ジュラルメの攻撃性能ばっか見てたけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:27:17

    ゼブフェーラちゃん、墓地か除外のヴァルモニカカードコピれるの相手ターンでもいけるんだね・・・堅実で強いね・・・
    リンク体すら一発逆転か堅実かで別れてたんだね・・・デモーネちゃんかわいいよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:28:45

    相手ターンでしかコピーできないのが惜しいところ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:30:00

    相手ターンでもというよりは相手ターンしかって感じはある
    自分ターンでも使えたらなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:30:33

    >>3

    まぁただ罠が実質2回撃てるのはとっても偉いから

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:30:47

    まあ相手ターン限定でも充分強いし重箱の隅って感じだけどね
    あと地味に名称ターン1ではない

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:31:14

    >>2

    >>3

    自分ターンに使えたら初ターンに3発目のシェルタとか使えてかなりヤってる寄りだから調整されてるんだと思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:31:16

    ヴァルモニカの貴重な妨害だぞ
    余ればサーチとか使えてリソース無駄にならないの超偉い

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:32:14

    ゼブフェーラって名称ターン1ないからマスカレを相手ターンにゼブフェーラに変換したらさらに妨害できるんだっけ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:33:16

    >>8

    そうだよ。律導セット状態からなら3~6妨害してくる

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:33:37

    >>5

    リトルナイトに連れ去られてエンドに帰ってきたらまた使えるのみて笑った

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:34:13

    >>10

    このターン自分が使ったかどうかすぐに忘れちゃうデモーネちゃんカワイイネ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:45:55

    墓地のカードを除外して…じゃなくて
    墓地にあるな!ヨシ!でコピーできるの偉い
    除外も参照できるのもっと偉い
    おまけみたいについてる破壊をカウンターで肩代わりできる効果も偉い

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:46:29

    自盤面ほぼ埋まった状態で居合ドロー直撃して死を覚悟したけど破壊耐性で助かったよ…でもーねいつもありがとう…

    でも破壊効果が通った後に発動処理入るからちょっと心臓に悪いよ…

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:48:33

    律動があること前提だけど対象を取らない除去を飛ばせて、盤面全体の破壊を肩代わりできる
    ついでにテーマのモチーフが楽器
    四捨五入でこいつでは?(妄言)

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:51:53

    URでも十分納得できるくらい優秀な子
    えぇ!?SRでいいんですか!?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:00:55

    ヴァルモニカリンク体の異質感というか神秘性いいよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:02:45

    拮抗勝負喰らった罠カードも参照できてビビった

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:03:42

    破壊肩代わりが実質全体除去耐性持ちで本当に偉い
    カウンターさえあれば二回喰らっても無効化できるしチェーン組まないのも優秀すぎる

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:04:11

    >>17

    アレは不具合っぽい(修正報告来てた)

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:04:51

    バグースカを咎姫で処理するぜ!みたいな相手の動きに反応してバグースカを素材にコイツ出す時のやってる感半端なくて大好き

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:06:45

    フリチェonにしてなくてしばらく気づかなかったけど使ったゼブフェーラをリトルナイトで戻すと戻した後にエンド時更に使えるタイミングがあるんだな
    拮抗前にシェルタコピーして除外に逃げた後伏せられたカード戻ってきた後にエンドサイクして相手が割れたことがあった

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:07:50

    >>21

    それおもろいな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:17:01

    ヴァルモニカのデザイン全体の話になるけど天使と悪魔の意思が介入するカードは通常魔法罠、セレトリーチェ自身のストーリーであるインヴィターレは速攻魔法ってデザインがフレーバー重視でおしゃれ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 11:23:59

    >>23

    後発の永続罠もそうだけどセレトリーチェの選択が反映されるカードは天使と悪魔だとコピーできないようになってるんだよね(空間そのものであるフィールドは例外)

    天使と悪魔が介入できない、彼女自身の選択ってフレーバーがとても好き

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:13:51

    9割がたコピー対象の律導の効果見るまでは何が強いか分からんからなこいつ


    >>14

    両方見るとそっくりだけど

    そいつのフリチェ墓地送りと耐性は実質択一じゃん?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:16:19

    >>13

    俺も居合ドローで居合ドロー引かれて心臓キュッってなったからわかる

    ポップアップで肩代わり出てきてから思い出した

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:26:09

    >>25

    だからサンボルと羽根箒を無効にしたあとマスカレーナで墓地送りを使う必要があったんですね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:27:47

    天使の隠された効果でバグースカを2体目にして1妨害追加とかもできるぞ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:07:52

    基本的にリンク体でも堅実を地で行くゼブフェーラで守り、その後天使であるジュラルメが最後をかっさらうというデザインっぽい

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:13:24

    >>21

    バロネスの万能無効と同じで同名ターン1じゃないからエンドサイクみたいに使えるの強いよね

    最終盤面バグースカじゃなくてリトルナイトにする明確な利点だと思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:20:40

    ヴァルモニカ通常魔法も回復側が安定しないけど雑にアド、ダメージ側が堅実な展開ルートな辺り、ゼブフェーラで耐えてジュラルメでぶっ飛ばすのは設計通りだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています