お前ら何巻でコナンの原作挫折した?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:05:36

    100巻以上も出てれば途中で挫折した奴も大勢いるだろう
    俺は60巻ぐらいまで買ってたけど延々と終わりそうにないんで「完結してからまとめて読もう」と単行本買うのやめて
    そのうち60冊も漫画を置いておけなくなったから処分してしまった

    今は年一の映画だけ観てるがまさか100巻越えても終わらないとは思わんかった

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:08:00

    なんかキムラタツヤみたいな名前のキャラがいて、オニギリ食べて死んだ巻

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:08:25

    >>2

    早すぎて草

    5巻だぞその話

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:09:42

    沖矢はいたけど安室はいなかった気がする

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:09:45

    不定期に読むのやめて読んでない話がたまってまた読むを繰り返してるから挫折はしてないな
    今は単行本の最新話までは追えててサンデーは読んでない

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:11:57

    >>3

    そんな序盤だっけ?

    少なくともアソウセイジ事件は漫画でみたからもうちょい先かも

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:12:40

    挫折した奴もいれば普通に卒業した奴も多いだろうな。30年も連載してれば

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:12:59

    本で揃えていたのは58巻くらいまでだな
    子供として出費でかかったのと子供部屋で本の置き場に限界が来てね

    今は引っ越してるから余裕で置けるけど、電子版で我慢してるわ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:14:09

    ベルツリーで「あ、こいつさては口だけで話を進める気ないな?」と分かってしまったので70巻ぐらいで買うのやめた

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:14:47

    紙は60くらいでリタイアした
    それ以降は電子で読んでる

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:15:52

    ウチに単行本あるのは42までだな
    あとは劇場版は全部観て重要そうなエピソードはアニメで追うようにしてる

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:17:00

    26巻。新一に一回戻った辺りかな。オルゴールがどうのみたいな話までは覚えてる

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:18:17

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:20:16

    30巻まで。それ以降はセレクション読んでる

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:20:43

    ルパンvsコナンがきっかけでコナンにハマり、既刊は漫喫でまとめ読み
    それ以降(90巻くらいから?)を今も買ってる

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:21:08

    なんだかんだで沖矢昴初登場までは紙本でほぼリアルタイムで着いて行ったけど、一旦離れた

    その後コナンを買い続けていた親戚の家の本棚を見て、「懐かしー!昔読んでたなー!」と適当にコミックスを手に取って何気なく開いたら『バーボン……これが僕のコードネームです……』のページで、
    「やっちまった……これ、もろもろの流れすっ飛ばして読んではいけないページだったな……」と後悔し、もう一度読み返す

    今ではコナン完全復帰した
    電子書籍様様だな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:23:51

    たまにあるパンチラやお色気シーン狙いでずっと読み続けてるよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:25:15

    言いにくいけどウエディングイブの時
    話自体が後味悪かったのとガンダムパロネタが増えてきたのとで今後自分に合わなくなって行きそうな気がして離れた、まあ推理物自体に対して食傷気味になってたのもあるけど
    最近復帰して映画や本筋のエピソードを見たら安室さんもいいキャラになってたし今となっては杞憂だったと思ってる

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:29:30

    物心ついたときには既に何十巻とかだったからコンプリートは1巻とかで早々に挫折して、逆に90巻あたりから買ってる

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:31:04

    >>19

    同じだわ

    緋色ら辺からは毎回買ってる

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:31:47

    サンデーは元々買ってないけど単行本は挫折してない

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:32:47

    >>21

    挫折してない奴はスレチなのでは?

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:34:10

    ブラックインパクト前と告白前は展望が見えなくて明確な挫折ポイントな気がする

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:40:01

    ゼロの執行人とか緋色の弾丸あたりでコナンっていうIPが久しぶりに脚光を浴びて、そういえば昔読んでたな…読み返すか…的な復帰ってパターンのはありそう

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:41:28

    最近追い始めたわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:54:29

    >>24

    まさしくそれだわ

    赤井と安室が出る前に読むのやめてたからそいつらが出るまで読もうと思ってたら……

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:55:36

    そんなに熱心に追ってたわけじゃないけど修学旅行辺りの新一がどうしても受け入れられなかったので原作読まなくなったな
    あんなアホみたいな経緯でやらかしといてよりにもよって手だすなとか啖呵きってた両親にケツふかれて本人何もしないまま終わりなのきつかった

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:59:22

    コミックは買ってなかったけど犬夜叉も連載していた頃のサンデーを読んでいた
    二つとも終わりが見えないからそのうちサンデー買うのを止めたな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:00:09

    挫折ってわけではないけどコナン置いてた児童館が40巻までしか置いてなくて、子供だから揃えるだけのお金もなく長い間そこまでの知識で映画見てた
    その後漫喫とかレンタルで一応最新巻までは追ったけど、読み込めてるかと言われたら微妙

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:04:26

    赤井さんが死んだフリをする前の辺りで辞めたな
    それから時たま読んでるけどキャラは増えてるし話は冗長になってるしで買い揃える事は多分もうないな
    完結したらレンタルとかする

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:21:52

    >>22

    挫折したやつが集まるスレとは言われてないんだから挫折してなくてもスレ違いではないだろ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:24:56

    瑛祐退場でキリがいいからやめた気がする
    純黒ブームで思い出して執行人ブームでまた読むようになった

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:25:45

    組織の話をキッド使って切り抜けたのに失望して離れちゃったな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:26:00

    >>21

    俺も挫折してないな

    サンデーもフリーレンとコナンどっちか載ってたら買ってるわ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:35:01

    36巻くらいかな
    内容云々じゃなくてお小遣い制度のない子供には巻数多くなり過ぎてて買えなくなった

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:45:50

    60巻くらいで一回挫折して
    純黒で再熱して90巻くらいまで買ってまた挫折して
    100万ドルで再熱して105巻まで買った

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:48:00

    >>7

    読者は8年で入れ替わるらしいね

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:48:43

    まあ、途中で何回かダレて惰性で買ってたのを買わなくなって映画で再燃するも買うほどではないって感じ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:50:00

    こんなに出てると置き場に困って辞めた人も多いのかな?

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:51:37

    別のスレにも似たようなこと書いたけど
    ミストレのバーボン編がラブコメもなく推理要素も薄くて話も進まないから脱落した
    ハロ嫁見てから復帰して電子で全巻買い直した
    最近はまだ話が毎回進むし面白いけど70巻あたりは正直辛かった

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:53:11

    >>39

    紙で買っちゃってると中途半端すぎて電子移行しづらいんだよな

    かといって今後も増え続ける単行本を何処に置くかっていう問題もあるし

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:53:35

    安室初登場巻でやめた
    当時そろそろ話畳んでほしいなと思ってたのもあって
    ガンダム好きな作者があと30巻以上は引っ張りそうなアムロ元ネタのキャラをここで出したのに耐えられなかった
    最近出戻ったけど当時は安室人気が爆発したのもあって世間と自分の温度差が辛かった

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:04:15

    正直、100冊はおろか50冊でも漫画の紙単行本を維持するのって難しい
    俺は10年ぐらい前に全部処分したけど10年前は原作もアニメも映画も絶妙につまんない時期だったので未練とかはあんまなかったわ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:05:46

    修学旅行〜ボス判明の流れが突っ込みどころありすぎて萎えて離れた
    死体損壊がコナン発案だったのもキツかった
    それでもやっぱり結末は気になるから電子で追ってる

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:06:46

    赤井さんの死亡偽装したところら辺?
    それまでコナン目線で読んでいたのに読者の知らないところで話が進んでいって戸惑った
    ベルツリー急行で期待したら解けた謎より増えた謎の方が多くて進んでないじゃん!とガッカリしたのもある

    元々まじ快ファンでキッド登場話だけは読んでいたので今回の映画にまんまとハマって戻ってきたら黒の組織の話が進んでいるっぽくて最近の巻を集めているところ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:12:38

    去っては出戻ってを繰り返しているけどもう単行本自体を集める気力はないな
    何なら映画も見る気がしなくなってきた

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:12:54

    ミステリートレインまでは真面目に読んでたけど、その後の安室周りの話でダルくなってRUM探しがバーボン編の焼き直し感がしてどうでもよくなってきたから、重要な組織回以外はちゃんと追わなくなったな
    安室に全くハマれなかったから一時期の安室推しは正直しんどかった

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:12:55

    赤井さんが前面に出るようになってから苦手意識があった
    安室が出てから決定的に読みたい話と違う!となった
    自分はコナン(新一)の話が読みたいのになんで大人達で話進んでいるんだよの気持ち
    でも周りは安室が大好きで安室!安室!赤井!安室!警察学校!と盛り上がっていて自分が合ってないだけかもしれない…と離れた

    それでも映画だけは観ていたけど今作が「高校生が頑張る話」だったのがすごく自分が見たかったコナンで戻ってきた
    黒の組織の話が進んでいるらしいのでこれから読んでいくつもり

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:15:44

    ワンピとコナン集めてるけど本棚がその二つで埋まる
    てか溢れ始めてる

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:16:09

    赤井くらいまではまあFBIが介入してもおかしくないかと納得していたけど世良や安室、公安が出てきたあたりでいやちょっと違うな…となり離れた
    近年の公式赤井安室警察学校推しも苦手だから今年の映画でそこそこ救われて好きなところだけ読み直している

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:20:20

    んー、明確な切っ掛けは作者インタビューかな

    >>42と同じで「はよ終わってくれ」と思っていた頃に「コナンの完結は読者がまだ許さない(ドヤァ)」みたいな作者の発言を観て

    「まだ続ける気なのか……」と作者との相違を感じて挫折した。先が見えなくなったのはやっぱりキツかったね

    終わらない物語を買い続けることがストレスになってしまった

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:21:31

    ハロ嫁から復帰した身で言うのもあれだが
    最近は公式も赤井、安室(警察学校)以外も人気があるって理解してくれたのか他のキャラの話も増えてありがたいわ
    というか一度休載してから物語をたたみにきているってのはよくわかったから余程なクソ展開が来ない限りは最後までは買うはず

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:23:26

    そんな前じゃないけどミステリーじゃなくてキャラ人気に寄り始めた頃かな
    コナン休載でゼロの日常とかまじっく快斗やってたりとか
    本編全然進まない上に掲載されても牛歩なせいで待つのしんどくなって離れた
    年一で映画観るくらいがちょうどいい

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:25:05

    三十何巻くらい
    単行本を買ってた兄が置き場所足りないで買わなくなったから
    自分で続きを買ったけど話進まないなと思ってそれきり
    アニメはずっと見てた
    今は電子書籍があるしまた買い揃えたいなと思ってる

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:25:40

    展開進んだと思えば謎と登場人物が増えて〜の繰り返しが辛くなってやめた
    具体的には緋色のあたり

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:26:33

    ダレンシャンファンの俺
    ゼロ茶連載中に青山剛昌完全監修の話なのに新井先生を誹謗中傷する女オタクに嫌気がさして脱落
    一部の過激派だとは理解してたが特定のキャラだけに入れ込む層が怖かった
    今はやべえ奴の勢いが減ったから単行本だけは買ってる

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:33:03

    今年の映画のコラボのキャラランダムグッズに赤井安室入ってるのはそれいいのか……?って思ってしまった
    別に自分がそれに関してこのキャラはハズレとかそういう考えは無いしキャラアンチではないから不満という程では無いけど

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:37:49

    コナンだけは読んでたうちの親父が亡くなったときかな……「コナン完結するまでは○ねねぇなぁ」とか言ってただけにショックもでかかった
    あの方の正体を阿笠博士だと思ったまま逝っちまったよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:58:15

    >>51

    最初は周りの都合で終われないんだと思ってたけど、合間にまじっく快斗を挟んだりYAIBAのアニメが復活したりで作者に本当に終わらせる気があるのか疑わしくなってきてるのよな…

    休載は仕方ないけど、あっちこっち手を出す前に本軸を進めろよと思ってしまう

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:00:21

    90前後でラブコメがいい加減きつくなってきて辞めた…
    実家の両親と妹は未だに読んでるけど

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:01:18

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:06:14

    SNSで一時期嫌でも過激派の意見が目に入ったときに何でこんなファンがいるところに自分はいるんだろう、となって追えなくなった
    今は流し読みできる程度に回復している

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:06:59

    >>59

    まあ、青山先生が基本的に描いてて楽しい、本当に描きたい漫画ってまじっく快斗だし・・・

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:32:23

    バーボンの名前が出てきたくらいで挫折したから未だに世良とか新キャラのように感じる

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:35:49

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:35:50

    >>63

    コナンという作品が自分の意志一つで終わらせることができない作品だということを嫌と言うくらい理解してるから

    今は原作者なりの義務感をモチベにして描いてるようにも思える

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:39:05

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:58:04

    90巻あたり。組織と決着つきそうだったら起こしてって感じ
    映画は見てる

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:07:11

    なんかキャラとか物語ヘイトになってるの多くね?

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:08:24

    >>69

    挫折した理由なんだから大なり小なりネガティブな動機があるのは仕方ないでしょ

    好きで好きで堪らないし文句もないけど読むのやめますなんて人は早々おらんよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:11:28

    読んだり離れたりを繰り返してるけど本堂弟が出た49巻のあとが1番離れてた時期かな
    彼のキャラやキャラデザはむしろ好きだったけど、
    あーこれいつまでも続きそうだなって。
    ベルモットとの対決が一旦終わった42巻がお話的にも作画的にもピークな気がしてさ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:12:02

    >>70

    いやネガティブな意見もわかるけど作者が本当に書きたいのはまじ快とかヤイバってデマ振り撒くのはちょっと…ってなる

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:23:50

    >>72

    「本当に」はデマだけど一番描きたい漫画はまじっく快斗ってのは作者本人の言葉だよ

    コナンなんか描きたくないのにってニュアンスじゃなくてみんな描きたくて描いてるけど漫画家としての根底がまじ快って話

    コナンは最終回の原稿用意してていつか終わらせる気があるけどまじっく快斗は死ぬまで描き続けたいって言っててファンとしてはいや完結見せてくれよと思うのでどっちが良いかは人による

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:24:27

    ベルツリー急行のときだな
    組織との対決にキッド関わらせた時点でうーんとなってしまった
    やっぱり本筋はコナンたちだけで進めてほしいわ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:27:29

    >>72

    デマでもなんでもなく青山剛昌30周年本にも作者が載せてる発言だが……?

    度々言及してるしそもそもまじ快(の原型)を描きたくて青山先生は漫画家になったんよ?

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:32:19

    一言一句その通りかはともかく青山先生の中でまじ快>他作品なのは有名な話だと思ってたが今はデマ扱いされてしまうのか……

    確かコナンは完結すると思うけどまじ快は完結しないかもと言ってよね

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:32:41

    ラムが判明した辺りからは読んでて結構楽しいとおもうけど100冠超えてるんだよな

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:34:37

    89巻か90巻でやめたなぁ、特に理由もなくフェードアウトしちゃった感じだけど
    そっから10巻くらい出てるらしいけど新しい情報って新一と蘭が付き合ったのと小五郎に新しい弟子(組織の幹部の出っ歯寿司)ができたことくらいって認識で映画だけ見てる


    実家暮らしだといいんだけど一人暮らしを始めると……量がね……

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:38:57

    コナン(新一)も服部もラブコメになった途端色ボケのお馬鹿さんになっちゃうのがなあ
    警察組にしてもいい年した大人が幼馴染がどうこうで頬赤らめたりするの結構キツイし
    そのへんが無理な人は離脱していくんだろうな

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:39:24

    コナンとワンピースで本棚埋まるからな
    90巻くらいから置く場所がなくなって積んでる

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:39:26

    公安とか沖矢昴さんが出始めたあたりで「どこまで話広げるのかな…」とだんだん単行本を買うモチベーションが薄くなり
    本誌でたまたま哀ちゃんがお化粧大好きなおマセさんになったの見て自分が読みたいものと違うなと思って離れた
    でも子供の頃からたくさん楽しませてもらって今の仕事するきっかけにもなったから感謝してるし
    今でも盛り上がってることは良いことだと思うよ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:40:58

    ワンピと違って明確に「引き延ばし」を感じるからね。やっぱそれが厳しい

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:41:14

    まじ快は好きかもしれないけどコナンはどうでもいいからつまらなくなったみたいなのは違くね

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:43:39

    小学校卒業してからは読まなくなったな(図書室にあったのを読んでいた)
    金田一の上の棚で同じ巻数あった筈だから・・・電車の向かいのホームでサーカスの人を見るカットで終わるのって何巻だっけ。それと同じ巻までしか読んでないと思う

    アニメはキャメルが黒の組織臭を漂わせて核心に近づく辺りで飽きて見なくなったな
    とりあえずネトフリで主要そうなエピソード総集編と重要そうな映画は全て履修した

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:43:43

    哀ちゃんが出てきたくらいに飽きて見るのやめた
    その後ゼロの執行人でコナンに出戻りしまた読み始めた
    しかしまた飽きて見るのをやめた
    けど段々組織に対して明らかになるものが多くそろそろ最終章?と思ったからまた見始めた

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:43:46

    >>83

    そんなこと誰か言ってるか?

    >>63はたまにまじ快とか描いてることにに対してのレスだし

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:46:15

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:46:41

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:50:18

    50巻くらいで挫折した
    けど沖矢や安室、ラム、黒田、若狭、紅葉とか色んな魅力的な新キャラ出てきてまた読み始めた
    なんだかんだ言ってコナンは魅力的なキャラ多いからなぁ…

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:00:50

    小さいときから(と言っても何刊かぐらい出てた後ぐらい)ずっとなので全巻持ってる
    挫折しそうにならなかったのは他の漫画あんまり買わなかったからかな、他のも買ってたら挫折してたかも

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:05:23

    単行本は買ってなかったけど学生の頃は弟とお金出しあってジャンプマガジンサンデー買って読んでたけど就職して一人暮らしするようになってから買わなくなって巻数では分かんないけど17、8年前まで読んでた
    去年までアニメも映画も見てなかったけど黒鉄でコ哀熱が蘇って映画見に行って戻ってきたけど流石に100巻以上は買うのきついから今は好きなキャラの○○セレクション買ってる

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:05:32

    >>80

    コナンとワンピを紙で集めてるのすごい

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:08:13

    特に理由はないけど70巻くらいで一旦やめたなあ
    みんな結構理由あって脱落してるのね

    去年の映画見に行ってコナン熱が再燃したからまた買い始めたけど流石に置き場所がないから電子にしてる

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:15:30

    改めてこの女の凄さがよく分かるスレ
    この時は68巻らしいよ(うろ覚え)

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:18:58

    羽田秀吉が出てきた辺りでギブアップした

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:19:19

    まじ快に関してはたまに描くぐらい許してやれよって感じ
    たまの息抜きで作者が一番好きな作品を描いたっていいじゃん

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:35:25

    79巻だった
    アニメは見てるけどな

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:40:58

    >>88

    こういうキャラ推しめちゃくちゃ怖い

    よくそんなこと平気でコメントできるな

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:44:38

    どこまでかは覚えてないけど40巻位で一度挫折したと思う。
    社会人になって電子で買えるし買うかーってなって自分のお金で買った。

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:46:10

    アニメだけど沖矢昴が工藤邸にいてバーボンは誰だ!?ってなってる辺り
    全く進まないしメインに関わらない話が多すぎるのと中二病女オタクみたいなアニオリ回?のキャラがキツすぎて見るのやめてしまった

    また追いかけたいんだけど重要な回の話数だけ書いてあるサイトとか無い?もしくはアニオリ抜きで原作回の話数だけとか

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:46:26

    >>98

    お気に入りの話やキャラの所だけ残しておく、購入するなんて珍しくもないと思うが

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:49:49

    ゼロ茶で新井先生と風見と梓に対して
    執拗に誹謗中傷やアンチ活動をする女ファンを見てドン引きして数年間コナン見なかったことあるから過激な特定キャラ推しは怖いのはわかる

    多分特定のキャラが出る話を残して捨てたっていうのがまずかったのかもしれん
    哀ちゃんが出ている本だけ取ってあるって書き方ならセーフだった説ある

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:53:45

    >>98

    今週はコナン載ってるからサンデー買うか

    今週のコナンには◯◯出てるから久々に本誌買うか


    と、大した違いはないよ

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:00:48

    100冊も維持するのは大変だからお気に入りのキャラが出てる巻だけは紙で残しておこうはよくあると思うけどな
    つーか、コナンよりずっと巻数少ない作品でも割とやるでしょ

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:01:32

    >>103

    その比較よりも上の場合だと

    〇〇が出ているから買う

    〇〇が出ていないから捨てた


    くらい違いがあるんじゃないか?

    まあレスバトル発生するほどでもない表現だとは思うが、厳しめなんて書く上に検索避けすらしない層が嫌でコナン読まなかった時期もあるから引っかかる人がいるのもわかる

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:03:07

    >>102に同意するな

    文章の表現次第でかなり受け取り方が変わっていそう

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:03:39

    >>105

    検索避け ま…まさか貴様の正体は…

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:03:46

    >>100

    昔やってたサイト見たことあるけど、原作の展開で解釈違いで辞めちゃってたな…

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:04:28

    >>105

    安室さん出てる巻数だけ欲しいです! 教えて下さい! とか巷にどんだけ溢れてるとお思いか

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:05:31

    >>102

    意味合いとしては取ってある(残してある)=他の巻は捨てた(処分した)だから何ら違いはないんだけどな

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:06:56

    完全に独立した短編集とかならまだしも
    連載作品のコミックスを一部の巻だけ保有するとか破棄するとか個人的にはすげー気持ち悪い
    特定の巻までなら全部あるとかならまだわかるが歯抜けはないわ……

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:08:11

    そもそもそんな熱心に追ってなかったのもあるけど修学旅行あたりで「終わんねえなーこの漫画…」ってなって辞めちゃった
    今は最終話のオチだけ読もうと思ってる

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:10:40

    >>111

    100冊も置いとくスペースはもうないけど「この巻は紙の本で残しておきたい!」ってのはやっぱりあるんだよ

    好きな話、好きなキャラの初登場回・活躍回、理由は色々だけどそうやって仕分けるわけだ

    それを気持ち悪いと思うのは人それぞれだけど、やはり人それぞれ事情があるんだから頭ごなしに否定しないほうがいい

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:11:41

    >>109

    〇〇だけ出てる巻だけ買うと

    〇〇出てない巻以外捨てるは全く違うのでは…?

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:12:27

    >>110

    世の中同じ事言ってても言い回しで反応違うこと山程あるし…

    自分は捨てたって言われるよりコレは残してるって言われる方がいいな

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:13:02

    好きなキャラの部分だけ読みたいマインドは理解出来るし自分もそうしてる漫画あるけど言い方がよくなかったね

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:15:09

    >>102 >>114 >>115


    これだよな 書き方が悪かった

    日本語って難しいね

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:19:03

    とは言っても要は取捨選択だしオタクやってればよくあることだからそう目くじらを立てるよなうことでもないわな
    つーわけでこの話題はもう止めよう。これ以上はレスバになる

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:22:23

    >>107

    普通にTwitterとかで原作の感想見たくてキャラ名で探していたら女キャラの厳しめSSばかり出てきたらうわぁ…ってならないか? 他の作品でそんなの見たことなかったからさ

    8年くらい前の話だし今はお仲間同士でコソコソやっているのか落ち着いたけどさ

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:27:07

    今も支部とか見てると普通に厳しめあるんよな
    今は女キャラ厳しめとかより赤井降谷コナンとかそこら辺の厳しめが多いけどマジで検索よけしてくんないかな

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:28:20

    >>120

    関係ない話を広げようとするのはやめるんだ

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:28:38

    月光→名家→楠田→さざ波の魔法使いの流れで読むのやめた記憶

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:29:48

    >>102

    作画の新井さん炎上騒動の時はコナン知らない人まで広まっていたもんな…まとめてあるの見たけどひどかったし謝罪まで追い込むとか夢と腐が怖すぎた!話作っていたのは原作者だし今なら下手すると裁判沙汰だよアレは 今後は起きないでほしいね

    まあそれで離れた人がいるのは予想がつくな

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:30:51

    厳しめとか特定の層に辟易してるのは分かったからもうスレチだしやめてくれ

    キールの正体がCIAだと分かった辺りで離れて、以降は時々満喫とか無料公開の時にまとめて読んでる

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:31:17

    >>121

    厳しめが嫌すぎてコナンしばらく離れちゃってたんだ…

    でもちょっとわかりにくい上にスレチだった

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:31:22

    赤井さんが死んで沖矢昴だのバーボンだのでまたグダグダしだした辺りでギブアップした

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:33:51

    まあでも、このスレは「挫折」の理由を書くスレだけど
    「作品から離れた理由」だと明確な理由がない人のほうが実は多いのかもな
    単純に小学校から中学校に上がってアニメも漫画も読まなくなったとか、これが嫌であれが嫌でってのよりも
    ごく自然な「成長過程」として離れていったというか

    それこそ連載スタートしたときに10歳だった少年少女も今はもう中年のおじさんおばさんになってるわけで
    毎週のコナンのアニメが楽しみです! って人もそりゃいるんだろうけど
    「あー、子供の頃読んでた・観てたなぁ」ぐらいの人もおそらく大勢いるはず

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:35:38

    コナン熱心に追ってた訳ではないけど小学生ぐらいの時に見た赤女がトラウマすぎてしばらく離れてた
    純黒ら辺でハマって今はめちゃくちゃファンだけど

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:36:53

    95巻あたりで急に興味なくなって買わなくなった
    でもまた読みたくなるかもしれないから大体残してある
    まあ何冊か無くしたけど

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:38:31

    毎年のコナン映画によってその年のコナン熱が決まってるわ
    最近はずっと面白いからちゃんと追ってる

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:42:13

    灰原がバスで死のうとした辺り
    黒の組織の話が進まないことを悟ったので好きなラブコメ回だけ読んでる
    だから映画の黒の組織も全然興味湧かない

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:46:28

    七つの子が連絡手段だと知ってそこからキールの登場後かな
    また続いてどうでもいい事件も沢山出てきてこりゃしばらく終わらないなと思った時

    そんで知らんうちに安室とか世良とか出てきた

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:47:08

    ワンピースもドフラミンゴが倒された時に一時読むのやめた
    そんでまとめてワノクニまで読んだ

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:48:37

    確か90巻くらいだったかな
    受験あるからって一度買うの辞めてそれからは映画は見るけど本編はアニメをちょこちょこ程度になった

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:50:11

    30年なんて幼稚園児も成人化して社会人だしな

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:58:46

    20年振りに視聴開始するつもりだけど「これだけは抑えとけ」って回はある?
    今の所ベルモットの過去編とバスジャックぐらいしか知らない

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:01:28

    実家の妹が買い続けてるから実家に帰る度に読んでるなあ
    ただ実家離れると別に読みたくなくなるから半年〜1年毎に挫折してるのかもしれない

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:07:15

    >>136

    黒の組織関連ならブラックインパクトと赤黒とベルツリーと緋色

    90巻以降はどの回にもちょっとずつ大切な要素が入ってるからピンポイントで勧めにくい


    時間かかるけどちゃんと通しで見た方が面白いとは思う

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:14:44

    そもそも原作もアニメも生まれる前からやってるから最初っからっていうのは難しいんだよなぁ
    映画観にいってまたアニメ観るかぁをほぼ毎年繰り返してる

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:19:36

    「厳しめ」ってどういう意味?
    描写がドギツイとかそういうこと?

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:21:30

    >>140

    スレチになるから詳しくは言わないけど原作描写で気に入らない部分やキャラを殊更悪く書くヘイト系2次創作のたぐい

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:33:06

    挫折しかけたことはあったけどなんとか紙で買い続けて105巻
    ただ読み返したいなと思うことはあっても全然読み返せてない
    うぇぶりで好きな事件だけ読んだりはしてる

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:54:19

    働き始めたころに時間が取れなくて暫く離れてたけど、ここ数年で5巻ずつとかまとめて買ってあと少しで追いつくかな
    映画もアニメもグッズも人気あるから制作側としてはできるだけ続けてほしいだろうけど、
    青山先生が描きたいものを描いてくれたらそれが一番いいかなってこの前のプロフェッショナル見て思った

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:56:50

    >>87

    非公式カプ推しって原作がどうなろうと俺はこのカプを推すぜ!みたいなメンタルで推してるんだとばっかり思ってたから意外

    原作でお付き合い始めちゃうとやっぱショックなんか


    個人的にはカップルの組み合わせがちがちにしてるのに三角関係にもならないような当て馬キャラ投入するのが段々ストレスになって追うのやめちゃった

    灰原とか瑛祐とか紅葉とか・・・

    あと新蘭・京園・平和の当て馬に使われるキッドを見るのが本当につらい

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:00:31

    >>1 とほとんど同じで50巻でやめたなあ

    ただでさえ他の漫画より文字量多くてエネルギー使うのに新キャラ増やしてきて「ああ、全然完結させる気がないんだな」と萎えて完結したらでいいやってなって読まなくなった

    たぶん完結しても読まないんだろうなって気がする

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:27:05

    >>144

    一々そういう言い回しは荒れるからやめんしゃい

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:42:00

    組織関係は1つ新事実が出ると謎が2つ3つ増えるって感じで話が進んでる気がしなくて疲れてしまった
    今は日常回というか普通の事件扱ってるやつを気が向いた時に読むくらいだな

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:53:57

    完全な挫折ではないんだが、バーボン出る辺りでレギュラーキャラが多くなりすぎて、弱冠ついていけなくなってしまった。一応今でも、新刊が出るたびに買ってるけれど、1回読んで本棚行きだな。

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:56:04

    ベルツリーのスレにもあったけど
    あれだけ宣伝しまくって「真実の終着駅へ……」なんて煽り文句だったのに何も進展しなかったのは
    やっぱり裏切られた感強かったな

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:57:23

    50巻すぎくらい
    ジョディベルモットの正体判明のあたりがすごく面白かったからその後のだらだらした日常回に飽きた
    数年前盛り上がってたから気になって検索してみたら蘭への当たり強い時期で界隈そのものに嫌悪感が湧いてそのまま
    完結したら結末だけ知りたい

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:37:26

    >>149

    この触れ込みで明かされた謎が、安室=バーボンという予定調和もいいとこな結果で盛り上がるわけないわな…

    しかもキッドがオチを持っていくという、大分ライン越えな結末だし

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:53:01

    何となく20巻くらい買って挫折して捨てて、何年かしてまたちょっと買って売って、を繰り返してる
    具体的な巻とかエピソードでどうこう、じゃなくて全部「何となく」

    ドラえもんみたいな感覚で読んでるから、終わらなくても別にいいもんだと思ってる

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:55:29

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:57:14

    >>151

    バーボン=安室(公安)ならちょっとだけ盛り上がりそうだな

    ・・・・というかこれミステリートレインか?(今日ネトフリで履修した)

    あの安室の扱いでこれだけ宣伝するのは逆にすごいな

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:58:46

    ジョディ先生が組織の人だとかFBIだとかのあたりで挫折した

    映画は年一だし今も観てる。アニメは時間が合わないので観てない。


    >>152

    ドラえもん感覚はわからなくもない。今からこういう長く続くアニメが新しく生まれることはほぼなさそうだし、自分も特に終わらなくていい派かも。

    コナン周りの初期設定さえわかれば楽しめる、コスパいい娯楽作品としてみてる

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:02:38

    >>155

    たしかに。映画は毎回最初に味方側のキャラ説明してくれるから復習できていいわ


    原作は何巻で読むのやめたか忘れた。挫折っていうかいつのまにか卒業した感じ。挫折理由は買ってた兄がコナン卒業したから。

    世良と安室と赤井あたりは映画で知ったからだいぶぼんやりしてる

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:13:07

    小さい頃から親が買って読んでたってこともあって全巻紙で買ってるけど90巻数以降はなんか読む気が失せた。失せたけどいつか急に読みたくなるかもと思いなんとなく惰性で買って詰んで置いてる

    当時はなんか文字多くて物語読む気力無くなったなーって形でフェードアウトした。
    今このスレ読んで気がついたのは自分はコナンが小学生の体で苦心しながら自力でどうにかしてあれこれと活躍する話が好きなのに、今は工藤夫妻含む大人側を頼りすぎたり新一の話が長くて折れちゃったのかもと思った

  • 15815724/05/12(日) 23:18:19

    コナン映画は割と好きで時にDVD買うくらいなんだがこれもこれもコナンが身体張って活躍する話&モブ含めて全員で協力するシーンがあるからかもと気付けた

    >>1スレ立てありがとう

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:59:39

    幼少期に読んだことある人多いのな
    自分は一度も単行本買ったことなかった。幼少~学生時代にアニメ流してたなくらい

    安室フィーバーが凄すぎてそれきっかけで映画とアニメつまみ食いして、原作はそれから買った。
    長すぎて安室出てくる前に買うの挫折した。でも普通に今もサンデーうぇぶりで楽しんでる。単行本多すぎて全部買うのを諦めただけ。

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:05:40

    具体的な巻数はないけど、大人が無能すぎて買うのやめた
    コナンが活躍するのに無理がありすぎる…その状況は無理が…って思い始めたからだと思う。
    自分が大人になるに従って卒業したというか

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:20:48

    70巻あたり
    今は知らないけど当時のネットでのキャラ叩きが酷くて嫌気が差したのと、掲載誌のサンデーの印象が悪くてコナンから離れた

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:22:56

    70巻あたりはほんとにコナンの暗黒期って感じがする。好きな人には申し訳ないけど

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:30:43

    20周年(水族館の事件)でカラー再現されてるから記念に...ってその巻だけ残して売っちゃった
    買い直す気力も無くてうぇぶりでポイント(広告)読みで追ってるけど新一が名探偵図鑑載ったから新刊は買ったわ

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:32:31

    フリーレン読み始めたからサンデーまた読み始めた
    コナンもついでに読んでる。でも30巻くらいまでしか読んでなかったのと、逆に最近しか読んでないから間のことが殆どわからん

    70巻くらいがこのスレで死ぬほど嫌われてるらしいんで、どんなもんか電子版で買ってみようと思う

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:35:38

    100巻はなげぇよ。買うのは無理。

    でもずっと続いてほしいな。ワンピと同じ。クソだクソだ、飽きた、ダレたな、もう終わりだよ、〇〇からつまんなくなった、と永遠に言われ続けながらも常に新しい読者が一定数い続けるタイプの長寿作品。

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:36:23

    >>164

    70巻が単体で酷いというよりも、延々と70巻も読んできたのにこれかよ! って不満が爆発したのと、

    映画の評判がまあよろしくない天空の難破船とかなのでアニメの評価も低迷してた時期なんよ

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:37:41

    >>153

    くっつくのが既定路線だったとしても告白の返事はすぐに出して欲しかったな

    新一出せないならメールで先に返事しておいて対面した時に改めて応えるとかさ

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:37:46

    何かいい塩梅に「アンチやヘイトってほどじゃないけどコナンへの長年の不満を吐き出すスレ」になったな

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:39:17

    ハマった頃にはすでに40巻くらいまで出てて全部買えないからせめて重要そうな回のところだけでも…って感じで集めてたけど50巻まで言った頃に「これ全部集めるの絶対無理」ってなってコミック買うのは諦めてしまった
    最近セレクション出てるのありがたく買ってる

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:42:26

    >>166

    冷静に考えると70巻も連載して「あの方」の正体も明らかになってなかった訳だからなぁ・・・

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:42:37

    新規なら面白い回一覧サイトみたいなの見て電子でそこだけ読むべき
    マジで面白いところは本当に面白いから

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:48:18

    コナンは漫画よりアニメ派だったから土曜に移るちょっと前から何となく見なくなった
    漆黒の映画で気になってアニメだけど原作回全部見て、ミストレの連載のキッドオチでガッカリして離れた
    執行人で戻って抜けてたのを見てたあと、何となくうぇぶりで一巻遅れで読んでる
    修学旅行はまだ話に動きがあって楽しかった、最近の方がヤバい
    組織出してもキャメル1人殺せないし緊迫感ない全然進んでるように思えない
    平次やキッドや警察ラブコメの回はキモいし停滞するしつまらなすぎ
    正直伊織の公安とか若狭先生周りとか赤井の親父とかスコッチ関係とか、だから何って思う
    膨らましてるだけで終わりそうにないので、多分ちゃんとコナンが関係して設定や話が進む巻しか今後買わないね

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:52:20

    天空の難破船、結構好きなんだけどファンの間ではダメなんだ?

    70巻あたりで何があったかわからないけど、自分は黒の組織とか割とどうでもよくて、普通の事件の話が好きなタイプだから気にならないかもしれない。わからんけど。

    昔の事件だけど、名探偵を洋館に集めて殺し合わせるやつとか、フェリーで殺人が起こって平次が海に落ちるやつとか、少年探偵団が図書館で館長から逃げ回るやつとか、そういうのが好き。

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:55:39

    >>173

    キッドがまじ快に寄り過ぎてて当時のコナン客演時にあったクールさが皆無だったのと、

    何か大掛かりなテロと思わせて動機やら真相が凄いしょぼかったり、まあ、色々とだね

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:55:49

    >>173

    楽しんでる人相手に「あの映画はクソ!」なんて言わないから安心してほしい


    というか本当に懐かしい話だな。それこそ20年くらい前のやつだろそれ

    何巻で挫折した人なんだ

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:57:40

    映画はベイカーストリートが一番ダメ
    だと思ってたけど今年のやつが更新してきた
    キッド出す映画は大体ダメだな

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:58:28

    70巻あたりっていうとアニメだとvsルパンやったりしてた時期か?

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:58:35

    天空の難破船は「劇場版まじっく快斗」って感じなのよなw

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:01:29

    >>175

    わからん 姉貴が買ってたくらいしか覚えてない

    平次の母親とか目暮警部の奥さんとかの話は知ってる

    実際20年くらい前だと思う。映画はたぶん全部みてるがコミックスは読んでない

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:07:26

    コナンがパラパラ踊ってた時代はリアルタイムで見てたけど、あとは映画を金ローで見るくらいだ
    40巻くらいまで買ってたと思う。挫折した理由は部屋の片づけ。

    逆にYAIBAのほうが直撃世代だから、まじ快的なノリのほうがしっくり来る
    コナンでも映画はそっちのノリだから見続けられてる

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:12:03

    あの方の正体が明らかになってもびっくりするほど盛り上がらなかったので遅すぎた感はあったよなぁ

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:14:45

    難破船はキッドが(映画だけ見ると)急にまじ快寄りになったのとコナンとキッドが仲良いことに不満持つ人はいるけど特別不評なわけではないよ

    棺〜業火をまとめて低迷期って呼ぶ人がいるのでその間の映画は実際の評価より酷く言われがち


    >>153

    読者は新一が蘭の想いもう聞いてるの知ってるけど傍から見ると告白したままずっと放置されてる状況だからな

    新一が事件でいなくなっているのが悪いといえばそうなんだけど「ずっと保留…?」という気持ちを持ちながら読んでいたわ

    作中だと数週間なんだろうけど

    蘭の返事自体は良かったけど子供の頃からずっと応援してきたカップルなのに付き合い始めたことに感動できない自分がちょっとショックだった

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:16:28

    >>178

    言われてみれば確かに

    難破船は地上の関西組の話の方がおもしろかった印象

    でも飛行船のなかでコナンが敵から逃げるシーンは好き

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:20:57

    42巻ぐらいだったな…

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:21:57

    70巻前後って河童と旅館(69巻)、八犬伝一家(70巻)、三池初登場とイギリス編(71巻)、かくれんぼと諏訪湖の毛ガニ(72巻)辺りか
    世良が73巻から出てるけど凪な頃だった感はあるなぁ

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:30:00

    >>182

    個人的にはコナンの現状が組織やばい正体バレたら周りごとやばいが共通認識の状態で初期の方は辛いだろうけど待たせるという選択をしてたはずなのに解決の目処が立ったわけでもなしにイギリスで割としょうもない不手際から流れでなんか告白しだしてそのままなあなあで進展してくのがなんかこれまでやってたの全部茶番?って感じで受け入れ難かった

    全部終わってからくっつくんじゃ駄目だったの?

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:31:13

    挫折は30巻くらい…?憶えてないわ

    母親が平次とキッド好きだから平次かキッド出てくる話はアニメも映画もうちだと評価高い
    自分は哀ちゃん好きだから哀ちゃん出てくる話は基本全部高評価

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:33:45

    一回40くらいで挫折して雑誌チラ見程度だったけど去年の映画から再燃して単行本集め始めた
    今は電子で読めるのでありがたい...

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:34:17

    30巻くらいまでが黄金期だったよ

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:38:02

    完全にゼロの執行人から出戻った感じなんで、ずっと面白いなーって思って読んでる
    紙の本は子どもの頃に20巻くらいで売っ払った。今は電子版で50巻から先を持ってる。

    電子版様様だよホントに。買う金があっても場所がない。

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:45:40

    >>186

    「言ったら蘭が俺にもっと会いたくなっちまうだろ。俺は会いに行けないのに」って言葉が切なくて印象的だったから解決してないのに告るの!?と思ったけど命がけの復活も組織問題解決してないのに告白しようとしてるし初期から「(変声機じゃない)自分の声で伝えたい」と一貫して言ってるから新一状態で勢いでつい言ってしまうのは一応おかしくないのである

    当時は最終回にとっとけよと思ったけど付き合い出してから新一関連で精神不安になることが多かった蘭のメンタルが安定したので悪くはなかっかも


    でもすれ違ったり事情があって思い伝えられない両片思い期が一番青山先生作品で美味しい時期だとは今でも思う

    今年の映画は数カットの快青が一番青山ラブコメしてた…初期新蘭思い出した

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:46:26

    自分も70巻前後で離れちゃったな
    リアルタイムで追ってるとやはりその辺りがみんな鬼門になるか

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:46:41

    新一と蘭の交際は
    付き合ってください、よろしくお願いします
    といったスタンダードなやりとりを経ないで
    「付き合ってるに決まってんだろ?」とかなんとかなし崩し的に既成事実化するような言い方だったのが気になったな……

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:49:07

    個人的にはせっかく手に入れた手がかりの七つの子があんまり役に立たないってわかった時点でかなり好感度が下がったな

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:51:14

    >>181

    結局は名前が判明しただけであの方の詳しい素性は何一つ分かってないからな(なんなら本当に烏丸なのかも怪しいし)

    読者かの評価が「それで?」ってなって当然なのよね

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:52:52

    黄昏の館の時点では別に重要人物でも何でもない、その回限りの舞台装置として出たとしか思えない名前を
    今更引っ張り出されてもな……って感じ

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:54:24

    ベルモット編はすごいワクワクしたので40巻代までは推したい
    探偵甲子園や工藤新一少年の冒険あたりまでは好きで赤と黒のクラッシュ…具体的には赤井の死亡偽装から合わなくなってきたので個人的には55巻までかな

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:56:01

    作者が途中で入院しちゃったから、もしもの場合を考えて新一と蘭は想定より早めにくっつけたのかもしれない…ボスの名前出したのも同じく

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:18:47

    あれから一切念頭にも置いてこなかった謎はあれども瑛祐の後に告白しないはないよ
    修学旅行の事件はアメリカでも報道されたし

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:27:40

    あと何巻で終わるのやら

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています