基本でない土地は山である。

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:34:35

    黎明期からこんな強カードあっていいんですか!

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:36:59
  • 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:39:24

    >>2

    ショックで死ぬのはいいんすかこれ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:40:07

    >>3

    ショックに必要なマナの色は~?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:42:35

    これ系のために基本土地を入れておく必要があるんですね

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:43:58
  • 7二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:44:05

    >>2

    処理のしにくさとトレードオフの感はあるからまぁいいでしょう

    たぶん

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:53:24

    >>4

    これから出る色

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:09:50

    >>8

    貴重なAPECランドじゃん

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:20:04

    ウルザの物語が消滅していく……!

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:22:18

    俺がレガシーでやれる理由だ
    これさえ入れれば勝てる

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:27:50

    >>10

    お前はやらかしすぎたから因果応報

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:28:47

    >>10

    残当

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:35:27
  • 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:37:06

    >>14

    まぁ……通してもいいよ

    何もしないし

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:39:30

    緑の月はとっても優しい

    特殊土地も誰だって好きな色を出せるのよ!

    統率者で貼るととってもハッピー!青が濃いのが1人しかいないとカウンターが飛んでこなくなるわ


    宝石の広間|カードギャラリー|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で5千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com
  • 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:43:50

    >>16

    こんなカードあったのか

    妨害打ちにくいし多色も苦しいしで面白い

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:45:52

    >>17

    ワールドエンチャントのルールはしっかり覚えないといけないけど(他には調和の中心が有名かな)

    緑の対多色デッキ対策としては面白いよ

    こっちのマナも相手の指定した色になるので自分ターンに動く事をしないとだけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:07:09

    ワールドエンチャントのルールっていっても他のワールド出たら生贄に捧げられるくらい?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:13:53

    >>19

    おおむねそうですね、同時に出たら選べるのと

    旧旧レジェンドルールみたいにお互いで1つなので相手の宝石の間をテフェリーの世界で割れるとかくらいっすね

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:14:21

    意外とワ-ルド自体は数あるんだよね
    使われてるのは調和の中心くらいだが

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 05:35:43

    コイツ関連のルールは結構遊戯王度高くて直感的じゃないから困る

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 05:39:35

    >>11

    俺がいない時代に暴れただけの凡夫

    いや共存してた時期は4cコントロールで併用されてたわふざけんな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 06:44:44

    これ系の効果って島より先に森になるって方が来ると思ってた

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:52:31

    そのうち全色くるのかな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:00:43

    月出されると死ぬからキライ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:09:36

    >>26

    月「土地になる方が悪い」

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:22:42

    月の大魔術師より色シンボル増えてんだな先駆け

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:05:05

    >>28

    調整かな

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:29:09

    タイムスタンプとかいう中々理解が難しいやつ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:57:00

    スレ画とヨーグモスの墳墓アーボーグをぶつけるの好き

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:06:59

    下環境に行くほど特殊地形への依存度上がるからな

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:09:04

    アーボーグとヤヴィヤマはキャノピーとか墳墓でのライフ支払い消せるからたまに利敵になる

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:31:15

    >>33

    真鍮の都なら大丈夫なんだけどな……

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:56:07

    統率者だけど結構基本土地入れた多色デッキにしてるので刺さりにくいぜ!

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:59:56

    >>14

    多分血染めの月を意識したカードなんだろうけどどうしてこうなった

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:38:46

    >>36

    そりゃ適切な調整よ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:02:11

    血染めの月持ってるけどデッキに入れてないや
    統率者がメインだから入れるとヘイト爆上がりするんだよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:13:29

    >>38

    元のジェネラルが今ひとつだとそこまでヘイト向かずに

    抑止力として最後に殺してやるよになるぞ(アシュリング並感

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:47:18

    やっぱり赤単で使うのがいいんかな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:46:32

    >>40

    基本でない土地への依存度が低いなら多色でもええと思うで

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:53:18

    青に月とか正気かよという気持ちと
    まぁ島になるなら山になるよりマシか…?という気持ちの2つがある

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:06:08

    でも島だと除去が打ちにくくなるんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:15:21

    バウンスとかしかないからな

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:24:10

    >>41

    そしてそれが一番ヘイトを稼ぐ構成である

    富豪マナファクトからの月とか許せねぇな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています