これってなんか問題ある?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:45:37

    真の姿にしただけだからセーフじゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:54:44

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:56:24

    ヌメロンフォースのままデッキに入ってるはずだけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:57:45

    ヌネロンフォース戻ったっけ?後々も使ってた記憶あるけどつど書き替えてたのか

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:58:42

    書き換え後はヌメロンフォースのままだね
    その後もヌメロンは使われたけどリミテッドは一度も使われてない

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:59:17

    ゼアルにならなくてもヌメロンフォース使ってるはずだから戻ってない

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 02:07:27

    仮にアウトだとしてもベクター側も最初からフィールド魔法張る不正行ってるしノーカンノーカン

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 02:09:06

    >>7

    フィールドに最初からいるからフィールド魔法が発動されている扱いってずっこいよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 02:17:38

    リミテッドをヌメロンに変化させただけ(カードゲームとしてはどうなの案件)だし、遊矢もオッドアイズや星読み・時読みをペンデュラムモンスターに変えてるし
    カードが書き換わったり増えたりするのって、大体は超常的現象よな? シグナーとかゼアルとかズァークとか

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 02:22:01

    カードを書き換えちゃ駄目というルールは無いからOK

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 02:47:54

    カードの真の姿を解放しただけなのでセーフ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 02:51:03

    最初からフィールド魔法貼られてる(事前説明無し、自分たちは対策済み)時点でまともなデュエルじゃないし...
    まあ実質公開領域且つデュエル中に使用したカードの書き換えはそれどうなんってなるけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 02:54:57

    デュエルディスクさんがなんも言わねぇって事は問題ないって事だ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 03:07:36

    シャイニングドロー自体は「公開情報に基づいて最適なカードを引く」っていう使い手の実力に左右される能力だから結構好きな設定だけど、このシーンに関しては書き換えで敗北を直接回避しちゃってるからイマイチに思う気持ちは微かにある

    ただそもそもベクターが卑怯と姑息の重ね技みたいなことを先にしてるからまぁ…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 06:54:26

    長期的な伏線貼ってそのオチとしてこの方法を取った点がどうかと思います
    1話完結の話とかなら軽く流せた

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:16:55

    当時から全然気にしてなかったし何なら今も別に何か悪感情を抱いてるわけでもないわ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:27:42

    漫画版遊星のほうがアレだったからこっちはなんとも思わなくなった

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:27:55

    負けた方も味方も敵もデュエルディスクも誰一人文句言わなかったんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:28:58

    >>15

    ベクター並みの長期的な仕込みもしてない1話完結のゲストキャラ相手にそんな勝ち方したら絶対ずっと擦られる


    そしてゲストキャラ君は七皇四悪以上の強敵へと神格化

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:34:08

    >>15

    むしろ長期的な悪の積み重ねとズルを行ったベクター相手だからこそお互い様だよねで済まされる

    相手に非がないのにこんな方法で勝ったら最悪だよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:35:35

    結局魅せ方と演出による

    他TCGを例にあげるけどバトスピだとカード書き換えはボロカス言われてる作品もあればそうじゃないのもあるし

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:40:57

    このデュエル以外一度も使われなかったから
    ゲームとしての公平性を崩す禁じ手である自覚は製作側もちゃんとあるっぽい
    あくまで相手のデッキに自分有利になるようカード仕込むよう誘導したり最初からフィールド魔法貼ってる場所に誘い込んだりと
    先に悪どいことしたベクター相手だからこそ許された

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:17:24

    デッキトップがリミテッドバリアンズフォースで確定してる以上、真の姿に書き換えって表現だからギリギリセーフなところある
    全く関係ないカードをドローするとかやってたらアウトだったろうし、後にナッシュVSベクターのカオスキマイラによるドローロックもカオスドローで突破とかはやらせなかったから確定情報の扱いは製作側も配慮したんでしょう

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:29:13

    そもそも問題だと思ってるのトップセイヴァーやデッキ書き換えには触れないダブスタですし

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:31:24

    >>24

    セイヴァードラゴンが最初からデッキに入ってないという証拠は?

    デッキトップがドロー前はセイヴァードラゴンじゃなかったという証拠は?

    ってなるんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:33:58

    これイカサマと何が違うんだ?
    主人公だから許されるのか?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:34:17

    アニメ恒例のオリカトップ解決にイベント性持たせただけですよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:36:02

    >>27

    流石にカードを入れ替えるのはイカサマだろ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:41:14

    >>28

    その場でちょうど都合よく必要なカード引くのもイカサマでは?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:43:26

    >>29

    かなり都合がいいけどたまたま引き当てただけと言われたらギリギリ理屈は通る

    これは完全に別のカードになってるから駄目だろ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:44:57

    主人公だから許されてるわけじゃなくて相手が無法な奴だから許されてる感じ
    やろうと思えばホープ・ゼアル方式にもできたんだからあくまで演出重視の話だな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:50:55

    ベクターの作戦が言うほど卑怯か?って点もあるんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:55:46

    シリーズ恒例のトップにカード追加するのも当然ズルい
    それ以上にカード書き換えがあれこれ言われるのはデュエル中に要らないカードを抜いててカードを蔑ろにしてるからじゃないかと思うよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:56:30

    >>32

    やってることは羽賀(相手のデッキに自分に有利になるカードを入れる)と梶木(有利なフィールドに誘き寄せる)をより狡猾にした感じだし卑怯は卑怯でいいと思うよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:58:11

    >>32

    友情のカード(大嘘)差し込むよう仕込んでデッキ破壊のトリガーにしてるんだから卑怯だろ

    本来なら起動しても当たりもしないようなピンポイントメタだぞ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:04:07

    問題はないけど個人的には今まで共に歩んできたカードを信じて戦うスタンスの方が好き

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:07:12

    >>33

    多分問題だと思ってる側はそこまでは考えていないと思うよ

    カードを蔑ろにしてるって面では手裏剣にしたり捨てられたりしてる事にも言える話だし

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:11:57

    セブンスで出たアニメルールがギリギリ許せる範囲だわ
    故意に混入させたのでないならそのまま続けなさいって

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:13:52

    デュエル中にエラッタされただけだからセーフ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:14:40

    >>28

    シャイニングドローの時点でデッキに入ってないカード創造してるんで…

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:55:07

    キースがイカサマしようとして失敗してる前例がある以上デュエルディスクが認識すれば(そしてその後デュエルが中断されなければ)不正じゃない

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:58:37

    それ以降1度も出てないのが答えでしょ
    普通に許されてないし作劇的に面白くない

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:00:59

    >>24

    完全にトップ固定されているカードを書き換えるのと欲しいカードを引き当てるのは全然違うだろうよそりゃ

    シャイニングドローは演出として好きだけどスレ画は嫌いって人かなりいるじゃん

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:06:36

    デッキトップが確定してて、それを使うと2種類のバーン(サルガッソと伏せのバリアンボム?だったかな)、使わなくてもエンド時にバーン(サルガッソ)で完全に詰んでる状況がそれまでに描写されてるから、突然カードが生えてくる(両者共に引くまではどんなカードか分からない)に比べて引っかかりを覚える人がいるのも無理はない
    ドローしてからそれをサイチェンしてるようなもんでしょ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:08:38

    ゼアルってデッキを組む描写結構入れてたからこそ書き換えと最終話の遊馬単独シャイニングドローだけはデッキ組んだ描写を全否定してて嫌い

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:09:21

    余りにもシリーズ通してデュエル中にデッキ内容変えるやつが多すぎて遂にセブンスではデュエル中に不測の事態によってデッキ内容が変わった場合変更後のデッキでデュエルを続行するって劇中公式ルールになって劇中で明言されたの好き

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:10:01

    >>44

    それよね

    ベクターが卑怯とか関係なく遊戯王の否定だから嫌われてる


    AVのバレット戦と同じ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:16:00

    >>46

    ロア戦の使用禁止カードを巡る駆け引きやマキシマムのカード製造過程が重要な展開だったからこそではある

    おかげでルールとして明文化されても違和感なく受け入れられるし

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:16:10

    遊戯王って構築段階で戦いが始まってるから明らかなご都合カードが入ってても「視聴者の見てないところで構築弄ってたんだな」くらいなんだけど明確に書き換えられると構築の意味ぇ…ってモヤる

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:23:33

    >>47

    バレット戦のは遊戯王の否定だけじゃないのとそれが全部同じ回でやったのが問題であって、遊戯王の否定だけとかならそこまで荒れなかったから賛否はあれど他の書き換えには何も触れない言わないは流石に話が違うこれ訳が違う

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:31:33

    個人的にはカードの書き換えもピンポイントご都合カードぐらいの感覚だわ
    基本オリジナルカード使ってるわけだしそういうこともあるだろって感じ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:41:49

    フィールドはられてたからこっちもイカサマしてOKは流石にないやろ
    セブンスだけどこういうのが主人公側としては普通じゃね?

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:43:00

    >>50 そうか?

    デュエルディスクがOKだしてるならセーフ理論ならバレットだって同じだろ

    ほかの要素がーとかは君の主観でしかないよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:45:10

    最強デュエリストのデュエルはすべて必然!
    ドローカードさえもデュエリストが創造する!

    ゼアルは最初から堂々のイカサマ宣言してるし……

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:48:08

    >>29 これ言ってる奴カードゲームしたことないまであるあだろ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:48:57

    >>52

    それはキャラによるだろう

    遊星とかも相手のイカサマピーピングにルール違反で対抗したりするし、どれが正しいってわけじゃない

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:50:32

    個人的にはホビーアニメのカード創造や書き換えに突っ込むのは野暮だと思うぜ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:52:17

    元々「ヌメロン・フォース」だったカードをベクターが「リミテッドバリアンズフォース」にして遊馬に渡したって流れがセリフだけでなんとなく分かると思うんだけど、マジで全く違うカードに書き換えたって思ってる人が予想以上に多いな

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:59:21

    >>53

    乱入ぐらいじゃねデュエルディスクがOKだしてるならセーフ理論がバレットのに該当するの


    >>58

    ベクターの「カードを書き換えただと!?」のインパクトが強いだけで、その後の台詞でちゃんと説明しているからな

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:59:28

    エドとかクロウとかは特に創造したとかじゃなくデュエル中にEXデッキにカード加えてるし、そういうの気にしてたらキリがないわな

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:01:01

    土壇場にヒーローが新たな力に目覚めて覚醒するって描写をカードゲームでやるには無理を遠さないといけなかったってだけな話ではある

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:05:12

    >>24

    そりゃもちろん前作が「アレ」だからな

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:06:55

    >>62

    なお問題にしてるのは別に前作好きでもなんでもない模様

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:10:22

    そのまま進行してるから問題は無いんだろうけどゼアルって結構構築考えるシーンあったと思うんだけど書き換えるなら構築考える意味ね―じゃんとは思った

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:15:46

    別に全部のカードを書き換えてるわけじゃないんだし意味はあるだろ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:23:00

    書き換えはバリアン世界とアストラル世界の関係の布石として撒きたかったってのもあると思う

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:29:05

    作中のデュエルルールの話と作劇の話が混ざってるな
    作中面ではディスクが許すからルール上良し
    作劇面ではベクターの悪辣な仕込みへのカウンターとして一回限りの無法として許された
    って事でよくない?

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:42:27

    作劇的に無しだろ
    なんでこんなバカな展開にしたのか

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:43:10

    まあ過去作の反省を活かして >>52 とかロア戦があるから

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:43:36

    >>68

    バカ(自分にとっては、他作品の書き換えから目を逸らしながら)

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:44:21

    書き換え、シャイニングドロー頼りだとこう見えちゃうね

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:44:57

    >>70 俺がいつ他作品の書き換えを擁護したよ

    一律バカ展開だと思っとるわ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:45:00

    毎度思うけどベクターはどうやってヌメロンフォースなんて核心に迫ってそうな名前のカードをGETしたのだろうか

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:46:08

    >>71

    画像のは何処か作ったのか大体察したわ、アレらさぁ…

    でもトップセイヴァーやってる遊星も大概なのでは

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:46:38

    これ擁護しちゃうとARCVのあれこれも同時に擁護することになるからなあ
    やっぱりダメなもんはダメ、失敗は失敗やねん

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:47:07

    >>74 遊星は実力あるから

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:48:38

    >>76

    その理論で言うなら書き換えも1回だけ、シャイニングドローも言う程頼っていないしなんなら割と突破されてるって言えるけど

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:51:55

    そもそもベクター戦はお互い様でいいとしてもほかのデュエルで一方的にシャイニングドローとかいってカードつくってるからなんの擁護にも

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:53:52

    敵さんもバリアンズカオスドローしてるけどな

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:54:01

    おかしい、つまらないって感じてる奴らがおかしいだけの話だよ
    真っ当な感性の人たちの会話に混ざるなよ迷惑なんだから

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:59:08

    いいねを見るにまぁそういう事なんだろうね


    >>79

    なんならカイトやトロン辺りはシャイニングドローしても突破してきたからな

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:01:39

    バリアンズカオスドローしたのに何もしてないカイトに負けたミザちゃん虐めやめろ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:05:42

    シャイニングドローだけしてたエリファスが負けたり、最適解カード使ったら遊馬が負けになった場面があったりシャイニングドロー=勝ちっていうわけじゃないんだけどね

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:06:42

    >>81

    初ゼアル登場&初シャイニングドローのデュエルを引き分けに持って行った兄さんなんなの?

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:07:59

    カードゲームとして書き換えと創造はかなりアウトだと思うんだけど登場人物が全員許容してるからそういうもんなんだなって

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:09:44

    ミザちゃんはカオスドローメタまでされてたしあの世界はそういう事を起こせる奴にちゃんと対応できるかもデュエリストとしての能力に含まれてる感はある

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:11:26

    >>75

    アークは問題の積み重ねと単体ならともかくそれを同時にやっちゃったタイプだから「これ擁護しちゃうとARCVのあれこれも同時に擁護することになる」はいくらなんでも無理がある

    もっと言うと書き換え問題はアークも引っ掛かる

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:11:58

    >>85

    主人公がそういうオカルトパワー持ち出す時は相手もオカルトパワーかそれに準ずる何かしら先に持ち出しているからな

    不公平感は基本的に無いわ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:12:11

    そもそも普通にトップセイヴァーもゴミ展開なんで

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:13:03

    特別なドロー演出があるからゼアルの方が目立つけど遊星とジャックしかやってないセイヴァーの方が割とアレだと思う

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:15:30

    >>88

    悪いが俺はどっちもアウトだと思って言ってる

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:17:35

    デッキ構築時に入れてないカードを起点に逆転する展開を多用してはいけないとストームアクセスで思った

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:19:41

    これに関してシリーズ全体あるいは複数作品を指して批判するなら理解できるけどZEXALのみの問題としてあげつらうのは理解できない

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:21:59

    正直初代からしてイカサマやオカルトパワーいっぱいだしそれを否定するなら遊戯王(原作・アニメ)に向いてないってことだと思うよ

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:23:08

    >>93

    どうしてそうなるかは理解できるだろ

    言ってるのが理由なんかどうでもよくてただゼアルアンチしたいだけの奴ってだけだ

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:23:32

    遊星のピンチにアザが光って仲間のカットインと共にチューナー5枚めくって逆転勝利なんてのもあったし

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:25:26

    >>95

    トップセイヴァーもだろと言われたら変な言い訳してくる辺りがまさにな

    71の画像なんて間違いなく出所あいつらからだろうし

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:26:01

    デッキに入れたカードがデュエル中に書き換わるのは多分ドーマ編が最初かな

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:26:57

    >>91

    じゃあ余計に突っ込んで来ない方がいいぞ

    原作含め遊戯王全否定だからな

    自分には合わなかったってことで何も言わない方がいい

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:27:34

    >>96

    プラシド「その前にシューティング・スター・ドラゴンって何だよ!」

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:29:14

    こういう人はアレか、イナイレの化身とかダンボール戦機のLBXの出力がおかしいとか、なんでミニ四駆が持ち主の言う事聞いてるように動くねんとか気になるタイプなんか?

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:30:35

    一応元々デッキに入ってた可能性があるセイヴァーとスレ画では全く意味が違うだろ

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:31:03

    >>101

    俺はミニ四駆の場合走って追いかけてる小学生の脚力が一番気になるタイプ

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:35:04

    >>101

    それはそれで悪い事じゃないんだが特定作品を叩くのに他を都合よく棚上げしてるのがどうもね

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:37:30

    ルール云々で語るなら実のところ原作のデビルズ・サンクチュアリ投入の時点で相当グレーだよな

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:38:51

    そもそも不正になりかける行動は他の主人公もやってたし…(遊戯の未確認伏せ、白紙のカードなど)

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:40:54

    >>106

    「遊星の」部分が抜けてるからそれだと遊戯が白紙のカード投入してるように見えるぞ

    言わんとする事はわかる

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:41:04

    結局ゼアルを叩きたいだけってのが透けた見えるから同意できないんだよなぁ

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:43:33

    遊戯はともかく他の奴らは明らかにデュエル中にEXデッキ増やしてるからドロー書き換え以外の部分でどう足掻いてもルール違反はしてるよ
    だからといってストームアクセスが必要だったかと言うと絶対要らなかったけど

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:45:06

    >>102

    セイヴァーと比較されてるのはシャイニングドローその他でスレ画じゃないだろ

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:45:21

    >>108

    失礼な奴だな

    他の作品も粗があればちゃんと叩くけど今回はたまたまゼアルのターンなだけだ

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:47:23

    そもそもこれ元々がベクターの仕込みなわけで寄生虫パラサイドデッキに仕込まれてたようなもんなんだけど……

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:48:46

    主人公側がこういうことしてるとなんか視聴者の自分も正しいことをしてない=悪人になった気分になって気持ち悪くて発狂しちゃうんでしょ
    日本人正義が保証されてないとダメになっちゃう思考回路の人多いからね
    すげー気持ち悪い考え方だと思うけど

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:52:16

    >>102

    すみません遊星やジャックの反応からしてセイヴァーは元々デッキに入ってた可能性ほぼないです


    >>111

    まぁ実際は遊戯王全体の問題だったんだけども

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:52:16

    セイヴァードラゴン元から入れてた説は流石にキツいって

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:53:08

    そんなんで発狂してるのは最初からただの狂人だろ
    実際見てたら時間かけたベクターのヘイト稼ぎから最後のヴィクトリーでの逆転とタイミングを合わせた新パックのCMで遊戯王でこんな完璧な販促初めて見たってレベルで感心したわ

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:53:15

    >>112

    あげたカードをメタっただけの事なんだけどな

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:54:35

    >>114

    デッキに入ってたと言い訳が効くのとデッキトップ確定した状況で特別のカードに書き換えるのは違うだろ

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:54:36

    >>112

    いやデッキに入れたのは遊馬の意思だからそれとは違うよ

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:55:23

    巣から出てくんなよ

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:59:00

    >>117

    味方のふりして仲良くなって友情の証として渡したカードメタるとか外道さが増すんだ

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:00:26

    羽賀の場合は強盗教唆というハッキリと違法な手段を用いてのデッキ操作なので全然違う

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:02:02

    視聴者が被害妄想発揮してるだけで終わりでしょこんなん
    キモいわ流石に
    ARC-V1話のアレとさほど変わらんやろ

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:12:20

    究極体ゼアルの中でセカンドが一番可愛い、俺の中の百済木がそう呟く

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:12:43

    勝手にデッキに入ってくるのと自らの意思で書き換えて別物のカードにするのは別問題

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:14:19

    >>123

    まぁアークのそれも流石にシリーズ重ねてきたのもあって視聴者側が割り切ってたからな


    ただ今回のは被害妄想発揮してるだけならまだマシなレベル

    明らかに無理な言い訳でダブスタしてるのバレバレだもん

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:16:33

    アホくさ ルールの話するなら書き換える書き換えない関係なしに自分らで作ったオリカ使ってる歴代デュエリスト全員アウトやろ

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:22:01

    自分の好みでこれはいいあれはダメと細分化してるだけなんだよね

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:22:09

    セイヴァーは一緒にシンクロするサポート素材が事前に仕込まれてる時点で謎そのものなんだよなあ

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:27:05

    >>128

    どれも「ゲームの仕様から逸脱した方法で逆転勝利」でしかないのにね

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:27:54

    こいつは目の前でカードを入れ替えてるレベルなんだからイカサマの質が違う

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:28:02

    白紙のカードってかテキスト書かれてないカードを遊戯はデッキに入れてるしな
    超融合みたいな融合先創造もあるし
    セイヴァーもシンクロ先が突如生える
    ただの好き嫌いですな

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:29:53

    いい湯さん ぎょくしさん a_n_kさん 工業さん バッテラさん

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:08:15

    そもそも新たな切り札展開のEXデッキのモンスターは大体無から創造されてそうなのに

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:17:19

    未だにこれにずっと文句言える人のがすごいでしょうよ
    まあなんにしても粗を探して文句言うから人はいるからどうしようもない

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:28:09

    >>82

    カイト側も上で言われてるエドクロウ同様の試合中のエクストラ追加には該当するんじゃない?

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:42:21

    スレ画ばっか言ってるけどぶっちゃけやるだけやってやり返されただけだしちゃんと書き換えを宣言されて受け入れてたベクターなんかより何も悪い事してないのにカード書き換えとペンデュラムのルール追加食らったストロング石島の方が問題なんだけどそっちはどうなのよ

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:57:04

    >>137

    不正仲間同士の庇い合いか

    石島は俺ルール押し付けられたのは被害者ではある

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:59:45

    >>79

    バリアンのデュエル能力が毒とかライフ吸収からシャイニングドローのパロディ技というセルフアンチテーゼになったのはかなり大胆

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:04:25

    不確定情報はいくら変えても良いけど確定している情報を変えるのは「カードゲームの対戦」においてあまりよろしくないと思ってる

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:08:11

    セブンスではこんな描写もあったりしたな

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:08:27

    問題あるかないかで言えばまああるが、そもそも相手が先に盤外で狡いことやってるから結局>>7が全て

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:09:20

    >>141

    屁理屈だな

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:12:08

    >>143

    セブンスのヤツはデュエル中に隕石降ってきてデッキにカード増えたことに対してだな

    5D'sとかの無からEXデッキ増やしたりに理屈付けた感じ

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:13:31

    >>140

    そういう方面から言うなら逆にキャラクターありきのカードゲームで遊ぶための玩具なんだから公式大会でもない限り相手に許可取れば好きに遊んでいいとも言えると思うが

    友達同士でOCGで遊びながらここでリミバリをヌメロンフォースに書き換えるゼアルごっこしていい?って相手に聞いて許可出れば手札交換したって許されるわけで

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:15:51

    >>143

    このスレ見れば製作側が面倒な奴用にとりあえず屁理屈でも理屈つけとくかってなる理由も分かるだろう

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:17:51

    シューティングスターとクエーサーもそうだよね
    スターはまだ白紙のカードを入れてたんだろうけど
    クエーサーはそんな描写あったか?

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:18:21

    >>145

    そこは価値観の違いかな

    キャラクターありきのカードゲームで遊ぶための玩具だからこそ公式の本来のプレイの中で出来ない挙動をするのが良くないと思ってる


    だからスピードワールドやアクションデュエルやもっと言えば原作から効果が変わったカードとかも評判悪いんだと思うし俺も好きじゃない

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:20:39

    >>148

    じゃあ表側守備表示で召喚する5D's以前は登場人物全員チート野郎じゃん

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:21:39

    >>149

    実際評判悪かったからゼアル以降表側守備無くなったんじゃない?

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:27:27

    ゼアル以降のアニメルール整備はカードの裏面デザインの変更と合わせてアニメとOCG(TCG)の違いへの訴訟対策とか聞いた事がある気がするが本当かどうかは分からん

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:28:38

    表側守備が評判悪いって聞いたことないな

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:35:47

    評判悪い→俺が嫌い
    じゃない?

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:40:54

    ゼアルは新規向けの要素取り入れて正しいルール説明から入ったから
    表革守備表示あったのはマズいと判断するのはまあ自然

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:41:12

    OCGのアニメではなく遊戯王のアニメなんだから本来のプレイとか関係ないと思うわ
    デュエルモンスターズならできるって話でしょ

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:42:55

    当時ならむしろOCGでも表守備召喚させろって言われてたまである

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:44:47

    >>144

    ゼアルもCNo.生えてるけど何も言われてないしごく一部を除いてカード創造に文句言ってる奴いないと思うぞ


    明確に確定しているカードが書き換えられたことに賛否が起こってるだけ

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:45:14

    >>156

    少なくともアニメルールとOCGルールにズレが有るのが良くないっていうのは変わりないでしょ

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:49:22

    >>132

    そいつらはシャイニングドローとの是非だろ(実際シャイニングドローは何も言われていない)

    論点が全く違う

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:49:51

    そもそも原作すらOCGとはルールが大きく違うのにズレも何もないと思うんだよね
    良くないと言われてもピンとこない

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:51:56

    受け入れる受け入れないは視聴者の勝手だけどアニメ的にはぶっ飛ばされてるベクターが文句言ってない時点でアニメのルール上は問題無い行為だったとしか言えないわ

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:55:50

    >>161

    書き換えの良し悪しは度外視して話す

    キャラが文句言わなきゃOKとか言い出したらAVの終わり方もOKになるんだわ


    そもそも脚本的にキャラが文句言うわけねぇだろ

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:57:19

    製作陣もこの話以降一切触れてない時点で真の姿は面白いとは思ってないだろうから許してやれ

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:59:47

    >>160

    原作とルールが大きく違ったからアニメの方はOCGに合わせる形で少しずつ調整していった訳じゃん?

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:59:56

    リコントラストユニバースは面白くないけど別にいいよアニメだし

    ただ>>112みたいに擁護する為に遊馬がデッキを組んだ意思まで蔑ろにする人たちはマジで嫌い。絶対ニコニコの切り抜きでしかゼアル見たことねぇもんこういう奴ら

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:00:26

    AVでストロング石島がペンデュラムはディスクに対応できてるからいいかで流してたろ?
    遊戯王はデュエルディスク先輩がOKしたら許されるのがルールですよ

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:00:58

    >>76

    実力(赤き竜に都合のいいEX生やしてもらう)

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:01:37

    >>167

    負けそうになったら相手が忖度してくれる

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:02:24

    >>76

    遊星は負けそうになるとバイク故障して引き分けにさせたり相手が急に馬鹿になって攻撃してきたりするのが嫌いだわ

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:03:24

    問題ないと思ってるなら素直に問題ないとだけ言えばいいんだけどね
    わざわざ他シリーズ盾にしたり叩いたりし出すからいつまで経っても反感買ってんだよなこのシーン

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:03:43

    >>169

    スレの趣旨とは離れちゃうけどバイクが壊れたから負けてない理論ほんとすき

    少なくとも本編では実力で負けていたって描写だったような気がするんだけどなぁ…

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:05:06

    >>169

    これで遊星は無敗扱いするのがね……

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:05:23

    1人でギミックパペット使ってる奴がいるよ〜
    いやパッと思いついた人形テーマだから名前使ったけどⅣに申し訳ねぇな

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:05:42

    >>166

    アニメルールで許されているかと視聴者が許すかは別じゃない?

    許すって表現だと偉そうだけど許容は出来ても歓迎はしない展開ではあるでしょ

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:07:32

    デュエマのドギラゴールデンってドギラゴン剣として入れてたのをデュエル中に剥がして使ってなかったっけ

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:08:33

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:08:40

    言っても書き換えに関しては真面目にこれ以下のAV開幕ペンデュラムがあるからスレ画に執着してる時点でカードの書き換え行為じゃなくてただのゼアルアンチだろうなとしかならんよ

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:08:52

    >>175

    あれ紙でも再現されてるぞ

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:09:33
  • 180二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:11:16

    >>177

    優劣つけてる時点で自分の中で>>1に悪感情抱いてるのバラしてるようなもんなんだけどギャグで言ってる?

    そもそも両方クソで終わりだし

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:12:17

    >>170

    問題ない(真の姿になっただけ、デュエルディスクが認識してる)といっても納得しないくせに

    過去作の描写に言及すると発狂するの面白すぎるだろ

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:13:47

    正直いまだにぜアンチが活動してることに驚きを隠せない
    ARC V期のときに正気に戻ったのだとばかり思ってた

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:14:41

    >>181

    痛いところ突かれたら発狂でレッテル貼るの弱過ぎる

    レスバ力ベビートラゴンかよ

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:15:12

    >>180

    だから両方クソなのにスレ画だけに矛先向けてるのは展開じゃなくてゼアルだけに対してアンチがやってる事だろって話だが

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:15:29

    >>170

    素直に問題ないと言ってるのにお馬鹿ちゃんが納得しないから理由もあげてるのにそれでもお馬鹿ちゃんが納得しないから過去作と比較してるんだけど

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:15:45

    >>183

    ベビートラゴンってなんだよ

    ぜアンチはドラゴンすらまともに書けないエアプしかいないんだな

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:16:35

    >>186

    え?

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:16:51

    >>184

    じゃあ次AVでスレ立てればいいじゃん

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:17:13

    >>186

    ゼアルのモンスターくらい知っとけよ…

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:17:32

    >>186

    こいつ馬鹿だろwww

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:17:44

    >>186

    こいつこそゼアンチだろ

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:17:46

    >>178

    再現されてるけどルール上はもちろん剥がしてからじゃないと使えないよねって

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:18:06

    >>186

    ぜアンチ正体現したね

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:18:10

    ゼアンチなんて単語を使う奴がゼアル見たことあるわけねぇだろ察しろ

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:18:12

    >>174

    一部視聴者な

    どんなデュエルでもやってりゃそりゃ興ざめだが特別なデュエルだからこそ輝く演出だし俺は好きだよ

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:18:44

    >>76

    遊馬は負けたら終わりの設定があるから仕方ないところあるけど

    勝った確率で見たら遊馬>遊星なんだよなぁ

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:19:00

    まあクソ雑魚カードだから知らなくても仕方ないんだけどな

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:19:17

    あにまんにゼ信襲来してたんだな…ゼアル語りにくくなるじゃんいやだなぁ…

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:19:23

    >>186

    間抜けは見つかったようだな

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:19:32

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています