8巻発売されたし、図書館の大魔術師を語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:52:29

    シオアヤてぇてぇ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:02:08

    無料で公開されてる分を昨日読んで続き買うか迷ってるんだけど2巻以降もおんなじ雰囲気のまま進むんですか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:24:56

    >>2

    4巻から学園ものっぽくなるけど、一貫して本への愛が溢れてるのは変わらないよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:40:15

    「老人は死ぬべき、慈悲はない」
    年齢を重ねて得た知識や知見や経験は有用だからそう思わないってシオ反論してたけど、そういうものが無い人、無いと周囲に判断された人についてはシオどう答えるんだろうって思いながら読んでた
    後者についてはフォローのしようもあると思うけど、前者で本人も「そういうのないんだ、自分」って人の場合

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:07:18

    >>4

    そういう判断を正確に下せるとは思えないから全員生かすことで全体として利益を享受できる、と答えるかな?自分の場合は

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:16:01

    どうもビレイ自体が誰かに入れ替わってるっぽい反応なんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:27:17

    >>4

    人の有用無用を個人が決めようとすることが傲慢でしかない かなあ

    平均寿命が50歳だったら30超えたら殺すんか?って話になるし

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:33:34

    連載版と新刊を並べて読んでたから、相変わらずの加筆っぷりに笑ってしまった。コマの中のわずかな隙間を埋めたり新規のコマやページを追加したりで見どころ満載だったわ……。
    マドハはシオがアヤとオウガのどっちとくっつくのかヤキモキしてたり、守護室メンバー集合絵の迫力がマシマシになってたの好き。

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:35:41

    >>6

    覆面の模様が何やら三つ眼っぽいね? で、次のページのニガヨモギの使者の絵。

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:37:54

    >>6

    本の中身も知ってるし傀儡の大魔術師が体乗っ取ってんのかなって思った

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:38:42

    カドー、ココパ、ラコタは火種確定
    ヒューロンは種族がほぼ地雷
    クリークも虐げられてきた歴史から怪しい
    ホピとセラーノは不明

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:43:54

    >>11

    そこにニガヨモギの使者と大陸のはじの霧に覆われてない土地のフラグをドン

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:58:02

    福書祭典の「唯一神の経典はファンタジーの棚にあるぜー」って言うのヒューロンばっかの土地で言うにはロック過ぎる

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:22:42

    >>13

    まああの都市じゃそう言う店の方が多いんでね?

    仙麓思想も過去の遺物みたいだし

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:29:51

    次回更新で多分上位成績者3名が決まるんだよな…
    シオ1位、アヤ2位は多分間違いないと思うが3位は誰になるんだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:50:07

    >>15

    アルフかね。ヨウ先輩にいろいろ言われても、自分で進んで守護室入るかどうかは気になる。

    次点はナチカかカウィチか。正直カウィチは希望の財務室より総務とかの方が向いてる気はするんだが…

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:57:59

    シオ1位は個人的に予想外だったな。なんとか3位に入る、くらいだと思ってた。
    結局トギトの妨害工作はストーリー上どんな意味合いがあったんだろうね。シオの成績落として渉外室に入れたいのは分かるけどさ。

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:07:57

    >>16

    アルフは実力的にはかなり可能性ありそうだけど本人があんまり順位が拘ってなさそうだからそういう意味ではナチカ・カウィチも結構ありそう

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:11:37

    >>14

    あの世界は物語では珍しく?過激な宗派がちゃんと過激な奴らだと認識されて距離置かれてるっぽいよね

    だからこそ遠巻きにされた過激派はより凝り固まってハハルク家みたいになっちゃうのかもだけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:17:23

    >>17

    成績落としただけで渉外室で確保できるとも思えんので、何らかの策の一環とは思っている。

    本来配属先を決めるのはイシュトア先生一人だし、何らかの形で判断に干渉できたとしても、シオを確保せんとする書庫室と目録室と施設室と児童室その他との熾烈な人材獲得競争を勝ち抜く必要がある。


    描写を見る限りシオは案内室に向いてると思うのよね。人当たりが良いのは勿論、引き合いの多い娯楽小説の事情に詳しいし、クレーマー対応は完璧。自分で分からないことがあれば「誰に」「どのタイミングで」聞くのがいいか的確に判断できる。

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:31:09

    >>20

    トギトはコマコ様の弟子だから権力ありそうだし圧力かけてシオ引っ張ってくると思ってたわ


    >自分で分からないことがあれば「誰に」「どのタイミングで」聞くのがいいか的確に判断できる。

    司書試験のときもそうだけど分からないことは分かる人に聞くという社会人として必須のスキルを、社会人7年間やってたシオが持ってるのが他の見習いにはない強みよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:13:06

    やろうと思えばどの課でもやってけそうだよねシオは

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:18:35

    シオがとことん現実を結構見てる子なのマジで凄いと思う。
    黒の書見て自分の一族の片方が虐殺されたのとは別にこの書ヤバいわってなるのとか。

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:31:53

    シオは図書館の外に本を広めたいっていう確固たる意志があるから
    選ぶとしたら渉外室(もしくは守護室)な気がするんだよなぁ
    メタ的に図書館外の政治や民族の描写を増やせそうだし

    アルフは成績上位入りして無事守護室に入って欲しい

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:36:26

    >>23

    トギトが言う通り、悲観主義というか「言葉では人と人の対立は克服できない」と言う諦念は変わらず根っこにあると思う。セドナと出逢ったことで「自分自身の生き方は変えられる」という自信はできたけど。

    だから、クランやレオウの掲げる「物語」に対抗して、共通の「物語」を通じ対立を乗り越えようとするのが第三部の主題になるのだろう。

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:37:25

    ヨウ先輩とコンビ組んでるロイ先輩がちょこちょこ怪し気な印象だけどミスリードだと思いたい

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:05:09

    >>26

    でもアダラ=ガガービッツは多分無いと思う

    ・仮面集団の6幹部が主要6民族に1枠ずつとするとハイダの席はない。ヒューロン枠にしたとしてもコアミ教教祖の人で埋まる

    ・「民族を一つに厳選」という発言はレオウの目指す「出自の関係ない世界」と方向がずれる

    ・トギトの「セドナを室長にするなんてガガービッツも耄碌した」発言は、裏を返せば中央圕の不利になることはしないという信頼ともとれる。トギトはガガービッツの発言を知っているので、現在の本心を把握していなければ危険視してもおかしくない

    消去法でロイ先輩が一番怪しいには怪しいが…

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:29:26

    幹部集団の図書館内部の人は“部下が沢山いるのだけが強み”みたいなこと言われてたから、その点でも恐らくクソ強いであろうガガービッツ大将では無さげな気がするよね

    それはそうとスモモ一家やカリンやサエ=フミス含めてハイダ族は妙にフューチャーされるからハイダ絡みでデカいイベントはありそうな予感

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:38:48

    >>12

    大陸北東のロビンは国を形成していない小数民族が暮らしていて、厄災を逃れているだろうけど、絶滅の枯地か海と灰白色の死を越えないといけないから、話に関われるかはわからないの。

    >>28

    ハイダはヒューロンに対して民族感情的な軋轢有るだろうしねえ。


    大陸地図見ると、綺麗なまでに人類生息圏を覆っていて、余りにも恣意的ですな。何故かセラーノの居住地が灰白色の死に呑まれた地域の上空に移動して散っているし。

    それはそれとして同性愛が普通の世界を描いた本に気になる反応してますね、ヤコさん。

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:33:05

    >>17

    トギトはシオを守護室に入れたいんだと思ってた

    楽観的なセドナを悲観できるシオでフォローさせたいと考えたんじゃないかと

    他の成績が優れている中で渉外室の成績だけ普通なら先生も渉外室には入れない気がする

    シオは見習いの中で飛び抜けて守護室適正が高いというかチャイロウとテイ以外はシオを外してまで入れるほどじゃないから自動的に守護室に振り分けられるのでは

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 07:56:00

    >>26

    「ビレイ殿はお忙しい」といった発言だったりレオウがヨウ先輩の解説したのにロイ先輩はやらなかったりと相当怪しいっす

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:32:20

    >>30

    それは盲点だったが、十分ありそう

    トギト様、弟(妹)弟子好きすぎ感情が見え隠れしてて、セドナ様ディスるたびに「めんどくせえw」となる


    オウガは普通に渉外室に引き入れたいと思ってそうだが、この娘他人の敵対感情が大の苦手だから、慢性的に敵意が飛び交う自治区での交渉の世界でやっていけるのか不安

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:36:29

    文化の理解をダシにしてシオと距離を詰めるアヤ
    恋した瞬間めっちゃグイグイくる!

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:57:16

    >>33

    ここもすき

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:20:21

    アヤちゃんかわいいよアヤちゃん
    でもヒロインレースはククオがぶっちぎってるそうですね?(泉先生談

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:43:18

    ククオって誰だっけ…?と思ったら一角獣で草
    過ごした年数的には確かにぶっちぎりではあるけども

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:20:51

    シオと一緒にいたククオはでっかいワンちゃんみたいだったけどカリンの幻覚はクソ強そうだったから他人から見たらやべぇ奴なんだよなあの幼馴染ヒロイン
    絆の強さと圧倒的なパワーで他のヒロインに大差をつけてるんだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:25:50

    他の子はどの室に行くんだろうね
    シトラちゃんなんかは修復室確定だろうけど

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:32:34

    >>2

    表現の自由とか差別関連の解釈とか深掘りとか面白いよ!

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:50:45

    >>38

    アヤ→案内室

    カウィチ→財務室

    ツィツィ、シトラ→修復室

    アルフ、ユキ→守護室

    あたりはほぼ確かなぁと思ってる


    個人的にはアルフとソフィさんがどこ行くか気になるな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:01:42

    室が12で見習いが27人だからひとつの室に2〜3人配属させるってことでいいのかね
    それとも多少人数偏らせたりするのかな?事情があって人員減った室に多めに入れたり逆に司書の人手をあまり必要としない室には少なくしたりするとか

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:04:35

    敵ボスの人、最初は普通にいい人やんと思ったんだけど思想の強い人だったかー

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:17:39

    セドナさん強すぎる、やっぱこの人がラスボスになるんか?

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:21:32

    >>40

    確定って程じゃないけど

    メディナ→修復室

    ナチカ→総務室

    テイ→守護室

    になりそうな気はする

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:28:51

    >>43

    セドナさんは闇堕ちというより悪役を演じるのかなと思ってる

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:29:35

    見習い男子三人組の中のひとりが攻撃されたら他のふたりが前に出て庇うシーン好き
    ビビりながらも立ち向かったスモモの好感度上がったわ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:48:14

    「たっか……!」「少なぁッ!」「うっま……!」でシンクロする場面好き

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:07:46

    37話冒頭で滑り込み入館してきたのチャイロウちゃんに見えるんだけどチャイロウちゃんは同時刻にシオの部屋で本泥棒と対峙してるんだよね
    偽物?

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:13:57

    >>48

    8巻冒頭は7巻の最後からちょっと時間が戻ってる


    精霊出現して警報が出る

    警報を聞いてユキが戻る&警報を合図に?人造精霊が本を奪取しに来る

    2人が相対

    の時系列だと思われ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:30:36

    >>49

    そういう時系列か〜理解したサンキュー!

    チャイロウちゃんダッシュで戻ってきてくれたんだな

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:53:34

    やっと8巻読めたぜ!
    本誌では『大陸最強の樹マナ使い』だったヨウ先輩が『図書館最強で魔術学院の御三家とどっちが強いか』みたいな表現に変わってたな
    あと見習いの内通者を特定する大きな手がかりだったナチカとソンの会話で魔術書に詳しい人物がナチカと隣の席っていうくだりが削除されてたのがちょっと意外

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:22:22

    連載時からなぜシオが「母の味方 姑を黙らせる今日の献立20選」なる本を持っていたのか不思議だったけど、あれサキヤちゃんから渡されたやつなんだね…

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:35:05

    >>51

    席順の下りがカットされた代わりに、魔術書の話を「さっき聞いた」ことになっていて、メットとキラハが話してる場面が追加されてる

    ここに限らず、キラハと話した後、情報娘達が陰謀論めいた噂話をする流れがちょくちょく見られる


    >>40 >>44

    シトラ、メディナ、サエ、ツィツィの他にもアルフとミホナも修復室向きの描写がされているな。さすがに6人は多いだろうが、4人でも十分平均より多めの分配になるが果たして

    今後今季見習いが再集結して、ヤバい魔術書とか件の本とかの修復か、シオの紡ぐ「物語」を製本する前振りだったりするのだろうか

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:54:09

    そういや4巻の見習いたちの顔合わせの時に、ペペリコが『見習いに総代候補がいるらしいっていう情報を聞いた』発言の直前に話してた相手もそうだったね
    あと入館式のときの表情とかも今見ると意味深

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:01:40

    見習いにいるスパイの件は本誌派なら>>51の席順の件でキラハorヤコの2択に絞れたんだよね(ちなみにヤコはシオアヤマドハと同じ班だったからアリバイがあってほぼ一択)

    そこ削ったのは伏線としてわかりにくすぎたか、あるいはどうせ単行本なら数ページ後に判明するから勿体ぶった表現はやめたとかそういう感じなのかねぇ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 07:39:36

    >>54

    仮面の奴らがやってるハンドサインをキラハも4巻幕間と表紙でやってたりするんよね

    他にもやってるキャラいるかな?

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:03:56

    >>54

    一人だけ睨むっていうか、独特の表情してるのよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:09:00

    読み返してて気づいたけどチャイロウちゃんってあの年で司書試験に合格して、魔術も使えて護衛任務もこなせるって実はかなりのハイスペックじゃない?

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:41:18

    >>58

    司書自体軒並みハイスペックという部分を差っ引いても、得意属性(樹)以外の仙技を使いこなすなど、英才教育受けていたことが伺える

    隠密部隊は陸側ラコタばっかりだけど、忍者の隠れ里みたいなのがあって人材を供給してるのかね

    圕と繋がりがあるのか、セドナ個人orブルゥ家と繋がりがあるのかは気になる所

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:50:23

    結局ウイラは大三幻の1つってことでいいのか?

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:16:26

    読み返すと司書試験の筆記開始時にメディナちゃんが余裕の表情で香を焚き始める場面があってちょっと笑った
    殆ど同じ学力と思われるシオがひーひー言いながら説いてたからシオと同じかそれ以下の学力のメディナちゃんもあの後苦労したんやろなあ…

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:32:39

    >>60

    新刊で描かれた大三幻の姿と一致してるし使役の環やカドー族の支配に憎しみ抱いてるし確定だと思う

    野良で暴れてるところを砂漠の魔術師ミリーアさんに捕まえられて動物の中に閉じ込められる→シオから魔力の経口接種され復活って流れじゃねぇかな

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:44:25

    ウイラが7巻でソンさんに威嚇してたのも、単にカドー族が嫌いなだけかな?

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:12:04

    >>60

    最凶と言われる割にあっさり封印された所から劣化コピーとかかもしれんが、少なくとも外面は似ていてほぼ同じ年月を経ている

    本物であろうがなかろうが、かつて大陸を闇に沈めた負の遺産らしきものを見習いが街中で暴走させたという、これまた仮面の格好の攻撃材料ができてしまった


    >>63

    シオに色目を使う女も嫌いだから、二重に嫌っているのかもしれん。まあ、ソンさんはちょっと惚れっぽいだけなんだが

    テイちゃんと仲良くなるのは絶望的ですね

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:01:56

    カドー族相当やらかしたっぽいけど何したんだろうね一体

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:50:49

    >>65

    レオウ曰く過度な徴税と信仰の強制、との事だが、カドー帝国末期にはアレマナカの成立などラコタ文明の方が発展して追い越されただけかもしれん。


    ソフィ=シオの母親説を信じかけてたが、8巻で怪しくなったな

    息子らしき子供がソフィを「おかあさん」呼びしていた記憶に対して、シオは0歳でテイファとアムンに移住しているから、この子供=シオは無理がある

    でも「息子も近くで働いているのか」と言う質問を否定していた前後の表情は明らかにウソだから、アフツァック住みで既出の人物とは思うのよね

    フミス孤児院の「海賊の支援」もソフィさんか旦那さんだろうから、ますます分からなくなってきたぞ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:12:40

    ソフィさんは実は未婚説ちょっと疑ってる
    6巻おまけの印刷所のコメントで「夫は活字の中から探しますよ」ソフィ=シュイムなんてあったから
    まあ一児の母って人物紹介に書いてあったりもするんだよな…原作小説の著者だしそのうち掘り下げ来るとは思うんだけど…

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:18:36

    今いちばん信用できるのメディナまであって困る
    アヤとかはそれぞれの人種関係で望まずとも敵対する可能性とかありえなくもなさげな不穏さだし

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:23:15

    今更だけど6巻・7巻発売時の過去スレのっけとく

    当時の考察とか今見ると面白いよ

    圕の大魔術師スレ|あにまん掲示板bbs.animanch.com
    圕の大魔術師の単行本買ったんだけど|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 70二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:28:00

    >>68

    立場が立場だから難しいところあるもんなぁ……

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:29:17

    見習いの中で誰かが敵対勢力に行くんやろうなぁ
    キラハと仲良くしてそうなシュコとか敵に回っちゃいそう

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:36:10

    親しい友人たちの中でもアルフは魔術学院がらみで問題抱えてそうだしスモモはハイダ族がひと悶着ありそうだしオウガはクリーク族とヒューロン族の混血ってバックボーンからしてなんかありそうだしラコタ族・カド―族・ココパ族はあからさまに怪しい動きしてるし予想つかんよなぁ
    特別なバックボーンもない普通のヒューロン族のミホナちゃんは安心

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:36:19

    >>67

    ソフィさん未婚orシャグラザッド脳内夫説は十分あり得るけど

    昔印刷所で働いてたらしいから、若い頃から自活できてたので結婚の必要性を感じてなかっただけかもしれぬ

    少なくとも、息子の視点では「誰かを待っていた」のよね


    シャグラザッドって金髪に見えるから、ホピがモデルとするとシオの父親=ソフィさんの旦那の疑惑が完全には否定しきれない

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:41:44

    >>72

    ヒューロン族はヒューロン族で宗教絡みで一波乱来そうな気が…

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:48:36

    >>72

    ミホナはかなりの人たらしだし、精神強度はシオ以上かもしれんし、第2の主人公を張れる立場だと思う

    大衆文学会のメンバーに加えてメディナ、ツィツィ、カトルとも親しいから、今後の騒動で同期をまとめ上げる中心人物になりえると思う

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:51:45

    シオの出生関連だと地味にお姉ちゃんが一番謎な気がする
    今22歳だから下手したら10歳以下の時にシオ連れて村に移り住んできたんだよな
    フミス孤児院が危険な場所には思えないし何があったんだ

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:55:47

    >>76

    完全に憶測だが、ドルグ絡みでシオの親族が止めを刺しに来たのかも

    司教の影響が強い田舎に子供二人で逃げ込む理由としては、それくらいしか思いつかない

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:31:29

    >>75

    凹んでもすぐに戻って元気なミホナはゴム鞠メンタル。ボヨンボヨンと良く弾む。

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 04:16:41

    マドハの恋はかなり茨の道かもしれないよね
    怖がられてるのもあるしハイダ族が全体的に同族以外を恋愛や結婚相手と考えてなさそう

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:07:50

    >>79

    スモモの攻略よりアンズさんが手強そうよな

    そしてそれより困難なヤコちゃん…

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:01:40

    8巻後のシーンになるけど久々に大ゴマで描かれたナチカの色気が凄くてびっくりした
    表情も言動も試験の頃とは別人みたいに大人びてるしシオ、オウガ以外とどんな関わり合いがあったのか気になる

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:30:41

    >>80

    ヘビのスタンド使いに息子さんくださいするかもしれないマドハより困難な恋ってなんだろうね…

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:34:42

    ヤコちゃんは…ひょっとしてマドハに恋してるとかじゃねぇよな
    あの世界同性愛に理解ないだろうし

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:45:15

    >>76

    扉絵でお姉ちゃんが赤子のシオを背負って森を歩いてる場面があったけどあれが移り住んできた時の様子なら着の身着のままで移住してるっぽいよね

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:28:01

    >>44

    メディナは司書室に行きそうな気がするな


    イシュトア先生も同じ、実は見習い時は落ちこぼれで自主退学しようとすらしてた

    イシュトア先生は意外に彼女の事を買っている(自分に噛みつこうとした点も含め

    審美眼は今のところ美術品などが強調されてるが、他者を見て測る目もある(だからこそ他者へのコンプレックスに苦しんでいた

    シンシアが学力不足で苦悶している時は一番に助け舟を出し、その後も何かとフォローしてる(意外に面倒見がいい


    だから審美眼で修復室も悪くないけど、散々苦しんだ場所で新しい門出を切って欲しいとは思う

    後、作者さんは彼女の事を結構気に入っているんじゃない?(第六巻は6割ほど彼女のエピソードだし

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:14:26

    アシン教的にヒューロンとハイダの結婚自体は問題ないだろうけど、経緯を踏まえると「ジャグワ系女とハイダ男の組はNG」とか面倒臭い教義がありそう
    でも純ハイダで圕勤務の独身女性からスモモの結婚相手選ぶとなると
    カウィチ(家事は「買えばいい」の精神)
    サエ(まともなお嫁さんを演じることなど以下略)
    カリンちゃん(花一つ育てられない)
    …ほぼ家事はスモモの仕事になるだろう。がんばれスモモ

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:05:47

    >>86

    トーンで勘違いしやすいけどカウィチの髪色は緑なのでハイダ族じゃないんだ

    たぶん何らかの少数民族だと思うんだけど、どこかで情報出てたっけ?

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:29:41

    >>79

    他の一族との結婚ならまだ良くてもヒューロン族との結婚は一番の地雷なんじゃねえか疑惑あるよね

    ハイダ族虐げてるのがヒューロン族だし、ハイダ族と他の一族(名前忘れた…)との混血がヒューロン族になる分類的にヒューロン族と結婚しちゃったら産まれた子供は友愛児じゃなくてヒューロン族扱いになりそう

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:31:49

    今回仮面集団にシオが例の本の所持者と露見したのって、タイミング的にビレイに何か仕込まれたからか?
    セドナやトギトの会話を盗聴するのは相当難しそうなので、余程の術使いが潜入していない限り除外しても良いと思う
    シンジ達は本の内容を知らないので、後はアルフかスモモが仮面たちと何らかの繋がりを持ってる可能性だが…
    シオ達の髪の毛取られてるのが地味に今後の弱点になりそうで怖いな

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:45:47

    >>89

    古本は1冊1冊違ったオーラを放ってるらしいので(2巻のトテック先生談)、そのオーラがシオに多少なりとも乗り移っていたらビレイが感知できてもおかしくないのかも?

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:59:39

    >>87

    ココパ系も緑髪である。余計訳が解らぬ。

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 03:34:45

    マジで主人公が1位なのか
    某室長に点数的なデバフをかけられてもなおか
    アヤとか天才秀才を差し置いて それになるのはさすがにできすぎかなと
    個人的には大健闘したけど10位に入るかどうかぐらいかと思った

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 03:48:11

    まあ元々フィジカル面がブッチギリの1位なんで知識が追いついて来たらそうもなろう

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 03:48:24

    というかオウガとメディナが何位か気になる
    最初は3人揃って最下位争いだったからどこまで這い上がれたか

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 04:22:41

    >>69

    自分も原作探したなあ…

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:27:12

    4巻までしか出てないときに読み始めたけど、続きが気になりすぎて原作を探して絶望したよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:21:48

    原作に関しては真相を悟ってちくしょうやられた!って思ったね
    お願いだから読ませて…

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:43:01

    上位3名ってテストの点数じゃなくて全授業の総合評価だもんな。コミュ力というか人から好かれる能力をかなり重視してそうだし現状アヤが勝てないのは仕方ないよな

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:39:25

    悪役令嬢ムーヴに対し、ガチンコ対話で改心させたシオと
    取り合えずで顔面にドロップキック食らわせようとしたアヤじゃね……

    そいや、ビレイ君的にはシンシアが制御を達成して見習い教室に無事編入できたのはまだ想定内なのかな?
    適応できてしまった以上は、初期の様な魔力漏れでの他者との隔意や軋轢はもう望めないだろうし
    守護室の過激派が言ってた様に、総代候補としての存在そのものが火種なんだから誤差の範囲なのかもしれんけど

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:45:12

    >>94

    オウガは速さが求められる書類仕事が不慣れなだけで逸材って言われてたし他人の気遣いならピカイチだし最終的には結構成績上がってそう

    メディナちゃんは…分からんな…

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:59:31

    >>100

    書類仕事で上がったのも三人で最後だしな

    ただ、本人が本気で頑張ってるので、司書見習いに成れたーで気が抜けてる連中ぐらいは抜けれそうだが

    フィジカルでシオは当然としてオウガにも差をつけられてるし(ただし、あのオウガに身体能力勝てるのアヤとか僅かな人数しかおらんが

    まぁ、どう評価されるのかは気になるな。副書典祭での資料収集や素材集めを見てて編集者になったら凄そうだと思う

    相手が欲しがるものを的確にタイミングよく差し出せる。これをすんなり出来る奴は早々居ない

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:04:26

    メディナちゃんには頑張ってほしいけど、シオの評価にコミュニケーション能力とか実技での見せる気遣いも含まれてるならメディナちゃんは改心前がまあまあ足引っ張りそうだなって…

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:06:14

    >>99

    キラハがシンシアのために見習いのみんなに受け入れやすい雰囲気作りしてたから、想定通りにことが進んでるんじゃないかな?

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:10:00

    >>103

    アイツが出て来るとあー、なに企んでやがるんだと思えてならないw

    本心が見えてないから猶更なんだよな

    というか見習いから被服室とかも仮面野郎のシンパ居るしどんだけ手が広いんだろ

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:59:04

    今更だけど室の異動がないっぽいのって組織としてはかなり珍しいよね。
    トゥトゥルちゃん、テイちゃんみたいな年少組は今後の伸びしろ次第で今後他の室への適性が見つかりそうなのに今の能力で判断されてその後一生室異動がないっていうのも勿体ない気が。
    それとも隠してるだけで実際は室異動できるんだろうか

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:26:59

    そら、人員調整や能力の適正により異動はあるんでない?

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:45:57

    >>99

    ビレイや(疑惑の)ロイ先輩がシンシアが圕に馴染もうとするのを応援してたから、むしろ思惑通りになっていると思う

    おそらくシンシアの出自かマナの在り方が「爆弾」だと思うから、カリンの言う通りシンシア自身の意思とは無関係に事は進むのだろう

    けど、パーサーの推薦があるだけで、圕内部で積極的にシンシアを総代に推している人間がほぼいない現状から、どうやってシンシアを祀り上げる気なのかは気になる

    シオも言っていたが、きちんとした実績を積まない限り総代にはなれんだろうけど、何かシンシアに手っ取り早く手柄を立てさせるマッチポンプでも考えてるのかしら

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:34:17

    なんか内通者の疑いが晴れてきたせいで却ってガガーピッツ大将の今後が怖くなってきた

    ヒューロン族の少数民族で、過去には選民思想を持った過激派だったことがあり、戦争の英雄だからこそ恨まれがちな立場で、心酔した部下は暴走しがちで、なおかつ市民に絶大な人気を誇る図書館の象徴の1人
    …これ今後の仮面の連中が図書館の権威を貶めるために大将がスケープゴートにされるフラグじゃないよな?流石に杞憂だよな?

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:17:22

    >>92

    あれってその日だけの点数がトップになったって書き方じゃないか?流石に今までの負債を消して一位になるのは難しい気がする

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:21:01

    >>109

    この日、シオは全体の成績でトップになりました。

    この書き方だとこの日初めてその一日の全授業合わせた点数でトップになりましたってことだと思う

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:33:12

    灰白色の煙って沿岸部あたりの端っこだけかと思ったら大陸殆ど埋まってて草、やばすぎだろなんだアレよく世界滅びてないな。真ん中辺りの城みたいなとこだけ無事だけどなんだろう、魔王城的な?

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:42:12

    >>105

    Q:若いうちに肌のために気をつけることってあります?

    A:財務室をやめることね

    「司書をやめることね」じゃないから、転属はあり得ると思う。主に案内総務財務についてけなくなった人


    >>111

    真ん中の城はバウアトゥン城を象徴的に描いているだけだと思う。大航海時代のヨーロッパの絵地図みたいに

    泉先生曰く残った面積はドイツ程度の広さらしいが、耕地可能面積から言って6種族+α収まるひろさじゃねえ

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:46:11

    テイちゃんって途中参加&試験不参加だけど司書としての力量はどんなもんなんだろうね?
    今のままだと守護室でマナぶちまける以外で図書館に貢献できない気がするけど、守護室inテイちゃんは針の筵過ぎて辛そう

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:27:53

    >>113

    シオ曰く「算数以外の知識は普通の子供よりはるかにある」

    普通の授業にギリギリついて行けるか行けないかのレベルだから、「司書として何とか格好がつく」程度、ピピリ先輩よりちょっとマシぐらいと想像する

    おそらくコマコがシオに期待したように、知識を付けた上でトギトあたりにみっちり魔術を教え込んでもらう方針なのだろう

    恐らく即戦力としては期待されていない

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:23:49

    >>112

    「冗談は笑えないとダメなんですよ?」の流れ好き

    会話のリズムがいいよなって

    あと「なぜ、どうして、そう思うのか」「なぜ、どうして、今の形になったのか」って説明がとても上手だなって

    異民族を疎ましく思うのはなぜか?男女の役割が現在の形になったのはなぜか?などなど筋がよく通ってて、まさに説き明かすって感じがする

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:26:03

    >>108

    ヒューロン族のじゃなくて、イスタユブ系の、にゃあ。

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 03:18:21

    >>114

    シンシアの学力って結構やばかったり?

    親がリソース全振りしたにしても独学+父親の教育だけでそこまで食らい付けれるものか

    ちゃんとした私塾(期生達の上澄みが通ってた)とかに行っていればカウィチやオデコレベルまでなってたかな


    というか、悪夢の筆記試験で三日持たずに自壊していった受験生達を思うとシンシアも「普通」じゃないんだなと

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 04:05:40

    >>116

    すっかり勘違いしてたよ

    ヒューロン族系の民族の一つにハイダ族があるのじゃなく、イスタユブ系の民族にヒューロン族やハイダ族が含まれてる感じなのね

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:31:39

    仮にテイが自らの意思で総代候補から降りて皆と同じ立場から守護室入りを果たしたならカリンは何だかんだ言いながら率先して面倒見てくれそうな気がする
    それは許されないと踏んでるから潰しにかかってるんだろうけど

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:29:23

    シンシアの支持者()は仮面の一派のシンパなのかね
    結構な数が入り込んでるから、そこから扇動と分断工作で候補に仕立て上げていくんだろうか
    組織自体はかなり幅広くて民族によっては既に乗っ取られているしね
    ココパ族はトップとかつての英雄が傀儡になっているし

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:01:12

    テイちゃんには悪いが現状のテイちゃんを推す理由があまりにもないからまあ推してるのは大半シンパっぽい
    カドー族至上主義者ならワンチャンくらいだけどカドー族至上主義者は仮面に一派に取り込まれてそう

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:17:43

    周りはともかくコマコ様はどう思ってんのかね

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:23:38

    >>100

    シオは筆記が弱点なだけで体力ぶっちぎりのトップかつそれを生かして図書館の仕事を丁寧にやり続ける能力もあり社交力も高いから弱点さえ克服すれば上位は納得(アヤちゃんに勝てるとは思わなかったが)

    オウガも体力上位な分仕事に割けるリソースが多く対人能力が非常に高いから中位に届くかもだがメディナは審美眼以外は高くないから筆記克服してようやく他に追い付いた段階だから最下位を抜け出せるかどうかくらいかな

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:59:51

    >>120

    カドー自治区事情が分からんから何とも言えないけど、今の所現在のカドー族と仮面集団の繋がりを示す証拠は乏しい

    ・レオウは髪の色から見て恐らくクリークかホピ(染めてなければ)。カドー帝国の権威を継承すると言っているだけでカドー族を重用する気はゼロと思われる

    ・シンシアの保護(たぶん自作自演)の為に他民族のビレイが態々出張る必要があったことから、カドー自治区への影響力は限定的と見られる

    ・守護室のカドー族コークアがシンシア追い出しに協力している

    多分今の所シンシアを表立って支持する人間は図書館内部にはいない(推したくても説得力がない)。シンシア追い出しも、仮面と関係のないニルが介入するまでだれも止めなかった

    ビレイの実権掌握およびコアミ教拡大はここ数年のことなので、多分カフナの中の仮面スパイは10人に満たないと思う

    イシュトア先生も逐一出自をチェックしてるし、簡単に分断できるほどザルだったら中央圕は100年も持たなかったはず

    だからこそシンシアの何らかの特殊性が「自らを滅ぼす器」なのだろうけど、それが何なのかさっぱりわからんのよな…

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:00:52

    ニル先輩の光学迷彩みたいな術ってトギト様から習ったんだろうか
    カリン曰く次期総代トギト推しみたいだし、新刊の加筆見るとなんか弟子っぽい

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:25:54

    >>123

    メディナはこれから色々伸びるし可能性を見せてくれるんじゃないかとは思ってる

    物語的に、彼女が見習い卒業に至るまでは幾重にも偶然が重なっているんだから


    親が袖の下渡してなければそもそも受からなかった。

    本屋の爺様と先生の共謀でミホナが同室でなければ序盤で精神的に潰れてたかもしれない。

    シオとオウガがセットで居なければやっぱり教室を去っていた。

    堪え性がなく立ち聞きしなければ真相を知らずシオの説得イベントが発生しなかった。

    シトラが思惑があるとはいえ何かと接しなければ才能が評価されなかった。


    第三試験で試験官全員が図書館での勤務適性0と断言し財務にゃゴミ呼ばわりされた存在がどんな宝石に化けるかは気になる

    というか、5~6巻でかなり彼女の存在にリソースが使われてるのでこれで単なる一過性の悪役とかは寂しいだろ

    初期できれいになったマルフォイ君位の活躍をして欲しい位には思ってる

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:27:00

    >>124

    仮面の一派はなんというか、ビレイが良い様に利用する為に構築されている雰囲気が有るのよね。トップのレオウは難しい事を考えては居ないし、幹部の内二人はスポンサーで、アダラは中央図書館内での工作要員統括担当で、事実上の運営は策謀担当のビレイだよ、あの集団。


    それはそれとして、ナレーションさんはテイちゃんが図書館の大魔術師になるとは言っているけど、二代目とは言って無いのよね。

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 02:00:14

    ニガヨモギの使者って何者なんだろう、死の灰、変異した生物、石棺の中に封じられるって核兵器を想像させるけど。人間たちを一箇所に封じ込めた状態で煙は動かないし、セラーノ族は人間たちが答えを見つけないと煙は晴れないって言ってるし…

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:20:05

    >セラーノ族は人間たちが答えを見つけないと煙は晴れないって言ってるし


    煙には仕組みがあって、その仕組みを人間が解き明かさないといつまで経ってもあの閉鎖された土地で生きるしかないって事では?

    霧に対する調査は行われてるみたいだけど、どうすれば霧を除去できるのかはわからんみたいだよね

    霧の中で未知の生態系が確立してるらしいから、全ての動植物に有害ではないみたいだけど

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:31:57

    ニガヨモギの使者関連は天災じゃなくて人災だと思ってるけどどうなんだろうね

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:14:55

    >>130

    ヨウィーが「人の問題」であることをわざわざ強調してたから、まず間違いなく人災だろう

    物理的実体を持った怪物ではなく、民族間の争いの結果生じる現象だとしたら、「生存圏減少の結果民族大戦が勃発し、ホピ虐殺に繋がった」という因果関係も怪しくなってくる

    黒の書の刊行から30年以上経っていたこと、丁度海陸戦争でラコタは内戦状態、帝国の支配もゆるくなっていたこと、ホピとヒューロンの故郷だけ霧が避けていること、諸々踏まえると呪いとか無差別自爆兵器とかの可能性も否定できなくなってきた

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:26:31

    >>131

    ホピとイスタユブ系の故郷もちゃんと呑まれてるよ。

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 06:11:23

    >>128

    灰色とくすんだ色だけど、シトラルポルだと思うから、多分マナの密度が濃い場所なんだろうね

    シオやシンシアであれば入れるでないの?と思った

    あとマナが濃いならハロア(実態を持つ精霊)だらけになるのでは?

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:53:58

    コマコ様は霧が大丈夫か試さなかったんだろうか

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:29:00

    簡単雑コラ素材
    なんかおバカなタイトル言わせてみよう!

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 03:32:46

    資金大量投入して精霊動員してボスが骨折する大怪我負ってまでして少年の部屋から盗み出したエロ本のタイトル…?
    てかこの世界のエロ本は小説なのかね

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:03:00

    シャグラザット×キニ王子(逆かも)本も小説っぽかったからそうなんでない

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:51:30

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています