ダークチューナー達ってOCG化されないのかなぁ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:01:20

    全員チューナーかつシンクロ素材にする場合ダークシンクロモンスターのシンクロ素材にしか使えない共通効果を持つ
    カタストローグ:レベル8/闇属性/悪魔族/攻撃力0/守備力0 シンクロ素材になった時相手フィールドのカード1枚破壊
    カオスローグ:レベル8/闇属性/悪魔族/攻撃力0/守備力0 シンクロ素材になった時相手のデッキの上から5枚墓地
    ナイトメア・ハンド:レベル10/闇属性/戦士族/攻撃力0/守備力0 召喚・特殊召喚成功時に手札からレベル2モンスター1体特殊召喚
    ダークエイプ:レベル2/闇属性/獣族/攻0/守0 シンクロ素材になった時1ドロー
    スパイダー・コクーン:レベル5/闇属性/昆虫族/攻撃力0/守備力0 相手フィールドにだけモンスターがあれば手札から特殊召喚できる
    デス・サブマリン:レベル9/闇属性/機械族/攻撃力0/守備力300 自分フィールドにモンスターが無ければ墓地から特殊召喚できる(デュエル1)
    黒の女神ウィタカ:レベル3/闇属性/魔法使い族/攻撃力0/守備力0 1000ライフ払って手札から出せる。自分フィールドのシンクロモンスター1体選んでそれと同じレベルになる(ターン1)

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:03:46

    ベアルクティ作れるなら何故ダークシンクロのときにそれをやらなかったのかと

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:05:36

    ベアルクティと違ってダークシンクロモンスターはみんなに使ってもらえるようにしたかったんや

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:08:29

    デュエルリンクスでダークシンクロモンスターだと判明したやつもいたりする

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:08:30

    ダークシンクロモンスターはみんな頭にD・S付けてリメイクされろ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:09:36

    ワンハンドレッド・アイ・ドラゴンとかアニメ効果にリメイクしてほしいね

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:11:29
  • 8二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:15:19

    >>7

    墓地次第ではめっちゃ悪さできそう

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:17:06

    「このカードは自分フィールドからチューナー以外のモンスター1体と、それよりレベルが○大きい「DT」モンスター1体を墓地へ送った場合にシンクロ召喚扱いでEXデッキから召喚できる。」
    みたいなテキストになるのかなダークシンクロ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:17:24

    一瞬ダークシグナーたちに見えて困惑した

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:25:42

    アニメ版百目竜の万能サーチって現環境だとどうなんだろ
    いくらでも悪さ出来そうな気はするが、出す手間も考えると意外と活用できるデッキって限られる?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:28:12

    >>11

    タイミング逃さないように自分で割るの面倒そう

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:30:49

    アニメ版の百眼竜って確か墓地参照にターン1無かったよな アンデとかで出せれば地獄みたいなことになりそう

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:32:58

    >>13

    ターン1指定無いどころか対象指定すらない永続効果なので墓地の闇属性モンスター全ての効果を一手に得られるアカン奴や

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:53:34

    ダークチューナー出しつつダークシンクロ側もリメイクで出すのが一番ありえそうな話かな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:56:32

    >>8

    こいつ墓地送られると好きなカードサーチできるんだぞ

    自縛牢ってアニオリカと組み合わせて好きなカード持ってこれるコンボがTF6にあった

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:00:01

    レベルマイナスの扱いめんどくさそうだけどどうすればいいか

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:29:17

    >>17

    ベアルクティがやってるし、そこ参考にすればまぁ


    問題はシンクロ先

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:31:26

    ベアルクティ方式で良いならダークシンクロOCG化はできるよ
    ただ実際はベアルクティ方式ってアニメのダークシンクロとは微妙に異なるシステム

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:50:00

    百目自体は壊れてるんだが下準備が結構大変だしなんというか真炎の爆発程度の強さしかなさそうで実はOCG化してもいいんじゃないか説結構ある気がするな

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:51:21

    問題は全部の効果を同時に得るから墓地のモンスター次第で裁定がかなり面倒なことにならんか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:54:01

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:56:44

    マイナスの計算式を持ち込むと商品の対象年齢上げないと行けなくなるから無理だろうって当時は言われてたな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:16:39

    ダークチューナーのマイナスレベルの扱いも面倒なとこありそう
    コストダウン使ってレベルさらに下げたらどうなるとか壱時砲固定砲式使ったらどうなるとか

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:46:15

    >>24

    ダークダイブボンバーで射出して相手回復したら笑うわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:46:51

    >>23

    >>24

    だからかTFだとダークチューナーとの関係が反転して単なる引き算で召喚されるモンスターになってたね

    普通にレベルを持つモンスターになってた

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:50:02

    >>2

    時代ですかね…

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:53:07

    ベアルクティはまず蘇生できるようになるところからやり直してくれ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:59:42

    むしろベアルクティで懲りて出すのやめたのでは?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:02:24

    ダークチューナーは性質上高レベルになりやすいからエクシーズに使われる可能性も懸念してると思う
    最もこれはダークチューナー側にエクシーズ召喚に使えない制約をかければ良さそうだけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:36:49

    引き算して出すって面白いよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:03:36

    普通にレベルを持った上でテキストで召喚条件にダークシンクロ指定すればいいんでは?
    ダークシンクロと言えるか微妙?それはまあ…

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:42:18

    ダークシンクロとダークチューナーのギミックもOCGで再現出来るカードが欲しいわ
    デザインがシンクロモンスターなのにエクシーズを先取ったような黒縁でレベル数字の星の色も青いのがすきなんだよこのデザイン

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています