ニューカペナとかいうブラックユーモアな次元

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:52:46

    デーモンによるマフィア的な組織があったり天使の犠牲の上に成り立ってたりと中々面白い
    ファイレクシアが消えてどういう変化を遂げるかも気になる次元

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:05:55
  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:06:49

    捕まった肉尻さんどうなったんやろなあ…

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:07:28

    カペナにはニューカペナしかなかったから成り立ってたわけで、
    若い衆は外に出てって少子高齢化しそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:08:10
  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:10:14

    >>2

    ジアトラとオーグニスが女の子なの良い

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:10:56
  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:14:45

    >>6

    見た目で分かりにくいので意外なのよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:17:38

    こんなのが街中にいるのやばいだろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:19:06

    >>9

    クラーケンもだけどこの次元の魚トークンもやたらと強いんだよな

    リミテッドでお世話になった

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:21:04

    >ならば残された方法は当然、ニューカペナの主要産業、犯罪しかないだろう。輸入も輸出もそれが一番だ。

    ここの表現エッジが聞いてて好き

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:23:03

    >>4

    よその次元から若者攫ってくればダイジョーブダイジョーブ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:24:28

    デーモンの息がかかってるからアウトローってより、元々アウトローなやつらが生き残ったからそういう次元になってるところはありそう

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:26:04

    >>4

    いうてもそんなに長くない時間であそこまでデカい都市になったんだからカペナ全体がああいう感じになっても不思議じゃないと思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:33:06

    ジアーダを筆頭とした天使が登場したことで光素として散々利用されてきた天使たちが復讐しようとキレてるんよね
    更に追われるデーモンから復讐されそうなオブやん

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:43:50

    >>15

    天使がデーモンを追い

    デーモンがオヴ=ニクシリスを追う

    つまりニクシリスが天使を追えば勝手に円形になって解決するのでは?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:08:02

    この次元の雰囲気が滅茶苦茶好きなんだけど、どう検索したら似たようなイラストが見れるのかわからない。
    モダンゴシック?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:09:30

    クライムサスペンス……?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:33:38

    犯罪を取り締まる存在として天使が出るのかな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:54:26

    再訪がめちゃくちゃ楽しみ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:57:10

    アーバンゴシック?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:00:10

    >>7

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:01:26

    ファイレクシアの天使であるアトラクサもぶっ殺すしとことん天使に優しくない次元

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:01:53

    >>23

    いわれてみるとニューカペナで天使を倒すってそういう意味もあるのか

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:06:54
  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:00:43

    結局カペナ(ニューカペナの外側)がペスの生まれ故郷って認識で合ってるの?
    教えてヴォーソス

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:29:44

    >>26

    ティミーだけどそれで合ってたはず

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:42:57

    >>25

    大塚さんのナレーションもBGMもいいし、3DCGで彫像みたいに表現されたボスたちもカッコイイな!

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:46:29

    >>7

    なんだその語尾は

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:51:18

    海賊、忍者、傭兵とか悪そうなサブタイプが集まってそう

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:56:51

    >>29

    マスコット特有の特徴的な語尾…

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:19:15

    ニューカペナのデビルちょっとエッチすぎない…?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:36:09

    >>32

    アメリカはセクシーにかなりの規制があるけど異形肌やケモだとその規制を突破できるそうだからな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:39:43

    >>32

    ふともも太い……てかごついね

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:11:24

    特殊枠が次元のイメージ通りの豪華絢爛な感じですき

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:17:39

    >>35

    シンプルな能力で人気あるカードだ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:20:06

    ジェトミアの情婦、ジニー・フェイ
    殺戮の歌姫、キット・カント
    うーん舞台座一家はラクドスみてえなやべぇショーやってる連中か

    ストーリー確認後→誤訳じゃねえか!

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:57:54

    >>37

    キットちゃん(カードゲームを誤解されそうな呼び方)も誤訳なのか

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:04:20

    >>3

    その呼び方は既にナニかしら想像してるだろ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:05:36

    >>38

    そういや両方とも猫獣人だな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:06:21
  • 42二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:08:12

    >>41

    まぁ…コントロール使ってると最速で2体着地はかなり渋い顔できるよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:09:13

    策謀渦巻く犯罪都市の雰囲気はすごく出てたと思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:09:19

    >>41

    弱くは無いし寧ろ強くかなり使われてたけど禁止相当かというと

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:12:37

    >>41

    前評判でハードル上げすぎたけどきちんと強いカードではあるよね

    良調整

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:22:07

    >>43

    惜しむらくは1セットで描ききれないほど広大だったことよな

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:27:28

    >>17

    遅レスだけどジャズエイジとかだと出てくるかも

    見てていかにも近代になりかけの労働者ってかんじで素敵な服装が多いわ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:27:51

    >>32

    ・・・ニューカペナの主要産業は「犯罪」ですよ(耳打ち)

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:29:05

    >>41

    出された時はめんどくせぇってなるから...

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:31:21

    土建組の隆盛のモデルになった写真が1932年
    いわゆるジャズエイジは1920年代で年も近いな

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:34:03

    エキスパンションシンボルがメリケンなの好き

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:36:12

    >>47

    >>50

    大戦景気、大正バブルのアメリカ版ってカンジか

    ありがとう!調べてみる

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:36:18
  • 54二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:36:26
  • 55二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:42:57

    >>54

    これ金属性の巨像8マナ軽減して蘇生のコストに使えて火力も2倍にしてくれるから好き

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:45:29

    産業のタイタンにはお世話になってる

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:53:32

    >>52

    狂騒の20年代とか黄金の20年代とかいろいろ呼ばれててややこしいけど、アメリカだとすごく大事な時代なせいか結構英語資料は多いみたいだから頑張れ

    >>50が教えてくれてた元ネタの写真はたぶんこれだから、この辺の年代やキーワード(摩天楼とか)中心に探すとニューカペナっぽい服装やイラストも出てくると思う

    摩天楼の頂上でランチ - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 58二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:14:09

    別ゲー(クトゥルフ神話TRPG)だけどジャズエイジ時代は特に原作の舞台になったりしてた関係で資料が多かったな

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:30:36

    >>32

    分かる。このトークン好きで集めてるわ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:34:55

    詳しくないけど
    ワールドオブダークネス(World of Darkness(WoD))、
    クロニクルオブダークネス(Chronicles of Darkness(CofD))
    これはTRPGだし、英語だけど雰囲気近そう

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:55:37

    >>59

    結構他のカードでも使う性能だし何よりセクシーだから集めたくなるよね


    自分はニューカペナだと青のブロックされない魚(熱帯魚?)トークンが好き

    リミテでとても強かったのもそうだけど可愛いんだ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:07:03

    ザンダー卿亡き後の貴顕廊一家ももう少し見てみたい

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:11:47

    ザンダー卿側に思惑があったとはいえペスのため色々してくれたよね
    ヘリオッドより話通じるグリクシスカラーの人ってなに?

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:20:05

    白を持つレジェンドは一定の割合で性根が腐る傾向があるからね

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:21:12

    個人的に再訪して欲しい次元トップスリーに入

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:26:07

    雰囲気全振りのカードではあるけど、かなり好きなカード

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:27:35

    >>66

    能力はかなり複雑だけどフレーバーというか雰囲気がとてもいいね!

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:28:37

    >>65

    残り二つは?

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:03:32

    >>68

    イコリアとテーロス

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:06:20
  • 71二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:02:49

    一家のボスどれもいいキャラしてるよね
    ザンダー好き

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:57:44

    >>57

    元ネタがあったの知らなかった、こわっ!?

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:10:16

    確か特殊枠が更に金色のところが光ってるバージョンとかあったよね

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:01:29

    >>73

    黄金時代Foilだね

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:23:55

    次ニューカペナに再訪したら何人かムショに入れられてそう

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:42:11

    >>75

    来るか……天使牢獄からの脱獄

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:10:56

    犯罪ネタはサンダージャンクションでもやったけど脱獄とかはそういややってなかったな

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:05:40
  • 79二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:23:04

    これってフレーバー的には秘密裏に〇体を処理する車ってことなのかな

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:23:51

    >>71

    分かる。ザンダーは本当に良いキャラしてた

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:27:52

    >>79

    多分そう

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:49:42

    オブニクシリスの暗躍した黒幕感も良かった
    なお捕まった模様

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:00:51
  • 84二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:17:17

    >>81

    いい感じに嫌なモチーフだなぁ、好き

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:08:11

    ジャンクシンクロンもこの次元か

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:22:07

    >>85

    うろ覚えで作ったジャンクシンクロンみたいな効果

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:33:27

    >>83

    仕事ミスったら上司に存在ごと抹消され、本人は眠ったまま魚に食われる末路もあるぞ

    ちなみに映ってる魚は彼のペットで失踪してからすくすくと育ってるらしい

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:19:48

    >>87

    自分のペットの餌になれるなら有情かもしれない(感覚麻痺)

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:14:47

    >>87

    ド直球のカード名でえげつないな

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:28:28

    >>87

    これ好きだな

    デザインが良い

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:09:14

    >>89

    英語名(Sleep with the Fishes)だとペットと添い寝してるみたい

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:09:35

    >>90

    本当に犯罪映画とファンタジーが融合しててかっこいい

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:10:19

    王道のセメント靴で水中歩行するのもありだぜ

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:31:02

    >>93

    東京湾に沈めるみたいな文脈で今も出てくるからなぁ

    確かに王道?

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:47:25

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:23:20

    >>91

    ブラックユーモアなんだろうな

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:39:01

    >>82

    アフターマスは色々惜しかった

    オブには捕まらないで欲しかった

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:46:09

    ジアーダが覚醒する前からニューカペナにいたアーティファクトでない天使
    セリフから察するに市民との会話だろうけどどこにいたんだろうか…まあ裏切られてデーモンが次元を支配してるんだからお前らの願いとか聞く訳ねーだろ!とバチクソにキレるのも当然

    「定命の者よ、祝福や不死を望むなら、あなたが仕える悪魔に頼みなさい。あなたのような類にはもう十分与えました。」

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 07:08:47

    >>98

    光素(仲間)の扱われ方とかみると黒単になるのも納得のキレ具合

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:25:51

    >>99

    神聖の象徴たる天使が白を失ってナイトメアという相反する存在になってるのもヤバい

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:38:49

    多分受難の天使は光素も持たないくらいに変質してしまってるんだろうな

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:14:03

    光素とかいう燃料にしてもよし飲んでもよしの万能物質

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:21:33

    >>102

    エネルギーなのに経口摂取しても何の問題ないどころか力が湧いたり味も美味しいとよく分からんが凄いやつ

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:27:32

    「れっきとした実業家」のわざとらしい怪しさ好き

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:59:29

    >>104

    『犯罪組織の構成員で、それなりの地位を持つ者』に対する婉曲表現。

    らしいね

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:05:54

    >>104

    意訳なのかな? 雰囲気あっていいなあw

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:11:10

    >>104

    カペナのセファリッドのデザインすこ

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:38:18

    >>106

    このカードの英語版Witness Protectionの和訳、証人保護プログラムっていうのは存在したりする

    犯罪事件の証人になった人物が被告人の釈放後や他の組織に復讐を受けないよう、全く別の人物名や戸籍に職業などを用意してもらって別人になるシステム

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:46:25

    >>98

    アリーナで250枚デッキでこいつ使ってるけど

    こいつ立ててもみんな殴ってくるが除去できないなら基本殴らんほうが良いと思う


    FTとは違って十分不死性与えてくれる良い天使よ

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:46:26

    >>108

    はえーそうなんだ

    ありがとう!

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:51:50
  • 112二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:07:58

    >>98

    でも効果的になんだかんだ言って最終的には助けてくれそう感がすごい…!

    大分理性的だしブチ切れてるというより落ち込んで拗ねてるって感じがするわ

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:59:57
  • 114二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:06:10

    でもタコなんだよなあ

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 02:14:32

    >>114

    タコだから

    いいんじゃあないか

    (画像略)

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 03:38:49

    カペナのセファリッドのクリーチャー感が魅力的なのはわかる
    可愛い……?

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 09:08:57

    >>116

    そのクリーチャー感がかわいいと紙一重なのだ

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:46:48

    >>111

    特殊イラストの土地ってこの頃からあったんだ

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:19:46

    光素の扱いがアブナイ薬みたいでブラックユーモアだなーってなった

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 14:20:46

    >>119

    個人的には禁酒法時代にマフィアの資金源になった密造酒みたいなイメージだったな

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:19:14

    >>120

    あー、たしかに酒っぽくもあるか

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:40:56

    景観として大々的に使用してたり所持量を秘匿するためにこっそり貯め込まれてる光素くん

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:00:16
  • 124二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:15:52

    >>123

    光素を詰め込んだ剣ことラクシオールもしっかり役立ってたからな

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:36:11

    >>123

    やっとちゃんと使われてて原料の天使たちも浮かばれてる……かなぁ恨みがまさりそう

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:37:45

    犯罪が日常茶飯事な割に暗くはないよね

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:39:04

    >>126

    華やかでバブリーな雰囲気もあるからか?

    裏や闇を意識するとヤバいけど

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:41:32

    >>126

    まんま、バッカーノの世界とも言える

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:10:31

    >>128

    バッカーノこういう感じなのか

    ちょっと気になってきた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています