ヴァルモニカって紙で初めて出た時そんな弱かったの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:00:51

    と思って調べたら最初スレ画いなかったのかよ!そりゃ弱いわ!

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:02:09

    ここのスレで何度も「これでどうやって戦えばいいんだ」と言われてただけある
    カウンター貯めるのがめんどくさいのは今もかわらんが

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:02:26

    分散させる方がパック売れるからしゃーない

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:03:30

    バカにされて当然のテーマ扱いやったね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:03:58

    いつものゼブフェーラバグースカ作れる初動がシェルタ+天使/悪魔しかなかったからな…

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:04:04

    逆にセンチュリオンは最初からある程度完成してたせいか後続が微妙に噛み合わんぜ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:05:29

    スレ画だけじゃなくてこの3枚だぞ
    ちなみにヴァルモニカ初出が8月、追加が出たのは1月だぞ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:05:36

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:06:32

    >>7

    インヴィターレもめちゃくちゃ重要よね

    コイツいないとPモンスターの方のコピー効果を使うのにも苦労する

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:07:52

    PデッキなのにP召喚するモンスターがいません!

    重症テーマすぎないか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:09:02

    なのでMDのメメントにツインドラゴンまで入ってた時に安心してるヴァルモニカ使いがいたんです

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:09:13

    >>10

    チューナーがいるのにシンクロ召喚するモンスターがいませんなテーマもあるしセーフ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:09:36

    遊戯王wikiのページに【ヴァルモニカ】が長らく存在しなかったんだ
    面構えが違う

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:10:17

    >>10

    まあ今のヴァルモニカでもセレトリーチェは基本NSでP召喚するのは天使悪魔だし…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:10:53

    >>12

    それチューナーなこととかシンクロ不在なのはそのテーマの動き自体には関係なかったりしない?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:12:22

    スケアクローとか最初に登場した時からライトハートの考案はしてただろうなあと思ってる

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:12:32

    >>10

    外から採用しようにもP召喚できるのはレベル4だけ、回復・ダメージ(払うも失うもダメ)関連でタイミングを逃さないやつが全然いなくて絶望したおもひで…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:15:13

    >>17

    一見相性良さそうなこういう系統が軒並みタイミング逃すからヴァルモニカ魔法罠に反応しないんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:15:38

    黒羽のヴァルモニカことゼピュロスがちょうど星4自傷もちだから採用されてた記憶

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:17:02

    出張で4ダラン作ってシェルタをサーチとかいう本末転倒なことしてたからな……

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:20:19

    そもそものビルド産が初回ご破算してるパターンもそこまで珍しくないしまぁそんなもんっちゃそんなもんかもしれない

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:22:36

    竜輝巧もファフが追加組だしな。ファフ無しでも戦えんことはないだろうがまあかなり弱い

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:35:48

    新規なかったころのデッキのサンプル

    https://ch.dlsite.com/matome/287804

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:37:07

    12月ごろ、新弾情報求めてヴァルモニカ勢が飢えてたのよく覚えてる

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:40:09

    間違いなく喜ばれてたんだけど「魔法2枚はともかくセレトリーチェは初期に入れとけよ」って声が頻出してたのちょっと笑ったよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:22:34

    >>25

    アルベルのいないデスピアやライヒハートのいないスケアクロウみたいなもんだしな…

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:25:46

    >>11

    メメントも最初期は融合系とウラモンいなかったって聞いてビックリした

    なんか当時はヴァルモニカばっか弱いとイジられてた印象だけど最初期メメントもそれで戦えるデッキだったのか…?

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:20:14

    ほんとに新規出るまではデッキとして成立させるのが難しくて12期最弱候補だった

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:30:39

    >>23

    DLsite...?R-18...?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:32:00

    ざぁこ♥️ざぁこ♥️(自己紹介)

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:43:32

    >>27

    いんや超絶敏感体質な上にうらら一枚で詰みかねなかったからめちゃくちゃツインドラゴンとフュージョンの影響大きいよ

    ちなみにセンチュリオンは他二つよりはマシだったとはいえアークシーラ来る前と後で結構変わるからアークシーラほぼ内定してるのはめちゃくちゃありがたかったりする

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:07:45

    メメントは初期でも誘発や妨害考えなければテーマ内でちゃんとテクトリカまでは辿り着けた
    ヴァルモニカはテーマの動きも厳しかった

    そこの差は大きいんだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:26:48

    メメントはメメントでメメントモンスターが7種類しか居なくてリソース終わってたから、テクトリカ出す事はダクソorウィッチ居ればよかったけどクレニアム他メメント魔法罠一切添えられなかったから正直クッソきつかったんだよな……

    それでもダクソかウィッチ+ランで妨害増えていくからまだマシだったんだよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:29:43

    >>23

    この記事出てすぐにルーラー禁止になってまあち先生がキレてたの本当に面白い

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:31:09

    新規で色々変わる他ビルド組と比べて現状がほぼ最大出力なのがつらいぜ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:15:18

    新規ないとまともに動けないとはいえ、1月の新規も込みで実装とはな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:27:59

    >>27

    初期メメントはありとあらゆる誘発で頓死するけどスタートからゴールまでの流れだけはちゃんと成立してたし

    枠の無駄も少なかったのもあって新規でその辺補強入るイメージも湧きやすかったのが大きい

    ヴァルモニカは2枚…いや3枚初動…?ギミック成立してるか怪しくない?新規数枚でなんとかなるのか?みたいな反応が出る勢いだったので…

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:30:23

    まともに回れば70点の盤面を作れるけど平均点だと10点くらいの盤面を作るテーマだったからな新規前

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:56:34

    >>38

    まともに回るの7回に一回以下だった…ってコト!?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:15:53

    >>37

    ヴァルモニカは今でも最低二枚初動だから当時は4枚初動くらいっすね

    いやマジで

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:16:39

    1月の新規の時はワクワクだったのに4月新規で絶望与えられちゃったあ!

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:35:55

    星4モンスターなら理論上なんでもデッキに入るとかダメージや回復効果は理論上なんでも活用できるみたいな感じで
    既存のカード資産を過剰評価しすぎなんだよね最初期のヴァルモニカ
    相性の良い星4やダメージ/回復効果のあるカードが色々ある"はず"だからテーマそのもののパワーはこんなもんで良いだろ…みたいな雰囲気があった

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:31:50

    >>39

    初動率14%だからまあそのくらいだな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:37:36

    >>42

    最初の頃は「最低限純構築くらい組ませろ!」って意見に噛み付く人もいたけど後々になって「あれ?このテーマ混合すらままならなくね?」ってなって立ち消えた記憶

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:33:12

    まずシェルタ(サーチ手段なし)が初手にないと始まらないのにそこからさらに基本2種類+コスト要求するからな

    よく言われる初期ベアルクティですらエース立てるだけなら緩めの3枚初動or特定の2枚初動+コストなのに


    >>42

    実用に耐えるのはトリッククラウンとゼピュロスぐらいというね

    そもそもヴァルモニカがアホほどデッキスペース取るからKONAMIが想定?していた星4GSみたいなのはどう考えても無理があった

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:12:22

    テレフォンループとかロンファ+Emダメージジャグラー+Emミラーコンダクターの3枚初動!みたいに冗談なような構築を真面目に組んでたな…

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:11:15

    っていうかマジでPモンスターなのに魔法が墓地活用だったからなんで?って感じだった、テーマXも出す展開力もねぇのにどうやってPを墓地に落とせと。
    んでPスケールそろえてからしか動けないのにGSは無理よ、2軸・3軸は他カードから接続できるからこそGSなのに他カードで展開補助できないからGSにするには他からのサポート足りないし、純で組むにはカードが足りなさ過ぎた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています