俺からしたら後攻不利すぎるぜ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:51:07

    もっとバランスよく後攻は手札6+ドローで7枚スタートにするとかさ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:52:25

    天盃「ワイトもそう思います」

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:55:24

    後攻は最初から6枚引いて1ターン目ドロー無しにすればいいのでは?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:55:38

    >>2

    ワイトに擦り付けてて草

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:55:57

    マッチ戦にしよう(提案)

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:57:43

    >>5

    実際これなんでやらないんだろうな テンポ悪くなるから〜って言われたけどMTGAはシングルもマッチも両方入れてるからシングル消えるわけじゃないでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:00:42

    WCSみたいなガチイベントぐらいはマッチ戦させてほしいな

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:00:47

    マッチ制にして代わりにランクの上げやすさも3倍にしよう

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:02:33

    >>7

    ルムマで試験的に実装とか面白そうだけれどサイチェンがシステム的に問題あるのかな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:04:33

    サイドデッキ用にカードを買い足す必要が出てくればKONAMIにも利益がありそうなものだが

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:10:23

    そうするとサイド用の禁止制限も必要になるからな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:11:28

    マッチとシングルで禁止制限分ける必要あるし色々めんどくさそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:12:19

    後攻6+1は天盃くるまえに一度やってみたい どれぐらい先行有利が是正されるのか気になる

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:16:10

    >>6

    サイドカード用のシステム作り直す

    プレイヤーの分散(こういうのは人気ゲームでもかなり慎重にやってる)

    BO1だからこその規制変更をどうするか+OCGな事に文句言う糞馬鹿TCG(権利剥奪された会社のルール)勢が居るように紙規制同じにしろと自分に合わせろって騒ぐ輩も湧く 


    ぱっと考えるだけでも面倒あるから

    なんでやらないんだとか気軽に言えることじゃないよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:17:57

    >>14

    じゃあそもそもなんでサイド消したん? TFはあったけど


    リンクスはシングル一本だったからその流れでやってたんかな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:19:05

    マッチングだったりコミュニケーションだったりの違いで良くも悪くも紙と比べて回転率が高いって特色もあるからな
    ゲーム性としてはともかくそう言った面で見るとシングルの相性は確かに良い

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:20:22

    マッチ戦実装すると1戦目終わった直後の切断が絶対増えるからな……
    ゲームとしてはあまりよろしくない

    手札5枚のままでいいけど先行側が墓穴か指名者使ったら1枚ドローできるルールは欲しい(n敗目)

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:20:30

    >>15

    シングルで手早く手軽なゲームとして売り出すマーケティングでしょ

    マッチ戦実装する手間に対して利益はあんまないって判断でしょ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:20:52

    >>15

    恐らく設計段階からシングル1本でやることは決めていたんじゃなかろうか

    スマホで空き時間に出来るゲーム、みたいなデザインで

    サイドチェンジありのマッチ戦にしちゃうとどうしても時間がかかるし

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:22:24

    ネット麻雀で東風戦が人気みたいなもんかね
    まあ今ってあんまり一回一回に時間かけて遊ぶってないよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:23:38

    >>15

    外からみて誰でもわかる面倒があるって話なだけで

    開発者じゃないんだから、何でシングルなんだとか言われても正確な理由はわからんよw


    スマホとかで気軽な対戦を目指したのかもしれんし

    カード枚数が増えると必要資産が増えてライト層が大変になるかもと思ったのかもしれないし

    想像できる理由はあるけど、どれが正解かどれもが正解なのか正確な事情は開発じゃないとわからない

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:27:24

    1回の試合に時間かかる状態でマスター帯の降格戦に負けたら5試合やらなきゃいけなくなるの多分めちゃくちゃ苦痛だよ
    しかもこの問題点をモロに喰らうのって環境外の弱いデッキだから、変な地雷デッキへの対応力も上がって楽に勝てるストレスフリーな環境デッキの方が増える結果になると思うんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:30:42

    せっかくのデジタルだから初手引き直し位はあってもいいと思う

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:32:15

    >>22

    そっちの方が良い...変な地雷に負けるのはストレス溜まる

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:32:59

    >>23

    サレンダーしたら先手後手含めて引き直せるぞ

  • 262224/06/13(木) 13:49:14

    >>24

    それは俺も正直めちゃくちゃわかる

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:02:54

    >>24

    君みたいに地雷デッキに中ったら引き直させろって言い出すやつがいるあたりが引き直しなくて正解だわw

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:04:41

    現実を言うと後攻を強くすると先攻ゲーが加速するというデータがあってですね…

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:06:57

    良し悪しは別として今の環境で戦ってると後攻6枚スタート+ドローありは滅茶苦茶強そうに思えるな
    単純に誘発引き込める枚数も上がるだろうし「後一枚手数あれば勝ってたなあ」な状況もあるから対面次第でギリ後攻有利もあり得そう

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:07:16

    ルムマでやりたきゃやれ程度の実装ならともかく、イベとかでやらせると一戦落とした時点でサレして次行った方が早いだろってシングルと変わらん状況になりそう

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:09:02

    ルムマとかでマッチ戦モードが増えるとかDCみたいなガチイベント限定ならいいと思うけど、流石にランクマでやるには面倒さの方が勝っちゃうかなあ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:12:43

    >>28

    この理論は先攻全振りだけど先攻盤面は他より硬いデッキが存在するからあり得るんだ

    つまりそんなデッキを組めなくすればいい

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:13:47

    仮に全面移行するなら『マッチ戦になったから始める人』より『マッチ戦になったから辞める人』のほうが多そうだし、全面移行しないならそれはそれであんまり意味は無さそう

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:15:13

    後攻手札6枚でドロー無しで良い
    Gの引きとか即サレ判断とかやれるし
    マッチ戦?あってもいいけど強制はさせないなら別にいいんじゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:26:11

    勝率の是正ではなく後攻で負けた際のデメリットの方を軽減してみればどうか

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:38:35

    >>28

    後攻が強くなるから後攻力落として先行力あげるんか

    一定のラインを超えると勝率が6:4~4:6のラインから一気に1:9になりそうだけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:46:06

    後攻6枚になっても「勝てるかも」な手札は増えるかもしれんけど「ダメそう」なら今までと変わらず即サレなんじゃないの

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:03:56

    後手6になったとしてシンプルにgだけ見た時、後攻側として投げるチャンス増えるのと先攻側として投げられる場合増えるってのを比べると個人的には後者の不快感が勝るわ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:05:57

    DCGは気軽にやれるってのがメリットだからマッチやっても過疎るだけだと思う

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:08:22

    >>37

    後手6ドロー無しだと即サレされない=巻き返してくる可能性が高いということにつながるんよね・・・

    即サレで即終わるか捲られて潰されるかの極端なゲームになりそう

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:09:36

    >>28

    よく言われるけどその辺のデータってどこにあるの?

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:11:41

    コイントスゲーと揶揄されることもあるとはいえある程度先行有利な方がなんだかんだ分かりやすいしいいと思ってるけどね
    噂の天盃竜がMDでどの程度活躍するのかは知らないけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:14:31

    正直先行有利が問題ってよりコイントスが偏って否応なしに降格食らうのが問題なんだよな
    レート制にして一定の値に達する毎に報酬みたいな勝敗の連続性が関係ないシステムにして欲しい

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:51:55

    こんだけ後攻不利すぎると降格間際とかで連続で後攻なった時に理不尽感が凄いんよね
    手心がほしい

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:51:56

    シングルだからMDのルールだから輝いてるデッキもそのファンもいるわけでな
    バージェストマとか紙で同じことしたらEXターンで絶対負けるしマッチなら羽箒拮抗ガン積みで終わるから絶対流行らんだろ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:54:58

    MTGAはマッチで勝つと2勝した扱いになる
    2-1でも2勝扱いだからむしろ登頂は楽になるぞ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:47:37

    マッチ戦はいくら1勝の価値あげても試合時間増えるのが無理だわ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:54:07

    ヘビーユーザーはシングルのままでもゾンビのごとくデュエルし続けるけど、ライトユーザーはマッチにすると離れる可能性あるからね

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:04:37

    あと対面が直接カード弄ってたりシャッフルしてればいい紙と違って、
    マッチ戦のサイドチェンジの時間って死ぬほど虚無そう

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:08:56

    先行手札四枚後攻六枚+ドローぐらいしたら流石に後攻有利になりすぎか?

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:10:25

    手札10枚でいいよ
    後攻完全有利の環境でやってみたい

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:21:11

    リンクスマリガンスキルあったけど、ナーフ二回された

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています