【デュエマ】ルシファーとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:26:45

    かっこいいライバルキャラ
    VSの範囲までしか見れてないけど最初からクソ重いなと思ったらいちばん辛い時を勝太に救われてたんだな……ってなって好きになった

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:34:30

    色々と勝太と似てるよね、自分だけの力とか、生まれつきの病院生活とかハイスペな所とか

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:34:36

    るるちゃんとの兄妹設定がアニメ版だけなの驚き

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:35:44

    シンフォニーデュエルはちょっと卑怯にも見えるけどVS最終回のべんちゃんの考察で一気に見方変わったわ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:36:05

    ジョーのおじさん!

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:38:23

    レクイエムやシンフォニー使えなくなったVSR以降でもしっかり強キャラだから実力は本物という

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:39:01

    VSR配信分の話ではまだ未登場らしいね
    OPでは出てるが

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:41:44

    切り札みんなかっこいいやつ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:43:29

    放送当時最初はヤンホモ扱いされてたの草

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:43:30

    ロージアの影がわりと薄めなの悲しい

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:44:59

    勝太編はライバルキャラもかなり印象に残る
    最近印象に残ったのはアバクくらい

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:48:45

    >>11

    Win編はファルゴとかカイザとか結構いた気がする(ネタ方面の印象だが)

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:55:31

    bgmは今でもトップだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:03:26

    勝太がバサラに負けまくってる一方でバサラを計2回シバいてるの草生える
    なんだったら2戦目も最後の謎プなきゃ多分勝ってたし

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:09:53

    何気に勝太にカード貢ぎまくってる人
    しかもバトライモルネクGメビウスと全部強力だし

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:10:36

    >>15

    今の感覚で言うと推しへのスパチャかもしれん

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:14:15

    未来予知できた頃にわざわざハゲ勝太を日記に描くくらい強火勢

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:15:23

    >>14

    NO2には負けてるし...

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:16:43

    >>17

    しかも「勇ましい姿」とまで書いてる

    人生レベルで推してる

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:27:45
  • 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:28:45

    >>6

    VSRのチューやん戦では素面でレクイエムデュエル超えてたまである

    シールドもデッキも全部把握してなきゃできない動きしてた記憶

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:30:30

    こんなかっこいい見た目しといて本名は可愛めなのずるい

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:31:46

    主人公が小物過ぎるせいで真の主人公とか言われる男

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:32:15

    ちっちゃいころは兄妹設定にめちゃくちゃ驚いたけど今見るとバレバレだった。

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:36:09

    >>22

    本名がるしあなのは漫画のみの設定だったような気がする

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:50:08

    小さい頃勝太のデュエマを見てことを明かされたのって何話だっけ?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:52:12

    ロージアダンテとかいうルシファーの集大成デッキすこすこのすこ
    そろそろ強化ください

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:18:35

    >>15

    一部で優秀な火文明コレクター扱いされてるの草生える

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 06:01:17

    >>6

    なおVSRF終盤では全て使えるようになっている模様


    お義兄さん、いいところ見せたいからってやり過ぎです…

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:44:15

    >>14

    あれは初見のカード相手だったからしゃーない

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:47:51

    最後まであんまり格落とさなかったよな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:56:55

    >>18

    「俺はNO2で構わない、バサラが相性で勝てない相手を倒せればそれでいい」なだけあってルシファーにメタはってたからなぁ…

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:58:25

    >>26

    最終回1歩前じゃなかった?

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:59:25

    VS序盤の時点でデコに光が反射してる描写が、後々を知ってると伏線になってて笑う

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 13:12:36

    >>14

    あれはレッドエンドのテキストを禁断文字で読めなくする小細工食らったのもあるから…

    変なアンタップ能力とかあっても困るから殴り倒しておく選択は間違いではない、裏目に出ただけで

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:39:11

    とても美少年だと思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:15:08

    >>14

    対戦はしなかったけど多分マゲ入手後もバサラに勝てるよなこの人

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:15:21

    本名が年代的には圧倒的にこっちが先なのに別のものがチラついて呼べなくなってしまったキャラ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:02:38

    シンフォニーデュエル、レクイエムデュエルの両方ともすごいけどやってることはイカサマと変わらなくね?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:19:29

    >>25

    つまりは原作じゃねぇか!?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:13:26

    >>39

    バベルとかでも思ったけど牛次郎とかはダメで超能力使ったピーピングは特にお咎めなしなのはなんかなあ...

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:16:41

    >>40

    デュエマの漫画とアニメはだいぶ違ったはず

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:28:43

    こいつのデュエルシンフォニーとかいうよくわからんやつ使うからつまんねーんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:30:19

    >>43

    だから毒を盛る必要があったんですね

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:33:25

    たしかVSRでおじいちゃんにも怪力描写あったはずだし、血筋の由来と考えればルシファーも怪力の持ち主なんかな?

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:47:11

    >>41

    ルール的に問題あるかと言われたら何も問題ない気はする


    >>45

    勝太を天井突き破って星になるくらいの勢いでぶん殴ってた

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:52:43

    >>46

    牛次郎はカメラ仕込んで実際に覗いてるけどルシファーは実際見てるわけじゃなくて精度99%くらいで読んでるだけだからなぁ…実際VS終盤の勝太戦だと外してるし

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:03:44

    >>46

    じゃあギョウの煽りもゲジスキーや牛次郎の人質もルール的に大丈夫だから何も問題ないねそうだよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:05:42

    ルール的に大丈夫じゃないだろ
    マナー的にどうかという話だろ
    法律的に大丈夫だからとか言って中絶行為正当化してるマンとおんなじやな

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:28:13

    ニュー白鳳出してくれと編集に頼まれてしげのぶ先生が無理矢理作ったキャラクター
    だけど次第に「自分自身の漫画に対する葛藤そのもの」として投影したキャラクターになっていって
    死ぬエピソードは自分で書いてて号泣したらしい
    深いい話

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:29:14

    >>48

    人質は社会のルールに違反してるので

    煽りに関しては煽りそのものは批判されてるけどそれによってトリガー踏ませたことはむしろ作中でも高く評価されている

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:30:02

    >>39

    守り主体の光文明だから

    予知に等しいレベルで相手のカードを予測して守りを固める

    といえばいうほどでもない

    もしハンデスデッキだったらザ・邪悪になってた

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:36:45

    >>52

    ランダムハンデスがすべてピーピングハンデス

    ノートリを看破して雑に殴って貫通

    抱えた手札誘発も全部見抜く

    インチキでんでん!

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:45:25

    >>50

    舵切り言い出した編集goodjobだな

    やはり無理やり捻り出させるのも大事よ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:01:57

    白鵬は色々ぶっ飛んでたが
    ルシファーはよく似てるようで絶対的な味方だし正義感にも溢れてるし
    大変頼もしい人だった

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:30:23

    >>50

    >>55

    白「凰」警察だ!!

    ちなみに「おう」を入力したら変換候補として「凰」が一応出るから予測変換機能に覚えさせることができるよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:10:09

    ギョウが人質3人ともデュエマ中に殺してれば動揺で心臓バックバクで死んでたかもしれないのに惜しいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています