- 1二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:54:06
- 2二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:55:11
死にかけてはいるがドラゴンリンクとか烙印とかジャンドとか覇王龍なんかも今流行りだな
- 3二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:56:05
鳥獣混ざるけどドラグニティとか
- 4二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:56:08
ジャンドかレモンと思ったけどドラゴン統一ではないな
- 5二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:56:08
下級は悪魔だけどレモンとか
大型ドラゴンめちゃくちゃ並べる - 6二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:56:20
- 7二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:56:46
青眼……
- 8二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:58:04
- 9二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:58:46
Sin組もうぜ!
- 10二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:58:52
- 11二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:59:30
コストの概念がないからデカいやつを運ゲーで踏み倒すって概念もないんだよな
普通にやってたら出てくる - 12二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:59:34
- 13二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:00:14
スレ画はどのデッキでも大体使おうと思えばいけるんだけど採用されてないのにはそれなりの理由がある
- 14二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:02:26
まあドラゴンリンクでいいんじゃない?
規制かかってるとはいえ元は環境の一角だし深淵系を誘発代わりにしてやれなくはないかもよ - 15二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:03:44
タキオン…MDに来るのかなり先か
- 16二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:07:52
やっぱり青眼とかが安牌ですかね…?
ぶっちゃけそこまでガチってやるってより普通に自分が楽しく遊べればいいやって感じなのでそれなら問題ないかも…(制圧盤面されようが別にそこに至るまでのことがある程度理解できるしイライラするわけじゃないし)
Sinってあの歴代エースカードを闇落ちさせたやつですっけ
5C連ドラって感じのを使ってたんで割と馴染み深いかも…
まぁそこはデュエマのメクレイドみたいなものと割り切れるので大丈夫…かな?
ランクマも言うほどやらないし(精々一瞬ゴールドいければいいなとしか考えてないのもある)敷居が低いなら手を出したいですね…
まぁ出すのも手間ですもんねこのカード…
ドラゴンリンクや、征竜&アームズとか青眼って感じですかねやっぱり
- 17二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:09:28
原作でもドラゴン使いみたいなキャラはいるしそう言うデッキもあるけど基本的にはドラゴンデッキってもドラゴンをサポートする、あるいはドラゴンを出すための某みたいなテーマが多いわな
- 18二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:11:10
儀式や融合やシンクロやらエクシーズやらリンクやらもごちゃ混ぜにした上で組むってなるとやっぱり難しいですかね?
- 19二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:11:48
- 20二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:12:07
あんな感じの踏み倒しで気持ちよくなりたいなら遊戯王だと無理ちゃうか
- 21二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:13:13
踏み倒しで気持ちよくなるならヴァリアンツかスカルデッド出せるデッキとか……?
- 22二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:13:38
- 23二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:13:53
大型ドラゴンバラエティパックならドラリンが一番近い感じはするけどMDだとちょっと手痛い規制食らってるのがねぇ
- 24二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:14:12
踏み倒しなら覇王龍の魂ってことでシールド0でも殴られなきゃ負けない理論で使えるダイノルフィアとかどうよ
- 25二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:14:32
- 26二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:14:56
昔巨神竜ってデッキがあってね
それが一番1の理想に近いかもしれない - 27二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:15:19
大型ドラゴンで制圧するデッキ…即ちドラグニティ…
- 28二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:15:39
とにかくかっこいいドラゴンを使いたいってなら取り敢えず刺さったドラゴンとサポートに
汎用ぶち込むとかから始めてもいいんじゃない?
そっから好きな戦法、イラストでどんどん派生してくかもしれんし - 29二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:16:08
- 30二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:17:26
あと半年ぐらい立てば
天盃龍って環境ドラゴンくるしカード資産集めながらきたら組むとかでもいいんじゃない? - 31二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:21:01
- 32二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:23:16
- 33二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:23:51
- 34二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:24:43
- 35二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:25:01
- 36二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:25:55
守護竜は文字通りドラゴンを踏み倒してたなあ…
- 37二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:28:03
- 38二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:29:44
- 39二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:30:01
レモン系列はイラストも効果も派手なの多いし良さげね
- 40二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:30:33
でもズァークデッキってドラゴン族だけで組めますっけ…?
- 41二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:32:00
リンクとエクシーズとシンクロのドラゴンを駆使して最終的にドラゴンで制圧するドラグニティってデッキは一応ある
まあそれはそれはシビアなデッキだけど - 42124/06/11(火) 15:37:18
コテハンつけました
今のところ提案していただいたのは
ドラゴンリンク
ドラグニティ
アームドドラゴン+征竜
青眼
ズァーク
レッドデーモンズ
Sin
ここら辺でしょうか?
この中で特にドラゴンだけで構成出来るやつだとどれでしょうか… - 43二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:39:27
最終盤面にドラゴン出すリンクとかシンクロのデッキだと
展開用の小型がドラゴンじゃないこと多いからなあ… - 44二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:39:43
最終盤面がドラゴンでさえあればいいのか、展開過程もできるだけドラゴンであれなのかによって大きく変わってくるな
もちろん前者のほうが選択肢は広がる - 45124/06/11(火) 15:41:04
- 46二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:41:31
- 47二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:41:47
逆にバスター・ブレイダー組んであらゆるドラゴンをぶっ飛ばそうぜ
- 48二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:42:04
ドラゴンリンクは展開もドラゴンでやるんじゃないかな
リンク、シンクロ、融合あとあんま入んないけど儀式とエクシーズも一応ある - 49二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:42:15
ドラゴンリンク→大体ドラゴン
ドラグニティ→ドラゴンと鳥獣族
アームド征竜→大体ドラゴン
青眼→基本ドラゴンだが補助として魔法使いなど混ざる
ズァーク→ドラゴンはほぼ切り札級のカードに集中
レッドデーモン→メインデッキは悪魔族が基本
Sin→ドラゴン+機械みたいな感じ
ほぼ印象だが基本こんなの - 50二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:42:37
- 51二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:42:42
(相手の)展開過程もゴールも全てドラゴン!!
- 52二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:43:14
実用性も鑑みたら展開札もドラゴンだしドラゴンリンクかな
ただ連ドラ的な爽快感とかあるかといわれると怪しいが… - 53二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:43:27
- 54二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:44:39
展開も最終盤面も全部ドラゴンならドラリンだが多分イメージしてるデッキとは違う
- 55二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:44:53
訂正助かる。他の使い手の皆さんもどんどん訂正して正しい情報を共有して貰えると助かります
- 56二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:45:22
所謂連ドラみたいなドラゴン連打爽快感って話なら真面目にドラグニティは結構それっぽいとは思う
ただまぁそこそこの難易度があるのもまた然りだけど - 57二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:46:34
ぽんぽんドラゴン出して並べるならドラリンかドラグニティだけど回す難易度が高めで別に強くはない
- 58124/06/11(火) 15:46:44
- 59二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:47:33
ドラゴン並べるだけならドラゴンGSとか組もうと思えば組めるんじゃね
- 60二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:49:17
運ゲーで最上級ドラゴンを並べるデッキはあるぞ
ラドリーを入れたドラゴンメイドだ - 61124/06/11(火) 15:50:11
- 62二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:50:51
運要素じゃなくて大型ドラゴンを並べて勝つことに重きを置く感じね
ならまあ言われてるけどドラゴンリンクになるか?
ただソリティアデッキだから初心者向けかというと怪しい気もする - 63二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:51:44
聖刻
- 64124/06/11(火) 15:51:54
- 65二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:54:27
ちなみにマスターデュエルだといわゆるドラゴンGSの主要パーツが規制されたりしている
- 66二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:54:40
- 67124/06/11(火) 15:56:02
- 68二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:56:15
ドラゴンgs遊戯王で検索して真っ先に出てきたそれならそれは概ねドラゴンリンクやね
鳥獣部分を差し替えることもできるけどMDだとデッキルートの重要パーツが禁止されてるのが手痛くてな… - 69124/06/11(火) 15:56:26
- 70二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:57:18
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:57:19
- 72二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:57:31
…まさにそれがMDだと背骨一本抜かれてるデッキやね
- 73二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:57:51
カオスドラゴンとか懐かしみ
- 74二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:58:45
たぶんドラゴンリンクがそのデッキに一番似ていると思う
結構強いデッキだし - 75124/06/11(火) 15:58:55
- 76二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:01:05
ワイバー抜きでも安定感落ちるだけでドラリンは組めるよ
でもドラリンって最後にはデカイのが2体、多くて3体出て終わりだから(展開途中は小さいのがグルグルしてる)お気に召すだろうか - 77二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:01:47
無論大きくパワーは落ちるけどそのデッキもリペア可能ではあるんよ
ただその場合鳥獣族の人が欲しくもなったりするし動きも結構小粒になっちゃうんよな - 78二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:01:56
そのリストから種族違うカードを抜くと後攻時がバカしんどくなるほか
展開手段が減ります… - 79二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:05:59
- 80124/06/11(火) 16:08:08
- 81二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:08:53
- 82二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:09:46
そのリストからMDでは規制されているカードを抜くだけでプラチナくらいならいけると思う
コラプサーペントとワイバースターの代わりにマグナムート入れられるし - 83二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:12:04
結局、
・大型を出すなら何か消費しないといけない(大体の場合は数体の小型モンスターになる)
・遊戯王は基本的にモンスターを6体までしか出せない
の2つの要因が重なってバカスカ大型並べるのって難しかったり実用的ではなかったりするんだよね - 84二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:13:09
ドラリンは先行展開こそ地味だけど返しのターンとか後攻で手数に任せて一気に並べるってのは不可能ではない
このゲーム先行で役目のないモンスター出してもしょうがないから出さないだけで
あとエースのヴァレルエンドがかなり硬い耐性と全体攻撃持ってるからそこはポイント高い - 85124/06/11(火) 16:13:44
仮にですけど
覇王紫竜オッドアイズヴェノムドラゴン
ダークリベリオンエクシーズドラゴン
ダークレクイエムエクシーズドラゴン
ギャラクシーアイズタキオンドラゴン
ネオギャラクシーアイズタキオンドラゴン
ドラグニティナイトロムルス
これらのうち三種類はいるドラゴン統一となるとどんな感じのデッキになりますか…? - 86124/06/11(火) 16:17:58
- 87二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:19:07
MDには来てないがタキオンデッキならドラゴン染めでエクシーズドラゴンとタキオンドラゴンは使える
とはいえ基本はエクシーズドラゴンなんて入らんが - 88二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:19:12
- 89124/06/11(火) 16:21:45
- 90二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:22:04
聞いてる感じ烙印使えばいい気がする
デッキ自体はドラゴン族統一ではないけど盤面にドラゴンっぽいモンスターは複数体簡単に並ぶよ - 91124/06/11(火) 16:23:38
- 92二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:24:45
デュエマの場合ドラゴンって種族そのものが最低限のコネクションになるけど遊戯王の場合はそれのみだとほとんど意味を成さないんすよね
- 93二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:25:44
- 94二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:25:46
デュエマは最悪ドラゴンって種族に付いてればいいけど遊戯王の場合テーマ指定とかあったり大型モンスター(EXならなおさら)を踏み倒すってことは簡単には出来ないからなあ
- 95二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:28:05
- 96124/06/11(火) 16:29:09
- 97二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:30:00
例えばちょうど今日のお昼に新ドラゴンカードが出てきたけど彼もドラゴン族ってだけでじゃあ他のドラゴンデッキの強化になるかって言ったらそうでもないんよな
もちろん未知のカードだから結果としてドラゴンとして活躍する可能性もあるけど、彼自身がドラゴンって繋がりよりも通常モンスターって繋がりのほうが強いからどうしてもそっちでくっつけたほうが強そうってなるのよ - 98二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:30:12
いうほどドラゴン並べるわけじゃないけどドラゴンでぶん殴るしジェムためながら天盃待つのが安定な気がする
- 99二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:31:33
- 100二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:31:58
ドラゴン族以外のモンスターはルピア系と割り切ってくれと思ったら連ドラってのはその辺のサポートクリーチャーもいないのか
最終盤面に龍っぽいの横並びは烙印かレモンかなあそれかカオスサンドラ? - 101124/06/11(火) 16:32:37
- 102二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:32:42
ワンちゃん規制緩和があって今でもある程度は戦える深淵ドラリンが一番なきする
深淵の獣はドラゴンメイドと混ぜたりもできるし - 103二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:32:53
征竜とかは?
- 104二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:33:05
遊戯王はドラゴン族が暴れすぎたせいでドラゴンっぽいモンスターは出したいけど強化はしたくない…せや!幻龍族とかいう新しい種族作ったろ!ってくらいドラゴン族の横の繋がりを警戒してるからね
なかなか好きなドラゴンで固めたデッキは組めないんだ
折り合いを付けるなら展開途中はドラゴン以外出すのを許容して、最終盤面に残るモンスターがドラゴンってことに拘るとかじゃないかな - 105124/06/11(火) 16:34:30
- 106二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:37:18
ちょい前なら封殺竜王の赤き竜カラミティがあったんだけどね…
- 107二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:38:23
- 108二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:38:43
スキドレでもはろう
- 109二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:39:09
遊戯王って「テーマ名」の縛りが強いからねぇ…逆に初めてデュエプレ触って「龍素」で組もうとして失敗したわ
タキオンも一応ミザエルみたいな8軸ドラゴンとかじゃなくてメインは種族混成を呑んで銀河眼で組めば形にはなるかね - 110124/06/11(火) 16:39:23
- 111二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:40:43
- 112二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:40:56
- 113二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:41:13
混ぜれないことはない
- 114124/06/11(火) 16:42:08
- 115二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:42:21
- 116二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:44:00
征竜ならアームドドラゴンと相性いい
ただ征竜の汎用性が結構高いので選択肢は多い - 117二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:44:13
- 118二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:45:03
めんどくさいってのは違ったかな、コストに見合ってないと言った方がいいか
コストにするビーステッドは他の用途で使った方が強いというか、アルバロスもテキストから受ける感じほど頼れる存在ではないというか
- 119124/06/11(火) 16:45:21
- 120二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:46:06
- 121二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:46:24
レッドアイズ…
- 122二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:47:06
レッドアイズすすめるならまだ青眼くもうっていう
- 123二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:47:52
- 124二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:48:26
征竜をメインに据えるならEXのドラゴンは4~5種類くらい
ドラゴンデッキへの出張ならまた別だが - 125二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:49:24
征竜は元々各属性及びドラゴン族の潤滑油として設計されているカードだからね。なんか互いにサポートできたから暴れただけで
- 126124/06/11(火) 16:49:51
- 127二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:50:36
- 128二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:52:09
- 129二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:55:35
一番強いボルテックスはペンデュラムいないとイマイチだし出したいのいなさそう
- 130二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:55:42
一口にEXのドラゴンカードと言っても召喚法やレベルの兼ね合いもあるからね…征竜はレベル7、ビーステッドはレベル6だからいたずらに混ぜてもレベルが揃わない
ドラゴン族ランク7は10体。Pでしか出せない覇王黒竜は除くとしても縛りはあまりつかないな…まさかの7軸オッドアイズ? - 131124/06/11(火) 16:55:55
- 132二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:57:57
ビステを汎用妨害ってカウントするのも結構難しいんよな
もちろんそう言う選択肢のあるカードではあるけど相手をかなり選ぶからな
デュエマで言うなればメタクリやトリガーを自分の好みだけで選ぶようなもので、デッキシナジーやメタ読み無しでとりあえずで入れるとあんまり活躍させられないんよ - 133二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:59:20
シャドウディストピア7軸ドラゴンであればオッドアイズもビステも無理なく採用できると考えられる
強いかは知らんあとMDクレセントドラゴンいないし - 134124/06/11(火) 17:00:05
- 135二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:00:46
本格的にオッドアイズを入れるかアブソリュートとそこからでてくるEXのオッドアイズを入れるかでだいぶ変わる
- 136124/06/11(火) 17:01:28
後者の方で行きたいと思います
- 137二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:01:57
テーマ無視して入れたいカードだけで組むと恐らく全然モンスターが盤面に出ないんじゃないかな
各ターン2体くらい出して(手札悪いと何も出来ず)エンドになりそうな予感 - 138二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:03:34
ドラゴン族ではないけどイラスト何となくドラゴンでも可なら竜剣士とかもあるけど
- 139二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:05:54
紙やってる友達いるんならドラゴン族GSをカジュアルで組んでのんびりやりなって言えるんだが
MD希望だもんなあ… - 140124/06/11(火) 17:06:22
- 141二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:09:33
一応ドラゴンのモルトまで避けるとなると流石に筋金入りだな…
- 142二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:09:55
オッドアイズとしての基礎は「マジシャン・オブ・ペンデュラム」のストラク+オッレボとアークペンデュラム生成で揃うんだっけ?
- 143二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:10:07
ペンデュラム抜きでアブソリュートから出すモンスターいる?
どれも踏み倒して効果を万全に使えそうなのいないし、同じ素材ならリベリオンドラゴンからオーバーロード重ねて3回攻撃した方がマシな気がする
ちなみに覇王紫竜は召喚に制約があってアブソリュートじゃ踏み倒せないよ - 144124/06/11(火) 17:11:26
- 145二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:11:31
紙のほうだと光と闇の竜、タキオン、青眼、てんぱい竜なんかのドラゴン新規や強化が出ているから1年後にはおそらくパラダイスだ
征竜デッキならアームドドラゴンを混ぜるのが一般的らしい - 146二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:12:26
そもそもデュエマの連ドラもいくつか型があるし、気に入ってるクリーチャーや戦術とかが無いとなんとも言えんのでは
それこそサイバーもギャラクシーも一応デカイドラゴン出すテーマだし - 147二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:13:30
オッドアイズで組もうとしてるならドラゴン以外のモンスターは絶対避けられないと思う
このテーマはEM(エンタメイト)というテーマと密接に繋がってるのでこいつら抜きだと絶対に機能不全起こす
それでよければ多少知見あるので自分も一緒に考えてみる - 148124/06/11(火) 17:15:58
- 149二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:16:12
ドラゴン族じゃないけどサイバードラゴンどうよって聞こうと思ったが
あのデッキってあんま並ばんのだっけか… - 150二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:19:06
ズァークはデュエマの感覚で言うとスノーフェアリーとかファイヤーバードでドラゴン出す感じのデッキだったはず
- 151二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:24:28
大型出してぶん殴るデッキだからな
- 152二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:25:49
真面目にドラグニティはかなり当たりじゃないんかな
あれ起点こそおじさんだけどそこから先は無限にドラゴン振り回すデッキだし使用上exはドラゴン統一になるし - 153124/06/11(火) 17:37:44
すいませんアブソリュートでオッドアイズグラビティって出せるのでしょうか?
- 154二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:39:42
- 155二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:45:04
グラビティドラゴン…フレアメタルドラゴン…赫灼竜マスカレイド…
イヤ、ナンデモナイッス - 156124/06/11(火) 17:45:10
- 157124/06/11(火) 17:46:22
こうやって見るとオッドアイズアブソリュートから出せそうなメインデッキにはいるオッドアイズって少ないんですね…
- 158二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:46:57
このnote参考に以前使ってたデッキなんだけど征竜メイン、ロムルスとかドラグニティもほぼドラゴン側のみ使う、メイドも入ってるから現代ナイズするのはどうだろう
【令和征竜】 解説|きざみお久しぶりです。 初めましての方は初めまして。 きざみと申します。 前回の記事では多くの方々に読んで頂きました。購入者も多く、本当にありがとうござました! 今回はタイトルからは首を傾げたくなるようなデッキタイプだと思われますが、最後まで御付き合い頂けますと幸いです。 【征竜】が環境にいた時代をプレイされてる方は少なくなりつつあるも、現在のプレイヤーでも名を耳にしたことがあるテーマだと思われます。 現在使用できるのは、 《嵐征竜 テンペスト》のみとカードパワーの高さは今なお健在であり、このカードもこの記事を書いています現在(2021.7.1改訂時)でも、制限カードとして君note.com - 159二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:49:32
- 160二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:51:27
もしかしてだけどアブソリュートの①の効果の話してる?
- 161124/06/11(火) 17:53:40
墓地に送った場合ともう一個効果があったはず…
- 162124/06/11(火) 17:53:59
そうです1の効果です
- 163二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:00:43
- 164二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:03:17
今更ながらかなり厳しいこと言っちゃうけど基盤から作ろうとするのは流石にちょっと難しいんじゃないかなぁ
デュエマでもそうだと思うけど地盤のないところから自己流のオリジナルデッキって組むのも回すのも戦うのもカードや対戦知識がかなり必要になる割りと上級者向けの遊びなんよね
それこそアブソリュートの①の効果とか今時たぶん発動する機会は訪れないだろうなってある程度遊んでる人は即判断するんよ - 165二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:04:22
テキストが読めない相手以外攻撃して効果発動させるわけがなく…
基本はリンク素材にしてボルテックスを出す踏み台として存在している - 166二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:05:08
あえてアブソリュートを立たせたままで相手ターン入って除去されなきゃ戦闘無効、されたらクリアウィングなんかで除去ってのもいいかも
- 167二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:05:51
- 168二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:08:13
- 169二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:09:17
マジやん置物やんけ
- 170124/06/11(火) 18:11:41
- 171二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:14:33
同じ儀式だけどオッドアイズペンデュラムグラフってのがいるよ
多分現代で使うならグラビティより強い
儀式以外でもP召喚で出せるから使い勝手いいしPモンスターってのもアクセスしやすい - 172124/06/11(火) 18:22:48
- 173二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:24:54
- 174124/06/11(火) 18:27:14
- 175124/06/11(火) 18:30:44
とりあえずオッドアイズ×征竜で1度組んでみたんでここをこうした方がいいとか教えて頂けますか?
Switch版なので見づらいとは思いますが… - 176124/06/11(火) 18:32:15
あれ?撮れてない…
- 177二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:33:57
ソロモードで動かしてみて気に入った(逆に気に入らなかった)動きやカード書き込んでいけばええんとちゃう
- 178二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:35:08
画像反映まで時間がかかることもあるから少し待とうか
- 179124/06/11(火) 18:37:36
- 180二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:40:22
- 181二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:43:40
- 182二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:46:55
- 183124/06/11(火) 18:51:23
- 184二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:03:19
- 185二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:08:15
一度作ってみて無理めだったら作り直せばいいんでない
- 186124/06/11(火) 19:09:59
- 187二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:15:39
- 188124/06/11(火) 19:17:39
- 189二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:22:13
ドラリンはメインに何を何枚積んでもヴァレルエンド+サベージ(ビーステッドが余ってればディスパテル、もう少し余れば天球追加)の展開が基本だからあんま余計な事出来ないのよね
途中で闇属性縛りも付くから他のモンスターも出しにくいし - 190二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:23:08
カード名とかわからない場合は聞いてください
- 191二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:27:14
諦めたってのがよく分からないが恐竜好きなら普通に恐竜族デッキ組むのはどうなん?
こっちは横の繋がりがかなり太いしデッキの強さ自体も中々だけど - 192124/06/11(火) 19:30:23
- 193二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:32:23
もしかしてなんだけどURとかSRのポイントのこと「トークン」って言ってる?
遊戯王は「トークン」って名称の別のものあるからその言い方誤解招くぞ - 194124/06/11(火) 19:33:28
- 195二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:39:20
遊戯王ニューロンってアプリがあるんだけどテーマ単位は勿論特定のカードが入ってるデッキとかを探せるから試してみては
- 196124/06/11(火) 19:44:04
- 197124/06/11(火) 19:45:05
1度生成して回してみます
それで何かしら問題が起きたり改善したいこととか出てきたらその時またスレ立てさせていただきますね
ご協力いただきありがとうございます…! - 198二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:51:21
- 199124/06/11(火) 19:53:13