コミカライズ産カードとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:49:56

    強カードの集まり

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:51:35

    …………グスン

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:52:07

    ???「誰か忘れてないか?」

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:53:01

    上澄みを見てるだけなんだよなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:53:36

    バブーンとかいう俺に初めて大会優勝を経験させてくれたかつての相棒

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:54:26

    真面目にライオウ抜けてるぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:54:56

    …‥

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:55:32

    アンデの重要人物を忘れてるようだな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:00:03

    未だに1巻が定期的に売れて本屋から無くなる理由
    この前の粛声の時も一時期本屋から消えた

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:01:47

    >>9

    フレイムタンも今だに高いしストラクチャーズいいよねよくない

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:06:42

    >>2

    ……ちょっと強いダリベ?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:10:31

    >>10

    高いつーかどの店頭に7巻だけ置いてないんだよな。備え付けpcで在庫検索できる店もあるけどマジで7巻だけねぇの

    正直いい加減買わせてくれ……

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:12:09

    フレイムタンって確か最初に注目されたのインフェルノイドだったよね?
    この前7巻ようやく買えたけど、まだ売り切れてるとこあるのか

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:15:15

    >>11

    攻撃力が3000になってフリチェになった代わりにランク7になったダリべだ

    因みにコミックだと変化した数値分のライフを回復して効果を発動したターンは破壊されないと言うおまけがあった

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:20:21

    >>14

    カード化するべきはそこじゃないか!!?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:28:55

    >>14

    ランク7でわざわざちょっと強いダリベ出す必要のないかなしみ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:39:09

    >>14

    ランク7の層なら別に原作効果でも問題ないんだけどなー

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:43:48

    悪さしていくやつは多いよね
    してないやつ?
    ハハハ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:43:56

    月間漫画という都合上シンプルになりがちな効果がどれだけ魔改造されるか

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:20:33

    アブゼロも強いぞ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:24:32

    バルバロスは?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:26:06

    ライオウとかいう十代が使った謎の強カード
    まあでもわかるとは言われる奴

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:28:19

    コミカライズ産カードです…

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:30:40

    時代を築いたカード多いな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:31:14

    >>8

    アンデ使いが足を向けて眠れない三沢大先生

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:59:34

    数々のブッ壊れがあることで忘れられがちだが
    同じくらいの数 産廃も存在するのである
    ジアースとかマァトとか
    アキのカードの大半とかインフェルニティの大半とか

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:01:11

    漫画GXとかいう壊れカードの巣窟
    さぞかし過激なデュエルが繰り広げられてたんだろうな…

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:01:48

    いいよねよくねえよ高ぇよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:04:47

    漫画産の強いやつ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:05:16

    弱いとは言わせんぞ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:17:42

    >>26

    君進化前の方が使いやすくない?

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:19:37

    オーガ・ドラグーンって強い評価だったのかな?
    名前が弱いは仕方ないけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:44:53

    漫画付録かPP収録かにもよると思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:53:12

    ライオウが入ってない辺り世代の差を感じる

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:58:58

    >>32

    トリシュ規制されてからエクシーズが充実するまではかなり使われてたと思う

    アイドラループからデーモンオガドラにそのまま行きやすいし

    でもチューナーがバニラなのがネックだったから段々とロマン側に

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:13:27

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:48:43

    最強デュエリスト遊矢2巻の付録のサーチ札兼蘇生札兼ドラゴン族専用スケール12な浪漫ドラゴンです、通してください
    (覇王眷竜スターヴヴェノムでコピーしながら)

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:55:27

    >>33

    あと、定期購読特典行きになると抑えられがち

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:43:04

    エルタニンとエマージェンシーサイバーも元は漫画版のカードなんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:46:11

    エアーマンお前原作だと効果ショボかったのに…

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:47:52

    漫画版は全体的に効果が盛られた奴ほど強くなりがち
    うんちとかアンセリオンとか削られた奴ほど弱くなりがち

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています