この説明で考えると

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:07:36

    反転術式って他人を直すアウトプットは相性問題とか肉体の勝手とかで難しいけど呪霊にぶちこむアウトプットは比較的容易にできるのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:08:29

    勝手が違う+拒絶反応があるから難しい
    前者でどうしようもなく詰まるのが大半なんじゃないの

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:10:57

    確かに他人を回復よりは呪霊を反転で祓う方が簡単そうだけど
    そもそも反転使いが極端に少ないからな
    まず自分の体で感覚掴まないとアウトプットもできないだろうし

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:17:28

    この説明見てると家入さんの呪力ってO型の血液みたいな性質なのかもとふと思った
    なんの根拠もない与太だけど

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:18:47

    反転って単純に呪力2倍使うからまともな術式あるならアウトプットで祓うメリットなくね?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:27:58

    アウトプットは五条が出来ないから先天的なセンス必須なんだろう

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:29:44

    >>6

    治癒ができないのは確定だけど呪霊相手へのアウトプットはそもそも使う必要ないから分かんないんじゃないかな

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:32:27

    何も言われてないんだからシンプルに出来ないんじゃね
    普通の反転さえ死にかけなきゃ修得できなかったし

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:46:48

    反転術式使用中は通常の呪力操作が難しくなるらしいから
    通常の呪力の出力・精度低下させてまでやるほどのメリットがないんじゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:50:02

    後者に関しては宿儺の言ってた"治癒効率は自分に比べて半分以下"ってのにかかってるんじゃない?
    アウトプット出来るかどうかは前者として

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:51:14

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:51:18

    勝手が違う→アウトプット出来るかどうかは
    受け手の拒絶反応→治癒効率の低下

    かと思われる

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:52:11

    なんかもう他者への反転は肉体の規格とかに左右されてそう

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:56:56

    呪霊アウトプットは五条もできるんじゃね
    赫の方が強いだけで

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:02:37

    できる描写がない以上できないでいいんじゃない
    五条基本的に死の淵に立たないと技習得しないし

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:07:45

    呪力飛ばすのもできるけど蒼赫あるから使わなかったみたいにできるけど使わなかったでも別におかしくはない

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:09:42

    >>15

    ワープと領域は?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:10:00

    アウトプット使えるなら呪霊サークルに使ってるんじゃない?
    花御ボコボコにするより早いし六眼だから呪力切れないし

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:14:52

    そもそも反転は1ヶ月の入れ替え修行してもハードルの低い虎杖脹相くらいしか取得できてないし

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:18:06

    五条がアウトプット使えるなら駅での戦いで使ってるでしょ
    呪霊とキスしたくなったかもだけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:20:00

    家入が反転アウトプットを対呪霊の戦闘で使うなら分かるけど他の奴らは自分の術式使うほうが効率も使い勝手も上でしょ特に五条なら尚更
    術式使っても有効打にならないなら乙骨みたいに反転ぶち込むのもアリだろうけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:31:31

    呪霊って正の呪力流されたらパーンって一瞬で死ぬんじゃないの?
    よく強さ議論でアウトプット出来たら呪霊は敵じゃないみたいな扱いだからそうだと思ってたわ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:36:06

    >>22

    正確に言うと呪霊の"核"に反転エネルギーブチ込んだらやね、腕に触って反転したら腕から消滅するけど頭に撃てばゴキブリみたくなる

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:45:39

    >>23

    核なんて設定あったか?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:52:06

    >>24

    何回も言われてるが……?


    核だったり頭部だったりするがそこを潰せば呪霊は死ぬと言われてるぞ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:59:07

    >>25

    具体的にどのコマか提示してくれると助かる

    俺の記憶では核があるのは呪骸の話だった気がする

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:02:34

    >>26

    とりあえずパッと思いついたので言うとここかな


    核っつーか頭やね

    核ってワード使われてたかはちょっと思い出せん

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:05:21

    >>27

    24巻216話で裏梅の浴の話で話してはいるね

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:06:51

    >>28

    あー裏梅が言ってたか


    そういや漏瑚も頭だけになっても生きてたし核が無事で呪力切れにならなければ呪霊は死なんのだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:07:01

    >>27

    裏梅「頭部など核に当たる部分のみを私の術式で凍らせてから切り離し残りを細切れにして濾していく」

    とのこと

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:08:22

    ファンパレでも東堂がアニオリ呪霊は核以外の部分を霧散して死んだフリしてたって言ってたな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:10:49

    頭部などの核って人間でいう心臓とかの急所的な意味なのかな

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:11:58

    >>32

    人間とは生物的に色々違うから核=全て、潰れてなかったら生存可能みたいに緩いのかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています