未OCGの「Em」モンスターがOCG化した時の場合を考えるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:23:54

    このスレはOCG化していない「Em」モンスターがOCG化した時のことを考えるスレです

    「Em」モンスターだけではなくそれに関連するカードについても考えます

    まず話するためにアニメのカードのテキストと画像(はっきりとした画像がない場合もあります)を貼っていきます

    ちなみに画像とテキストは下のサイトから引用してます

    遊戯王ARC-V/デニス・マックフィールド - 遊戯王アニメオリジナルカードwikiTop > 遊戯王ARC-V > デニス・マックフィールド デニス・マックフィールド使用カード 効果モンスター 《Emダメージ・ジャグラー》 《Emフレイム・イーター》 《Emスティルツ・...w.atwiki.jp
  • 2二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:24:42

    Emウィンド・サッカー
    ペンデュラム・効果モンスター
    星5/風属性/魔法使い族/攻 2100/守 0
    【Pスケール:青4/赤4】
    ①:1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターのレベルをターン終了時まで1つ下げる。
    【モンスター効果】
    ①:相手フィールドにモンスターが存在し、
    自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
    ②:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
    このカードのレベルを1つ下げる。

  • 3>>122/02/04(金) 21:25:35

    Emファイヤー・ダンサー
    ペンデュラム・効果モンスター
    星4/炎属性/魔法使い族/攻 1400/守 1200
    【Pスケール:青6/赤6】
    ①:1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、
    その守備力を攻撃力が超えた分だけ、相手に戦闘ダメージを与える。
    【モンスター効果】
    ①:このカードが戦闘で破壊された場合、
    このカードを破壊したその相手モンスター1体を対象として発動できる。
    その相手モンスターの攻撃力は500ダウンする。

  • 4>>122/02/04(金) 21:26:24

    Emボール・ライダー
    ペンデュラム・効果モンスター
    星4/地属性/魔法使い族/攻 1000/守 1800
    【Pスケール:青3/赤3】
    ①:1ターンに1度、
    自分のエクストラデッキからPモンスター1体を選んで墓地へ送る事ができる。
    【モンスター効果】
    ①:特殊召喚された相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。
    このカードを墓地から特殊召喚する。

  • 5>>122/02/04(金) 21:27:17

    Emウォーター・ダンサー
    ペンデュラム・効果モンスター
    星4/水属性/魔法使い族/攻 1200/守 1400
    【Pスケール:青2/赤2】
    ①:1ターンに1度、相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
    その相手モンスターを守備表示にする。
    【モンスター効果】
    ①:このカードが戦闘で破壊された場合、
    このカードを破壊したその相手モンスター1体を対象として発動できる。
    その相手モンスターを守備表示にする。

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:27:44

    このレスは削除されています

  • 7>>122/02/04(金) 21:28:23

    Emカップ・トリッカー
    ペンデュラム・効果モンスター
    星5/光属性/魔法使い族/攻 1200/守 1400
    【Pスケール:青1/赤1】
    ①:自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。
    このカードを対象のモンスターの下に重ねてX素材とする。
    【モンスター効果】
    ①:このカードが手札に存在する場合、
    フィールドのXモンスター1体のX素材を1つ取り除き、
    そのXモンスター1体を対象として発動できる。
    このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターの攻撃力を600ダウンする。
    ②:X素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれ墓地へ送られた場合、
    自分フィールドのXモンスター1体のX素材1つを対象として発動できる。
    そのX素材を自分フィールドの別のXモンスター1体の下に重ねてX素材とする。

  • 8>>122/02/04(金) 21:28:56

    Emボーナス・ディーラー
    ペンデュラム・効果モンスター
    星2/地属性/魔法使い族/攻 1000/守 100
    【Pスケール:青3/赤3】
    ①:手札から「Em」モンスターまたは「EM」モンスターを
    1度に3体以上P召喚した場合に発動できる。
    自分はデッキから2枚ドローする。
    【モンスター効果】
    ①:1ターンに1度、自分フィールドのPモンスター1体をエクストラデッキに戻し、
    自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターの攻撃力はエンドフェイズまで1000アップする。

  • 9>>122/02/04(金) 21:29:38

    Emオーバーレイ・ジャグラー
    ペンデュラム・効果モンスター
    星3/地属性/魔法使い族/攻 1200/守 600
    【Pスケール:青6/赤6】
    ①:1ターンに1度、自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターを自分フィールドのXモンスターの下に重ねてX素材とする。
    この効果は相手ターンでも発動できる。
    【モンスター効果】
    ①:自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。
    このカードをその対象のXモンスターの下に重ねてX素材とする。

  • 10>>122/02/04(金) 21:30:34

    Emウィング・サンドイッチマン
    ペンデュラム・効果モンスター
    星5/地属性/魔法使い族/攻 1800/守 2100
    【Pスケール:青1/赤1】
    ①:このカードがPゾーンに置かれた場合、
    自分フィールドのPモンスター1体を対象として発動できる。
    このカードのPスケールはターン終了時まで、対象のモンスターのPスケールと同じになる。
    【モンスター効果】
    ①:1ターンに1度、このカードのレベルを1つ上げる事ができる。
    ②:このカードのレベルと同じレベルを持つ「Emウィング・サンドイッチマン」が
    自分フィールドに存在する場合、
    そのモンスターとこのカードが存在するモンスターゾーンの間の
    モンスターゾーンに存在するモンスターを対象として発動できる。
    そのモンスターのレベルはこのカードと同じになる。

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:31:14

    同時にヒグルミエラッタして返せ

  • 12>>122/02/04(金) 21:31:15

    Em影絵師シャドー・メイカー
    エクシーズ・効果モンスター
    ランク5/闇属性/魔法使い族/攻 2600/守 1000
    レベル5モンスター×3
    ①:このカードが効果の対象になった場合、
    このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
    自分のエクストラデッキから「Em影絵師シャドー・メイカー」1体を特殊召喚する。

  • 13>>122/02/04(金) 21:32:31

    Emマジック・タクティシャン
    ペンデュラム・効果モンスター
    星1/闇属性/魔法使い族/攻 0/守 0
    【Pスケール:青5/赤5】
    ①:自分の魔法&罠ゾーンのカードが魔法・罠・モンスターの効果の対象になった場合、
    自分のPゾーンのカードを全て破壊して発動できる。
    その効果を無効にする。
    【モンスター効果】
    ①:自分フィールドのモンスター1体が魔法・罠・モンスターの効果の対象になった場合、
    手札のこのカードと自分フィールドのモンスター1体を墓地へ送り、
    それ以外の自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
    その対象をそのモンスターに移し替える。

  • 14>>122/02/04(金) 21:34:47

    Emキャンディ・クラフトマン
    ペンデュラム・効果モンスター
    星2/水属性/魔法使い族/攻1000/守1000
    【Pスケール:青5/赤5】
    ①:相手バトルフェイズ終了時に相手フィールドの攻撃力が一番低いモンスターの攻撃力より低い攻撃力を持つ
    「Em」モンスターが自分フィールに存在する場合に発動できる。
    自分は1000LP回復する。
    【モンスター効果】
    ①:1ターンに1度、このカードが戦闘を行う戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。
    このカードはその戦闘では破壊されず、
    自分が戦闘ダメージを受ける代わりに、その数値分だけLPを回復する。

  • 15>>122/02/04(金) 21:35:42

    Emバブル・ガードナー
    ペンデュラム・効果モンスター
    星4/水属性/魔法使い族/攻 800/守 2000
    【Pスケール:青2/赤2】
    ①:もう片方の自分のPゾーンに「Em」カードが存在する場合、
    1ターンに1度、ダメージ計算時に発動できる。
    戦闘ダメージは半分になる。
    【モンスター効果】
    ①:1ターンに1度、
    自分フィールドの「Em」モンスターが戦闘・効果で破壊される場合に発動できる。
    そのモンスターはその戦闘・効果では破壊されない。

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:36:26

    全体的に効果控えめだからOCG化の時はかなり盛られそう
    ダメージ関連の効果も必要だろうしな
    ただレベルバラッバラだな……

  • 17>>122/02/04(金) 21:36:36

    Emトラピーズ・フォース・ウィッチ
    融合・効果モンスター
    星7/闇属性/魔法使い族/攻 2400/守 1800
    「Em」モンスター×2
    ①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
    自分フィールドの「Em」モンスターは効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。
    ②:自分フィールドにこのカード以外の「Em」モンスターが存在する限り、
    相手はこのカードを攻撃対象にできない。
    ③:自分フィールドの「Em」モンスターが相手モンスターと戦闘を行う場合、
    その相手モンスター1体を対象として発動できる。
    その相手モンスターの攻撃力は600ダウンする。

  • 18>>122/02/04(金) 21:38:53

    Emフィルムジー・スリマー
    ペンデュラム・効果モンスター
    星4/地属性/魔法使い族/攻 100/守1200
    【Pスケール:青3/赤3】
    (1):もう片方の自分のPゾーンにカードが置かれたターンに1度、
    このカードを手札に戻す事ができる。
    この効果で手札に戻したこのカードはPゾーンに置く事ができない。
    【モンスター効果】
    (1):自分フィールドに「Em」モンスターが召喚・特殊召喚されたターンに発動できる。
    このカードを手札から特殊召喚する。

  • 19>>122/02/04(金) 21:40:07

    Emリバーサル・ダンサー
    ペンデュラム・効果モンスター
    星1/地属性/魔法使い族/攻 100/守 100
    【Pスケール:青2/赤2】
    ①:1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体の攻撃力がカードの効果でアップした場合、
    自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターの攻撃力はそのアップした数値分アップする。
    【モンスター効果】
    ①:1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体の攻撃力または守備力がカードの効果で変化する場合、
    自分フィールドの「Em」モンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターの攻撃力は、その変化した数値分アップする。

  • 20>>122/02/04(金) 21:40:40

    Emストリング・フィギュア
    効果モンスター
    星1/闇属性/魔法使い族/攻 0/守 0
    (1):このカードは戦闘では破壊されず、
    このカードの戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
    (2):相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。
    このカードを手札から特殊召喚し、攻撃対象をこのカードに移し替える。
    (3):融合モンスターカードによって決められた、
    このカードを含む融合素材モンスターを自分フィールドから墓地へ送り、
    その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。

  • 21>>122/02/04(金) 21:41:30

    Emトラピーズ・ハイ・マジシャン
    エクシーズ・効果モンスター
    ランク5/光属性/魔法使い族/攻 2700/守 2200
    魔法使い族レベル5モンスター×2
    ①:自分・相手のメインフェイズに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
    このターン、このカードは3回まで戦闘・効果では破壊されない。
    ②:このカードがランク4以下の魔法使い族Xモンスターを素材としてX召喚に成功したターンに1度、
    このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
    このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中に3回まで攻撃できる(直接攻撃は1回まで)。

  • 22>>122/02/04(金) 21:43:44

    「em」に完全に関係ないけどハイ・マジシャンを出すのに必要なので

    RUM-マジカル・フォース
    速攻魔法
    ①:このターンに戦闘で破壊され自分の墓地へ送られたXモンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターを効果を無効にして特殊召喚し、
    そのモンスターよりランクが1つ高い魔法使い族Xモンスター1体を、
    対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚し、
    このカードを下に重ねてX素材とする。

  • 23>>122/02/04(金) 21:45:09

    エンタメイジ・ハリケーン
    通常魔法
    ①:フィールドに「Em」モンスターが存在する場合に発動できる。フィ
    ールドの魔法・罠カードを全て持ち主の手札に戻す。

  • 24>>122/02/04(金) 21:46:22

    おまけ1(強すぎる汎用カード)

    古代の機械仮面
    装備魔法
    ①:装備モンスターは1ターンに1度だけ戦闘・効果では破壊されない。
    ②:装備モンスターが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
    ③:装備モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、
    その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
    ④:装備モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動できる。
    その戦闘で発生する戦闘ダメージは倍になる。

  • 25>>122/02/04(金) 21:47:49

    おまけ2(強すぎるドローソース)

    マジカル・ペンデュラム・ボックス
    通常魔法
    ①:自分はデッキから2枚ドローし、お互いに確認する。
    確認したカードがPモンスターだった場合、そのカードを手札に加える。
    違った場合、そのカードを墓地へ送る。

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:49:09

    >>24

    といっても結局のところ装備魔法だしあんまり使われなさそう……

    イゾルデ使う戦士族系に入るかも?

  • 27>>122/02/04(金) 21:50:33

    以上で終わりです。
    他にOCG化していないデニスのカードはありますが、emモンスターが多すぎてそっちを優先
    魔法・罠でOCG化されそうなのはRUMカードだけど思って書きました(あとはよくてもエンタメイジ・ハリケーン)
    ちなみに書き忘れていましたがヒグルミのエラッタ案も考えて下ったら幸いです
    (参考までにアニメ版のヒグルミを貼っておきます)

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:53:21

    >>27

    大人しくターン1つければ良いと思う

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:56:48

    シャドウメイカーの効果も盛られそうだよね
    この効果だと当時基準でも弱いし

  • 30>>122/02/04(金) 23:23:45

    OCG化したemはダメージを受ける効果やそれに関する効果がかならずついているんだね
    それを特色にしていって欲しいな

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 06:54:27

    思ったよりカードが多すぎてコレパても2年に分けそう
    1回目は権現坂と黒咲戦までで2回目はカイトと遊矢戦で使ったカード…みたいに

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています