後に覇王を討伐する勇者です

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:09:41

    はい

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:13:13

    勇者デジタル見てえなあ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:14:04

    白井トレーナーと二人三脚で挑んでいくのは見たい

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:15:59

    多分ウマ娘一調教師ソウルが溢れてる子

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:18:10

    覇王を孤独から救いたい的な勇者かな?
    オペラオーあんま孤独な気もしないけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:21:18

    ????「おう、こんな貧相な体でホンマお前トゥインクルシリーズ走られると思っとんのか?」
    「何言ってるんですか!?ウマ娘ちゃんへの愛があれば私だって走られます!!」
    ????「おっしゃ、じゃあオレがトレーナーやったるからトゥインクルシリーズいってみるか?」
    「ええ!やってみせますとも!!……あれ?」

    って導入は妄想してる

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:23:50

    映画じゃオペをラスボスとしての格を維持させるために秋天カットされるのも仕方ないが少し残念なとこ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:25:29

    ゲームでは4番ちゃんでなんとかなったけど
    アニメとかだとペリースチームだろうか

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:27:33

    映画から入った人に「あの謎のピンク髪の子オペラアー倒してるんだよ」って言うとえらく驚かれたみたいなツイート見て笑ったわ
    ほんまこいつ真面目に主人公したらめちゃくちゃかっこいいんだろうな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:28:30

    ただ覇王討伐って中盤の山場の一個手前なのよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:29:01

    覇王討伐が1番の偉業じゃないという頭おかしい奴

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:36:42

    またラスボスやらされるお労しい人が出てくるがそれでもデジたん主人公のアニメやってほしい

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:42:35

    小柄な身体だけど勇者に相応しい戦績なのほんま好き

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:45:28

    >>5

    読もうデジタルシナリオ!

    うきうきで序盤からアドバイス送って自分に挑みに来る勇者を待ってるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:50:00

    主人公にするにはキャラ付け的に向いてないって言われるけどデジタルシナリオのデジタルは芝とダートで走るウマ娘たちそれぞれの思いを受け取って自分の糧にしてくちゃんとした主人公だったんだよなあ
    そのうえで4番ちゃんが走る機会を奪うことになっても自分だって譲れない
    今までのすべてをかけて覇王とドトウに挑みたいって決意するデジタル見たいよ

    秋天はデジタルにとってはキャリアの途中だしエイシンプレストンとバチバチやってるのも見たいです

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:50:07

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:51:38

    映画で描かれたオペラオーの道、覇王の道だから覇道とでも言うべきか
    デジタルはそれとは違う道、外れた道を走ってぶち抜いたって感じなんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:52:37

    >>16

    1番上に哀しき過去…

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:55:22

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:56:21

    まぁこの時点でしばでもマイルCS勝ってるとはいえ2000mの実績は皆無
    天皇賞の外国馬枠二つのうちドトウは決まりとして、もう一枠をダービーで好走したペリ…クロフネを蹴り飛ばしての参戦
    そりゃあキレられるわな
    なんかクロフネやたら人気だったらしいし

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:56:41

    >>17

    デジタルシナリオだと芝とダートを走ってほかのウマ娘たちから学んだ経験則からデジタルにとって最も走りやすいところを自由に選んで駆けた

    それができたのはデジタルが真のオールラウンダーだから


    というのがオペラオー評

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:56:47

    映画であんなに強者演出されてたタキオンやオペラオーより強いんですよねこの子…

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:58:21

    デジタルは2000mが限界ギリギリの馬だからタキオンはともかくオペラオー以上はどうかと思う
    強い強くないで言えば間違いなく強いがそれ以上に変な馬だよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:59:06

    デジタルが秋天勝った後の掲示板も見たいな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:59:43
  • 26二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:00:16

    >>22

    Xでバズったせいかまじめにこう受け取ってる人がいて頭痛い

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:00:17

    >>19

    この評価が全て覆って白井最強っ!になるんだから競馬って難しい

    何故かクロフネも覚醒したから後腐れもないし

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:01:32

    クロフネが大人気種牡馬になれたんは誰のお陰や定期

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:02:13

    オペラオーやタキオンより強いかというと疑問というか
    タキオンとは戦ってすらいないし

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:02:36

    >>22

    釣られてあげると2400なら普通にポッケオペのが強いで

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:02:59

    >>25

    ポッケとデジタルでは走ってるG1レースが違うんだが

    東京芝2400はデジタルには距離が長すぎる

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:05:18

    >>25

    このツイートまあネタだっていうのは分かるけどなんか色々語弊というか誤解を招く言い方してるな…とは思った

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:06:53

    そういやデジタル含めてドバイ→香港ローテした日本馬って何頭居るっけ?
    デジタル・アドムン・ディアドラ・ラヴズの他に居たら教えてくれ。

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:08:10

    >>7

    オペの格どうこうというより単純にポッケの物語には何も関与しないからカットされただけだぞ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:08:37

    >>27

    秋天の後でもあんなの認めんって暴れてたアンチがいてようやく香港でおとなしくなったという話は見たことがある

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:08:49

    >>29

    その2頭と対等に戦うなら2000だけど多分デジタルが一番得意なのってレコード持ってるマイルだろうしな…

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:09:03

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:12:22

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:13:56

    >>37

    レス数が足りないよなぁ?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:18:28

    >>22

    それならデジタルに圧勝したヒシミラクルの方が強くて

    そのヒシミラクル秋古馬で3タテしたロブロイの方が強くて

    そのロブロイを倒した

    本屋ではしゃいでたスイープが最強とかになるじゃねえか


    そんな簡単なわけ無いけども

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:19:46

    >>25

    中距離馬と

    マイラーを同レベルで話す辺りにわか感がすごい

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:35:21

    どっちが強いかは一概に言い切れなくてな…という話からしないといけない
    オペラオーはどっちかっていうとスタミナに振ってるから2000の末脚勝負だとデジタルに後れを取ったのも仕方ないというか
    いやオペラオーは皐月でも見せたように末脚も十分強いんだけどというか真に恐るべきはその勝負根性、競り合いにおける強さというか
    それを見抜いたうえで大外一気に書けた白井の腕というか いやオペラオーの衰えもあっただろうし
    うーん

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:17:38

    >>20

    おおよそクロフネ出走が既定路線だった、ってのと、これまでは出走する気配すらなかったのに、直前に獲得賞金をクロフネ超えした途端、やっぱり出走する、って言い出したのが反感をかったんやろなあ。


    白井寿昭調教師「出走予定は南部杯からのマイルチャンピオンシップの連覇目指すで。秋天?どうせ賞金額たらんし、出えへんで」

    クロフネ陣営「そんなら出走予定は秋天でほぼ決まり、順当にいけば出走できるはずや。よし、バッチリ仕上げていくで!」

    白井寿昭調教師「うん?思ったより賞金が獲得出来とるやんけ!やっぱ秋天やな!急遽出走やで!」

    クロフネ陣営「え?白井さんマジですか?秋天は出ないって…。直前になって突然そんな事…。勘弁してくださいよ…。これに向けて仕上げてきたのに…。」

    白井寿昭調教師「やっぱりどうしても出たい。出走枠を譲れ。というか、賞金額がウチらのが上やで。ほな、出走枠は貰ってくで」

    競馬ファン「どうせオペラオーには敵わないのに、何でこんな事するんですか!こんなやり方、クロフネがかわいそうですよ!」

    秋天勝利後

    白井寿昭調教師「でも、勝ったで!」

    渡辺孝男馬主「周りから心ないことをいろいろ言われましたが、言った人たちは恥をかいたんじゃないでしょうか?」


    まあ、そういう感じの背景があって、白井寿昭調教師いわく、

    マイルチャンピオンシップ南部杯(10月8日)で一着とれた → クロフネより賞金額が多くなってる → 天皇賞秋(10月28日)は出ない予定だったけど、やっぱ出る。

    ※前々から秋天出走を目指していました、とかではなく、マジで南部杯(秋天の20日前のレース)の後にいきなり言い出したらしく、関係者各位「そんな事聞いてねーよ!?」という状況だったらしい。


    だいたいこんな感じだったらしい。

    社台さんサイド「え、白井さんマジですか!?(勘弁してくださいよ、回避してくれません?マジで頼みますよ~)」

    白井最強「今回だけはどうしても使いたいのでご理解ください(だが断る、断じて断る、何があろうとも断る)

    馬主・渡辺孝男氏「周りには色々心ないこと言われたけど、言った人今頃恥かいてるよね(ニッコリ)」


    そして後に飛び出す「クロフネが人気種牡馬になれたんは、誰のおかげや?」という語録

    ※でも、それはやっぱり、クロフネ陣営の努力のおかげなんじゃないですかね…

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:19:49

    デジタルの育成イベントで秋天出走を決めるイベント名が「今回だけはどうしても」だったな

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:20:58

    今でこそアグネスデジタルは芝、ダートの両刀で知られているけれども、的場騎手の「この子は芝でも走りますよ」というのがなければ芝に行かなかったかもしれん。
    元から体格が小柄で細かったので、たとえ成長して体が鍛えられたとしても、芝でどれくらいの距離まで走れる体力がつくのか、というのが成長によるからな。
    実際、レース結果としてはダートでも芝でも距離の限界は中距離までという戦績なので、おそらく本質的にはダートのマイル適性だったのだろうな。
    それをトレーニングによる成長で芝の適性と中距離までのスタミナをつけれたという感じ。
    そういう経緯を見れば、秋天の芝2000mという今まで走った経験のない距離のG1レースに「もともとがダートのマイラー適性で芝でもマイルまでならいける」という適性の馬をいきなり出そうというのはちょっと訳が分からない、というのが普通の感覚なんだよな。
    そしてさらに、この秋天でアグネスデジタルに出走枠を取られたクロフネが、芝からダートに行って大勝するってのも「お前ら、適性が逆だったんじゃねーのかよ!」という対比になってるんだよな。

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:46:32

    >>42

    そこに付け加えるなら、雨のせいで馬場状態が重馬場になっちゃったせいでダート適性がある馬に有利だったとか、内より大外の方が芝が荒れてなかったから外を走っている馬の方が走りやすかったとか、そういう地の利や天候の有利もあったんよな。

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:49:38

    芝もあんなに走ったのに4勝しかしてないんだから強いわけないぞ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:50:45

    >>46

    正直あの伸び様だと内でもそんな変わらんと思うぞ

    外回した分だけ距離伸びてるし

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:53:52

    奇策ではあったがまず第一に自力がないと成立しない策なので不意打ちだけで勝てたわけじゃないんだ
    奇策無しなら確実に負けてたとも言えんし

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 03:03:16

    >>47

    おうその4勝の内訳言ってみろや

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 03:05:59

    常々思う
    変態は最強の方じゃねぇかって

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 03:10:26

    普通にやって普通に勝てる自信があるのなら「観客席に向かって走れ」という大外をぶんまわす作戦なんてそもそも必要ない訳よ。
    あの日の天候と馬場状態から見て内より外の方が走りやすそうだという判断と、そもそも内を走ればオペラオーの視界に入って競り合い勝負のたたき合いになる訳だし、ここは外回りの距離を余計に走ってでも、意識外からの大外で一気に抜くしか勝ち目がないという、そういう作戦が当たった訳よ。

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 03:12:54

    別にデジタルが弱くて奇策だけで勝てたなんて誰も言っとらんぞ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 03:14:05

    強い馬というか凄い馬だったという感じ
    強さ以外を語られるのってこういう事なのかと初めて感心した馬だなデジタル

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 03:21:08

    ラオウを精神的に完敗させた山のフドウみたいなポジションかな
    それを競争に落とし込むと策も含めた勝利みたいな
    そのフドウの役割を果たすキャラクターがインパクトあるモブ程度の映り方で勝ったレースは本編にないスピンオフなんだから凄い使い方ではある

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 03:22:44

    秋天の話は始まる前からレース勝つまで物語みたいな流れで好きなんすよ
    強さを語るレースだと思ってない

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 03:43:58

    アグネスデジタルが秋天で勝った事の価値ってのは、「普通にやったら勝てない相手に、当たるかどうか賭けみたいな作戦を立案して、それを成し遂げた」っていう点よ。
    その日の天候だとか馬場状態だとかっていう運否天賦まで計算にいれた作戦を立てて、その作戦のおかげで勝ったって事の意義は「競馬における作戦の重要さ」っていう要素がある訳で、そういう部分を考えにいれないまんま単純に「デジタルはオペラオーに勝った、だからデジタルの方が強い!」っていう結果だけで見ちゃったら、「競馬における作戦の重要さ」っていう価値を見きれていない事になるよ。

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 04:08:09

    デジタルのダート芝不問の馬場適正やオペのソラを使う性質を見極めた上での普通なら邪道でしかないがデジタルなら可能な策だ
    卑下するようなもんじゃない
    アレを提案した白井さんや実行した四位が肝が座り過ぎてるが

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 04:24:51

    「次はマイルCSですか?」って軽く訊いたデジたんに「バカヤロー!テメーは黙って外ラチ回ってくりゃいいんだよ!」ってキレてビビらす白井最強は見たかった

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 05:09:32

    的場ソウルや最強ソウルは割と感じるのにこの四位ソウルの希薄さは一体……

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:14:25

    >>26

    デジたんはデジたんで馬場反復横跳びのすげー馬だけど、オペラオーは2000〜3200で結果出した馬なのに、それを2000で倒しただけで、なんかオペラオーの完全上位存在になったような勘違いしてるんじゃないかみたいなのチラホラいるんだよな…

    オペラオーはデジたんに負けたからもう最強じゃないのに最強決定戦(笑)とか劇場版JCは秋天の負けを隠して格を保ったみたいなこと言って冷笑してるやつらが目につくのきつい。もちろんデジたんは何も悪くないんだけど。

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:24:01

    まあバクシンがマイル(1600m)でフーちゃんに負けたことと短距離(1200m)最強なのは矛盾しないしな、と思った。デジたんが東京芝2400mでジャンポケに(たぶんオペラオーにも)勝てるわけでも無いし

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:40:19

    >>61

    でもそれって結局は自分の競馬に関する無知を晒してるだけだし、映画としても作劇の意図理解できてないって言ってるようなものなので放っておけばいいよ


    そういう人たちは画面隅でネタキャラやってる子が実は最強存在というコンセプトを面白がってるだけでアグネスデジタルが好きなわけじゃない

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:42:46

    >>60

    あーらすとこーなーぐっどふぃーりんぐってデジたんに言わせてみるか?

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:44:20

    映画公開前から「覚醒後覇王に真っ向勝負のタイマンで勝ったのはポッケだけ」とは言われていた

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:49:57

    秋天とその後の香港での激走(※何方も勝利)は流石に体に響いたのか、その後暫く休養するんだけど復帰後の安田記念でレコード勝ちしてるのは素直に格好良いと思うよ
    主役云々は別と問題としてね

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:55:46

    >>60

    だってしーいは白井最強に関わると殴られてるか騎乗レッスン食らうか干されるかのどれかなんだもん……

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:57:07

    アグネスデジタル見つけたとこから秋天の作戦、海外遠征のあれこれまで白井先生が語ってくれてるから情報ソース置いとくぞ

    【アグネスデジタル】白井寿昭 元調教師とアグネスデジタル徹底解剖!!【競馬】【ウマ娘】


  • 69二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:04:18

    >>61

    「隠した」もなにも、ポッケのJCには無関係なのでは。デジタルの秋天描いて欲しかった裏返しでケチつけてるんだと思う

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:17:32

    的場役で君なら芝も走れるよって言ってくれるトレーナー助手もいそうだし、デジたんがそれっぽくないだけでラブコメっぽいの笑う

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:20:29

    >>63

    なんというか放っておいた結果が>>22>>25の万バズなのでは…

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:22:08

    >>67

    しーいさんになんの恨みがあるんだ...

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:22:09

    >>66

    ※別の問題として、誤字すまない

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:26:25

    >>63

    放っておく→拡散される→初心者が信じる→拡散されるの無限ループやぞ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:28:44

    >>70

    そのトレーナー助手、途中でフェードアウトして別のトレーナー助手に変わるしテコ入れみたいになってる...

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:30:02

    >>72

    当時のしーいはタヴァラ黒の軍団の鉄砲玉だったので……

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:32:27

    まぁドトウの宝塚記念も、デジたんの秋天もポッケには関係ないからカットされたわけで...
    そこに憤るのは筋違いだろ

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:33:42

    ツイ主は別に悪くないやろ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:43:44

    >>69

    映画の軸をブレさせてまで秋天やっても評価落ちるだけだろうに

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:45:21

    つまり秋天でオペラオーを倒したデジタルを秋天で圧勝したクリスエスはオペラオーより強いっコト!?

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:46:45

    >>78

    ポッケよりデジタルのほうが強いって素人に誤解させることはさせてるな

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:19:26

    >>66

    その安田記念に単勝130万円つっこんで1222万円ゲットした人がいたっけ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:31:43

    ただデジタルの秋天がデジタル史上乾坤一擲の大駆けかって言ったらそうでもないと思うんで、やっぱオペラオーは「G1複数勝級の馬と普通にレースやったら普通に負けることもある」ってのはあると思うけどn

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:38:40

    デジたんで映画って作れそう?
    戦績見てきたけど海外やらダートやらのレース相手はウマ娘化してないしオペラオー倒した後も走り続けてるけどやっぱりウマ娘化してる相手少ないし、ヒシとかクリスエスとかタップとかネオユニ出てくる宝塚は惨敗してるし……
    覇王を倒す物語は今回やっちゃったし難しいかな
    アニメ映画はクラシック戦線走ってる子が主人公だし

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:46:51

    レース多いからやるなら漫画向きかなと思ってる
    締めるなら香港がキレイに終わるかなあ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:47:23

    >>77

    しかも事前知識あるならドトウがG1馬、オペラオーが「去年は」年間無敗と言われてたりと

    よく見れば史実通りの戦績になってるっぽいのは推測できるからね

    G1で2着に入り続けることの強さを理解できる競馬ファンにだけ分かるようにしたって意味では

    なかなか上手い演出の仕方だと思う

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:49:11

    >>74

    まぁ競馬とかだとさんざん繰り返されてきた歴史みたいなもんじゃない?

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:56:39

    >>84

    あのキャラ付けだと育成シナリオもそうだけど、ポジってる時マジかっけぇってなるけど定期大敗をどう描くか?が割と人によって分かれそう

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:07:31

    >>84

    テーマを絞れば出来るとは思うよ

    ただデジたんの強みは「長距離以外は何でも出来る」と「長期間走った」だから、対戦相手があまりウマ娘化されていないのも含めて映画より1〜2クールアニメか漫画向きなのはそう

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:12:17

    >>43

    まあクロフネ側にも代わりにダート走ってみたらなんかキモいぐらい速かった。ってオチが無かったらそれでもまた色々言われてたろうしなぁ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:13:00

    >>84

    今回の映画って「覇王を倒す物語」じゃなくタキオンの残した呪いにとらわれて自縄自縛に陥ってたポッケがフジキセキに応えのヒントをもらってオペラオーたちとJCで走ることで答え合わして自分の殻を打ち破る物語なんでそもそも主題が違う

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:17:22

    >>78

    まあ言ってることは事実のみだし、~だから〇〇だという主張もしてないし

    読み取る側の問題って感じはあるね

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:22:09

    >>83

    デジタルはオペラオーと走ったのこの一回きりで中長距離王道路線ずっと走ってG1タイトル獲ってたわけでもないので何とも言えない

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:28:18

    >>89

    デジたんの中の人も今はポケモンの主役とか色々なアニメでメインキャラやってて忙しそうだし

    映像化は色んな意味で役者が揃ってからやった方がいいね

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:30:40

    >>82

    叩きだったとはいえ前走で4着で全盛期過ぎたと思われてたデジタルに賭けたミラクルおじさん何が見えてたんだろう

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:32:16

    >>81

    そもそもリスペクトはあると言ってもしっかり人間と同じ頭脳持ってて走るウマ娘と実際の競馬は根本で違うっちゃ違うからね

    ポテンシャル・能力・調教の差はあるかもだろうけどリアルゴルシみたいに気分でどうとでもなるからこそ例外を除いて確率はあっても競馬に絶対は無いしだからこそギャンブルとして成立する


    当然それを踏まえた上(史実に忠実な)でのコンテンツではあるけど完全な同一視だと語弊が生まれるし難しいね

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:37:34

    ゴリゴリの脳筋勇者じゃなくてアバン先生みある勇者デジタル

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:41:34

    このスレ見てエイシンプレストンといろいろやってるデジタル観たい!とはなった

    変態勇者と香港魔王|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 99二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:03:30

    >>83

    オペラオーはドトウかトプロにもう1回負けて6勝になってた方がG1複数勝利馬に何度も勝ってるから7勝より強かったってことすか

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:10:24

    なんかツインターボ最強論みたいだな

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:14:57

    >>83

    オペラオーは、っていうか「G1勝利馬に負けることもある」なんてほぼ全ての名馬に当てはまることをデジタルとオペラオー特有のように取り上げられても

    じゃあ早期に無敗引退していった馬が最強なのか?ってなるし

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:30:09

    >>83

    いや割と乾坤一擲の奇襲作戦勝ちだろ

    地力で完全に勝ってるなら正面からねじ伏せりゃそれで済む話だし

    あそこまでガンメタ戦法する必要なかった

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:10:45

    >>17

    周囲からだと邪道もまた王道…みたいな話

    当人達は走れるところ走ろうなのが面白い

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:13:40

    >>84

    オタ活してるウマ娘としてギャグ漫画しつつ

    レースはレースで熱血やれば案外いけるか...?

    トレーナーツッコミか一緒にオタクするか

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:15:32

    ヒョエッ…(全日本ジュニア優駿が世界の登竜門レースになった事に気付いたデジタル)

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:20:03

    フィジカルというか才能による芝ダートの反復横跳びという二度と起きないであろう偉業に
    白井最強の突飛な戦略と戦術と奇策と奇行により彩られた勝利への道
    この2つが勇者には必要である

    真似できるかボケ案件である

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:21:00

    デジタルの話をやるならペリースチームさんの話抜きには語れないし
    そもそも戦績だけ見てもなんやこいつ!あらしか!?ってなるからなぁ……
    初期のメスガキから限界オタクになったのは上手いバランス取りだと思ったので荒れるのは悲しいよね

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:21:54

    >>91

    あ〜確かに主題が違うか

    俺の認識が浅かった

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:29:55

    >>74

    某おうまPもグラスワンダーのマウントイラストで自爆しなけりゃ

    このパターンで真っ当な有識者扱いされかねなかったってのが怖いとこだよなあ

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:34:01

    勇者vs野武士見たい

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:21:07

    というかオペ倒したのはデジタルにとっては数ある功績の一つ程度だしそこまで大々的に扱うもんでもない

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:23:53

    >>111

    「あの◯◯を倒した~」ばかり取り上げられるのその馬のファンからしたらもっと他に語ることあるだろう!ってなるよね

    勝ち鞍がそれしかないならともかく

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:24:40

    >>102

    あれデジタル以外だと成立しないからな

    まず馬場重い時点で外回して距離伸びたら差せないし

    馬場不問の脚があって初めて成立する頭おかしい奇襲策だし

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:27:34

    デジたんを推すならやはりヒーロー列伝のようにあらゆる戦場に挑戦したチャレンジャーとして見て欲しいな

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:30:26

    もしデジたんが最近育成実装されたウマ娘だったらどんな感じになるんだろうな
    覇王との戦いか、ヒシミー達との戦いか、ダートのどれが盛り上がりポイントなのか

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:52:00

    >>40

    スィープはスィープでろくに調教してない馬体で並み居る牡馬を蹴散らし近代調教技術への冒涜とまで言われた天才なんだけど最強とは違うからな

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:53:10

    >>116

    スイープは努力しただろ

    厩舎と騎手が

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:58:36

    デジタルは主人公っぽくないって言われるけどオタク少女がレース走る時だけカッコよくなるみたいなギャップはウケると思う
    あとは周りの馬かな…
    クロフネが難しいならダート一緒に走ってた馬とかはライバルとして欲しい

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:06:27

    >>118

    アプリでも表現されてたけどあの性格だから自分によって照らされるべきウマ娘ちゃんを追いやってしまったとその先の自身、そしてクロフネの活躍って凄い谷とハッピーなオチがセットになってるから描きやすそうで欲しくなる

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:36:30

    どちらかって言うと競走馬アグネスデジタルからウマ娘キャラ付けがオタクキャラなのに「???」ってなるのが流れとしては正確な気がする

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:40:19

    >>115

    香港のレース場を実装してほしい

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:08:33

    そりゃまあ競馬にあんまり興味ない人からすれば、G1いっぱい勝ってるほうが速くて強いに決まってる程度の認識になるでしょうし

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:10:51

    デジタルを強い馬として語る奴は信用してない
    そんなものは本質ではない馬なのが重要なんだ

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:31:46

    クロフネって言ってるところ悪いけどクロフネにとってデジタルは重要だけどデジタルも同じかと言われればそうでも無いからクロフネばっかりにするのだけはやめて欲しいわ

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:04:53

    >>118

    アグネスデジタルの同期として、何回も芝でもダートでも対戦した事があるイーグルカフェがいるのだが、何故かあまり話題に登らない。なんでや…

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:27:38

    >>81

    話の趣旨として素人にG1の難しさを分かりやすく伝えるのに

    主役だったポッケの話をするのが分かりやすかっただけやろ


    笑い所は「観客サイドにいたロリっ子は、ああ見えて複数G1取った一流の勇者なんだぜって言ったら驚いた」であってそれ以上の話じゃない


    大事なのはこういう入り口であって、勘違いしているのがいたらたしなめればいいだけの話なんだから

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:36:50

    もう話題変わってるのにXのポストの話いつまでもしなくていいよ

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:07:00

    >>98

    覇王を倒した勇者が魔王に負けて終わってしまうー!

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:19:10

    アグネスデジタルは勝つ時は勝つんだけど負ける時はマジで負けるんだ。それも後ろから数えた方が早いくらいに負ける。

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:45:58

    >>129

    デジタルがGIで連対した回数は7回なんだけどそのう内1着が6回で2着が1回という偏りっぷり

    ちなみにこの変態に2着を取らせたのがエイシンプレストン

    さすが香港魔王って呼ばれてるだけあるわ

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:47:33

    大敗も多いから谷も書けると言う意味では主人公向きかもね
    いかんせん長すぎるからどこかで打ち切る必要はあるだろうけど

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:01:18

    >>125

    その二頭の初対戦でもあったNZTで勝ったエイシンプレストンとの因縁の方が香港G1の同日勝利とワンツーフィニッシュもあって印象強いからかなぁ

    一応イーグルカフェもデジタルの安田記念で掲示板入ってるけど二頭の勝負って感じには中々ならなかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています