デュエリストは過去のトラウマを捨てきれない…

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:10:44

    とっくに時代遅れになっていても「これ返して大丈夫?」とめちゃくちゃ慎重に考えてしまう

    自分が使ったカードだとパワーや弱点を正確に把握してるのと身内びいきもあって甘めに見積もることもあるけど
    自分が散々にやられたカードだと対処法が増えたから大丈夫だと分かっていても不安に感じてしまうもの

    ソースは俺
    (マジェスペクターユニコーンはとっくに大丈夫だとおもってるけど昔散々やられたトラウマから帰ってきて欲しくない気持ちがある)

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:19:42

    (返しても大丈夫だろうけど何かの間違いで活躍したら糞一直線だし一生豚箱でいいから)返さなくていいよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:20:44

    なんなら紙のコナミさんも割とビビリ散らかしてるぞ
    MDで散々テストしたんだからもういいだろうがってカードが結構あるし

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:21:07

    ユニコーンは多分帰ってきても大丈夫だろうけれど
    帰ってきたら一度は出会してこいつクソだな…ってなる自信がある

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:22:23

    >>3

    正直決闘者より運営側のが慎重になってるは(当たり前のだけど)ある

    ドラグーンはギリギリ理解できなくても無いけどマスターPやマジェユニとかいつまで禁止なのやらと思うし

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:22:38

    総合的には勝てなくても
    そのカードが帰ってきてハメられたら絶対悪態つく自信があるね!

    ドラグーンとかもう大丈夫だから返せって意見は自分も賛成だけど
    いざ自分が封殺されたら絶対キレる

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:22:45

    昔の環境トップがMDのランクマで動いてると、今はもっと強いデッキがあるとか最終着地点が弱くなってるとかわかってても吐き気がしてくる

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:23:51

    どっちかと言うと過去のトラウマよりは噂だけ聞いた未プレイ勢のが過大評価しがちだと思う
    禁止時には何でこいつが?みたいに言われてたやつがいつの間にか極悪カードかのようになってる

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:24:33

    運営はそりゃ慎重にしてもし足りないだろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:24:33

    個人的には昔のカードも状況次第で理不尽ムーヴで現環境蹴散らせるのは面白いところだと思うけど売る側からしたら色々慎重になるのも分かる

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:26:30

    紙はそもそもの改訂頻度が限られるし再録予定とかも考えなきゃいけないからな…

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:28:48

    >>8

    大嵐とかこれの典型例だったな

    当時は羽の下位互換なのになぜ?って雰囲気だったけどいつの間にかコンボ性が凶悪とか言われるように

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:30:00

    ドランシア解除まーだ時間かかりそうですかね

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:31:19

    >>7

    今は全盛期からしたらはるかに及ばないと分かっていてもティアラメンツとかでも

    動き出すとウゲーッってなるわ


    食べ物の好き嫌いと同じで一度認識に根付くとどうしようもないのかもね

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:31:30

    極論現状の環境トップを大きく超えるレベルものじゃない限りは禁止解除してもプレイヤー側は問題ないんだけど運営側からしたら新しい方買ってもらわないといけないしそりゃあ難しくはなる

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:31:33

    >>12

    当時から自分のペンデュラム割れるから羽箒に差し替えなのね、って言われてた記憶があるんだが

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:32:50

    >>14

    今のティアラメンツは動き回ってパチンコで当たりを引いたら強い動きしてきて気持ち悪くなるし

    パチンコで当たりを引けなかった時はトラウマを思い出させる動きをした挙げ句に勝手にサレンダーするから気分が悪くなる

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:45:29

    >>16

    いや自分のペンデュラム割らずに済むようになのねって言われてたぞ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:45:42

    >>14

    俺は恐竜族と岩石族がコレだわ

    お手軽完全耐性のミセラサウルスで誘発弾かれて延々展開される恐竜族

    マスターデュエルの仕様上クソ冗長なデッキめくりが挟まるうえ最終盤面も硬い岩石族

    ここらへんは本当に拒絶反応今でも強くて、恐竜族なんかは対面にいるだけで嫌気が差す(使い手いたらごめん)

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:46:31

    >>16

    羽根箒は原作絡みの解除じゃないのか

    バック全除去二枚をコナミが嫌がったから大嵐を収容しただけで

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:48:33

    KONAMIなんて征竜を全禁止にしておいてなお4属性ドラゴンとランク7を10年以上抑えつけてたんだぜ?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:49:07

    原初の種みたいなのも危険視するやついるから規制されてるやつは強いに決まってるくらいの考えまあまあおるんやろなって

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:54:06

    どんな強カードもGとニビルでだいたい抑制できるんだけど
    それはそれとして往年のトラウマムーブされて 手札に誘発ないとすごく嫌な気分になる

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:59:19

    >>12

    いや、自分のロック系の永続を破壊したい時に使われて普通に嫌がられてたぞ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:02:39

    いや八汰烏はそもそも強いか弱いか以前に「しょうもないカード」の部類だろ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:04:48

    >>25

    いや別にドローロックくらい八咫烏なんぞよりはるかにお手軽にできる時代なんで

    そいつらが何も言われず八咫烏だけしょうもないとか言われるのはただのイメージ先行よ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:06:47

    >>26

    言いたいことは分からんでもないけどやたより手軽にドローロックできるカードなんかあったっけ…

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:41:45

    まあ、解放してあっごめんやっぱ駄目だったわとなるのも最悪だからな

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 03:24:19

    >>27

    超雷竜はドローは出来るからな、サーチ封じられるだけで厳しいけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 03:29:29

    八咫烏出てからドローロックしかける新規が意外に少ない(というか無い?)
    いや現代レベルの感覚でついでにドローロックされても困るけども

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 04:58:07

    >>27

    竹光ならイゾルデやらブレイバー出すだけで決まるうえに直接攻撃付与まであるからヤタよりはよほど再現性高いと思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:08:15

    >>14

    (MDの方で)ホルスが流行ってるのもあるけど、定期的に出会うティアラメンツが嫌すぎて『次元の裂け目』を積んでいるわ。

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:20:25

    エレキもキングコブラ1枚から直接攻撃持ちで実質ドロースキップできるな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:26:59

    >>3

    返した結果暴れたカードが何枚かあるから…(第六感然り勅命然り)

    笑って許してもらえたサンボルが例外

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:27:41

    >>26

    とりあえず例出して

    鳥だけに

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:41:33

    馬鹿なこと言ってる自覚があってその辺弁えてるならまあマシかな

    大したことないカードに本気でギャーギャー騒いでるアホが多くて多くて……

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:51:43

    大したことないカードなら禁止になってないのでは?とも思うからなんとも

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:54:05

    まぁ征竜とか代表例だよね
    当時は強かったけど現代基準ではそうでもないやつ
    だからそろそろダークマターも許されないか? ちょっとドラゴン族3体墓地に送るだけだぞ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:55:39

    ぶっちゃけドローロックなんぞする時間あったらそのターンで仕留めるのが今の遊戯王だろ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:00:58

    後8年もしたらイシズティアラも今の征竜みたいな扱いになるんだろうけどどんなゲームになるか想像つかない

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:03:22

    >>37

    当時は大したことあったからな

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:05:15

    >>38

    紙だとカード開発する上で邪魔になる上にでかい爆弾みたいなものだからどっちにしても解除は難しいんじゃねぇかな…

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:05:51

    >>35

    大寒波禁止にしろ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:11:21

    >>38

    征龍マスターだと無制限だけどブラスターだけは天盃次第では再規制くらいそうな気はするんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:16:53

    >>38

    まあ10年単位で周辺パーツにエラッタやら規制掛けて更にランク7の数減らしたりドラゴン族の縛りに気を使ったり種族増やして種類自体増やし辛くしたら流石にインフレからは置いていかれるよ

    逆に言えば周辺が現代に追い付いたら駄目とも言う

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:31:56

    竹光は簡単にドローロックできるけど誰も気にしてない
    むしろメイン1スキップの方がお気持ちされてる

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:33:56

    サンダーボルトなんてもう大丈夫だろ!
    やっぱり準制限で…

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:16:13

    >>40

    ティアラはともかく墓地肥やし部門でイシズが軽くなる事はたぶん無いな…

    他がどんなにインフレしても「デッキ枚数」が決まってるからそっちがルールレベルで変わらないと強さが変わらない

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:27:51

    >>47

    BO3ならではの現象だったね

    今は無効は多いけど破壊耐性は少ない!ターン1無い全体破壊!後攻の時にぶっぱすりゃええやん!

    でサイドにガン積みされまくるとは

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:34:25

    >>49

    何ならマスターデュエルでも普通に強いという…

    古のカードがインフレで許されてる中でこいつは強いってなったのはちょっと嬉しかったな

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:37:17

    ターン開始のドロー封じって普通はやってることランダムハンデスと変わらないからな
    八汰烏がヤバかったのは普通じゃない状況、手札が0枚の相手に現実的に使えたこと
    つまりカオスエンペラーのせい

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:25:14

    >>38

    割とマジで緩和ありうるラインだとは思うよ>ダークマター

    ランク8立てるだけでコストでドラゴン3体落とせるとは言うけど、果たしてそれから出来る強い動き何って聞いてちゃんと回答が返ってきたことない

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:52:25

    >>51

    エラッタ前カオスエンペラーは今でもアカン類のカードだよね


    当時より対抗手段は増えたけど盤面+手札リセットにしてはお手軽すぎる

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:13:46

    >>52

    ドラゴン3落としはすごいけどランク8立ててある程度エクストラを専用に組んでるなら「いや別にそれくらいしてもいいだろ」感はあるもんな

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:34:42

    十二の一部は緩和してよくねとは思う
    再収監されたのが色々ありそうだか

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:46:19

    ダークマターは現在の強さがどうこうよりも将来的に悪用されない為の予防策みたいなもんかなと思ってる
    こっちがFA経由出来たりと細やかな違いはあるが打点と攻撃回数が上なネプライムが出たから銀河眼的にも必要なカードではなくなってるし

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:10:55

    大嵐が良いならハリケーンも許して

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:31:15

    サンボルは返しても言うほど使われんだろ勅命は素引き前提だし制限なら大丈夫だろって言ってた私は人のこと何も言えない

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:56:28

    勅命は解除されてから何年も放置されてたし別にその評価で間違ってなかったぞ
    また時代変わって禁止に逆戻りしたけど

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:00:20

    これはデュエマだけど、ST封殺カード返してもよくない?っていう人いるけど個人的に使われたら絶対舌打ちしてしまうカードだから返して欲しくねえって思ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています