- 1二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:24:28
- 2二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:25:45
コスト参照系カードやタイプ参照系カードがバグってキモいことできるから大好き
- 3二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:25:49
- 4二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:26:17
スレ画は自己完結しててフレーバーも美味しくてナイスなカード
- 5二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:30:12
王権の反省が活きたかバルダーズゲートとエルドレインの森の出来事は良い具合に調整されてて良かったな
イニシアチブ?さあてね…… - 6二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:30:48
エルドレイン初代やってた時1番印象ふかかったのはこいつ
アリーナで演出あったよね
厚かましい借り手|カードギャラリー|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で5千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com - 7二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:34:55
店主に恋してる野獣さん…
- 8二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:36:34
- 9二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:50:31
- 10二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:54:33
- 11二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:29:44
- 12二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:37:34
- 13二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:02:42
- 14二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:34:01
- 15二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 09:46:22
- 16二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:18:02
- 17二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:20:25
- 18二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:31:53
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:34:09
- 20二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:34:32
- 21二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:42:36
分割の融合とか双呪、増呪の枠な感じ
後者2つは呪文が分かれる代わりにモード選択とコスト増加で複数効果
当事者カードはツインパクトの方が先だしパーマネント側に付随するフレーバー的効果の呪文だから分割よりはツインパクトとの共通点を感じる - 22二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 13:02:56
- 23二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 13:12:41
- 24二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 14:16:02
- 25二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:20:55
- 26二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:34:42
- 27二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:37:39
システムは悪くなかったけど、初出の奴らが極悪人だったせいで誤解されてるギミックだよな
- 28二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:43:15
普通に使うだけで2枚分になるシステムだから調整が大変で、初出の時は調整班のブレーキが壊れてたって印象
- 29二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:47:02
出身のメカニズムを連続して登場させることで同一人物やストーリー性を作り上げるのは新しいけど良い発明よな
- 30二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:26:56
一粒で2度美味しいカードは余波くらいで調整しないと不味いという教訓
- 31二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:24:59
- 32二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:05:13
エル王権はエッジウォールの亭主とかクローバーとか出来事サポートカードがやたらと強かったイメージ
- 33二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:36:12
- 34二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:17:09スタンダードとリミテッドの出来事|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で4千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com
>状況判断が必要なメカニズムとして、我々はスタンダード向けに楽しい出来事クリーチャーを作ろうと試みた。
>この最初のバージョンをプレイテストしている時に、我々はこれに決断するポイントが足りないことに気づいた。常にクリーチャーの側を唱える前に出来事で唱えるのが戦略的に正解になっていた。
>それを踏まえて、我々の友達である《砕骨の巨人》が完成した!
出来事ではなくクリーチャー側を唱える決断をさせるために当事者クリーチャーを超強化、その結果として単体で十分強いクリーチャーに強い出来事が付いている意味不明カードが量産されることに……
エルドレイン時代は何かがおかしい
- 35二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:47:03
- 36二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:44:41
- 37二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:58:32
- 38二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:01:15
- 39二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:08:29
- 40二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:15:20
出来事からは話逸れるけど僻境スカルドの決戦記憶の氾濫と最速で通すとゲーム終わる中コストアドソースが続いたのやばかったな
記憶の氾濫もコントロール側からすると4ターン目に安全に使えたら大体勝ちみたいなところあったし
根本原理のために意図的な要素もあったはずだけどショック占術コンプにトライオームにガチョウと水蓮のコブラ、楽園のドルイドだったからその直前のショックチェック並に色ガバだった
- 41二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:34:43
- 42二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:13:22
- 43二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:32:19
- 44二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:00:30
まぁ実質そう
- 45二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:28:03
野獣視点が意味深に聞こえてしまう
- 46二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:16:24
シールドトリガーとかあるとはいえそうだね
- 47二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:31:22
追放領域活用対策として昇華者能力が欲しかった思い出
- 48二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:38:58
- 49二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:03:04
デュエマの出来事はパンドラシフトだな
- 50二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:04:35