ゲーム性云々抜きにしてさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:52:11

    今ならこいつの強さは許されるんじゃないか?
    強制敗北はゲーム性を損なうとか抜きにしてデメリットとしては最大級のものだし、今なら7マナならこいつの効果自体は許される説

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:54:30

    実際のところ追加ターンあれば大体の防御札は踏み越えられるので…

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:55:15

    スコーラーとかいるし、強さ自体は今やそんなにかも…

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:56:15

    出るだけ追加ターンは諸々を抜きにしても悪さしかしなさそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:56:44

    強制敗北が許されないのは半分正解で半分外れやぞ
    こいつが真に許されないのはこいつ出たら最後追加ターンで必ず決着がつくってことなんや

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:57:23

    まあ許されるんとちゃう?
    7素出しは流石にだし、踏み倒すなら他にも強いのいくらでもいる

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:57:23

    追加ターンの強さはインフレ進んでも変わらないというか1ターンにできることが増える分インフレ後のがやばいのでは

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:58:33

    それこそ追加ターン得るならデッキ掘り切ってつわものでいいし
    赤緑がコンボ向けじゃないからそんなにじゃない

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:04:20

    こいつが出ると一進一退の攻防からどれだけ攻撃さばけるかゲームになるからおもんない言われてるんじゃないのか?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 03:18:30

    そのデメリットが今までの攻防ほぼなんやったんやレベルでバカにしてるから二度と帰ってこれないんスよ
    というか他のEXターン獲得や特殊勝利が大体糞重いか運が絡むか特殊な挙動するデッキにビルドすること前提な性能なこと考えたら登場したら確実にゲームが終わるカードなんて性能以前の話なのよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 03:30:26

    まず7コストの生物で無条件エクストラターンに加えてこいつ自身がSAのWブレイカーで単体で4打点なのがおかしいんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 03:32:27

    地味に6000全体火力も結構な範囲だしな…

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 03:32:41

    まあボルバルが4枚使える様になったからって火水マジックと闇自然アビスには勝てないやろね

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 03:34:33

    今に比べたら全体のカードパワーが低い昔の時代ですら許されなかったんだから今の時代にこそ追加ターンなんて許されないでしょ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 03:55:05

    >>12

    間違いがちだけど6000以下破壊じゃなくて6000破壊やで

    カーストーテムとボルバル2体目の対策

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 04:32:00

    敗北回避持ちと並べるかターン終了ステップを迎える前にターンを飛ばすかすれば特殊敗北自体は回避できる

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 04:37:21

    実は事前準備無しの追加ターンってまだやばいんじゃないっすか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 04:38:03

    >>15

    許さない

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 05:14:40

    カードゲームで考えてるからなんか許されそうな範疇の能力に見えるけど、コイツの強制敗北はいうなれば「エンディング呼び出しコマンド」なので……

    あとは「7マナ払ってEXターン」自体は許されるけどそれが「SAWB持ちのパワー6000のクリーチャー」についてる点も許されないポイント
    実際MtGでも「EXターン+打点生成」のカードが禁止食らってるからな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 05:15:59

    極論こいつの横にシビレアシダケ1体で打点足りるからね、1,2,2、1

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 05:43:35

    仮にバランスが取れていたとしてもゲーム体験がつまらなければ禁止の理由になるぞ
    mtgのパイオニアはその視点が欠けてたせいで一時期死にかけた

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 05:47:52

    MTGにもEXターン+強制敗北はあるけどそれはMTGがマナさえあれば相手ターンにも動けるゲームだからであってデュエマはそうじゃないからなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 05:55:06

    正直7コスSA2打点もちEXターンがプレ伝レベルかは分からないけど、今の環境でも強いか弱いかで言えば強い
    肉体持ちがなんの準備もなくターン追加するのはちょっとね…

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 06:05:21

    10マナ9000+のSATB持ちが繰り出す比較的緩い条件の運試しEXターンですらちょっと前まで制限生活してたわけだしな…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 06:19:37

    >>19

    シールド5枚のうち4枚をこいつ単騎で砕きやがるからなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 06:28:50

    単体のカードパワーで見てもなお飛び抜けてる方だと思うよ
    強制敗北抜きにしてもSAかつWブレイカーの火自然のドラゴンで限定的とはいえ全体火力放ちながら無条件にEXターン獲得してくるクリーチャーが7マナだぞ?
    雑に扱えるカードでは無いが勝利に近づくパワーは現代でもなお比類するもんないと思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:08:06

    アゲブロムで敗北回避出来る?

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:09:10

    速度で見るとドラゴンデッキで4ターン他のデッキならおおよそ5ターンで出てきて追加ターンとりつつ計4打点出してくるのはデッキ構築縛られないカードとしては破格の性能

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:11:00

    追加ターンって生半可なトリガーケア札より貫通率高いよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:13:37

    >>29

    1枚で全てにトリガーケアは不可能だけどEXターンは近いことができるからな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:18:54

    アーマードドラゴンだからアーマードやドラゴンサポート受けられるのは偉い
    とりあえず連ドラなら確率は低いけどメンデル噛ませれば3ターン目からEXターン取りながら2点以上取れるのは結構やばい

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:08:40

    効果が召喚じゃなくて出したらだし今ならついでの様に出て来て確実な詰めに繋がりそうだからダメ ゲーム性の問題でダメと言うならコイツから即死効果無くした奴が出ても良さげだが今の所出てないし運営としてもダメって認識なんだろう

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:11:53

    このパワーで構築縛らないのが無法だよな
    ギミックとかいらないからタイミングさえあれば追加ターンと4打点生み出すカードって考えたら時々上がるスコーラーより遥かにレベル高いと思うわ
    アーマード持ちなのも随分と未来を見てやがる

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:53:28

    そもそも単発の特殊敗北ってデメリットとしては割と軽いだろ
    追加ターンで8マナ払って天下五剣カイザーなりダイハードリュウセイなり出せば余裕で回避できるぞ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:56:35

    追加ターンでクロック踏むとターン飛んで負けなくなる

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:56:37

    >>34

    ドキンダムみたいに常在効果で負けるなら回避は難しいけど単発なら割と回避手段あるよね

    ターンスキップ系と合わせて「ターンの終わり」を向かえないって手もあるし

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:57:24

    ボルバル使う側が特殊敗北ケアなんて考えてデッキ構築する理由がないので……

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:58:20

    >>29

    1ターン以上効能があるシールドトリガーは少い…

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:00:50

    これ問題なのって追加ターンじゃなくて
    出したらその時点で勝ち負けが確定する
    っていう効果なのが問題じゃないの

    今なら対処できるどうこうじゃなくてさ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:01:11

    敗北回避考えるなら打点増やして倒し切るほうが建設的だからな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:03:59

    7マナで赤緑のアーマードでドラゴンのSAに無条件EXターン付いてるのがヤバい
    明らかに7より早いターンで出てきてEXターン取って殺してくるようになってるから現代でも危険

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:12:31

    >>39

    そうだよ

    ボルバルが温泉送りになってこれからも帰ってこられないだろうって言われてる理由はそれだよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:38:53

    なら強制敗北無くしたボルバルは現代なら許されるのか
    割と許されそうだな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:42:34

    許されるだろうけど何処かで殿堂行くだろうな感
    連ドラで純粋に使っても強いだろうし
    コントロールでループして無限EXターン取ってきそう

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:44:20

    殿堂は行くだろうけどプレ殿は免れそう

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:45:37

    >>44

    これループ出来るなら他のカードをループした方が良いんじゃね

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:51:37

    ループ怖いならボルバルの追加ターンにボルバルで追加ターン取れないようにすりゃ良いっしょ
    んでそれだとただの劣化だから破壊は5000以外にしとけば良い

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:58:38

    大体アーマードもドラゴンも過剰打点生成して殺しに行くデッキだろうし
    クロックホーリー系2つ埋まってなきゃ止められないと考えるとまあダメだわな

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:05:24

    敗北回避あるから勝ち負け確定してないな

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:27:15

    敗北回避は「ボルバルザークを使ってる側」が使わないとなんの意味もないぞ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:35:38

    今許されるかどうかなら確実に許される
    ただ、ドラゴンはそのうち強化入るだろうしずっとその方向性次第では微妙

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:00:48

    >>13

    ボルバル4枚体勢だとヤバーダン入る黒緑アビスはアドバンスのザビミラみたいな感じでボルバル積みそうじゃね?

    メクレイドのハズレだけど墓地に送る手段は腐る程あるし

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:02:02

    上で大分言われてるけど7コスSAwブレイカー無条件exターンは許されないだろ

    どうでもいいけどバスター全盛期にいたらすごいヤバそう(小並感)

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:03:30

    多分モルネクがマジで止まらなくなる<バスター時代のボルバル

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:09:10

    父なる大地の不正利用デメリットとかあるからまあ1枚ならいけないことはない
    まあ遊戯王のVドラみたいなこいつ解除しても面白くない枠だからまあないやろなって

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:11:07

    敗北デメリット消していいから3色で正規召喚以外不可でお願いします…

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:13:03

    何かの拍子に追加ターン貰って確実にぶっ殺しに来る連ドラ系は普通に脅威に思うんだがなあ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:13:25

    今だと赤緑のアーマードドラゴンなので革命チェンジと合わせて打点増やしたり敗北回避したりできるし踏み倒し手段やサポートも格段に増えてるからな。赤青マジックとかで感覚麻痺してるけど十分今でもヤバイ性能してるからね

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:13:33

    >>52

    なんならアニメでウィンボルバル使ったからな

    当時は黒単アビスだけど

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:14:03

    >>55

    面白くないは問題だよな

    話題にはなるけど実際こいつの起こす事象ってめちゃくちゃつまらんし逆に今使っても全然強くないとなってもそれはそれでおもんないし今の状態が一番いいまである

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:15:48

    >>60

    自分を敗北の崖っぷちに追い込んで最後の切り札に全てをかけるとか最高に熱いし面白い展開の筈なのにドウシテ…

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:16:34

    赤緑ドラゴンなのがダメ
    他のEXターン追加は決着まで考慮したデッキを組む必要がある
    コイツはごく普通の連ドラ系に入れて出せたら勝ちって運用ができる

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:16:49

    >>60

    例えば他のP殿のミルザムとかだったら6枚ガチャ的な側面もあるから面白い部分あるんだけど

    こいつって色々と事象が確定しちゃうんだよな

    他だとカーストーテムとか聖キング、ヴォルグもそういう枠だと思った

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:17:00

    ドギラゴンフェスと違ってコイツが戻ってくるフェスが無いのが一番の戻ってきちゃいけない証拠な気がする

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:21:39

    >>61

    自分がやられた場合、相手にやられるのを待つか相手が自爆するのを待つかの2択になるからですね……

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:24:35

    それ考えると漫画の展開はホントよくできてたよな
    「今ボルバル使えば勝てる…?」
    「いやトリガーケアできてねえから今切るのは悪手!ここは様子見!」
    「ダメだ日和ってちゃ勝てねえ!いけボルバル!」
    「トリガーなし!ギリ勝てた!」
    でボルバルに振り回され続けるゲームの実情描きつつちゃんとヒロイックに仕上がってる

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:31:44

    無理だよ
    相手の自力で勝つっていう手段を奪うんだから
    敗北回避なんて枠割くぐらいなら
    出して決めれる構築にするし

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:34:16

    解除した瞬間環境で大暴れ!ってことは無いだろうがあくまで現環境の速度には間に合わないってだけでcipでEXターンは普通に今でも強いからなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:38:49

    開放して問題なければいいが万が一があったら第二次ボルバルマスターズ目茶苦茶叩かれるだろうし公式からしても終身名誉プレ殿でそっとしておきたいんだろう

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:39:23

    追加ターン単体呪文ってあるの?

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:42:49

    ヤバダンで出るし色もそこそこだから蒼龍みたいなビマナに詰めで入れてもいいし種族サポートも豊富だし
    一色とは言わずとも環境入は確実

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:48:39

    それこそ本体抜き敗北なしボルバルみたいなのがある
    ちなみに全然強くないです

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:02:48

    >>71

    出す手段のあるデッキならとりあえず1枚積んどくだけでフィニッシュプラン増えるよね

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:04:39

    >>72

    デュエプレの復帰勢だが強そうに見えるけどそんなに強くないんか…

    やっぱりクリーチャーである差は大きいのね

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:07:41

    >>74

    単体で見たら大しただけどサイクリカで唱えられるしサイクルペディアなんてオリカあるから言われるほど弱くもないよボルバルエッジ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:07:45

    >>55

    遊戯王例に出されてもあっちおもろくない筆頭の烏解除されたし…しょうもなさならループデッキの方が余程だと思うんだがなんでスレ画ばかり言われるかわかんねえわ

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:07:51

    >>74

    呪文なんでこいつを正規で打つと今のゲームスピードじゃチンタラしすぎてどうにもならない

    じゃぁ踏み倒すなりコスト払わずに詠唱するってなるともっと直接ゲームエンドに持っていける呪文打った方が速いってことになるので

    あと呪文踏み倒し持っているクリーチャーの色とこいつの色がそこそこ相性悪い

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:09:59

    >>76

    面白くない烏に関しては今だと対抗手段やドローしなくても何とかなるデッキが増えたからね

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:12:23

    >>70

    月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍とかは?あいつドルスザクの踏み倒しは任意なので出さないとただの単体追加ターン呪文になるね

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:13:33

    >>76

    ループは色々下準備いるけどコイツは「出すだけ」でおもんない決着になるのが確定するから

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:14:22

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:17:05

    ちなみに解除されたら赤白バクテラスに突っ込む
    バクテラスでの勝利を確実なものにしつつ敗北デメリットはヴォルジャアクで踏み倒せるから

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:19:20

    >>80

    ボルバルだって決めに行く時は他に準備してるもんだろ? わんちゃん狙いで出すならそれこそ劣勢からの逆転って話にもなるしそんなに面白くないか?

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:20:16

    >>78

    遊戯王で例えるならラストバトル!をライフコストなしで内蔵してて召喚も効果発動も無効化されない青眼だからだよ

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:23:11

    安価間違えた>>84>>76

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:48:13

    >>76

    おもろくない烏は単純に今となってはまず使われないくらいのクソザコだけどボルバルは昔ほどではないだけで今でも十分強いから全然違うでしょ

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:29:36

    >>83

    そりゃあ「出す側」はね

    「出された側」からすれば『ボルバルの追加ターンで負けるか、ボルバルの追加ターン終わりに相手が特殊敗北で負けるか』でどっちにしろゲームが終わるから面白くなくなる

    一度二度ならともかくボルバル全盛期は毎試合それが続いたもんで……

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:35:47

    そもそも通す条件がクソダルい烏と出すだけでいいボルバルを比較に出すのがナンセンス

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:53:07

    てかこいつ自身赤緑のアーマード・ドラゴンだし雑に革命チェンジするだけで保険に追加ターン取りながら過剰打点生成出来ますよね?

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:04:22

    赤緑ドラゴンの7コス4打点追加ターンってシンプル強い

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:04:33

    やっぱ当たり前だけどエクストラターンって強いなこいつのスレ見るたびに思う

    「1ターンは凌げる」vs「1ターンじゃ攻めきれない」の状態から「次のターンに攻めに回れる」vs「ターン回すと攻められる」や「次の手はないけどドロー次第で動けるかも」vs「相手も苦しいから次の自分のターンで攻め切れる」や「次のターンでより防御かさ増しできる」vs「毎ターン確実に削らないとどうしようもなくなる」みたいなターンが行き来するからこそギリギリのバランスでせめぎ合いが起こってる中でターン回さずもう1ターン続けて行えたらそらつえーわ


    しかも当時のボルバルくん、遊戯王と違って相手ターンに動く手段STくらいだし>>9みたいにどれだけ耐えるかって言っても手札にブロッカーいたりしても今更出せないわけだし出された時点で向こうは「後1ターンあれば!攻め切れる!」って思ってるわけだしSTお祈りくらいしかできる事なかったもんな

    前のターンで「次のターン攻め切るための布石を打つ」とかやってたら裏目るし

    ボルバルは手札で公開後2ターンたたないと効果使えないとかだったらよかったのにな

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:06:33

    >>87

    決まる状況でフィニッシャー出されて終わったとかそんなもんだろ…昔の地道にやり取りしてた頃のボルバルは色々終わってるカードだっただろうけど今のゲームスピードで気になる問題とは思えん

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:20:04

    その決まる状況でもトリガーの有無で決めきれずに返しのターンで逆転されたり逆に自分もトリガーで形勢をひっくり返せる可能性があるってのがデュエマのウリの一つなのに勝手に勝ち負けのルール決めつけてくるカードが許されるわけ無いやろ…ゲームスピードの話するならむしろドラゴンで赤緑でアーマード持ってるって時点で今の方が余計にこんなヤツ解放できるか案件じゃん…

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:21:40

    >>92

    負けるとか抜きにしても最上級のトリガーケアなんよこれ

    出すだけでそれが出来るやつを開放する理由がない

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:46:11

    >>94

    1ターン目にホリスパやデモハン食らってもだいたい2ターン目で勝てるからなぁ

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:56:46

    >>92

    今のゲームスピードだとボルバルの立ち位置は単騎マグナムとかの後詰め枠になるんだよ?

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:45:46

    トリガーケアならそれこそ単騎ガラムタファイナルストップより優先する理由が必要になるわけで
    ドラゴンはガイアッシュが使われる限り覇道を超えるのは厳しい
    何より色が違うとはいえ7コスにはクラジャがいる
    弱いとは言わないけど普通に解除して問題ないスペックだと思うけどね

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:55:29

    使うと勝負が終わるっておもんなさ抜きにしてもシンプルなカードパワー自体がずば抜けてるから解除は無理でしょうね
    散々言われてるけど赤緑の7マナのアーマードでドラゴンで単体で4打点生み出せる無条件エクストラターンって普通にカードパワーヤバいで

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:04:30

    >>97

    クラジャはトリガー踏んだらターン帰ってくる可能性があるけどボルバルはターン帰ってこないぞ

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:05:26

    >>99

    どっちに転んでも全ての要素を無視してターン返ってこずゲームが終わるって使われる側からしたらあまりにもクソカードすぎる

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:11:05

    >>97

    単騎だのファイストだのガイアッシュ覇道だの揃いも揃ってコンボ前提のカード引き合いに出してきたもんだわ、ボルバルの単体性能おかしいことの証左にしかなってないやん

    クラジャはトリガー踏ませたらターン返ってくふけどボルバルは?

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:27:30

    確認だけどボルバル解除されない理由のゲーム性云々ってあくまでプレイヤーの想像であって公式の声明ではないよね?

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:29:59

    >>102

    はい

    ただ15周年の時にボルバルは2度と作らない(意訳な格言が開発部にあるのは明らかにされてるのは事実

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:30:54

    はえ〜クロックすらケアするフィニッシャーって許されるんや

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:34:26

    そもそもボルバルなんて勝てる時にしか出さないよね

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:49:48

    許されない理由の主張しあってるやつと解除出来るか否かの話してる奴が混ざってんのカオスだな

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:50:15

    後クラジャと比較するにしてもクラジャですらツインパクト星域で出てきたら割とあれでツインパクト星域が殿堂する要因になったと思われるのにドラゴンやアーマード持ちでかつ進化クリーチャーでもないからクラジャ以上に踏み倒しが容易なボルバルは余計にあかんって話にならんか?

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:51:56

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:54:23

    >>102

    想像なのにボルバルの話になったらシュバッてくるんだよな

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:11:07

    >>106

    それ普通に成り立つやん

    解除できるか否か?→いやこんなバケモノスペック持っといて許されるわけないやろ、戻ってくるわけないやん

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:20:45

    デュエプレのボルバルザークが紙と比較して別物になってるけどギリギリ殿堂に収まってるってこと考えたらやっぱ追加ターンの結果で強制的にゲーム終了が一番の問題点だと思うよ

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:23:06

    >>111

    一応あの時デュエプレだと確か使用率はランクマッチでは使用率41.9%、公式大会のデッキ分布では【ボルバル】系統の使用率が38.7%やったはず

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:23:49

    >>111

    あれは追加ターン得るのに10ターン経つまで耐久しなきゃいけないから許されてるやつ

    ターン制限がなくなったらプレ殿まったなしだと思う…

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:25:56

    EXターンをとるデッキって基本デッキをそのカードに寄せる事になるんだけどボルバルは数あるプランの一つとして使えるのがヤバいんだよな
    かつてVV8入りアナダムドが猛威を振るったみたいに何かのついでにEXターンはほぼ特殊勝利と言って良いからね

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:01:35

    今更勝敗確定するからゲームとして成り立ってないなんて話は大前提だろ
    その上で能力そのものが現代ならどうなの?って話なのにスレタイすら読まずにレス付けてんのか

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:02:48

    こいつがリメイクされてデメリットが相手にも追加ターンならいいんじゃない?

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:03:34

    >>116

    ターンを返さなければ意味がないんだが????

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:05:28

    >>115

    じゃあアウト

    ボルバル以降7コス以下の無条件追加ターン持ちSA・Wブレイカー以上のスペック持ちクリーチャー出てねぇのに理解できねぇのか

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:07:17

    >>116

    相手に追加ターン→自分追加ターンなら許されるかも

    自分の方が先なら?

    ボルバル出す時点で勝ってるから無理

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:13:51

    赤緑触ってりゃ特に何もなくてもボルバルだけで機能するの偉すぎるんだよな
    環境入りするレベルかは分からんけどカードパワーはまだまだ頭抜けてるよこいつ

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:14:34

    ドラゴン版クラジャ並みのパワーあるよこいつ

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:18:29

    トリガーケアできる打点要因がとがめられてるしな
    単独単騎ラフルルみたいなことしてるとも言えなくもない

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:20:36

    >>117

    詰め切れずターン返して相手追加ターンなら別によくね

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:23:39

    >>123

    うん、だから最初から追加ターン含めて2ターンで確実に決めきるデッキ組むから意味ねぇっての

    というか、ニターンの猛攻しのげるなら相手は追加ターンあろうがなかろうがそこそこ有利なので(相手にとって)大きなアドにもならないですね

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:26:01

    >>119

    それよぉ~

    ①自分のターン

    ②相手のEXターン

    ③自分のEXターン(効果で自動負け

    ④相手のターン

    なら普通のターン進行と変わんないですね

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:27:17

    お題は殿堂解除したら今の環境に食い込めるか? とかの方が具体的でわかりやすいと思う

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:28:19

    ぶっちゃけ10コスSA3点でエクストラターンに獲得に条件がある鬼丸覇が結構長らく殿堂にぶち込まれてたわけだしやっぱエクストラターン獲得できるデカブツSAってだけでだいぶじゃない?
    7コス無条件エクストラターン2点は

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:28:57

    >>123

    詰め切れずに相手ターンチェンジならリメイク前の方だと勝ってるやないかい!!!

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:31:59

    >>127

    あいつ(覇)の場合追加ターンを取りやすく(ガチンコジャッチに勝ちやすく)しようと思ったらデッキに多めに高コスト突っ込む必要があってそうするとデッキ自体の取り回しがすこぶる悪くなるというデメリットがあったから

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:33:01

    こいつ前科ありつつ現代ですら通用するパワー持ちながら可愛い奥さんまで貰ってんだよな…
    とんでもなく罪深いモンスターじゃないか?

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:33:43

    >>129

    となるとやはり7マナ無条件追加ターンはダメですね…

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:35:13

    ドラゴ大王は許されてキングアルカディアスは許されない

    やっぱり7と10には越えられない壁がある気がする、覇はデッキ構築も歪めるし

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:35:54

    >>130

    奥さんも前科持ちだし獄中結婚&子作りとかいう恐ろしい夫婦だぞ

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:37:43

    >>133

    温泉!!温泉なので!!

    それはそれで変態チックだな

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:41:16

    団長と色合ってんのも反則だよな
    ボルバルザークからドギ剣出てくるとか台パン不可避

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:46:37

    下面は呼び声でお願いします

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:47:55

    クラジャごときと並べてるやつはデュエマにおける色と種族の重要性を何も理解してないよね

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:52:24

    >>130

    温泉旅館第一号なのは不名誉だが名誉でもあるからなぁ

    「ダメなヤツの行き先を用意した」という意味では間違いなく偉大な先達

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:00:38

    >>137

    まあボルバル>クラジャだとは思うけど色に関しては黒単色の方が優れている場面多くないか?

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:34:14

    >>126

    今の環境上位に居てボルバルをデッキに無理なく組み込める奴がボルバルを取り込むからボルバル軸で考えるまでもなく環境には出てくるよ

    それこそガラムタとかそういう感じでしょうが

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:41:49

    >>139

    単体ならそうかもしれないけどSAドラゴンならメジャーどころに革命チェンジできるのでかくね?

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:49:20

    >>109

    ボルバルの話すると「いやこのカードの一番ダメなところはですねぇ…」ってニチャってくるのキモい

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:05:42

    対抗手段は増えたけどそれを突破するだけの手段も増えたし許されないんじゃないかな
    打点としては強いしドラゴン持ってるからプッシュしたい時こいつ考えないといけないのめんどくさいだろうし

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:10:11

    クラジャは種族弱いしトリガーで耐えられる可能性も充分あるけどボルバルは種族強い上にトリガーケアもできるからな

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:16:23

    「ドラゴン」で「赤緑」で「7コス」で「SA」で「非進化」ってCRYMAXとは非にならんよ
    ティラノドレイクとかならまだしも

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:24:32

    クラジャの種族が弱いのはそうだが進化が気になるシーンってそんなあるかな

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:27:03

    クラジャに関しては進化がメリットになってるね
    ボルバルザークの評価としては非進化はデカいと思う
    バーレスクとかと比較して

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:30:32

    >>146

    星域みたいな例外除くと踏み倒し範囲として段違いだぞ進化かどうかは

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:41:00

    クラジャ持ち上げボルバル過小評価民って実際にプレイしてないんだろうなとは思う

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:23:28

    いやまぁ実際クラジャは単体性能ヤバイよ
    闇単で擬似的なSAかましつつ三枚シールド焼いて盤面と手札も奪っていくヤツが敗北回避までもってるわけだから
    問題はそんなヤツを持ち出して比較しないといけないうえにそいつですら非進化、種族、効果の緩さって点で勝てない部分が出てくる問題児が20年前から存在してることなのだわ…

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:06:22

    今のデュエルマスターズにおいて赤緑の組み合わせはドラゴン基盤以外弱くて、そのドラゴン基盤も下火であるっていうのが共通認識だと思ってたんだけどもしかしてそんなことない?

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:11:21

    ドラゴン基盤にそのまま乗っかれるから色は問題ないとして、ドラゴン基盤が下火なのは9割くらい赤青マジックがおかしいだけな気もする
    やっぱり赤青マジック基準で考えちゃダメだよ明らかにサガの側じゃんコレ

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:20:14

    >>149

    プレ殿のボルバル使ってデュエマする人なんてほとんどいないから仕方ない

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:24:54

    >>102

    正直「ボルバルがダメなのは出した時点でゲームが終わってしまうことで~」的な言論は通ぶりたいオタクの妄言だと思ってる

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:32:39

    >>152

    それはそう

    ただ上でいかにも赤緑は強いドラゴン最強みたいな発言がいくつもあるからさ

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:34:38

    なんスかまるで公式がボルバルで通ぶりたいオタクみたいな言い分じゃないスか

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:35:03

    >>151

    そもそもボルバルザークの実態はドラゴンの豊富なサポートも受けられる汎用カードだから、赤緑やドラゴンの基盤とかあんまり関係ないんだわ

    こいつが暴れた環境当時でも母なる大地とかで踏み倒すのが主流だし

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:39:27

    >>157

    「当時は」の間違いでしょ

    軽量踏み倒し札なんて規制される一方だぞ

    かといってとりあえずで投げたいカードでもない

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:47:56

    >>156

    公式にとっての温泉後ボルバルって伝説の最強カードです!みたいな感じじゃない?そんな特殊敗北に触れてる所見たことないが

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:04:04

    (結果的にダメだったとはいえ)
    サガみたいなヤツを普通に実装なんてするから
    出されたら相手は勝つも負けるも見てるだけ~みたいな話がややこしくなる

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:09:07

    そもそもボルバルの規制から15年以上経ってて使ったことあるプレイヤーがほぼいないってのも意見の食い違いに拍車かけてる

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:09:44

    >>159

    名称能力に対して失敗扱いはよくする公式が明確にカード単体に対して二度と作りません扱いしてるんだわ

    というかボルバルに限らず基本的にマイナス面に触れはしても何度も追求すること自体が殆ど無いからそら見ないだろ…最近の問題児のサガですら殿堂時にやらかしてしまったって触れて以降ほぼ罪状に対しての言及は無い状態だぞ

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:13:19

    >>158

    『こいつ活躍させるにはドラゴン(赤緑)じゃないと無理じゃね?』っていうに対してそうではないっていうのと、踏み倒しの例で当時の代表格な母なる大地の名前出しただけで『軽量な踏み倒し札』が必要って話をした訳ではないんだが……


    後まぁ『気軽に出したいカードではない』のはその通りだと思うけど、汎用フィニッシャーって言った方がよかった?

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:21:26

    クラジャの単体性能がおかしいだけで他のカードとのくっつきを無視した単体性能でクラジャより下だからは別に許す理由にならんからな
    ドラゴンの7コスと鬼レクスターズの7コスは全然意味が違う
    それはそれとして単体性能ならボルバル以上のカードがある時点で永劫解除しない、二度と作らないって話は敗北効果含めてって話になると思う、運営的には別にインフレをさせたくないわけじゃないっぽい

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 07:28:26

    構築は歪みそうだが常在型のアタック以外敗北回避って普通にあるしそれらとボルバルと革命チェンジ合わせると3ターン4ターン平気で取れそうだしそれこそ今大丈夫でも中低速環境に戻った時に暴れるでしょ
    ボルバル適正論はデドダム過小評価と同じで現環境に合わないだけカード単体を低く見過ぎ

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:32:01

    ティラノドレイクホーンビーストとかならしょーもなさ無視すれば殿堂はいけそう
    ドラゴン持ちはメンデル栄光から繋げてバスターチェンジできるのがイカれてるので無理
    アーマードワイバーンとかならバクテラスから出てきてトリガーケアになるしチェンジヴォルジャアクでデメリット踏み倒せるので無理
    アーマードドラゴン?論外ですよ

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:07:12

    >>164

    調整版のボルバルザーク・エクスはなんだかんだ殿堂解除されてはいるからね

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:44:46

    >>159

    ボルバルザークの特殊敗北を指して「二度と作らない」と戒められているのは公式なんだよね……

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:47:54

    >>168

    結果、引退者出まくったのは良い思い出

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:03:56

    まぁ、敗北っていうこれ以上無いデメリットがあるから許されてた能力から、
    そのデメリット消したら許されるわけ無いに決まってるっていう
    トリガーで助かったのに、焼け野原にされた結果事実上のEXターン三回目で負けたのマジ許さんからな

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:50:37

    >>168

    これの殿堂でボルバルは存在自体がOUTなことを証明しちゃった感じがするわ

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:24:00

    >>170

    かわりに10ターンのロングゲーム前提の性能にはなったから……まあ、デュエプレ特有のマナシステムのせいで赤はこいつ四枚だけとか普通に成立しやがったのが問題だったが

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:43:48

    >>172

    10ターンのロングゲーム前提

    デュエプレだとそこそこの確率で10ターン到達するせいで結果デメリット一切なしの無法EXターンになったんよな

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:45:26

    >>168

    これソースあったんだ

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:50:10

    そんだけインフレが進んだんならコイツの殿堂ももう解除していいと思う

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:52:50

    >>175

    単純性能なら帰ってきてもいい気がする(ブロッカーがこいつ自身じゃなくてもいいのは強いけど

    ただ解除されるとゲーム性はおもんなくなるので解除は怪しいとこじゃない?

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:04:01

    >>173

    10ターンハンデスと除去でネチネチやられるという

    最悪な体験でしたな

    ソシャゲユーザーには耐えられない環境だった


    あのツイート上げた人は元気にやってるのだろうか

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:14:32

    結論としては「7マナの無条件EXターンは呪文の効果は許されるがクリーチャーの登場時能力は今でもダメ」という結論でよろしいか

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:42:40

    >>178

    それだけなら敗北が条件ならギリ許されそう(ゲーム性とかは抜き)

    ボルバルはそのうえにSA、2打点、強種族、強色っていうのがもうダメ過ぎて難しい話抜きにしてまだプレ殿相当だと思うわ

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:13:43

    神の試練やスコーラーが比較対象に挙げられるけどこれらも相当構築は偏るしね
    ボルバルザークは単体で性能が完結してる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています