アニメ世界のプロデュエリストって

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:45:15

    ランキング上位の人達は普通に強そうだよな、GX世界で裂け目とヴァルキュリアロックは強すぎだと思った。

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:46:35

    エドスレと見せかけてコレクタースレ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:46:42

    ソムリエや数学の人は微妙に感じた
    ジュンコとモモエが弱かっただけだろう。あれ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:48:42

    デッキ破壊の人は中々面白そうだったわ。
    ちょっとアニメ版グローモスがピンポイントすぎたのが。

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:22:26
  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:32:35

    >>3

    gxのプロってエド・カイザーやエックス・ドクターコレクター・オージーン王子あたりは実力者だと感じられるけど他のメンツは微妙だよな

    ソムリエに関しては白のヴェール使わない舐めプした明日香にやられたしマシュマロンを表側守備表示で通常召喚してホワイト万丈目に瞬殺されたプロ(ゲルゴ)やサレンダーしたとはいえ完全にもけ夫に実力負けしたプロ(ゴブリンの人)とかいたしな…

    十代とジェネックスでデュエルしたカブキッドも十代から客を意識し過ぎるあまりプレイに精神的余裕がなくムラがあることを指摘されてたし

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:35:01

    十代はプロでもやっていけないのかな?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:52:54

    佐藤先生の回想で戦ってたプロは変なバニラ使ってたな
    ああいう変なカード使いこなすプロはショービズ的にはそこそこ盛り上がったりするんだろうか

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:56:39

    ランキング上位はガチでそれ以外は割とエンタメ寄りな人とか居るんだろな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:57:03

    やっぱりカブキッドとかもそうだけど本人のキャラクター性やデッキコンセプト含めた興業として盛り上がるデュエルできなきゃプロとしてやっていけないんだろうなあ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:02:20

    エドはプロならデュエルそのもので魅せるべきってスタンスだけど
    誰も彼もがエドや万丈目ぐらいの腕前あるわけでもないしおジャ万丈目みたいなネタ方向で人気取ってるプロとかも多いのかな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:05:33

    >>6

    サンブレゲレロ(ゴブリンの人)は攻撃力2000を3体並べてたしあの時代ならそこそこ強いとは思う

    もけ夫もキングもけもけ出しただけで別に勝ち確定の盤面作れてた訳ではないし、

    あのままデュエル続けてどんな勝負になったかはわからん

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:05:18

    プロの定義ってどっちかというと「それで食っていける」って側面のほうがでかいからおじゃ万城目は立派なプロなんだよな握手会までやれるならもうそれだけで十二分
    逆にデッキ破壊の人みたいな勝つことしか考えてない人気かなぐりすてたのもいるのがあの世界おもろいな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:12:03

    >>13

    手段を選ばないとはいえ勝ち星を安定して上げることはプロの世界では観客やスポンサーから一定の信頼を得られるってことだからな

    一方でカブキットのように勝とうが負けようが関係ないエンタメに走ってガチのデュエルでは見られない演出をしてお茶の間の人気者になるデュエリストもいる

    ある意味GXのプロデュエリストは現実のMDの配信してお金を稼いでいる人と似た感じかもしれん

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:17:39

    プロって単純に強さだけじゃダメだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:20:28

    この間グッズ出したばっかりなんですから急にエースモンスター変えてもらっちゃ困りますよ、とかマネージャーやプロモーターから言われて新しいカード手に入れたのに中々実戦投入できないみたいな事もあるんだろうか

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:25:01

    >>16

    逆にこういうパック販売するからこういうデッキ使ってデュエルしてくれとかありそう

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:26:40

    ぶっちゃけガチデッキ同士のぶつかり合いって見てもつまんないしな
    人が見て楽しめる系じゃないと試合見るやつが減ってくだろうし
    でも王座の称号は勝たないととれないわけだがそこはどうなんだろう

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:19:11

    5dsだとプロデュエリストってユニコーンとラグナロクだけど両方フィールド共有のライティング専門ってぽいからな…フィールド共有で神はズルくない?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:12:48

    プロってのはお金得て遊戯王してる人ってだけの広義の意味で、そのまま現実における収益化されてるYoutuberみたいなもんなんじゃない?
    こんな構築やプレイで世界大会出ました~って人もいれば、使い道のないカードもこんな面白いことできますよ~って人もいる、くらいの

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:15:02

    エドだって関連イベントや講演やってたりとデュエルに関わる仕事多いし
    カイザーも馬鹿真面目にヒール転向した結果業績伸びたりと色々あるよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:17:27

    D-endで5億円掛かってるけど他のプロの専用カードも億単位の奴があるんかな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:24:59

    現実がアニメに近くなっていってる…というかアニメの描写もちゃんとそういう娯楽のプロがどんなもんか調べて作ったのかな
    知らないけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:26:56

    >>16

    世界中に自分のデッキ知られてるのにそうホイホイカード変えられないってのはキツそうだな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:29:51

    佐藤先生の回想でえ?それでプロなん?てモンスター並べてる人とかいたよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:23:01

    >>15

    この頃のジャックが強さ的にもエンタメ的にも理想のプロデュエリストだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています