術式の焼き切れって

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:55:26

    常時発動型の術式に対してはどう作用するんだろうね
    というより、術式が焼き切れるってどういう感覚なんだろ
    例えば、真人相手の場合は領域展開終了直後なら魂を知覚していない呪術師の攻撃でもダメージが蓄積するのかな そもそも真人は初領域展開後直ぐに(辛そうにしつつ)術式を行使してたけど

    宿儺ですら領域展開後には御厨子も十種も使えなさそうな感じだったし、複数術式持ちは全ての術式が焼き切れるのなら、羂索の「乗っ取り術式」は少なくとも「常時発動」ではなさそうじゃない?
    でも「呪霊操術」が焼き切れたからといって取り込んだ呪霊達が第暴走したわけでもないしな…

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:58:52

    呪霊操術は「呪霊を加工して取り込んだり操ったりする」単発の術式だから一回取り込めば焼き切れても呪霊の状態は変化しないけど出し入れとうずまきは使えませんってところじゃない?
    羂索も「脳を入れ替える時に起動する時に発動して一回使ったらそのまんまでいい」術式で矛盾はないと思うな

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:08:23

    結局は乗っ取り術式は常時型か間欠型か単発か…って話なんだろうけど、言われてみれば乗っ取り術式に関わらず、常時発動型(と思われる)術式が抱えてそうな問題ではある
    術式の焼き切については「術式の使用が困難となる」が作品内でのアンサーだから、真人の例を見るに「最低限の運用」しかできなくなると見るべきなのかな
    術式に宿る基本能力までは喪失しなさそう
    烏鷺も展開後空には浮いてなかったっけ(うろ覚え)

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:09:20

    呪霊操術も単発であり常時or断続じゃないってだけ
    取り込む時または召喚する時に術式を行使するって感じかな

    常時発動型の術式っていうと天元の不死が一番思い当たるけど、領域展開し終わったらポックリ逝くのかなあの引きこもりは

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:12:26

    作者の人そこまで考えてない案件なんだろうけど、呪霊操術は縛りに頼らず呪霊と種々関係を結んだ上で格納できる術式だと考えれば、単発型でも納得はいく
    展開後に出し入れはできなくとも、単純な主従による使役でも一応呪霊は操れるわけだし

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:17:15

    焼き切れとは関係ないけど、改めて思えば宿儺の展延中の魔虚羅の適応中断も意味わからんな
    術式との併用が不可なのに、術式状態は保持できるものなのか[?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:17:57

    オーバーヒートするみたいな感覚って乙骨が言ってなかったっけ
    冷まさないと再使用できないから反転術式みたいに傷を治すような感じでは治らないと

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:19:41

    術式の使用が困難になるであって術式が使用不可能になる訳ではないから常時発動タイプは焼き切れの心配はないんじゃない?
    まあさすがに呪霊操術の呪霊出し/入れとかメインの機能は封印されるんだろうけども

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:21:30

    そもそも

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:24:28

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:25:06

    >>6

    十種使って式神傷ついた場合、一瞬展延使えば怪我は秒で元通り、なんなら破壊された式神も復活

    とはならん(式神の全ての事象のリセットは起こらない)だろうからもしかしたら方陣そのものが式神のような変化が絶対的に保存される特性があったのかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:25:06

    確かに考えたことなかったけど、乗っ取り術式が常時発動型でかつ術式焼き切れが文字通り「使用不可」を指すなら、羂索にとって領域展開って自殺行為だよな
    まぁ上でも言ってる人がいるけど、そもそもの説明としては「術式の使用が困難となる」だし、現実焼き切れ中に呪霊操術の暴走なんかは起きてないわけだから、コレだけを根拠に乙骨の命が5分以上保証されることはないと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:34:29

    >>12

    乙骨の方はどっちかと言うと模倣した術式の使用はリカと指輪で接続している五分間のみ

    1、2→リンクが終わったら危ない

    3→リンクがいらないし指輪もいらない

    ってのが根拠になってる気がするがスレチか

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 05:35:36

    >>6

    日車が処刑人の剣を維持したのと同じ原理……じゃなかったっけ(うろ覚え)

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 06:58:03

    そもそも無下限の場合常時使ってたら脳がはち切れるだろうし常時前提でそもそも術式が肉体に染み付いてたら関係ないとか?天元とか羂索とか。焼き切れで使えなくなるのは脳が休むからだし結構関係ありそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 07:00:12

    熱こもって動作が遅くなったパソコンとか電化製品のイメージだわ焼き切れ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:14:38

    術式を常に使い続けたら脳が焼き切れるって話もあったから五条以外には基本存在しえないんじゃないの

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:51:30

    術式の回路が一つだけとは限らないしな
    焼き切れるのはメイン回路だけでサブ回路が無事なら最低限の機能(十種式神やリカや呪霊調伏など)は維持できるのかも知れん

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:53:26

    >>6

    日車が処刑人の剣を維持したのと同じ原理だから至難の業だけど素質があるやつのみできる技っぽいよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:02:38

    >>18

    リカは外付けの呪力タンクって解説があるから一切完全顕現したら焼き切れても倒されるか5分経つか呪力切れするまでは顕現できるんじゃないかな

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:54:29

    常時発動系の術式と言われてパッと思いついたのは狗巻の呪言だな
    前日譚で瀕死の狗巻は普段封じたくても表に出てしまう呪言の術式が(多分)使えなくなってたし、狗巻が領域展開取得したとして焼き切れたらやっぱりこのときみたいになるのかな
    羂索の乗っ取り術式も常時か単発か不明だけど、どちらにせよ何らかの方法で術式が阻害されて体から剥がされることもあり得そう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています