- 1二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:15:48
- 2二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:16:33
そこに矢印が書いてあるじゃろ?
- 3二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:18:14
- 4二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:23:58
リンク召喚で出せるのは、EXモンスターゾーンか、既にフィールドに居るリンクモンスターのマーカーが向いてるモンスターゾーン
一回墓地に行った後に蘇生するならどこでも良い - 5二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:25:26
ちなみに相手フィールドに矢印が向いていると
そこに相手がリンクモンスターやペンデュラムモンスターを置けるから注意が必要じゃ - 6二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:26:21
- 7二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:26:52
まあ実際に矢印が効果に関係してるやつ多いけど
矢印の先に墓地からモンスター蘇生とか、矢印の向いた先のモンスター破壊とか - 8二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:27:23
スレ画のデッキ使ってたからあんまマーカー気にしてなかったけど別のデッキ使ったらこのマーカー気をつけなくちゃいけないなって気づけた
- 9二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:29:59
- 10二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:30:52
リンク先に追加でリンクモンスター出したいけど切り札置いちゃってどかせないから出せないぜ!とか割とある
- 11二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:30:54
リンク召喚がでた当時は融合シンクロエクシーズもその縛りが課せられていたんじゃ
- 12二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:31:18
ソロモードの聖杯ゲートでリンク色々試してみたわ
- 13二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:32:24
最初は訳わかんないよね
よしこいつリンクで出して次にこいつ……あれなんで出せないんだろうリンク数はあってるはずなのに…あ、マーカー… - 14二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:32:54
シュライグのマーカーの向き強いよねぇ
- 15二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 12:33:16
リンクモンスターは1番最初は必ず中央にあるモンスターゾーンから出さないといけない。
それ以降はそのモンスターか相手が出したリンクモンスターのリンクマーカー先にじゃないとリンク召喚できない。
ただ墓地から召喚したりする場合は指定がない限りは自分のモンスターゾーンならどこ置いても良い
あと中央のEXモンスターゾーンは片方を使っている場合もう片方は基本的に使えなくなるけどエクストラリンク(お互いがリンクマーカーで繋がっている相互リンク状態)の場合は両方とも使う事ができる。 - 16二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 21:59:14
- 17二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:00:12
- 18二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:00:24
裏側表示だとシンクロ、エクシーズ、リンクの素材にはできない
- 19二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:00:37
シンクロ・エクシーズ・リンクは表側表示じゃないと駄目だね
融合はいける - 20二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:01:07
この辺のリンクのルールってチュートリアルでなかったっけ……?
- 21二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:02:02
リンクの矢印概念が意識から消えてること結構あるよね
- 22二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:04:12
アルマートスレギオー専用サポートになるなら
- 23二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:04:41
- 24二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:05:01
割と発動条件厳しいから許して…
- 25二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:08:06
- 26二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:15:36
- 27二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:15:43
- 28二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:16:54
月書は安いけどいろんな遣い方出来る良いカードよ
- 29二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:19:08
リンクモンスターに限らずエクストラデッキから特殊召喚されるモンスターはEXモンスターゾーンかリンクマーカーの先にしか出せない時期もあったんだ
これは新しいルールのリンクを売るためというよりも一個前のペンデュラムが毎ターンEXデッキから出し放題で暴れまくったので弱体化させるためにEXデッキからの召喚全体に縛りをつけたんだ
結果的に目論み通りP召喚は死んだ
ただ当然ながら融合シンクロエクシーズも並べることは当たり前になっていたのでPの巻き添えでみんな死んだみたいなことになった
そしてリンク以外のモンスターを並べることが困難になってプレイヤーが大量に離れた時期があって人々はそれをリンクショックと呼んだ
その中でなんとか既存のEXモンスターをサポートしようとして生まれたのがハリファイバーたち
ただその一方でリンクモンスターもインフレしていって結局リンクモンスター環境になってしまった
その後はPモンスターだけEXからの召喚に制限を残して融合SXは以前のようにメインモンスターゾーンに出せるのに加えてEXゾーンも使えるというルールになった - 30二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:20:29
ペンデュラムだけ未だに制限受けてるのか
- 31二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:21:10
ペンデュラム殺すためのルール変更だったからね
- 32二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:26:45
創作デュエルのが見やすいですわ
- 33二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:27:13
ペンデュラム召喚が強すぎたから、他のペンデュラム召喚を使わないテーマにもペンデュラム無しで対抗するカードパワーを与えたことで凄まじいインフレに繋がったからね
- 34二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:28:11
環境全体の低速化の意図もあったんだろうけど結局リンクモンスターもインフレしてリンクを売るために他を規制した形になったのは否めない
Pモンスターだけ制限かけるのは不公平だと思ったんだろうけどP召喚が強すぎるねんな - 35二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:28:58
- 36二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:37:30
何で融合だったら裏側でも行けるの?
- 37二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:39:20
- 38二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:40:21
なるほどね!為になるな
- 39二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:48:58
なんならデッキからもしょっちゅう融合してるもんな
- 40二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:49:46
シュライグなんでマーカーが上に向いていないんですか?
- 41二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:52:14
リンクマーカーは作るときにえんぴつを立てて倒れた方向にマーカーをつけるってやり方で決めてるらしいよ
- 42二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 22:52:30
- 43二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 23:05:29
矢印向きわかりづらいんだよなぁ