OCGからラッシュデュエルで輸入後にテキスト変更

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:06:10

    カードによってはかなりテキスト変更あったりするよね
    スレ画は別物化したカード。ハーピィのキーカード的なものだったから別物を出すわけにもいかなかったか
    こういうテキスト変更があったカードや輸入した時にテキストが変わりそうなカードを語るスレです

    ※アンチ、sageコメントなどは消しますのでご注意を

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:13:49

    帝王とかは基本起動効果になってるよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:16:24

    カードの種類まで変わったカード
    いや、どっちかと原作基準なんだけどさ……

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:18:05

    >>3

    君はステータスも違うからそもそも別カードでしょ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:19:26

    >>4

    ラッシュのテキストに50はないからね……

    そういうテキストは切り上げされると思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:21:45

    反転召喚の概念が無くなった結果リバースしたカードに対応できなくなったやつ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:24:26

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:26:44

    頑張ってヒーロー内で使えるようにしている

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:30:58

    ラッシュの制約と言うか意向によってテキストが複雑化していたりする

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:34:37

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:39:41

    どのカードも(名称ではない)1ターンに1度制約あるから効果発動する時は失敗を考えて手札を捨てなければいけないカードに

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:47:38

    戻すカードがランダムになってしまった
    非公開情報に関するトラブル防止のためかねぇ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:59:06

    フリーチェーン罠を輸入した結果
    条件付きになった

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:15:08

    倍がない代わりに『×2』と言うテキストを使っていたりする

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:16:01

    永続効果から起動効果への謎変更に見えるがバトルフェイズの巻き戻しが起きないための工夫がされている

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:17:41

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:19:42

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:25:48

    >>8

    ラッシュって所謂HEROモンスターみたいなのないんだな

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:28:49

    表示形式変更不可効果が無くなった代わりに表側守備表示も対象に変わった

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:29:19

    >>18

    カテゴリという概念を作らないようにしてる

    代わりに種族縛りが強くて種族が実質他のカードゲームで言う色みたいになってる

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:33:38

    名称ターン1が「(このカード名)を発動していないターンに発動できる」
    になったのは根本的なルールが違うからこうなったんだろうなって

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:35:53

    除外が無くなってデッキ戻しが普通になって、墓地がコストになっている

    初期中は手札がコストみたいな側面が強かったが

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:41:26

    しれっと除外はラッシュで実装されないのが確定したのか
    まぁサーチの無いラッシュでデッキ下戻しはほぼ同義だしいい着地点だな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:55:44

    >>23

    あとデッキの下ならシャッフルしなくていいはず

    スピードが売りのラッシュにシャッフルはそぐわないからな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:57:12

    >>23

    前から墓地融合がデッキ戻しだからその可能性が高かった

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:16:57

    除外周りはOCGでも複雑な部分として有名だしラッシュではばっさり切り捨てるのかもね

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:33:04

    召喚時に発動する効果を起動効果にしたのはデメリットもあるけど、悪くないと思う

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:30:21

    きちんと原作効果になったガール
    ただし師匠がレジェンドだからパンドラ戦の再現はできないという歯痒さ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:25:29

    >>9

    存在していなかった墓地肥やしが生え来たりする

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:28:29

    >>20

    種族への帰属意識は強いよなラッシュのモンスター達

    属性はその中での細分化でプライムみたいに属性まとめは珍しい印象

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:59:39

    こいつがもし実装されるなら通常魔法で『÷2』のテキストも実装して来そう

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:13:13

    >>28

    原作再現だから儀式のほうが出てきてもいいよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:47:45

    《無欲な壺》は互いの墓地から合計2枚それぞれのデッキに戻して その後自身をデッキの下に戻す感じか?

    《大欲な壺》…互いのデッキの下の合計3枚を取り出してデッキに戻してシャッフルからのドロー?こっちは来そうにないな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:50:15

    誘発効果が起動効果になってたり除外がデッキボトム戻しに置き換えられてたり、OCGとは違うラッシュの方向性が見えて面白いんだよなこういうの

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:14:38

    とりあえず コンタクトがありならEXデッキ側からフィールドに干渉できるってことだから OCGの『「融合」は必要としない』特殊召喚持ちの融合モンスターは来れるし なんならシンクロ以降の召喚法も来ようと思えば来れるな 個人的には独自の召喚法の方がいいけど

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:20:30

    >>31

    ÷2は数値が細かく複雑になるからやらないと思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:33:28

    50出るしな


    《時の魔術師》から考えて《カタパルトタートル》は「リリースしたモンスターの元々の攻撃力」分のダメージになるかな

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:06:04

    レベルが実質耐性でコイツみたいな攻撃0だけどやばい効果が…ってカードもないからレベルと攻撃力がまず第一に見られるって言うアニメ世界みたいなことになってるのは面白いと思う

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:24:09

    >>38

    そういえばラッシュではそうだったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています