【TCG・DCG】耐性と耐性貫通について語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:24:50

    いたちごっこ式にじわじわインフレしていくイメージがある
    スレ画はデュエマで最近出た大半の耐性を貫通できる除去

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:26:21

    リリースできない以外はだいたい除去できる

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:27:25
  • 4二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:31:09

    耐性はだいたい効果自体を受け付けないか受けるけど場から離れないのどっちかだよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:31:54

    遊戯王だと「効果を受けない」ってのと「対象に取れない」ってのは別だから
    相手を対象に取った上で自身の攻撃力をあげるタイプのカードは耐性持ちを粉砕しやすい……みたいな?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:33:29

    最後の1文、元はエンドフェイズ時に勝手にデッキに戻る効果を止める為のものなんだろうけど、これのおかげで相手の手札バウンス・デッキバウンスに対して耐性付くの結構好き
    バウンス耐性って遊戯王にはほとんどない気がするし

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:36:28

    現状ほぼ耐性の無い最高峰除去
    似たような挙動のカード自体は昔からはあるけど代表格はやはりこいつ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:37:34

    どのゲームでもプレイヤー自身に強制させる系の効果は耐性貫通しがち

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:42:25

    一応これよりも前に一枚あったけど知名度的にいって初代と言っていい
    インフレの結果、バトスピは耐性の穴を突くのではなく、直接無効化するのが基本になったから除去耐性がまったく信用できないものとなっています…

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:45:41

    ゾーンごと消し去る

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 14:43:44

    遊戯王の耐性は種類の細分化でインフレ防しないよう頑張ってるイメージある
    初期からラヴァゴとかコストで捨てさせる抜け道は一貫して残してるし

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 14:49:22

    召喚特殊召喚封じが大抵のリリース除去の耐性みたいなもんだけどね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 14:52:19

    あらゆる耐性貫通が効かないカードって存在するのかな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 14:58:12

    旧デジカは凄かったよ
    「特殊能力無し」になる→「特殊能力無しになる」の効果でなしにならない→特殊能力を受けない→(これは特殊能力ではない)
    とか
    「効果を受けない」の効果を受けない
    とか

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:08:43

    >>14

    特殊能力とは違う枠に書くことで別口の効果を持たせるって発想ちょっと好き

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:09:51

    mtgはその昔再生と再生できないでゴタゴタしてたのを破壊不能を作った上でほとんど刷らないことで解決した

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:03:17

    mtgは完全な対象耐性も殆どなくなったな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:57:12

    ラッシュデュエルは効果対象が〇レベル以下が多いからレベルの高さが疑似的な耐性になっててそれとは別に破壊耐性がある
    殆どは裏側守備表示にしてしまえば剥がれるけど逆に裏側守備表示に破壊耐性を付与するタイプもいる
    ただレベルを問わないバウンスにはどのカードも抗えないので風帝ライザー採用率が滅茶苦茶高い

    特に召喚しにくいマキシマム召喚(手札に特定カード3枚揃える)はレベルが高く裏側守備表示にならない上に
    手札バウンスに対しては次のターンに再召喚できるという点で破壊耐性以外の耐性が(完璧ではないにしても)うまい具合に付いてる

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:17:28

    バディファイトはフラッグ裏にするのが最強の除去かな?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:23:03

    >>17

    護法で疑似耐性のバリエーションを増やす方針になったよね

    払うのが現実的ではないコストにすれば打ち消されない呪文以外には呪禁みたいなものだし良い解決策だと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:24:48

    >>19

    あれはある種の特殊勝利みたいなもんだし除去目的のあれこれとはまたちょっと性質が異なるな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:26:36

    >>1

    これはさすがに笑うわ

    こうでもしないと除去できない環境なのか?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:28:20

    遊戯王だと破壊されないは墓地に送るで貫通できるは最初は???ってなった

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:30:50

    >>22

    環境的にはむしろ質より量のコスパを重視してるほうが使われてる傾向にあるから求められて登場ってよりはどちらかと言うと新提案みたいな感じやね

    スレ画が強く出られる場を離れないクリーチャーも既存の手段に一応対応できるものはあるし

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:32:31

    >>21

    じゃあリバイバルデストロイヤーか

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:42:15

    遊戯王はまだ「フィールドを離れない」が出てないからラヴァゴとかヴェノミナーガの時代からインフレしてないな
    なおたとえ出たとしても効果無効とか裏側にするとかコントロール奪取とか魔法罠ゾーンに押し込むとかで処理される模様

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:43:51

    概ねのカードゲームで共通して出てくる除去って言ったら
    ・墓地、トラッシュ等使用済みゾーンに送るいわゆる破壊
    ・手札やデッキにカードを戻すバウンス
    ・除外、追放等の原則再利用されない領域にカードを送る
    ぐらいが続いてるゲームだと程度の差はあれど耐性と折り合いつけながら出てくる感じのイメージ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:46:01

    ハンデスもクリーチャーの下送り!?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:46:25

    スレ画はデッキボトム送りより強いの?
    選ぶことは変わらないし2体いないと使えないしで耐性貫通が上って感じはしないのだが

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:46:55

    効果を受けないのでは無く除去されたら自力で復活するタイプの疑似耐性

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:47:04

    >>29

    場を離れない効果を貫通する

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:49:17

    >>1

    封印と同じで「選ばれない」の方が優位になるタイプの除去

    「離れない」が必ずしも最上位除去耐性とかじゃないのが面白いよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:50:45

    >>31

    なるほど、下のカードも場にある扱いなのか

    エクシーズもだけど素材化って場にある判定なのかわかりにくいな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:51:35

    >>29

    例えば上のカードを剥がせば復活するから単純に上位下位で比較は出来ないんよ

    もちろん現実的にそんな手段でカウンターできるかと言われたら別の話だけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:52:02

    >>33

    デュエマの場合エクシーズとは違うのよ

    カード除去で上のカードだけ違うゾーンに置くと下のクリーチャーが出てくる

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:21:07

    個人的に気に入ってる除去耐性持ちの人
    ホントにたまたまだけどスレ絵のクリーチャーに対しては直接的な耐性は無いんだけど実質無効というか…なんというか…

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:52:30

    スレ画の除去そのものに耐性を持つクリーチャーです
    使ってください

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:04:12

    >>5

    エクシーズオーバーディレイは相手エクシーズモンスターを対象に取って発動するが

    効果の内容は「エクシーズ素材を取り除く」→「エクシーズモンスターをバウンスする」という順序なので

    「効果を受けない」耐性は持ってるが「効果の対象にならない」耐性は持ってない3素材以上ロンゴミアントはエクシーズオーバーディレイを食らって素材全没収→素材を失って耐性が消えたところにバウンスが刺さるって処理になって結果的には耐性を貫通される

    とかややこしいけど面白いなってなる

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:18:56

    耐性を上手いこと避けてる除去すき
    「この破壊は能力によって無効化されない」とか「この効果は『効果を受けない効果』を受けない」みたいな相手のカードテキスト無視する系は小学生の言い合い見てる気分になる

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:20:33

    >>35

    今後この手の除去が増えてきたら進化クリーチャー以外だと再構築が発生しないことの周知が大事になりそうだなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:23:01

    この手のは使う人が説明できないといかんのでは?
    デュエマはそういうの無いのかな?

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:33:47

    聞かれてもわざと答えなかったりミスを誘発するようなミスリードをするのは非紳士的行為なんで場合によってはペナルティが発生するよ
    それはそれとして勝手に勘違いして何かしらプレイしたとしたら、それは勘違いした側の責任

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:34:58

    「発動した効果を受けない」とかいう誤解を招きまくる耐性

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:57:50

    >>40

    王来篇で進化クリーチャーの再構築はルール上なくなったよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:59:13

    ヘヴンリーイージスとかいう4年くらい処理法がなくて破壊ボイスが機能してなかったやつ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:06:10

    「生け贄にできない」みたいな元はデメリットだった効果が耐性の一種になると欺瞞だって気持ちになる

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:48:18

    デュエマの除去だと相変わらずドルマゲドンの禁断爆発が耐性貫通も含めて一番強いかな

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:07:07

    まあ除去の性質って結局はある程度積み重ねのあるゲームだと相対的にしか評価できないから単純にどれが強いってのは一口に言い難いわな
    それを承知の上であえて最強と指すなら次元隠れの術

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:43:53

    「耐性貫通」という視点だと、デュエマで最強の除去は実は「能力無視」なんじゃないかって気はする
    「予防対策不可、全耐性貫通、発信源を除去する以外の復帰も不可」だし
    クリーチャーを直接場から離れさせてる訳じゃないけど、効果を完全に無視されてるから役割上はほとんど機能停止してるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています