追いつかなきゃ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:38:42

    追いつかなきゃのモノローグは乙骨っていう説をXで見かけたんだけどどう思う?

    流れ的に普通に五条だと思ってたんだけどフォントが違うからっていう理由もあって確かに五条になった乙骨のモノローグでも意味は通じるって思ったんだよな
    いやでも五条の回想してたのにいきなり乙骨のモノローグがカットインしてくるの大分無理がある気もするし

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:39:54

    フォントが変わるのは強調したい場合とかもあるから普通に五条だと思ってる

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:41:28

    これが乙骨ならさすがにもうちょいわかりやすいコマ割りにしてほしい

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:42:31

    うーん
    なんか「先生も寝るんだな」のセリフが虎杖ではなく伏黒を推していたやつのスメルを感じるぜ
    流石にこれは五条のモノローグでしょう

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:43:47

    乙骨なら前後どれかのコマくらいにはいそうなのに次のページは甘井だから違うと思った

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:44:06

    置いてかれた→追いつかなきゃで普通に文が繋がるから何の疑いもなく五条だと思ってたわ
    乙骨説なんてあるんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:44:10

    >>3

    もしそうなら乙骨を間に挟むとかしないとな

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:45:16

    色々考えてまあ五条やろとなった

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:45:34

    あの置いてかれた瞬間の思考に戻ったからフォント変わっただけで五条としか思えん

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:45:41

    最初読んだ時は五条だと思ったけどこの言葉乙骨にも掛かってるっていう考察を聞いた時は面白いなと思った
    ただ乙骨だけのモノローグってことはなさそう

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:45:44

    ↓この辺にカッシー

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:45:51

    九分九厘五条だけど乙骨のモノローグもかかってますって原作で言われたらはぁそうですかって納得できるレベル
    言うなれば針千釣再登場と同じぐらいの信用感

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:46:12

    反転回せてない虎杖を落ち着かせてた脹相をイマジナリーお兄ちゃんって言ってるのと同じ感じ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:46:20

    >>10

    そうだったらオサレやね

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:52:52

    乙骨の回想かと思って読んでたら急に五条のモノローグが挟まった感じだし一瞬混乱するのはわかるぞ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:55:28

    俺最初乙骨だと思って読んでたら五条って言われてたから読み直してそれもそうかと思った
    漫画って読むの難しかったんだなって

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:57:46

    全体的に乙骨主体の回想ぽいのにここで急に五条のモノローグが挟まるのが分かりにくくしている
    乙骨って受け取る人も出てくると思うわ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:00:57

    乙骨「一人で怪物にならないで」
    五条(無理だよ置いてかれてから俺はずっと一人だ)
    乙骨in五条(やっぱり先生はこの時孤独感感じてたんだ…)
    五条&乙骨in五条(追いつかなきゃ)

    両方説だとこんな感じ?結構無理矢理だけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:18:48

    五条だと思ったな
    遠回りだけど最適だと感じる後進育成による改革は待っていられる状況ではなくなったから夏油と同じ人を遠ざける手段を選んだって解釈した

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:19:39

    ここも後々回答ありそうな気がする
    人間性云々の話で

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:19:54

    俺は乙骨だと思ってるからここがアニメ化したときまたあにまんで会おうな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:22:03

    >>18

    自分もこれだと思ったな

    五条に掛けた言葉と五条の心情と記憶を受け継いだ乙骨の感想

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:23:10

    フォントが変わるのって同じ人物のセリフでも強調?のためか今までやってるから根拠としては薄いな…って感じ
    あとシンプルにフォントまで気にしない大半の読者への配慮が無さすぎるからないかなと

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:24:39

    五条だと思ってたけど乙骨説読んでそっちかもってなってる
    この時五条はもう夏油に会えることはないって思ってるし(読者は空港あるって知ってるけど)
    乙骨は先生一人を怪物にはさせないって思ってるんよな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:26:47

    やっぱ二人(五条&乙骨)でハモる説あるよね。俺も賛成派
    こういう時に同じ事考えてたというもどかしい師弟

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:38:07

    流れ的に五条だと思って読んでたけど素の五条のモノローグとしたら言葉尻が柔らかい感じはするんだよね
    かといって乙骨の一人で怪物ならないでください→追いつかなきゃは違和感がある

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:48:39

    割と五条と乙骨は共感してる部分あるから二人はもってる派かな

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:56:10

    乙骨の回想だから五条の記憶でもみてんのかと一瞬勘違いしたんだよね
    多分五条だと思うんですけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:58:48

    モノローグの口調で追いつかな「きゃ」って五条が言うかな?
    うーん言わないこともないかも?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:03:54

    死んじゃった夏油に追いつきたい五条と死んじゃった五条に追いつきたい乙骨で追いかけっこは成立してるのか

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:15:15

    五条にしては口調が違う気がする
    会話文じゃなくて夏油を思い出してる場面だからもっと高専時代の口調になっても良いはず
    乙骨→強くなって追いつかなきゃは分かる
    五条が夏油に追いつかなきゃだと何について言ってるのか分からない
    腐女子が勝手に五条って言ってるだけに思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:36:41

    「そりゃ無理な話だよ」から繋がってるんだから五条でしょ
    追いつきたい相手が夏油だからあのコマが描かれてるんじゃないの?
    五条が今からやろうとしていることは既に夏油が通った道=追いつかなきゃ
    人道的な方法を諦めてやるべき事の為には手段を選ばないと決めたって理解した
    乙骨と気持ちが重なったって解釈はありだけど、メインは五条だと思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:44:52

    置いてかれたから追いつかなきゃで別に筋は通ってると思うんだけど文脈的に何がそんなに不自然なのかがわからない
    口調も別に五条って高専時代も語尾がずっとキツいわけじゃないから違和感なかった
    五条であるのが前提で乙骨の感情が乗るか乗らないかってところだと思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:58:37

    このページの上から
    乙骨
    五条
    五条
    乙骨
    の感情のコマ割りかと思ってた
    言葉が届かず去っていった夏油に置いてかれたと思って一人で怪物になろうとしてる五条と、かけた言葉に背を向ける五条にそれでも追いついて自らも怪物になろうと覚悟を決めた乙骨の対比みたいな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 03:11:10

    乙骨五条どちらもじゃない?
    乙骨は五条に五条は夏油に

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 03:12:15

    >>29

    別に違和感なくね?

    言いそう

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 03:59:21

    五条か五条と乙骨同時かと思う
    乙骨だったら不自然すぎるし

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 04:49:36

    正直「あなたに愛を教えるのは」のカットインとかも流れ謎だったし、五条単独、乙骨単独、五条乙骨重ねがけどれも全部あり得ると思う

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 06:44:09

    >>38

    でもあれは確実に別キャラが過去に言った台詞だし、今回の新規の台詞でわざわざ分かりにくい事せんやろ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 09:22:07

    単行本になった時に解りやすいコマの加筆あったりするかな
    はっきりさせないままな感じもするけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 09:22:52

    どっちにもかかってるんだろ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 09:34:28

    >>25

    同じことを考えてたって・・・

    盛大にすれ違っていたやん

    何見てたの?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:26:05

    絶対こうだって思ってるわけではないけど全体的に乙骨ベースの回想だったし、一線を越えようとする相手を引き止めるのに失敗した時
    五条はそのまま夏油と道を違えた(「置いて行かれたんだから」)けど同じ様な場面で乙骨は五条に追いつこうとした(「僕が怪物になる」)
    の差を書くのに1コマ目と4コマ目でセットになってると思ってたから乙骨派だな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:29:35

    >>31

    普通に前の台詞で五条本人が「俺は置いてかれた」って言ってるからそのまま「追いつかなきゃ」は自然だろ、自分と違う意見は全て婦女子認定とかそっちの方どうなん??

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:59:32

    他者に期待するのを諦めて1人で怪物になろうとする五条に対しての乙骨のセリフだと思ったわ
    作者曰く五条は諦観の人だから、完全に拒絶されたのに追いつこうとする印象が個人的になかった
    でも乙骨のセリフだったらそのコマに姿とか入れるだろうからやっぱ五条かな

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 13:03:20

    どう読んでも五条の台詞だったから逆にどうしても乙骨だけの台詞にしたい人の存在が謎だった
    いままでも強調するときフォント変わってるの普通にあるよ
    何で今回だけ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 13:12:19

    このシーンで乙骨のモノローグを分かりにくく描写する意味が無さそうだから
    穿った見方をせず素直に五条のだと解釈すればいいと思う

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 13:16:34

    >>46

    五条の台詞だと夏油への感情の強化に感じて嫌だとか?


    この二人の事をドライな関係って思ってるとか言ってる奴もいたし

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 13:18:12

    五条な気はするけど白背景に文字だけだからここから乙骨に切り替わりましたって言われたらそうかも…ってなる程度にはわからん
    あとコマの白さとフォントが若干感傷的になってる五条よりリアルタイムで覚悟キメてる乙骨っぽさを感じなくはない

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 13:19:45

    普通に五条だろ
    五条じゃないならコマ割り下手すぎ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 13:20:46

    >>48

    >この二人の事をドライな関係って思ってる

    この作品の中でも群を抜いてウェットな関係だと思うからむしろ本当に原作読んでるのか気になる

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 13:30:12

    このページ冒頭に乙骨の「独りで怪物になろうとしないでください」のセリフ、それに対して2、3コマめの五条の拒絶描写、それを受けて今の乙骨視点に戻って来たって読み方した人が乙骨派なんやろ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 13:32:29

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 13:45:53

    五条のセリフだとなんで追いつかなきゃと思うのか謎なんだよな
    夏油が生きてるならわかるけど死んでるし

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 13:58:28

    新宿問答の時に追いつかなきゃならわかるんだけどこのタイミングで追いつかなきゃって何に?とは思った
    夏油が通った道と同じ道を歩むって意味で追いつきたいと思ってたならもっと早く行動起こすだろうし、そうじゃないなら追いつくものがなくない?とか

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 14:04:38

    別にこの上層部全滅そのものだけを指してるわけじゃなくて夏油が先に離反以降理想を掲げて怪物になってしまったと思ってるなら同じ道を歩めはしないけど五条は五条で夢を抱いて追いつかなきゃとずっと思ってた可能性なくはない
    まあその夢自分で絶ったんじゃが…

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 14:12:01

    ラルゥの「ミゲルちゃんと同じ」のセリフが王にしたいとどちらにもつかないのどっちにかかってるのか、憑霊の餓鬼が誰を指してるのかとかもちょっとした論争になってたけど普通に受け取ればいいやん…って思った
    どっちもそのまま受け取って当たってた俺は五条のセリフだと思った

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 14:25:47

    前にも書いてた人がいたと思うけど、五条の「追いつく」は、目的(あるべき未来)のために自ら手を汚す、正しくない手段をとれるか、って話じゃないかね。夏油は離反の時点でもう一線越えてたけど、五条はずっと既存の秩序の許す範囲内で何とかしようとやってきたしある程度できてもいた。伏黒にも手を差し伸べたし乙骨や虎杖、他の有望呪術師だって上層部に潰されるところを救えてたし、後進も育って来てた。内心、俺はこのやり方で呪術界改革やる、やれるんだ、て思ってたんじゃないかな。
    でも自分の「最強」をもってしても事態に対処できず、手を汚す決意をして初めて、夏油はあの時、この覚悟をもう決めてたんだなと実感する部分もあったんじゃないか。もちろん五条の主観なので、実際の夏油の心情とはズレてるかもしれないが。

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 14:31:01

    17際の時に出来るわけない意味がないって言った親友大義を理解したからとか?
    正しい道ではなくてもやらないといけないって怪物なった夏油に追いつかなきゃ的な

    五条になった乙骨の追いかけなきゃでも何となくわかるんだけど明確に線引されて拒否られてるよね
    置いてかれたんだからは本当に五条だけの独白で五条の中に入った乙骨には流れ込んでないのかな

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:18:33

    独りで怪物にならないでってつってんのにやめる気ないならこっちから追いかけたるわみたいな感じで個人的には乙骨の方がしっくりくるんだよな
    今まで力での改革を良しとせず残ってる上層部が全員敵側の羂索派だとわかってから鏖殺に踏み切る(後釜の事も考えてる)のは言うて夏油に追いつく行為か?ってなる
    置いてかれたから追いつかなきゃって感情にしては冷静だなって感じる

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:21:04

    >>53

    五条と夏油の話なんだが

    やっぱりちゃんと読まないやつは読まないんだな

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:23:58

    >>60

    夏油のやり方や思想を肯定してるなら追いつくも分かるけど

    別にそうでもなさそうだしな

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:26:39

    >>62

    ある意味では肯定してるんじゃない?

    目的(自分の死後の生徒たちの未来を守る)ためなら虐殺にも手を染めるってまんま闇落ち夏油の行動理由だし

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:16:40

    >>63

    呪術師の未来の為に手を汚すと言っても無知な非術師を殺しまくった夏油(思想が違う呪術師も大規模テロで殺す)と非術師にとっても呪術師にとっても害と悪意でしかない羂索派の上層部を皆殺しにした五条は同じ人殺しでもだいぶ違くない?五条の行動が夏油を肯定してるとは思わんわ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:20:43

    >>64

    いや肯定してるのは非術師虐殺のことじゃなくて目的のためなら手段を選ばないってとこ

    だからある意味ではって書いてる

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:41:15

    >>65

    自身復活後に生き残ってる上層部が羂索の手先とわかってからの虐殺は逆に目的の為に手段を選んでるんでは?要は地位を持った呪詛師の処分でしょ?

    初めから上層部は腐ったミカンだから問答無用で皆殺しにするわって行動とってたなら目的の為に手段を選ばなかったって言うのもわかるが

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:51:22

    てか五条に独りで怪物になってほしくない乙骨が上層部虐殺自体は引き止めなかったんだし手段を選ばないも何も共通の認識としてアレしか手段がなかったんでは

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:02:06

    もちろん五条の行動は公平に見れば正当防衛の範疇で、無辜の非術師を皆殺しにする夏油のやり方とは全然違うけど、五条自身が「自分でも正しいやり方だと思ってない」って言ってるんだから、正しい手段を選んでない、ってことになるんでは?五条にとってはね。

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:35:06

    上層部腐ってるけど正当防衛は良く言い過ぎな気がする

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:36:39

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:49:42

    >>69

    残ってるのが羂索の手先だけだから正当防衛ではあると思う

    五条が死んだら権力使って確実に生徒たち害してきそう

    本当は私刑なんて以ての外で司法に任せるべきだけど呪術関連で政府を頼るわけにも行かないしな

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:07:20

    上層部が腐ったミカンどころか羂索の手先で染まりきってるんだから将来のために一掃する行為に手段選ぶ選ばないの話じゃないと思うが
    それとこれと夏油が犯した行為とを結びつけるようなもんでもない
    もちろん五条は正しいやり方ではないという認識から一手に引き受けたんだけどさ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています