カードゲームのコラボセットっていいよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:54:12

    元の作品の良さとカードゲームのシステムがしっかり噛み合ってると尚良し

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:57:01

    ドクター・フーは近年稀に見る再現度だったよね
    死の都とかストーリーの序中盤だけだけどしっかり再現してるし

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:57:27

    再現性が高い

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:58:09

    >>2

    モナ・リザのやつだよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:59:18

    >>3

    自分が統治者(ニューリーダー)なら恩恵を受けるのほんとコイツらしさがたっぷり

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:00:42

    再コラボできないやつ元ネタ知らないけどすき

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:00:50

    >>4

    そうそう!モナ・リザを複製し売り払うことで資金調達をしようとした宇宙人の話!

    4代目はわずかながらVHS化されて日本にも輸入されたそうだし、いつかは吹き替え版を見てみたいんだよね…

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:00:54

    アサシンクリードも楽しみだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:01:44

    バトスピと言えばバンダイ版権の暴力
    画像は意地でも相手のスピリットを破壊しないストフリ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:02:53

    コラボと英雄譚の相性の良さよ
    ありがとうリチャード・ガーフィールド

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:08:30

    破壊不能が付いてる一つの指輪を追放によって世界(戦場)から消滅させる元ネタも活きた良いカード
    性能もパウパーで活躍してるナイスコモン

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:09:50

    ダンジョンズアンドドラゴンズは大規模コラボの最初だった気がする

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:42:26
  • 14二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:59:18

    >>11

    とてもいいコラボカードだとおもう

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:02:25

    >>9

    両方エアプなんだが25体ってのは原作再現のフレーバー的なやつ?

    それとも真面目に25体並んだりするの?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:04:12

    >>15

    ストフリのマルチロックオンで狙える数じゃなかったっけか

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:05:10

    >>9

    「あれはガンダムだ。私がそう判断した」好き

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:08:46

    >>16

    というより初出撃時に25機のMS(スピリット)と3隻の戦艦(ネクサス)を無力化したシーンだな

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:11:46

    この効果はゲーム中99回しか使えない

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:15:23

    偶然かもしれんが
    オークの弓使いが一発1点でボロミアのタフネスが3
    ボロミアは映画でウルク=ハイから3発の矢を受けて
    死んでて一致してる…ってなった

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:31:50

    ドクターフー版の告別とfallout版の告別のイラストが180度くらい毛色が違うのいいよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:00:40

    >>20

    これ知らんかったな…偶然かもしれないが運命を感じる

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:44:48

    >>19

    そんなに使うことないだろ草

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:26:34

    >>17

    この人ネクサスなんだ…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:18:07

    バトスピは意地でも敵スピリットを破壊しないフリーダム系やキララクが揃ったらアルティメットウルトラスーパーグレートユニットと化すマイフリとか再現度のバケモン

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:24:22

    >>24

    ガンダムやエヴァコラボは非戦闘員は足場兼サポーターのネクサス、パイロットは機体へ乗り込むブレイヴで統一されてる

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:28:43

    >>25

    仮面ライダー系だとナズェミデルンディス!?とかいろいろ再現しまくったギャレンとかあったな……w

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:57:13

    デジモンコラボしたら誤植までコラボしたと聞いて笑った

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:06:25
  • 30二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:26:48

    >>23

    本編でその人の残基が99だったのが元ネタですね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:35:03

    俺このCanCamコラボカードが
    CanCamを読む→情報を得る→その情報を生かせるかはあなた次第っていうサイクルを
    アタックする→ブレイクする代わりにシールドを表向きにする→シールド情報を生かせるかはあなた次第
    で表現してるの好き

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:09:36
  • 33二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:51:21

    >>20

    指輪物語のオークは日光を苦手としているけど

    オークの弓使いはイラストをみると木漏れ日とは言え陽光の中にいるから

    日光を克服した上位種ウルク=ハイなのが分かるのよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:54:02

    紙をやる機会がなさすぎるからアリーナで使いてえんだよぉ!指輪物語意外も実装してくれぇ!

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:57:01

    FO版の告別好き

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:09:39

    再現としてこれマジで好き
    「攫って地面に叩きつける」を「コントロール奪取&土地がダメージを与える」で表すのマジックのシステム活用してて面白い

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:12:11

    Falloutコラボで統率者始めましたとか紙に復帰しましたって人を結構見るからそりゃWotCもたくさんコラボするわと
    FFとか日本の知名度的にヤバそう

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:36:16

    FOはイラストがMtGAにある
    DWは紙限定

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:02:12

    基本的に4枚までしか入れられないルールだけど9枚まで可

    イラストも9種類あるよ

    せっかくだから全部イラスト違いにしよう、と思ったらアンコなのに微妙に高いみんな同じこと考えているんだな…

    ナズグル|カードギャラリー|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で5千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com
  • 40二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:05:04

    >>39

    性能も良いアンコモンだからな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:18:04
  • 42二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:18:56

    >>39

    コレクションの難易度がかなり高いと思うわ

    アンコモンとおもって舐めてかかると絵柄が偏ってしまって揃わないとかになりそうだし

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:22:04

    デュエマのコンボイも味方強化するんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:40:04

    既存カードの再録だけどイラストとフレイバーテキストでFOの世界観を完璧に再現したやつ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:26:54

    ダウンしたフロドを回収する
    フロドの指輪を引き継ぐ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 07:49:22

    >>41

    表面の破壊されてもトランスフォームするだけとか、裏面の 相手ターンはクリーチャーじゃなくなるとかの破壊耐性が司令官の妙なタフさ感じさせられる

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:59:53

    コラボ先の世界観や設定を能力で表現するのってやっぱりロマンあっていいよね
    英雄譚は本当に偉大な発明だと思う

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:16:43

    アサシンクリードのカード公開少しづつ始まったね

    元ゲーム詳しくないが

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:45:59

    あるストーリーを知ってる全てのファンを黙らせた完璧な原作再現カード

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:48:56

    波動拳コマンド

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:50:56

    誰が持ってるんやろなあ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:58:33

    >>51

    wikiによるとPost Maloneというミュージシャンが約3億7000万円で購入したらしい

    mtgwiki.com/wiki/一つの指輪/The_One_Ring

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:09:18

    アサシンクリード詳しくないけど今出てるカードも原作再現されてるのかな

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:14:10

    青黒家さんでやってたMTGユーザー向けのアンケート

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています