後の貯金やお子さんの学資保険にお金がかかる御年齢なのでグッズ爆買い需要は見込めない

    うーん詰んでる

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:15:03

    >>112

    はっきり言って全然違う。上にもあるけどアニメの全盛期を作ったのが灰原哀ってヒロインだし、

    青山先生も灰原人気の高さには度々言及している。たとえば、佐藤健との対談とか

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:15:04

    コナングッズがある時は絶対灰原がいるけど、新一グッズがある時は絶対蘭がいる時ある

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:15:10

    >>54

    純粋に疑問なんだけど

    キャラ萌えスレにくるならわかるけど

    コナンを全話読んでいないのに考察スレで考察するってちょっと無謀すぎないか?と思う

    サンデー分は無理でも単行本は見ておけよと


    29の宮野明美を知らない安室の女(過激派)あにまんでリアタイで暴れるのをみた気がするが

    じゃあグッズを買っているのか!?って逆ギレしていたしな 

    バッチ100個買うより原作100巻買ってくれ

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:16:03

    >>113

    今でもアニメはアニオリだらけで映画もぶっちゃけ漫画に組み込まれてる正史扱いの作品何作あるんだよって感じだし

    ドラゴンボールとか他のストーリー漫画とコナンを比べちゃいかんと思うわ

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:16:52

    >>114

    沖田もハゲの人もYAIBAからのゲストキャラなんだぜ

    沖田の方はコナンの準レギュラーキャラではあるけど

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:17:18

    >>119

    というかそもそもアニオリ初出逆輸入の人気キャラ沢山いる時点でコナンに関してはアニオリだから理論が使いにくい気がする

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:18:07

    蘭が不人気だとは思わないし、メインヒロインとして相応の人気はあるだろうけど
    それはそれとして灰原の人気にはまず及ばないだろうなってのも分かる

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:18:42

    >>116

    人気投票でも蘭より上だし青山先生に灰原哀をヒロインにって言った奴もいるくらいだしな

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:19:10

    >>117

    グッズはコ哀新蘭でそれぞれペア扱いが多いよな

    それで主人公はコナンだからにコ哀ペアのグッズが増えるのは仕方ない気がする

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:19:43

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:20:57

    まあ、蘭が人気ならば蘭メインの映画がもっと作られるはずだけど実質摩天楼と暗殺者ぐらいじゃね?

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:21:37

    何となくだが…蘭は新一と一緒に幸せになれるのが決まってるけど哀ちゃんはどうなるのか分からないんだよね
    哀ちゃん幸せになってほしいっていう人たくさんいるしそこが人気のあれなんじゃね?

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:23:17

    >>127

    そういう側面がないとは言わんけど違うと思う

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:23:32

    ていうか蘭はコナンの正体知らない(知っちゃいけない)から一緒にいる時にコナンの活躍させられない以上、事情を知ってる相棒枠の哀ちゃんの方が人気出るのはしゃーないのでは?

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:24:15

    安室過激派の次はコ哀過激派出てきて草

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:26:36

    まぁ蘭は将来絶対主人公と幸せになるっていう恵まれているヒロインだからな
    作者からお気に入りのキャラはファンはあまり気に入らない

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:28:49

    原作者が描くものが全てだからな

    蘭のグッズが出なくて公式にキレる蘭過激派も
    原作のヒロインと青山剛昌の意思を押しのけて勝手にくっつけようとするコ哀過激派も
    安室×赤井が好きすぎたあまり解釈違いだ!とゼロ茶の作画(ネーム青山剛昌)にキレるBL過激派も
    安室が好きすぎるあまりに新井先生と風見と梓を執拗に誹謗中傷した夢過激派も全て怖すぎるな

    こういう過激派と関わらないでコナンを見ることがコナンを楽しむコツである

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:29:08

    >>130

    なんでも過激派に見えるんか?

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:31:39

    >>132

    ただあくまでそういう過激派は一部ってことも忘れてはいけない

    実際インターネット上でめちゃくちゃ叩かれてるけどいざ蓋を開けたら数人が叩いてただけってのはあるしリアルでは良識のあるファンの方が圧倒的に多い

    コナンみたいに巨大ジャンルだとどうしてもヤバい人も相対的に増えちゃうから多いように見えるけどね

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:31:39

    >>132

    若干スレチで悪いけど

    赤井×安室過激派って原作で女が好きなのが判明しているキャラ同士でケツを掘らせるのが最大の解釈違いだわなw

    同人なんて公式がキレたら終わるのになんで公式に喧嘩売るのかw


    金さえ出せば他のファンや原作者に口出しする権利があるってオタクの風潮はあまり好きじゃないね

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:31:44

    灰原ヲタ全員というわけではないけどあくまで非公式CPでしかないコ哀をグッズの多さや灰原人気を錦の御旗にしてコ哀公式!ヒロイン交代!って主張する声のデカい連中がいるのも蘭過激派ヲタ刺激してる面あると思うわ
    ニュートラルなコナクラとしてはどっちも対消滅してほしいが
    あと見た感じ中国系の人たちって黙ってたらダメ、はっきり言うべきっていう思想が強いから凸るみたいね

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:34:26

    段々スレの内容からずれてて草

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:34:59

    >>129

    でも似たような構図でヒロイン二人いるまじ快の方はキッドの正体知ってて手を貸すこともある紅子が青子より人気ある感じはしないし

    人気分けてるのはキャラクターの見た目が大きいと思う

    シンプルに灰原はデザインが良い

    蘭が悪いってわけじゃないけどもうネットでネタにされるイメージついちゃってるから可愛いと思えない

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:36:01

    >>132

    こういう大きいコンテンツにおいて原作原理主義を振り回すのも荒れる元だと思うけどなぁ

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:36:19

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:36:50

    >>134

    知っているよ だから書いた

    前に別のスレでも似たようなことを書いたけど

    やべえ奴ほど声がでかいからね…

    これらは複垢で暴れているのはみたことあるし

    この辺は掲示板だけでもげんなりするのに実際に関わるとコナン自体嫌になるからね


    どうしても人口が多い作品は過激派が出るからそこらとは距離を置くのか一番だね

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:37:34

    というか「そういう声もある」ってだけの話で、何もこのスレで灰原をヒロインにしろとか言ってる奴はいなくね?

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:38:59

    ワイポケモン民、ゲームが盛り上がる中アニメの不甲斐なさに泣いてるのでぶっちゃけ羨ましい

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:39:03

    >>140

    OKってか黙認の方が近いと思う

    小学館は昔色々騒動あったから同人誌は怖いぞ


    例え同人黙認でも男同士でけつ掘らせた挙句に公式サイドへ解釈違いです!ってキレるのは論外だからな

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:41:19

    >>142

    まあ、この手の話題が上がるとすぐに「どっちもどっち」論に持っていきたがるからね

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:42:31

    >>139

    横レスすまん

    作品の規模関係なくどの作品でも普通に原作を一番優先するのが当然じゃないのか?


    少なくとも一読者の勝手な妄想なんかと比べ物にならないくらいに

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:44:03

    >>139

    こういうやつが原作者を蔑ろにしたり

    公式に解釈違いってキレるんだろうな…


    二次創作だけじゃなくて原作もきちんと見ろよ?

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:44:21

    >>146

    じゃないから「原作原理主義」ってある種の別称が存在するんだ

    たとえば上に上がっているようなアンパンマンだとかサザエさんだとかでドラえもんでアニメより「原作」を

    重視・優先するファンがどれだけいるのか? って話にもなり得る

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:45:34

    >>144

    フリーレンの同人の一部が締められてた時に

    同じ出版社、同じ放送局のコナンがノータッチだから多分今の所は積極的に縛っていくつもりは無い気がする

    今後やらかすやつが現れたら知らんが

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:45:38

    >>148

    それらは作者死んでるし

    原作とアニメでストーリーも別物じゃん

    コナンは作者生きているしアニオリを挟みつつ原作軸で話が進んでいるから比較するのはおかしくね?

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:45:57

    原作原理主義ってのはアニメだったりメディアミックスにいちいちケチを付けたり認めなかったり、
    原作者でもないくせにに原作を棍棒のように振り回して鬱陶しがられるファンのことであって二次創作は別に関係ない

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:48:36

    >>149

    R18を描いている安赤過激派が青山剛昌完全監修のスピンオフ作画の新井さんに突撃した時にマジでビビったから本当にやめてほしい

    なんなら今からでもあのクソリプ消してほしい

    健全絵ファンアート描いているけどああいうのがいるとコナンも規制されそうで怖い

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:50:52

    まあでも、かつてのコナンに暗黒期があったようにコンテンツって浮き沈みは付き物だから
    「今は人気なだけ」ってのは肝に銘じる必要はあると思う
    これはファンよりも人気の落ち込みを一度ならず経験している制作側の方が意識していることだろうけどさ

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:52:01

    人気の話からどうしてこんな話に…
    そういうのは旧ツイッターとかでひっそり愚痴れよ…

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:52:15

    コナンの人気が出た理由だけど
    一つの事件でテーマが一貫してることも大きいんじゃないかと思う
    読者側も頑張れば解ける暗号の事件、世界観を楽しむバカンス系の事件、家族愛・友愛だったりそれが裏目に出てしまう感情移入系の事件みたいな
    特に大人になっても心に残るのは感情のすれ違いによる事件の話だったりする

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:53:14

    原作原理主義ってそれこそコナンと灰原の相棒設定はアニオリだからって言って頑なに認めないような奴らのことでしょ
    このスレにも書かれてるグッズが出るたび公式のリプ欄荒らしてるような連中
    普通に迷惑でしかない

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:53:56

    自分以外の大量の人間が応援してるってだけだよ

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:55:13

    >>156

    まあ、それは原作とアニメの描かれ方に若干の違いがあるってのも確かにあるんだけど

    コ哀が相棒・パートナー・運命共同体であることはプロデューサーも声優陣も「それは当たり前」って認識だから

    原作ファンが原作ガー叫び続けるのもそれはそれで却って荒しよねとは思う

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:56:53

    >>158

    スレタイ見てる?

    灰原好きなのはわかったけどここで語る話か?それ

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:57:36

    >>159

    いや、レスにそんなこと言われても困るんだけど

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:58:55

    安室過激派と灰原過激派はよそでやってくれ


    >>155

    大人も子どももどっちが見ても面白い話を描けるのって才能だよね

    子どもの時は不倫の話がよくわからなかったけど大人になってから読むと理解できたな

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:00:30

    灰原がメインヒロインになったらキャラの魅力が逆に欠ける気がするから本編通りで良し
    話を戻すが安室さんは売れ始めるタイミングと方法が運良かったと思ってる(トリプルフェイスの設計からして人気の出そうなキャラだけど)。腐女子にバカ受けした当時、販売側もその勢いを忘れられないのは分かるが、客層が変わる映画でもそれを引っ張らないでほしい
    あと、オタクは主語も声もデカいので公式はそれを取り違えないでいただきたい

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:01:08

    長期コンテンツのファン層は数年周期で入れ替わるものではあるし、
    幾らコナンが親子で楽しめるコンテンツだといっても昔からのファンがそのまま残ってます、ってのはそんなにないんじゃないかと思う
    そうじゃなければコナンファンは中年のおっさん・おばさん・じいさん・ばあさんばかりになってしまうし
    新規層がコンテンツに「途中から」入るキッカケとしてはやっぱり今は原作よりも映画のほうが大きいんじゃないかと思う
    そういった意味では安室の女ブームなんかは分かりやすい

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:02:25

    今回の映画からの新規もそこそこ居そうな感じするしな

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:02:31

    殺人ラブコメ漫画なのにキャラの人気が分散しているのは強いと思うんだよね
    実際どのキャラも魅力的だからすごい
    青年だけではなく老若男女に良いキャラがいる

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:03:54

    映画は取っつきやすい。諏訪Pも言ってたけど「一度離れた人が戻ってきやすい」コンテンツになってるのと
    あにまんでも何度も言われてるけど「ギリギリ初見でも観られる」のが映画の強みだと思う

    それに比べるとやっぱり100巻超えてる原作に今からって人はいないとは言わないけどかなり少ないんじゃなかろうか

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:04:05

    >>154

    あにまんってヒロアカとかワンピースとかは他所より平和に語れるけど

    正直コナンに関してはあにまんよりふ◯ばの某スレの方が平和に語れると思う

    あっちはコナンの実況を頻繁にしてて映画やアニメの原作回をしっかり見てる人が多いから

    蘭灰原関係も平和に語れる

    その代わり安室関係で荒れやすい

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:05:21

    >>164

    なんとなくでみてもわかりやすいもんね

    実際あのハゲ(鬼丸)誰!?ってなっている人いたけどそれがわからないからストーリーが楽しめないってこともないしな

    最後のシーンももまじっく快斗みていたから興奮したけど特にしらなくても問題ないし…

    なんなら平次と和葉と紅葉、伊織あたりを知らなくても映画だけでキャラの関係性がわかるのはすごい

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:05:50

    一話(前後編)完結型という新規や出戻りが参入しやすい話作り
    +
    何年もかけて黒の組織関連の大きな謎が解明されていく全体構造

    の組み合わせが上手くハマってるからだと思う
    要するに新規ファンが参入しやすく長期的な伏線回収で既存ファンを飽きさせない作り
    国民的アニメで例えるなら1話だけ見ても楽しめるサザエさん型と長期的なストーリー展開が面白いワンピース型のハイブリッド

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:06:48

    >>155

    あと爆破予告とか組織絡みみたいな命の危険が迫るサスペンス的な事件は子供心にすごく引き込まれた

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:07:41

    やっぱり、作品の旗艦コンテンツとしての「劇場版名探偵コナン」が持ち直したってのが大きい

    原作自体は言いたかないけどサンデーの掲載ペースも単行本の発売ペースも落ち込み気味だけど、
    映画はコロナキャンセルがあったにせよ必ず毎年上映されるってのが強い

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:08:09

    >>169

    ほんこれ

    上にも書いたけどワンピースは好きだけどマジで初見には勧めにくいからコナンのその組み合わせは天才だと思う!

    まあ考察語りをするならコナン全巻読めよ!とは思ってはいるが


    キャラ萌えでもサスペンス好きでもどこからでも入りやすいよね

    テレビつければ毎週やっているし

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:09:28

    >>169

    前者はともかく後者は上手くハマってるとは思えんわ

    あにまんに限った話じゃないけどぶっちゃけ「引っ張っとらんではよ完結しろ!」って言ってる人は少なくないし

    90巻にもなってやっとあの方の名前が明らかにとか幾らなんでも遅すぎるんよ

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:09:57

    長年やってきた事もあって○○セレクション(今年で言うと平次和葉セレクションor快斗セレクション的な)って感じで掻い摘んでまとめてもそれなりの分量で読めたりアニメ視聴できるのも新規獲得に貢献してると思うわ
    そこだけ抑えておけばいいよって公式が背中押してくれる

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:11:18

    まー、あにまんでも散々言われてるけどベルツリー辺りで読者の鬱憤というか
    フラストレーションが一度頂点になったからなぁ・・・
    作品を完結させることもファンサービスなのだ、とはよく言ったもんだわ

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:11:35

    >>173

    自分自身の方は若いからまだ心配してないけど

    原作者キャストの高齢化の方面では心配である

    長続きは楽しみが増えて自分としては全然ありがたいとも思うけど

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:11:39

    >>1

    というより、逆で実績の割に世間の評価が低いんじゃないのかってずっと思ってる。

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:12:55

    >>177

    なぜ低いと思うんだ?

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:13:32

    >>177

    その場合の世間ってそもそもアニメや漫画に興味無いだろ

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:14:46

    話が面白い
    ラブコメが良い
    ミステリーが良い
    キャラが全員魅力的
    これが全てだろ

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:15:08

    >>165

    目暮警部とか小五郎とか阿笠博士とか過去のエピソードもらしくて面白いし、新一のようなエネルギッシュな青年層と対照的な大人って感じですきだわ

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:15:38

    >>175

    こういう言い方はあれだけど

    よくあそこから持ち直したなって思う

    ゴールデンウイークにまとめ読みしたけど個人的な感想だが90巻くらいからはどんどん話は進んでいるし面白くなっていた


    リアタイでベルツリーの大した新事実判明なしの時はマジで早く終われや…って思ってしまった

    実際にカウントしている人いたけどキール編の時よりバーボン編は10巻以上長いみたいだしな


    今から続きは見たいけど元気なうちに完結してください!って感じかな

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:16:15

    >>181

    かっこいい(ルックスではない)おっさんがいるのっていいよね

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:17:47

    >>173

    ストーリー展開が遅いって文句言ってる層がいるってことはそれだけ読まれてるってことだから結局成功では?

    本当にストーリー展開の遅さがあだになって人気落ちてるなら売り上げも落ちて打ち切られてるよ

    そうならずに100巻も続いてる時点でそれは「ストーリー展開の遅さに鬱憤抱える層が居る」程度の話でしかないと思うな

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:18:09

    コナンの人気はまぁワンピースの人気と同じようなもんよね
    100巻以上ある誰もが知る国民的人気漫画

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:19:06

    >>184

    コナン打ち切るとサンデーそのものが沈没する状態だったという事情もあるからね

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:19:30

    >>182

    誤字に釣られたけどミストレなスマン


    コナンはトリックが子供騙しじゃないのがすごいよね

    実際に再現はできないだろうけど漫画を読んでいてそれはさすが無理やろwwってならない説得力がある


    あとラブコメ部分も色々あっておもしろいよね

    男女カプが好きならとりあえずコナン渡しておけば誰かしら好きになれそう

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:20:41

    本誌で追うと進むの遅いな…と感じて嫌になるけど終わってから単行本やアニメで見るとやっぱり面白い!!って戻ってくる
    同じ人いると思う

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:20:57

    個人的な話
    子供の頃とにかく知識を披露したい時期があってコナンで得た豆知識家族に話しまくってたわ
    今思うと恥ずかしいけどそういう子供にはささるかもしれない

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:21:20

    >>182

    公安設定を先生が勢いでぶち込んだのは結果的にはプラスになったと思う

    安室が純組織員のバーボンならどんでん返しがなく終わってただろうし劇場版の安室の部分の盛り上がりは公安所属で生まれてる物もあるし

    由衣を犯人にするのやめて復職させたのと言いそういう方向転換でプラスになってる面結構多い気がする

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:21:36

    >>184

    君、コナンが一度も人気減退することなくここまで来てると思ってる人?

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:22:41

    コナンであったこと実際にしてみたくなるよな…
    自分姉にハンガー投げたわ
    殴られたよ

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:23:18

    >>190

    うーん 可愛く描けたからヒロインにしよう!(下書き全消し)

    うーん かっこよくかけたから公安にしよう!(大幅変更)


    これらが見事に刺さったあたり本当に青山剛昌は天才なんだなって思う

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:23:26

    まあ……ぶっちゃけさっさと終われよとはずっと思ってる。50巻超えたぐらいから

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:23:59

    でも終わったら終わったらで寂しいんだよ…

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:24:27

    一つの作品でラブコメもミステリも摂取できるの美味しいです

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:24:46

    >>126

    紺碧の棺も蘭メインだよ

    そもそも摩天楼瞳以外でも世紀末とか戦慄や銀翼とか蘭にスポットが当たる映画は多いわけだから

    メインの線引きが難しい

    人気の強い灰原だって活躍する映画は多いけどメイン扱いされることが多いのは天国黒鉄ぐらいだし

    蘭より明らかにメインが多いのってコナン以外だと安室キッドぐらいじゃないかな

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:24:54

    たまにあるギャグも面白いんだよな

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:25:28

    灰原哀ちゃんは可愛いと思います。未だに通用するヒロインですね

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:25:39

    埋め

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています