ジャパンカップを勝った牡馬(日本馬)

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:02:32

    カツラギエース、シンボリルドルフ、トウカイテイオー、エルコンドルパサー、スペシャルウィーク、テイエムオペラオー、ジャングルポケット、タップダンスシチー、ゼンノロブロイ、ディープインパクト、アドマイヤムーン、スクリーンヒーロー、ローズキングダム、エピファネイア、キタサンブラック、シュヴァルグラン、スワーヴリチャード、コントレイル、ヴェラアズール、イクイノックス
    20頭中12頭が既にGⅠ馬を出しているレース
    カツラギエースとテイエムオペラオーとタップダンスシチーからは出なかった、ローズキングダムとシュヴァルグランはまだ
    それでも産駒が出走した種牡馬17頭中12がGⅠ馬を輩出
    勝った馬がGⅠ馬も出す確率で言うと国内レースはジャパンカップが一番高い
    ところでここにジャパンカップで世界の競馬史に残る強さを見せたエクレアがいるんですけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:05:19

    コントレイル、ヴェラアズールがまだ組に入って無いのは産駒未出走だから?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:07:09

    どんなに強いレースが出来る馬でも種牡馬として成功するかは誰も分からない
    ポジれる時にポジれとは言うが成功する可能性が高いかもねくらいの気持ちの方が精神衛生上楽だよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:07:28

    >>2

    >>産駒が出走した種牡馬

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:07:38

    >>2

    そうでしょ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:09:43

    ちなみにわざわざ国内レースと付けたのはドバイシーマが原因
    コース変わったりGⅡ(面子はGⅠレベル)だったりもあるけど、あれ今のところ勝った日本馬が牝馬含めて100%っていうね

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:11:19

    香港ヴァーズ勝ち馬も現状どっちもダービー馬出してるな

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:11:57

    >>7

    クラウンもダービー馬出すのは流石に予想外だったわ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:12:01

    期待通りにならなかったときに傷つかない人や裏切られたと考えない人もいるのでそういう人はポジるほど幸せになるんやで

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:12:35

    ジャパンカップの種牡馬成功率凄いよな
    なお海外馬の勝ち馬の種牡馬成績

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:12:48

    ダメだった組の共通点はジャパンカップと宝塚記念勝ちか…?
    まあオペの当たり判定がデカいんだが…

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:13:24

    >>9

    レイデオロ…

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:13:34

    >>11

    年間無敗グランドスラムはもう例外中の例外だから…

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:13:34

    >>7

    グローリーヴェイズにも期待してええんか…?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:14:30

    >>14

    ついでにウインの初ダービーはマリリンの仔だぞ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:14:33

    >>12

    ?すまん何が言いたいかよく分からない

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:14:34

    シュヴァち頑張ってくれぃ
    1〜3年目に種付けした産駒が6,7歳ぐらいに春天とか勝つことならある……のか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:15:01

    ダービーはイレギュラー起きやすいけどやっぱり府中2400自体は能力剪定の場としていいんだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:16:02

    >>17

    まぁ待遇も傾向も加えてこれからよ、言っちゃ悪いが期待度は元からそんな無いし

    それでもいつ出てくるか分からないのが馬産だから気長に待とう

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:17:03

    ヴェラアズールはさすがに無理そう
    というかまだ引退してないんだっけ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:17:20

    ジャパンカップ勝馬の種牡馬成績すごいって話って結局スクリーンヒーローの存在が異彩を放ってるからだと思うの

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:17:51

    コントレイルとイクイノックスは流石に待遇的にもG I馬出すでしょ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:18:00

    ローズキングダムって良血でもあるのにどうして……って思ったけどそうか……

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:18:14

    イクイは
    ・ドバイシーマ勝ち馬はG1馬産出率100%
    ・ジャパンカップ勝ち馬のG1馬産出率は高い🆕
    ・秋天勝ち馬の種牡馬成績は微妙
    と色々言われてるから信じたいものを信じれば良いんだよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:18:23

    >>20

    いや普通に優駿スタリオンで種牡馬入りよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:19:32

    >>11

    オペ以外だとディープとカツラギエースとタップダンスシチーとか?

    他にいたっけ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:19:48

    >>24

    それらよりも最近はキムテツ馬の、ルメール有無での差が激しくてな……

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:19:50

    >>25

    激安値段で良血の部類だから、ギャンブルしてみる価値は一応ある。ちなみに牝系はジャングルポケットのG1産駒よく出してた記憶

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:20:03

    >>26

    ムーンが普通に成功しとる

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:20:12

    寧ろヴェラアズールに関しては親父からして血が繋がったことに驚かれる血統だからな
    正直絶対フラッシュは後継現れないと思ってた…

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:20:42

    秋天勝ち馬で失敗してる奴の大半は府中G I勝ちが秋天だけの馬だしイクイはそんな心配してない
    その秋天だけの馬でもユタカオーみたいなのもいるし

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:21:05

    >>30

    ヴェラアズールが成功するかは分からないけどこうなったら一頭だけでも大物出てくれると良いなぁ…

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:22:34

    >>29

    大失敗ってわけじゃないけど短距離に偏って有力な後継種牡馬出せなかったのがね…

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:22:37

    >>29

    なるほど

    カツラギエースは分からんけど

    タップダンスシチーはそもそも引退した年齢が年齢だし

    オペラオーは血統やら待遇面とか色々あるし何とも言えんな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:23:11

    >>31

    むしろエイフラといいデオロといい府中オンリーだとちょっと……ってなりがち

    有馬シーマ宝塚勝ってるし大丈夫やろ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:23:12

    >>31

    まぁ負けてるより勝ってる方が悪い訳ないしな

    ジンクス的なものなのだろうか

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:23:33

    >>26>>29

    結構少ないんだな

    ジャパンカップと宝塚記念勝った馬って

    互換性が無いとかなんだろうか

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:23:50

    イクイのパパも秋天勝ってるけどイクイ出せたしそこは心配しなくていいと思う
    イクイは適性似てるメイダンの他にも中山阪神でもしっかり勝ててるし

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:23:55

    >>34

    待遇悪かったから社台入り蹴ったらしいからね

    あとまぁ血統が割りとなんで日本走ってるか分からん血統してたしね…

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:24:05

    古馬2400のGIを2種類勝つとさらに成功率が上がる
    当時はG2だけどステゴ、エルコン、ジェンティルドンナ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:24:40

    >>22

    これからディープキンカメ級の期待されて応えられるかだと祈るしかなくなるけどこのスレの趣旨であるGⅠ馬を出すかどうかだとそりゃ繁殖的に出せなきゃ頭抱えるレベルなんよな

    傾向が分かるまでの3年間で出せなかったらマジでここ10年のワースト種牡馬を更新すると思う

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:25:44

    >>11

    サンデー系じゃないことが一番大きい気もする

    まあ大昔は失敗して当たり前だしな

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:26:01

    >>29

    ムーンはかけられてた期待考慮するとやや失敗気味じゃない?

    走ってる産駒もみんな短距離で、全然エンドスウィープ後継としての役目は果たせなかった。

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:26:09

    イクイノックスは初年度アーモンドアイとか言うレベルだし…いやまぁ爆死ってことはないと思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:26:24

    基本的に府中と京都の中距離で強い勝ち方した馬が種牡馬評価高くなって、阪神中山で強い勝ち方する馬は軽視こそされないけど種牡馬としては結構苦しい戦いをされる

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:26:39

    >>41

    でも待遇的にはそれくらいの期待はされてるからな…

    ようやっとるでもマズいんだよな…

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:26:43

    秋天が種牡馬成功率最低クラスなのは
    そこまで結果が伴わないのに期待値は一線級だから被害が増大するからっぽい
    マイル路線や春天と成功レベルは同じぐらいらしい

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:27:26

    スレの本題として「成功」って言う人によってライン分かれるものじゃなくて「産駒がG1を勝つ」って言う具体的な条件提示した>>1英断だったな…

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:28:29

    >>43

    スレ主的にはG1馬出せればOKっぽいのでスレ主に合わせただけよ

    指標込みで論ずるなら俺もそっち側だけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:28:44

    >>48

    確かに…

    種牡馬の待遇によって成功の基準も変わるしな…

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:29:12

    スクリーンヒーローの種付け料最初50万とかじゃなかったっけ
    そこから初年度でモーリスやゴールドアクター出して大人気種牡馬だからマジで大逆転だな

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:30:46

    >>51

    それでも集まらなかったから更に値引きしたって話だったはず

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:30:52

    >>48

    イクイノックスの種牡馬としてAGEたい主旨は理解できるけど対立煽りは避けたかったからこうなるわな

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:32:38

    この種牡馬がどうかってのは日本の主流血統かどうかや早熟性があるかとか待遇面とか
    まず一般的な種牡馬としてどう?って所だとは思う

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:42:41

    内でジッとして最後チョイ差しで勝ったような馬は苦戦してる印象はある

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:46:38

    >>54

    とりあえずサンデー系なら信頼性が高め

    日本で種牡馬に求められるものが府中(次点で京都?)で出やすいというのも多分ある

    それでも強い馬がそのまま強い馬を出すという安定感においてサンデー系が図抜けてる

    スクヒやエピファを見るに直系じゃなくてもサンデー入ってるとそういう傾向はありそう

    あとジャパンカップを勝てば待遇もある程度は保証されやすい

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:47:46

    >>55

    そういう勝ち方する馬って賢さでレース勝ってるタイプが多いからなあ。騎手がそういう勝たせ方してるタイプがむしろ稀有

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:48:45

    シュヴァル産駒ってもう走ってたんだ…セールではたまに見るのにレースじゃ名前全然見ないけど

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:50:13

    アドマイヤムーンはそもそも2400は距離的に厳しくて本来2200までの馬の印象あるわ
    JCも何とかギリギリ勝った感じする

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:50:16

    >>58

    前週勝ち上がりが2つ増えた

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:50:19

    >>7

    ドバイシーマクラシック勝ち馬のステゴとハーツも大種牡馬だな、ジェンティルドンナも娘はG1勝ったし

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:58:50

    >>61

    シャフリも良血だから成功しそうだな

    雑草血統の全兄と違って

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:00:52

    >>62

    全兄とは(哲学)

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:09:32

    >>58

    今のところかなり厳しい状況

    競走馬として3歳の時期をずっと条件戦で過ごすようではさすがに厳しいということなのか

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:23:43

    秋天勝ったら種牡馬としてデバフかかるってどんなオカルトだ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:26:03

    グレード制導入と3200から2000に距離短縮した1984年以降の天皇賞秋を勝った牡馬で産駒がデビューしているのは去年産駒デビューのレイデオロを含めて30頭
    その内、JRAG1馬を輩出しているのはサクラユタカオー、スペシャルウィーク、シンボリクリスエス、ゼンノロブロイ、ダイワメジャー、エイシンフラッシュ、ジャスタウェイ、モーリス、キタサンブラックの9頭だな
    相対的に見ればジャパンカップ勝ちの種牡馬の方が活躍する可能性が高いとは言える

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:29:11

    こうやって見ると秋天有馬と違って強い馬がちゃんと勝つのはJCの格の高さを示してる

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:29:44

    >>18

    完成度を競うダービー

    最強を決めるJC

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:30:57

    古馬最強決定戦だしな
    そりゃ勝った馬は他のG1より種牡馬成績につながるのは当たり前

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:31:22

    >>65

    まあ国内王道全部勝ったらオペラオーになるって時点で…

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:32:22

    >>65

    秋天はむしろ足が遅い馬の方が有利取れて勝ってるって考えたら辻褄が会う

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:36:06

    ぶっちゃけディープくらいしか安定して成功してないんじゃないっスかね
    キンカメも勝ってないしの

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:37:46

    >>67

    まあ強い牡馬なら大体は有馬も勝ってるんだけどな

    結局日本はL区分で強い馬が成功しやすく、そういう馬にとって秋天は難しい

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:37:48

    >>71

    参考までに足が遅いとどういう有利が取れるん?

    応えなくてもいい

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:39:18

    秋天は
    G1馬は出したけど…なジャスタやフラッシュ
    ダメダメだった…なジョーダンやスピルバーグ
    今いろんな意味で話題のレイデオロ
    辺りに印象引っ張られてるんじゃないかな
    後はディープ・キンカメが共に未出走とか
    メジャー・モーリス・キタサンで十分反論できると思う

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:44:11

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:45:38

    天皇賞秋は息の入らないレースになりやすいんで、中距離におけるスタミナを問われやすいのはあるかもしれんね

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:49:49

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:52:16

    ヒカリデユールが予後不良?

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:53:51

    競争能力喪失はしたけど予後ってはないね

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:53:54

    >>79

    申し訳ない

    思い切り勘違いしていた

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:10:59

    >>42

    サンデー系じゃないから府中と阪神という異なる適正を求められる二つを勝ったって感じかね

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:13:34

    サンデーが阪神ダメだったかというとそんなこともなかったけどねえ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:28:03

    ディープいるじゃんと思ったけどディープの宝塚記念は京都だったな
    阪神不得意だったとは思わないけど

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:31:58

    秋天でデバフというより
    秋天の過大評価が期待外れという名の失敗を生んでる

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:39:44

    競争能力って後天的な要素大きいから

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:56:11

    レースの勝ち負けは対戦相手、馬場、枠順、展開その他いろんな相対的要因が絡んでくるから、府中千八展開いらずと言われるような純粋に能力評価しやすいレースってそんなに無いのかもな
    そういう意味では馬産で成功する=絶対的なスピードやスタミナが必要なのかもしれない
    隔世遺伝なんかもあるだろうし必ずしもその馬の絶対的な能力とは限らないだろうけど

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 15:33:30

    秋天に関しては絶対的なスピードを持つスプリンターマイラーには長すぎて
    ステイヤーって程スタミナがいらない半端なポジションのレースだからじゃないの
    バランスよく必要な2400でもない

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:08:17

    >>88

    秋天はメンバーと展開によってまるで別レースに化けるから安定して勝てるのは総合力のある馬で大したメンツが揃わん中だとその中から向いたやつが出てくるパルプンテ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:27:56

    F4とかもぶっちゃけ秋天より皐月勝ってる早熟性見られてそうではある
    3歳秋天有馬で古馬倒せる能力もさることながら

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:40:03

    ヴェラアズールもJCパワーで種牡馬入りできた感ある

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:00:13

    単純に競争能力と種牡馬能力の相関が弱いまたは違う資質なだけだろう
    現役時代の実績は集客に有利なだけで

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:09:47

    まあ特定の競馬場や距離でしか勝ってないとちょっと微妙ってのはある気がする
    理想は府中と右回りのなんかのレース勝ってるのがいい

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:24:33

    菊花賞はSS直子で溢れてた時代は直線入ってよーいドンの瞬発競馬になるからそこで勝った奴はスタミナも瞬発も保証されて種牡馬としても重賞出すくらいの保証はあったけど
    SS以外の血統だったり他の時代はスタミナレースになりやすいから期待値がガクンと下がるみたいな話を聞いたことがある

    レースの条件だけじゃなくて出走してた他の馬やレース展開の傾向とか色々要素も絡んでくるんだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています